• ベストアンサー

消費税10%になったら

multiphlale52の回答

回答No.5

極力モノは買わない。

14541454
質問者

お礼

わかります!! って時間がたったらアレかもですが、9月中に買いだめしようと思ってますけど。。

関連するQ&A

  • クレジットカードと消費税

     あるお店で、クレジットカードで支払いを済ませようとすると、「消費税は現金で支払いをしてください」と言われました。  「なぜ?」という質問にも明確な回答がなかったので、おもわず、「カード会社も了解済みなのですか?」といい、とりあえずは、現金で支払いました。  このようなことは、カード加盟店の規約等に違反したり、税金上の経理などには影響しないのでしょうか?

  • 中国にいま旅行に行くなら現金しかないですか?

    wechat Payがクレジットカード認証でも使えなくなったと聞きました いま中国・香港に旅行に行くなら普通の旅行者は現金かクレジットカードによる支払い方法が一般的でしょうか?

  • 消費税について教えてください

    小2の孫娘のリクエストで朝日新聞の「かがくるプラス」のバックナンバーを買おうとネットで検索したら、クロネコヤマト系の会社が扱っているとわかり、HPの通り、10冊注文して、クレジットカード決済しました 1冊490円です ところが、クレジットカード会社の決済金額は、4903円です なぜ?490X10=4900ですね 販売担当者の回答は、単価490円は本467円+消費税23円だから、4670X1.05=4903円だ こんなのは常識でっせ(原文のまま) と一蹴されました 釈然としません たった3円でも、全国で毎日こんな処理をして、消費者が泣き寝入りしていたら、その金額は?と思い、質問しました

  • 消費税増税 ポイント還元制

    クレジットカードや交通系ICカードなど既存のキャッシュレス決済は導入の販売店から手数料を売上毎に%で受け取って利益を上げています。これらを使って買い物をすると消費者は5%も還元され、期限付きとは言えむしろ減税になるわけでキャッシュレスで決済する消費者にはメリットがあります。が小売店からすれば手数料を取られるキャッシュレス決済が増えより厳しくなり、一方でフィンテックの流れの中でお金が流れるだけでそこから利益を吸い上げ批判されているクレジット会社、銀行、電子マネーカードの発行者は間接的に得をすることになると思います。 しかもクレジットカードを持たない低所得層には何のメリットもない。 この制度案、弱者をより痛めつけ、金を持っている人がより得をする制度に見えてならないのですがいかがでしょうか?消費税増税による景気の落ち込みを緩和して世界のキャッシュレス化に追いつこうと言う説明は理解できるとしても、実態はむしろ金を持った既得権益者を潤わせる制度に見えてしょうがないのですがいかがでしょう?なんか前向きな解釈はできるのでしょうか? 個人的には日頃から使える限り極力クレジットカード、交通系ICカードで買い物をするのでメリットがあるのですが、あんまり儲かってそうもないちっちゃなお店だと金融会社に搾取させるのが気の毒であえて現金払いしたりしますよ。

  • ヤオコーで使える現金チャージカードは?

    ヤオコーでは電子マネーは一切使えませんがau PAY プリペイドカード / ソフトバンクカード / LINE Payカードとクレジットカード・デビットカードは使えます。 これらのカードの中で現金チャージ出来るカードがあったらお教え下さい。当方スマホを持っていません。

  • クレジットカードと消費税

    クレジットカードでの取引における、消費税の扱いについて質問です。 海外などでクレジットカードで物品を購入した場合、クレジットカードの明細にはドル立てで請求がくるときがあります。 その場合、消費税の扱いというのはどうなっているのでしょうか?普通、消費税は海外取引だとかからないと聞いたのですが、この場合も払っていないことになるのでしょうか? 教えてください。

  • 市民税・県民税のコンビニでの支払い

    市民税・県民税のコンビニでの支払いの際、現金ではなくクレジットカードで支払うことはできるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 消費者金融とクレジットについて

    消費者金融とクレジットについて 4年くらい前にクレジットカードが支払遅延で強制解約になり、すぐ全額支払いました。その後今までカード系は当然持っていません。ところが、先日急遽友人の結婚式のご祝儀のために現金が必要になり、駄目元でアコムに申込みしたのですが、普通にすぐ審査が通り、借り入れができました。 消費者金融とクレジットカードは別の審査なんですか?審査が甘いのですか?

  • クレジットカードが送金手段にならなかった理由

    クレジットカードで注文したものを返金してもらう際に、クレジットカードに返金されました。 当たり前ですが、わざわざ銀行振り込みをしなくても送金ができるというわけです。 クレジットカードは、カード番号を使い捨てにする等の工夫をすれば、WebMoneyやLINE Payのような気軽に使える送金手段になりえた気がするのですが、 クレジットカードには送金手段としての機能を持たせなかった理由はどう考えられるでしょうか?

  • クレジットカードのキャッシングも消費者金融?

    イオンクレジットやセゾンカードなど、クレジットカードでキャッシングサービス(ATMから現金が借りられる)が受けられるものがありますが、そういった会社と消費者金融に分類される会社とは何が違うのでしょうか?(言葉の分類として) 宜しくお願い致します。