• 締切済み

東京理科大学の知名度と難易度

ayumu-kの回答

  • ayumu-k
  • ベストアンサー率35% (25/70)
回答No.9

知人に東京理科大卒の人がいましたが、本業だけでなく、帰国子女じゃないのに英語も堪能で、大変優秀な学生でした。それ以来、東京理科大には優秀な学生が多いという印象を持っています。 理系学部のない大学の出身のかたには、あまりイメージのわかない大学だということは確かだと思います。ですから、理系学部出身者の多い企業では印象がよいのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 知名度と難易度

    東京電機大学機械工学科と東京理科大学機械工学科では知名度 難易度ともにどちらが上ですか?

  • 東京工業大学、京都大学、奈良女子大学の知名度について

    東京工業大学、京都大学、奈良女子大学という大学の名は、受験生の間ではよく知られていますが、 世間一般には知られているのでしょうか? 日本女子大学とか、同志社大学とかより世間の知名度は低いのでしょうか?

  • どうして一橋大学はここまで知名度が低いの?

    どうして一橋大学はここまで知名度が低いの? 一橋大学はそこそこの研究力と偏差値があると思うのですが 世間的には圧倒的に知名度が低いですよね。 「私大かと思っていた。」「中の下ぐらいの学校かと思っていた。」 という話を耳にすることもあります。 確かに学生数は東大や早慶に遥かに劣りますが、 いくらなんでもこの扱いはひどいと思うのですが…

  • 大学の知名度について

    私の友達で「東工大」(=国立東京工業大学)をしらない人がいるんですが、どうなんでしょうか? 「東工大って何?どこ?どっかの専門学校?」っていわれるほどのレベルです。 「東工大」は、その程度の知名度なんでしょうか?

  • 亜細亜大学って知名度は高いけど・・・

    東京の亜細亜大学は、そんなに知名度は低くないのにあまりよくない大学とききました。亜細亜大学にいっている人、知っている人、なんでもいいので亜細亜大学について教えて下さい。

  • 東大の理科1類と理科3類が同じ難易度だったのか?

    今のお年寄りが生まれた頃は、東京大学の理科1類に合格するのと理科3類に合格するのとが同じくらいの難易度だった、とお年寄りが言っていたのを聞いたのですが、これは本当なのでしょうか。 もしそれが本当だとすれば、それは、当時は、ノーベル物理学賞を取りたい人と、エリートの医者になりたい人が、同じくらい多くいたからなのでしょうか。

  • 大学の知名度とランク。

    ずっと大学とは無縁で、興味も持っていませんでしたが、一般常識?程度くらい知りたいと思って掲示します。 いわゆる6大学(もハッキリとは知らない)と言われる大学がトップなわけで、 その後に続くよく聞く大学、明治とか立教とか一橋、国士舘、専修…。 ホントに全然知らないので、ランクをつけたらどぅなりますか。 それと気になっている、東京電機大学・東京理科大学って東大の親戚?みたいなもんですか?教えて下さい。

  • 明星大学の知名度について。

    ネット上を見ていると、明星大学がわりと叩かれています。 何故、『このような知名度のない大学を叩くんだ!? 』と聞くと、 必ず、『知名度のある大学だからこそ叩かれている。有名税みたいなものです。』 という返答が返ってきます。 しかし一方で、『こんな大学知らない。』『初めて聞いた。』『大学近辺の地域住民以外誰も知らないでしょ。』という書き込みもよく見ます。 実際、明星大学って知名度があるのでしょうか?ないのでしょうか? そして、知名度がないのなら、何故この大学をネット上で叩く輩は『知名度があるから叩かれるんだよ。』と言い張るのでしょうか??

  • 知名度の高い大学

    知名度の高い大学のトップ10をあげるとしたら どのような感じになると思いますか? 難易度は無視してください

  • 大学の知名度

    自分の出身大学が、何流大学か? 全国的にどれ位の知名度なのかを知りたいのですが、参考となるサイトありましたら教えてください。