• 締切済み

EXCELでの利益率の出し方

EXCEL超初心者で、数学もめちゃくちゃ苦手な者からの質問です(^^;) 今EXCELで、仕事の関係上商品台帳を作っています。(小売店経営です) Aのセルには商品番号を、Bには商品名、そしてCに売価、Dに税込み価格、Eに卸値、Fに定価・・・、という具合にデータがあるのですが、商品の利益率を出したい場合はどのようにすればよいでしょうか? 本当に初歩的な質問でお恥ずかしい限りなのですが、どなたかお力添えをお願い致します。 ちなみにEXCELのバージョンは2002です。

みんなの回答

回答No.5

平均はAVERAGE関数を使いますが、1品目1個しか売らない場合の平均を計算する場合はこれでよいのです。 しかし、数量が異なる時は単純に平均すると誤った結果となります。 理由は数量によって商品の平均の重みがちがうためです。 数量を伴う場合は、加重平均で算出しないと正しい結果は出ません。 具体的な例をあげます。 例えば製品A,Bを作って合計の平均の不良率をだす場合、AVERAGE関数を使うと45.5%となります。 A列  B列   C列   D列 製品 完成品 不良数 不良率 A   1000   10    1% ←=C2/B2 B    10    9   90%       平均不良率  45.5% ←=AVERAGE(D2:D3) 加重平均で算出すると、1.9%となります。 製品 完成品 不良数 不良率 A   1000   10    1% ←=C2/B2 B    10    9   90% 合計  1010   19   1.9% ←=C4/B4 面倒でも完成品の合計と不良品の合計から平均をださないと、正確な結果は出ません。 #3で数量にこだわったのはその理由によるもので、 このような場合には注意が必要です。 エクセルは、複雑な計算でも速く正確にでき、仕事の効率は飛躍的に上がるので、是非覚えるべきですが、計算の組み立ては人間が行います。 考え方の基礎はきちっとしておかないと、エクセルがすばらしいソフトでも、信頼の置けない結果となります。 (私は、いまだにそれで失敗しています!)

  • fukuchan7
  • ベストアンサー率51% (156/302)
回答No.4

利益率全商品の利益率の平均の出し方は、「AVERAGE関数」を使います。EXCEL2002では、2000と違い簡単に求めることが出来ます。 先ず前提として、「利益率」がG列のG2からG5に表示されているとして「平均」を「G6」(他のセルでも良い)に求めます。平均は、AVERAGE関数を使って算出します。 1. 関数を入力するセル「G6」を選択  2. メニュバーのオートサム(Σ)右の▼をクリックし関数  「平均(A)」を選択 3. 集計するセル範囲(G2からG5)を選択 4. Enter」を押すと「G6」に集計結果が表示されます。    Okです。 5. 「G6」をクリックすると数式バーに   「=AVERAGE(G2:G5)」と計算式が表示されてます。   以上です。 6. 2.の操作をしなくても「G6」のセルに計算式   「=AVERAGE(G2:G5)」を書き込んでも可能です。  しかし、G2からG5のセルに文字や空白がある場合は良いのですが、「0」数字の表示あると、これを1件としてカウントするため母数が1ポイント増え正確な平均値が計算されません。別の関数を使うことになりますが、基礎的な平均の操作のアドバイスとします。

回答No.3

>全商品の利益率の平均はどのような式で求めればよいのでしょうか。 全商品の利益率の平均を出すには、販売数量が必要です。 全体の利益は、売価額(売価×数量)と卸額(卸値×数量)の合計で平均利益率を計算します。 販売数をH列、データは100行まで入っているとして以下のような表を作ります。 (6)が平均の利益率となります。  C  E   H       I      J     K 売価 卸値 販売数量 売価額  卸額 利益率 100  60  10     (1)1000 (2)600 (3)40% ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・       合計      (4)5000 (5)3000 (6)40% (1)~(6)には、以下の式が入ります。 (1):=C2*H2 (2):=E2*H2 (3):=1-(I2-J2)/I2 (4):=SUM(I2:I100) (5):=SUM(J2:J100) (6):(3)と同じ

