• ベストアンサー

朝日で起きる人の就寝時間は?

部屋のカーテンを開けたまま、朝日の明るい光によって、起きる人がおられるそうです。 その方は、早い時間に光が差し込んできますので、かなり早起きだと思います。 そのような方は、夜は何時ころに寝られるのでしょうか?

noname#243551
noname#243551

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#243498
noname#243498
回答No.3

私は夜9時から10時くらいには寝てます。 今だと5時くらいに目が覚めるので、起きるのは日の出の時間から30分位かな?確かに夏はもっと早く目覚めてますね。冬は目覚ましが鳴るまで起きられません。 まあ日の出だけのせいかどうかはわかりませんが…

noname#243551
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 そうで御座いますか。TVで朝日の光で起床するのが健康的だと言ってました。 でも、就寝時間は変化しないので、不健康な気がします。 やはり、9時ころに寝て、カーテンは閉めたままで、起きたいときに起きます。

その他の回答 (2)

noname#246592
noname#246592
回答No.2

夜8時ころかと。 私も、それを実行したいです。

noname#243551
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 私は9時に寝ることもありますが、流石に8時の就寝は無理ですね。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

1年を通じてそういう起床の仕方を続けている人がいるとすれば、季節によって変えているということになります。同じ時期でも地域によって日の出る時間は違います。睡眠時間が年間を通じて同じだとすれば、季節によって就寝時間も異なることになります。そういう人を私は知りません。

noname#243551
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 そう言えば、確かにそうですね。 夏は早寝で、冬は遅寝。 そんな人は少ないかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんの 就寝時間

    4ヶ月になる子供がいます。 夜の就寝時間についてなのですが、主人は朝8時前に出勤し 帰りは 10時前後が多いです。 そこから、食事、お風呂、授乳、旦那と子供が遊ぶ、などしていると いつも1~2時になっています。 早寝早起きが いいのはわかっていますが、旦那と子供との時間も 大事かなと思うのと、旦那が起きたとかいいつつ、起こしてしまうので 起こされるよりは可愛そうでないかなと、全部参考書通りにはいかない から、うちは今はこれでいい、なんて思っていたのですが 最近”発育によくない”というのを聞き これでいいのかなぁと 思っています。 幼稚園に行く頃には もちろん朝型になりますよね。 幼稚園に行く半年ほど前から 朝型に、と思っていましたが 親のエゴかなと思いだしました。 離乳食も始まる前に やはり朝型に近ずける方がいいでしょうか。 今は1~2時に寝て、朝7時半ごろか9時頃に添い乳をしたりしなかったり ですが、12時頃まで寝る事が多いです。 以前、誰かに パターンができているなら それをずらすだけだから と聞いた事があり 軽く考えていたんですが、やっぱり 子供のためには 朝型にする方がいいでしょうか。 皆さんどう思われますか? また 旦那さんの帰宅が遅い方 先に寝かしつけていますか?

  • 子供の就寝時間

    2歳2ヶ月の男の子をもつ4児の母です。(2歳2ヶ月の男の子は末っ子)生後8ヶ月頃から保育園に預けてますが、2歳になったあたりから保育園ではお昼寝時間にちゃんと昼寝するのですが、(1時間半程度)自宅に夜7時半頃帰宅して夕飯、お風呂など用事が終わるのが9時前で、その後、ベットに入り部屋を暗くして寝る準備万端なのですが、全く寝る気配がなくオルゴールCDを適度な音量でかけたりしてるのですが、部屋を抜け出して真っ暗な居間でオモチャで遊んでたり、TVをつけて見たり⇒連れ戻す⇒部屋抜け出す⇒連れ戻す∞の繰り返しです。 最終的には私が怒ってしまい息子は泣き寝入りのような形で眠ってしまうのが連日続いてます。9時頃に寝る準備をしてから眠りに落ちるまで2時間~2時間半程かかる事もザラです。翌朝は6時半~7時頃に自分で起きてきます。キチンと本人の睡眠が採れているのか、成長しないんじゃないかと心配になる事もあります。 食事は沢山たべる方で慎重・体重も今のところ平均値です。 もう少し寝入るまで時間を短くしたいので色々策はとってみたものの、どれも今一つ効果なしでした。もっと小さい頃はこんなに遅寝する事もなかったんですけど。 どうしたら、もっとすんなり寝てくれるんでしょうか?

