• ベストアンサー

ミラーレス一眼のシャッター

ts0472の回答

  • ベストアンサー
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4355/10750)
回答No.6

ミラーレス未使用ですが 通常は開いた状態しか見る事ができない だと思います https://photosku.com/archives/954/ LCDのすぐ手前 1mmの隙間もないくらい 外枠のフレームは見えません 基本仕様がどちらなのかは不明ですが 防塵のためには不要な時は閉じておいて欲しい気がしないでもない 一般デジカメは電源OFFの状態でミラーを手で挙げれば幕が見えます メンテでミラーアップすると開いた状態

pluto1991
質問者

お礼

ありがとうございます。 どうやらそういうことらしいですね。 EVFのために開いているのが当然デフォルトなのでしょうが、レンズを外したら閉じる、ぐらいのメカニズムはできそうなものなのにね。

関連するQ&A

  • ミラーレス一眼とはなんですか?

    ミラーレス一眼とはなんですか? きょう、ヤマダ電機に行って、 ソニーのミラーレス一眼というNEX5を触ってきました。 でも、疑問に思いました。 私の持っているキヤノンのEXYは 「ミラーレス一眼」ではないと思うのですが、 でも、カメラを前から見ると「一眼」です。 一個のレンズから景色をとらえ、 その景色は液晶モニタで表示されます。 携帯電話のカメラも同じ仕組みです。 みな一眼だと思うのです。 フィルムカメラの一眼レフや その構造を踏襲したデジカメ一眼に対する表現として 「ミラーレス」ということだと思うのですが、 そもそもモニターで覗くデジカメは ミラーが必要ないから 何年も前からすべての機種が 「ミラーレス」だったのではないでしょうか。 NEX5は「ミラーレス一眼」というよりは 「レンズ交換式のモニター表示デジカメ」 ということなのではないでしょうか。

  • ミラーレス一眼の使い方

    ミラーレス一眼初心者です。望遠レンズキットのついたカメラを買って、3ヶ月が経ちましたが、うまく撮れるのはたまにと言う状態です。ある晴れた日に、公園の水のみ場でかわいい鳥を見つけ、望遠レンズ(210ミリ)を装着し、10メートルくらいまで近くからたくさんシャッターを切りました。液晶画面にはそこそこの画面が残り満足して家に帰りました。しかし、取れた写真を、PCで見たところ、暗いし、ピントも余りあっていない、つまらない写真でした。(水のみ場は、木々に覆われ薄暗い場所です) 前回も同じような場面で撮った写真も同じような写真ばかりでした。手ぶれ、液晶画面の明るさ、には気を使っているつもりですが、注意点、アドバイスをお願いします。具体的にシャッタースピード、ISO感度、など、の目安をおしえてください。

  • ミラーレス一眼について

    そろそろ子供が生まれるのもあり、ミラーレス一眼レフを買おうと思っています。 私は初心者なのもあり、家電量販店で話を聞いてもどれも良く見えてしまい、 なかなか絞ることができません。 WEBで色々と調べたのですが、専門用語が多く結局なにがどう良いのかいまいちピン来ず。。。 実際買ってみて、使用頻度によって良い物を買おうかと思っていますが、 あまり、安い物だとレンズの汎用性が無いように思えます。 (レンズはそのまま使用してボディーだけ買い換えるイメージ) ≪使用用途≫ 特に子供の写真もそうですが、旅行の際の風景写真に使用しようと思っています。 また、もともとビデオカメラと悩んでいた経緯もあり、動画撮影にも使用しようと思っています。 ≪希望価格≫ 5万以内(型落ちでも構いません)で考えています。 ≪その他≫ 気に入った時にレンズを買い換えることを想定して、 ある程度レンズの価格、種類が豊富だとありがたいと思っています。 色々と調べた中で、  ・α NEX-C3D  ・LUMIX DMC-GX1W-K  ・Nicon V1 がいいかなと思っているのですが、いかがでしょうか。 具体性の無い文章ですが、詳しい方からアドバイスを頂けたらと思い質問させて頂きました。 コンパクトデジカメで良いのではといった御意見もあるかとは思いますが、 あくまでもミラーレス一眼レフの中でアドバイスよろしくお願い致します。

  • メカニカルシャッターと電子シャッターの特徴

     メカニカルシャッターと電子シャッターは、 ともに露光制御に関する物で、 メカニカルシャッターが機械的に制御、 電子シャッターが電気信号に変換する時間を制御(センサーには、常に光が入射)するものと理解しています。  電子シャッターでは、 高速連射の際か、被写体の動きが速い場合、 ゆがみが出ると聞きました。 なぜでしょうか?

  • ミラーレス一眼はどうなんでしょう

    コンパクトデジカメはiPhoneなどのスマホに飲み込まれるとの予測を見ました。となると、今から専用カメラを買うなら一眼レフと思っていますが、その一眼レフにも、昔にはなかったミラーレスというのがあるんですね。 そのミラーレス一眼について、カメラに詳しいかたはどんな評価なんでしょうか。 レンズは、一眼レフと共通なんでしょうか。

  • Nikon1の電子シャッター

    普通、電子シャッターはX同調を速くできますよね? なのにJシリーズはなぜ1/60秒なのでしょうか? Vシリーズも1/250は機械シャッター使用時で、電子シャッター時は1/60ですよね。 なぜNikon1はこのような仕様なのでしょうか?

