• 締切済み

iPhoneのスクリーンタイム機能について。

tangerine33の回答

回答No.2

大変申し訳ないですが明日Appleサポートにお問い合わせ頂くか他の皆様のご意見をお待ちしましょう。 お詫びします。

関連するQ&A

  • 【子供が使うiPhoneについて】

    【子供が使うiPhoneについて】 お世話になります。 高校2年の息子がおります。 高校入学と同時にiPhoneSEを持たせています。とにかくiPhoneが好きで、放っておけば一日中。妻が口うるさく言っても隠れてでもiPhoneに触れています。 6月は3万円。7月は2万9000円も使われてしまい、妻もまいっています。 私も妻もiPhoneです。 私の端末でiPhoneの設定~ファミリー共有~スクリーンタイムで色々と制限を掛けていますが、思うように制限が掛けられていないような気がします。 それは1日の使用を2時間に設定しているのに、スクリーンタイムで見ると、使用時間が7時間とか、8時間とか表示されるからです。 私が少し強めに言うと2~3日は使用時間も減りますが、すぐ元に戻ってしまいます。 スクリーンタイムでガッチリと制限する事は難しいのでしょうか? ドコモなんですが、余りにも使いすぎなのでプランの見直しも検討しています。

  • スクリーンタイムの裏ワザ教えてください

    中一です。私が使っているiPhoneの時間制限はLINEが10分で、それ以外のアプリはほぼ全て1分です。(Safariのみ無制限なので"ほぼ")私は成績があまり良くなくて、偏差値は1番得意な教科でもギリ60を超えるくらいです。50超えてるけどギリギリだね、みたいな教科もあります。それが原因でLINEの時間制限を30分から10分と厳しくされたのですが、LINEが10分だと「帰ってからLINEで色々話し合おう!」みたいに言われても時間が短すぎて話し合いなんか全然出来ません。友達同士で通話をする人も多いですが私だけ入れません。 そこで調べた裏ワザ(再起動→LINEをタップ→Touch IDの画面が出てきた状態で待つ→時間制限の画面が表示されたらホームボタンを2回押す)を試したのですが出来ませんでした。日付の設定を変えるのも出来きないようになっています。これ以外にLINEの時間制限を無視する裏ワザはありませんか?他のアプリは時間制限が1分とLINEよりもっと短いので、違うアプリでもスクリーンタイムに関する裏ワザを知っていたら教えて欲しいです。

  • Safariのプライベートモードが使えません

    Safariのプライベートモードが表示されません。 もしかしてファミリー共有しているデバイスが自分のデバイスよりもソフトウェアのバージョンが違かったら、表示されないのでしょうか? ちなみにスクリーンタイムのコンテンツ制限のところは無制限アクセスになっています。

  • スクリーンセーバーの管理

    ある理由で、スクリーンセーバーの変更を管理したいのです。 具体的には、自分が設定したスクリーンセーバー『テキスト・発動1分・XP』があります。当然使い辛いです。 他の人とも共有しているPCなのですが、他の人がそのスクリーンセーバーの設定をオフにしてしまうのです。 ここで質問するのは、他の人に設定を変えられないようにするにはどうすれば良いのでしょうかです。 また、テキストが流れているときにテキストがチカチカと見づらいのです。これも対処できるのでしょうか。 まわりの人の事も考えましょうという意見あると思いますが、そうする理由があるのです。そこは置いておいてください。

  • iphoneのフォトストリーム機能について

    iphoneのフォトストリーム機能について教えてください。 いろいろ調べてたのですが、混乱してしまいまして…。 フォトストリームをオンにした状態で、 「カメラロールの写真を削除してもフォトストリームからは削除されない」 逆に、 「フォトストリームの写真は、一度パソコン(Windows)に保存されると、 フォトストリーム内で削除しても指定のフォルダに残っている」、という認識であっていますか?? フォトストリームの保存期間が30日というのは、 iOSデバイス上で共有できる期間が30日というだけで、 その他パソコンや、カメラロールに保存されたものは削除しない限り残されている、 ということであっているのでしょうか? いろいろ実験してみているのですが、iPhoneのフォトストリームには表示されていても パソコンに保存されていなかったりするので よくわからなくなってしまいました…。 どうぞよろしくお願いします。