  • 眠る時間帯で

     寝ている夜何時から何時までの間だけ 身体ではこの臓器が修復されるとか成長するとか、 ありますよね。 だから早寝早起きすると良い、昼夜逆転はダメだ、とか。 (あと朝日を浴びるとか。)  それで思うのですが、それは絶対なのでしょうか。 夜勤の勤務を続けている方など昼夜逆転の睡眠を長くしている人は、 その本当に眠るべき時間帯の恩恵はずっと受けられないものなのでしょうか。 その睡眠時間帯に身体が適応していって 朝や昼に眠っていても夜眠る効果が得られるようになるようには ならないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 就寝時間について。

    私は、24歳の男で約三年働いていません。 一戸建てに住んでいます。 自分の寝る部屋は二階にあり、その真下は風呂場があります。自分が寝ていると夜の11時~12時ぐらいまで誰かが風呂に入る度に物音がして目が覚めます。 なので、なるべく早めに済ませてほしいと、家族に頼んでいるのですが、三年ぐらい働いていません、だからこういう風に言われます。「お前は仕事してないんだから別に何時に寝たっていいだろ。」「夜寝れないんだったら昼寝ればいいだろ。」「お前は仕事してなくて身分が低いんだから寝なくていいんだよ、命令するな。」と言われます。 でも、いくらなんでも寝ている途中でたたき起こされたら嫌な気分がします。 それに無理しておきたくない時間まで起きるのは嫌です。 就寝時間は身分に関係なく、別に個人が何時に寝ようが人の勝手だと思います。確かに三年間働いてないと言う問題があります。ですが、就寝時間と仕事をしてない事を結びつけてプレッシャーを与えて寝られないようにするのはどうかと思うのです。 皆さんの意見をぜひお聞かせ下さい。

  • 生後1カ月 夜寝る時間

    生後34日の男の子がいます。 生後15日位から、昼はほとんど寝ずに夜は12時~2時くらいに寝付き、 2~3時間おきにおなかがすいてなくものの、朝9時~11時くらいまでは寝てくれます。 育児書をみると、4カ月くらいになると昼夜の区別もつくため、 朝は7~8時位にカーテンを開ける。夜は寝る時間に部屋を暗くする、 パジャマに着替えさせるなどがいいと書いてあります。 11時くらいに起きるのが、少し遅いですし、 正直なところ、いまよりもう少し早寝早起きだといいなぁと思っているのですが、 生後約1カ月の今の時点で、もう少し早く寝かせたほうがいいでしょうか。 寝てくれるかはわかりませんが…。 ちなみに、今は沐浴の時間が午後9時過ぎと少し遅めです。 沐浴を早めにし、早めに部屋を暗くするなどの工夫が今から必要でしょうか?

  • 体内時計:起きる時間と朝日について

    体内時計朝日を浴びた時間にリセットになる、と聞きました。 昨日早くに寝てしまい今朝4時半に目が覚めてしまいました。 真っ暗でしたがそのまま家事などしていたら朝日が昇りだしました。 この場合体内時計と言うモノは何時に動き出した事になるのでしょうか? 朝日を見た時間で良いのでしょうか? 詳しい方、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 就寝時刻の早め方

    生後2ヶ月半の息子の就寝時間を早めたいと思っています。 入浴は20時半ごろで、その後は暗い部屋で布団に寝かせるのですが、なかなか寝付かず、結局毎日、24時過ぎるまで起きています。 ひとりでに入眠することはないので、抱いて揺らして寝かせますが、すぐに目覚めて泣き、また抱っこ・・・を繰り返します。 同じようなケースを解決された方、その方法を教えてください。 朝は、お腹がすいて目覚めればそのときに、目覚めなければ7時ぐらいにはカーテンを開けて明るくしています。昼寝は、あまりしてません。