  • 『機械式シャッター』という言葉の意味とか・・・

    『デジタルカメラに機械式シャッターがある理由は何? 電子シャッターだけじゃダメなの?』 という質問があると、ヤフー知恵袋のデジカメカテゴリでは 『デジタルカメラに機械式シャッターはない! 質問は成立しない』 、みたいな回答がよく付いているのですが、(向こうで聞くと荒れるのでこちらに来ました) 古典的な意味ではなく、現代のデジタルカメラの『機械式シャッター』のことを何と呼べばいいのですか? ググってみると、『光学シャッター』、『光学式シャッター』だとあまりヒットしないけど、これで良いのでしょうか? あるいは『電子制御機械式シャッター』と呼ぶしかないのでしょうか? デジタルカメラ前提での話において、『電子シャッター』に対する『機械式シャッター』はそんなに意味が通じない言葉なんでしょうか?

  • panasonicミラーレス一眼

    panasonicのミラーレス一眼「DMC-GF3X」を持っています。 ボケ味のある写真を撮りたいので単焦点レンズが欲しいのですが、 例えばニコンなど他メーカーのレンズを取り付けることは出来るのでしょうか? 正直、、、カメラの知識はほとんどありません。。。 間違っていたらすいませんが、「マウント」!?が合えば他メーカーのレンズも装着可能なのですか!? HPを見ると「ライカカメラ社製」のレンズであれば取り付け可能!?のようなことが書いてあるのですが、ライカ社製以外のメーカーのレンズでもpanasonicのミラーレス一眼「DMC-GF3X」に取り付ける方法はありますか?

  • 一眼レフ、ミラーレス 購入アドバイス

    現在中古で買ったコニカミノルタの35mm一眼レフカメラを使用しています。 レンズは一緒についてきた、シグマのもので、標準レンズ+ズームレンズのようなものを使っています。 とても楽しく撮影しているのですが、やはりフィルムですので、無駄に撮影できず…。 潤沢な資金があればいいのですが、ケチケチ使ってしまいます(笑) 例えば、「ここで露出をプラスにしたり、マイナスにした場合は、どんなふうに変わってくるんだろう?」「子供の動きを追うのは難しいから、連写できればな…」「シャッタースピードを変えて撮影したら、どんなふうに変わるかな?」「(昼間から撮影を開始して、フィルムが100/400の場合)夜間撮影は厳しいな~」などと感じています。 勉強のためにも、デジタルのものが欲しくなってきてしまいました。 コンパクトデジカメは持ってますが、シャッタースピードなどは変えられないものです。 すぐに買う予定はないのですが、次の夏のボーナス、または冬のボーナスくらいで…と考えてます。 その時までに情報を集めておこうかと。 1.今のものと一緒に持ち歩くことを考えると、コンパクトなものがいい?(ミラーレス>一眼レフ) 2.被写体は、小さな子供や動物(一眼レフ>ミラーレス)、風景や食べ物(どちらも一緒)など。 3.当分は、本体と一緒に購入予定のWズームキットレンズで充分。(どちらも一緒)。もし追加で買うとしたら、明るいレンズやマクロレンズなど。 4.サブ使用としては、問題ないけど、今後メインにしたくなった場合には、一眼レフの方がいい? 5.撮りたい写真は、色がビビッドなものより、淡い感じのもので、背景をぼかすのが好き(一眼レフ>ミラーレス) 6.動画を撮る予定は特になし。 7.スポーツ撮影や、野鳥、飛行機などの撮影はしない。 8.子供の運動会程度のものは撮るので、連写は欲しいかも。(一眼レフ>ミラーレス) 9.お店で食べ物などを撮る場合には、目立たない方がいい(ミラーレス>一眼レフ?) 10.デザインはミラーレスの方が好き。 11.食べ物を撮ることが多いので、それに特化した機能があったら嬉しい。 12.今の一眼レフが、液晶ではなく、のぞいて撮るものなので、そのようなものがいい。 13.予算はメモリーカードなどのアクセサリーを入れて10万円。 見ると欲しくなってしまうので、あんまり真剣にはみに行ってないのですが、さらっとみた感じで気になってるのは、 ●ミラーレス  オリンパスPEN Lite  ソニー NEX-5 ●一眼レフ  ニコン D90  ニコン D3100  キヤノン X4 などです。 今は一台持ってるだけでも結構重いな~と思ってしまうのですが、やはり二台持ちは重いですよね…(女性です。) 一眼レフ、ミラーレス両方持ってる方の意見も聞きたいです。 上記のカメラ以外にも、オススメや買うならこういうところに注意(フィルムとデジタルの違いなども)するところなども教えて欲しいです。

  • CCD電子シャッターについて

    NikonD100とD70を所有していますが、シャッター方式がD100は機械式フォーカルプレーンシャッターでD70は機械式シャッターとccd電子シャッターの併用とありました。 と言うことはD70の機械式シャッターは単なる遮光用で精度はあまり必要なく、CCDの通電時間でシャッタースピードを制御していると考えていいのでしょうか。 又、シャッタースピードの制御が通電によるものなら稼動部が無い分シャッターの耐久性は機械式フォーカルプレーンシャッターのD100よりあると思っていいのでしょうか。 どなたか詳しい方教えて下さい。