回答No.2

#1さんの言っている利益とは、いわゆる粗利益といわれているもので、売った額-仕入れた額が儲け、即ち売ることによって得た利益であり、そこから諸経費などが差し引かれ、最終的に残ったのお金がが経常利益となります。 その意味で、粗利は利益の源泉で重要なものです。 理想的には仕入額に利益をのせて販売価格を決めます。 仕入価格+粗利益=販売価格(実売) 仕入価格を積上げていくのでコストプラス方式と言われていますが、会社(小売店)側から見た考え方で、世の中そんなに甘くなく、競争原理で価格は市場(お客様)がきめます。 すなわち、 販売価格-粗利益=仕入価格 販売価格から利益を売るためにはいくらで仕入れなければならないと言うのが、セールスマイナス方式といわれる考え方で、そのために経費は削られ、安い仕入先を探し、価格交渉し、ほとんどはこの考え方のもと経営がなされています。 質問の回答から外れて申し訳ありませんが、これが利益の基本的な考え方です。

  • fukuchan7
  • ベストアンサー率51% (156/302)
回答No.1

利益率は、「仕入値」に対する「売値」の差が仕入値に対して「何パーセント」かを求めれば良いのですね。 これを式にしますと…「=(「売値」ー「仕入値」)÷「売値」×100」となります。 あなたの、表では、利益率を出すセルに「=(C-E)/E*100] と入力すれば計算されます。 セル内に「%」表示をする場合は、「=(C-E)/E]と入力すると比率が出ますので、出たセルを選択してメニュバーの「%」アイコンをクリックすれば「25%」のように表示されます。

e_t_love
質問者

お礼

ご親切にどうもありがとうございます! ところで、もう一つお伺いしたいのですが、お答えいただいた方法で一つ一つの商品の利益率は出せたのですが、全商品の利益率の平均はどのような式で求めればよいのでしょうか? 本当に数学(というか算数)が苦手なもので・・・(^^;) 是非こちらもご回答いただけましたら幸いです。

関連するQ&A

  • 利益率

    定価100円の商品に10パーセントの 利益をつけて販売したい。 果たしていくらでしょうか? という質問を受けたのですが、 答えは110円ではないのでしょうか? (違うらしいのですが。。) レベルの低いことですいませんが、 よろしくお願いします。

  • 原価と利益率から売価を計算する方法を教えて下さい

    初歩的なことですみませんが、原価8000円の商品を利益率12%で販売する場合の売価を出す計算方法を教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • 利益率の出し方

    我が社は小売販売と不動産賃貸業を営んでおります。 銀行融資の条件変更に伴い、今後の経営計画資料を作成しなければなりません。 あいにく税理士がインフルエンザにかかり、銀行への資料提出日に間に合わないので、自分で準備しなければなりません。全て税理士任せにしていた為、全くの無知です。会計に明るい方にお力をお貸し頂ければ助かります。 ・小売業での今後の売上上昇見込みを数字で裏付けたい ・賃貸業の方は長期テナントが入っており、メンテナンスも殆どかからないので、必要経費は固定資産税と災害保険だけです。 以下、質問です。 営業利益÷売上高=営業利益率と認識していますが、小売業だけの営業利益(率)を算出するにはどうすれば良いでしょうか? 【販売費及び一般管理費】のうち、租税公課の中の固定資産税と保険料を差し引いた金額が小売業における営業利益となるのでしょうか? 売上高は【売上総利益】の中から家賃収入を差し引いた金額ですか? 的を得ない質問で、不足点もあると思いますが、補足は致しますので、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 物販店の利益の出し方を教えて下さい。