  • 就寝時間とおねしょ

    息子5歳、お恥ずかしいのですが、夜のオムツがとれていません。 体の成長も関係しますし、焦らず自然にまかせて、何もしていないのが現状なのですが、気になることがあります。 我が家は、夕飯から就寝までの流れが、早いです。5時には食べ、 6時前後入浴、だいだい30分で、あがるとそのまま寝室、本を読んで寝付くのが7時。この時間に寝ると、たいてい、夜11時くらいから朝方にかけて、2度くらい尿をしているようです。ですが、年に何度か、遊びや用事で寝る時間がずれ込み、8時か9時就寝になることもあり、そういう時は、不思議とおねしょをしていないことが多いのです。周りのお友達などは、普段から9時前後に寝ているお宅が多いようで、もうパンツで朝までぐっすり。という子がほとんどなので、うちの息子も、そのくらいをめどに寝せてたら、とっくにオムツをはずせているのかも。と思ってしまいます。しかし、早寝早起きのスタンスができていて、素直に早寝する子供に、まだ起きていなさい。というのも変な話なので、本人のリズムを崩さずに、毎日早く寝かせております。 早く寝ることで、おしっこをたれてしまう。 遅く寝ると、朝までたれない。 これって、つながりあると思いますか? もう少し遅くまで、起こしておくべきですか? ちなみに朝は6時前に目覚めます。

  • 娘(1歳10ヶ月児)の就寝時間について。

    前回質問をさせていただいて、非常に為になる回答をいただきました。ありがとうございました。 あれから日々、目標に向かって準備をしています。 さて、今回は前回とは全く関係のない相談をさせていただきます。 1歳10ヶ月になる娘がいるのですが、就寝時間が平均23時半~0時半と本当に遅いのです。 親である私に責任があるのは十分承知していますが、早く寝るよう昼間も外に出て遊ばせています。 以下が、娘の一日の主な過ごし方です。 9時~9時半 起床(夜が遅いので朝も遅いです) 10時 ~10時半 朝食 外へ出たがるので、朝食後30分後くらいに歩いて公園か、散歩 ちなみに公園ではボール遊び、滑り台、追いかけっこ等しています。 1時間半くらい外で遊んでから帰宅し、少し部屋で一人遊び。 1時頃昼食 食後部屋で一緒に遊んだり、絵本の読み聞かせや教育テレビ等のテレビを約30分くらい。 日によっては、二回目の外。 4時過ぎ頃~6時半くらいまでお昼寝(この時間帯にこれだけお昼寝してたらいけないと思いつつも、唯一家事やほっとできる時間でもありますので、ついつい寝かせたままにしています。。。) ~7時 お風呂→晩御飯(ここは時々前後します) 食後親が見ているテレビを見ながら一緒に遊ぶ。絵本も。 10時 寝かしつけるも、全く寝ようとしない。 ここからダラダラ起きたり寝たりの繰り返しなのです。 主人の帰りが遅いので、もう寝そう!と思っても、帰ってきた音で起きてしまい、寝室だけでなく家全体の電気を暗くしなければ寝ない感じです。。。11時を過ぎると『なんで寝やんの!?』とイライラしてきます。 外遊びがまだまだ足りないのでしょうか? テレビの見すぎとか?? 検診でも就寝時間を注意されました。 早く寝させるためには、早起きとお昼寝の時間帯をもっと早くにする等アドバイスをいただきました。が、他にも何かいい方法などあれば、教えていただきたいです。 成長ホルモンの話も聞いたので、言葉が遅いのは寝るのが遅いせいかと思ってとても心配しています。 読みにくい文章ですみません、、、 よろしくお願い致します。

  • 朝早く起きれない人からの質問

    私は早起きが苦手です。携帯電話のアラームで対策していますが、限界を感じています。たまに早起きできてもお昼頃にはだんだん眠くなってきます。 そこで質問です。朝が苦手な人はどうやったら早く起きられますか?夜十二時ごろに寝てだいたい朝六時くらいに起きれたら良いなと思っています。この寒い時期は特に朝がつらいです(泣)。 また、早起きを日常的にしている方は、早朝という時間帯をどのように活用しているのかお聞かせください。お願いします。