  • iPhoneやiPadの機能制限について

    iPadやiPhoneにかける機能制限について聞きたいです。 機能制限onにして、許可するアプリをオフ?(緑→グレー)にすれば、画面上に表示されないのでとても良いと思うのですが、個人でインストールしたりアプリはここに表示されませんし(LINEなど)、子どもがアプリで遊んだあと、自分で使うアプリをグレーから緑に変えた時、自分で整列させてるのとは全然違う、グチャグチャな並びになってしまいます。 これはなんとかなりませんか? あるいは、遊びたいアプリを開いてやってから子どもに渡して、そのアプリを終了させないように(使わせたいアプリ以外はタップできないように)する方法なんてあるのでしょうか? ひらがな書き順などのアプリで遊びたがるので、遊ばせてやりたいのですが、気づいたら色んなアプリを開きまくってて…。 タイマーでロックかける方法はわかったのですが、他のアプリをとにかく触らせたくないです。

  • スクリーンセーバーの設定方法を教えて下さい。

    スクリーンセーバーを設定しているのに機能しません。 2,3日前にPCを買いかえwindows7のPCを使っています。 スクリーンセーバーの設定をしたのですが、 1時間以上たっても機能しません。 何が問題なのでしょうか? 手順は コントロールパネル⇒デスクトップのカスタマイズ⇒ 個人設定⇒スクリーンセーバー⇒待ち時間の変更であってますよね? その他にON、OFFを切りかえたりするとこでもあるのでしょうか? 解決方法を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • iPhone6 のテザリング機能 電池消費ほか

    iPhone6(docomo) のテザリング機能に関する質問をさせていただきます。 1.iPhoneの周囲に無線LAN子機が存在しない場合を想定し iPhoneの データ共有 on / Wi-Fi on データ共有 on / Wi-Fi off データ共有 off / Wi-Fi on データ共有 off / Wi-Fi off この4パターンの、iPhpneバッテリー消費が大きい順を教えていただきたく。 >> > ≒ = などの記号で大小での表現でも結構です。 2. USBテザリングの場合 一度でもWi-Fiテザリングを実施したことのあるPCですが、今後はUSBテザリングで接続させたいです。 usb接続にてテザリングを行なおうとする場合には、Wi-Fiはoffにする必要がありますか?Wi-Fiがonのままでもusbからのテザリング接続は優先されますか? その他、iPhoneでのUSBテザリング接続時(対WIN7 PC)の注意点などありましたらご教示いただけるとありがたいです。

  • ネットの利用時間を抑える方法は

    こんにちは。 いつもお世話になります。 SNS 依存でした。 アプリからログアウトしています。 Apple製品にはスクリーンタイムや他にはApple Watchで睡眠の管理をして夜睡眠を十分取れることがありました。 気付いたのでこれから使っていきます。 YouTubeはiPhone は深夜は設定して見ることに制限がかかっています。 ここで質問します。 皆様はデジタルデバイスの利用に対して健康の為にどのようなことをなさっていますか。

  • XP Proのファイアウォール機能について

    現在、WindowsXP ProとWindows2000 Proでワークグループを構成しています。 ファイルを共有しようとしたのですが、XPのファイアウォール機能をONにしたままだと、2000の方からはXPのPCを確認することができません。 XPの方では ”Workgroupにアクセスできません。このネットワークリリースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。 このワークグループのサーバー一覧を現在、利用できません。” という風なメッセージを返されます。 XPのファイアウォールをOFFにしていると、なにも問題なく共有はできます。 XPのファイアウォール機能をONにしつつ、ファイルを共有することはできないんでしょうか?