    恥ずかしいのですが、商売の基本と思われる事について、教えてください。 将来、雑貨などの販売を考えているのですが、問屋さんからの仕入れ値が定価の55~60%です。もうけが40%だと、次の仕入れのための資金はおろか、店の家賃も出ないと思います。せめて30%くらいで仕入れないと。 そういう商品を私はあまり知らないのですが、世の中の物販の小売店は、どういう計算で利益を出しているのでしょうか? 商品企画の経験と、販売のアルバイトの経験しかないのですが、企画の時は、制作の原価は定価の3割を心がけていました。 「だから商売というのは常に借金を抱えているんだ」という答えを言ってくれたITの経営者がいましたが、それもよく理解できませんでした。 間抜けな質問かもしれませんが、よろしくお願い致します。

  • 小売りをされている方に質問です

    ネットでのフィギュアショップ開業を考えています 卸問屋をいろいろ調べてみたのですが、卸しをやっているがモールでの小売りもやっている問屋さんが沢山ありました。 卸値と、モールでの小売り値から考えても どうしてもこちらに利益がでるような卸値ではないです。 メーカーとの直接取引なんてしてもらえるものなんでしょうか? おそらく無理だとは思うのですが・・・ このような経験をされた方はいないでしょうか? 小売りを始めようというのに、初歩的な情けない質問だとは思いますがアドバイスを頂ければと思い質問させてもらいました。 よろしくお願いします

  • 新品書籍の利益率を教えて下さい

    ある切っ掛けから、書店を経営してみないかと打診されています。新規出店では無く、既存の書店の後継者が見当らず、当方に声が掛かった次第です。 50年程続く、経営は安定した書店で有ると推測をしております。将来性は兎も角も、多々、経営の仕方や業務内容の詳細は教えて頂いておりますが、書籍等の利益率に関しては、現在迄決して教えて頂けません。 そこで、一般書籍、雑誌、学習参考書等の商品を問屋に発注して仕入れる訳ですが、大まかな利益率(粗利率)は、どの位なものでしょうか。 当然、商品は全て新品で、いわゆる定価で販売を致します。 例えば、定価(販売価格)\1,000.-の書籍の仕入価格は、いくら位なものでしょうか。概要だけでも御教示頂ければ、助かります。 何卒、宜しく、お願い申し上げます。 敬具

  • 仕入れの一般的なパーセンテージは?

    雑貨屋の場合、商品を仕入れてそれを店で売りますが、 一般的に仕入れ値というのは店での売値の何十パーセントくらいが一般的なのでしょうか?自分は60%くらいなのかなと勝手に思っているのですが、。。 ただ自分の店で売るならいいけど、他店や楽天やヤフー、量販店などに卸すことを前提とすると、卸値はもっと低く設定しておかないといけないと思いますし、、。。定価の決め方に悩みます。 定価は仕入れの○○%、卸値は売価の○○%、などおおよその常識値などはあるのでしょうか?まあ、商品によっても違うと思いますが。 よろしくお願いします

  • エクセル2000で関数を使った四捨五入のやり方

    エクセル2000を使っています。 四捨五入の設定が分かりません。 定価を表示したセルに、*1.05で税込み定価を右のセルに表示して、さらに右のセルに表示した税込み定価に0.5を掛けた売価を更に右のセルに表示します。*0.5といった感じです。 すると、35.6とか小数点が付いてしまいますが、これを自動で四捨五入したいのですが設定方法がわかりません。 詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 年商と卸値と定価の関係が分かりません

    メーカーの年商というのは、メーカーから問屋に卸すときの卸値で計算するのでしょうか、それとも末端の小売り(希望小売価格や定価など)から算出するのでしょうか。1万円(卸値3千円)の商品を1万点販売した場合、年商は1億円なのか3千万円になのか、ざっくりでかまいませんので教えてください。

  • Excel計算式、金額を教えて下さい

    仕入れ10万円の商品YをA社に「定価(売価)の5%引き」で卸すとき「粗利が7%」になるようにするには定価をいくらにすれば良いでしょうか。単純に仕入れの12%ではないですよね? Excelで計算する場合「列A」に「品名」、「B」に「仕入れ」、「C」に定価(売価)を入力するとして上記を計算する数式を教えて下さい。

専門家に質問してみよう