• ベストアンサー

OS Android7*0

takaman5555の回答

回答No.2

大きな数字ほど最新式です。 数字の小さいものは、徐々にアプリやサイトでのサービスが終了していきます。現在、4.*まで、そうした終了(あるいは排除)が進んできています。 今から買うなら少なくとも7.*以上でしょう。 なおアプリやサイトが終了しても電話、カメラ、メールは使えます。

noname#241794
質問者

お礼

七以上ですね。分かりました。有難う御座います

関連するQ&A

  • Android OSについて。

    こんにちは。 近々スマホを機種変更しようと思っています。 auユーザーなのですが、auは夏モデルからAndroid OSが4.4になっております。 どうせ機種変更するならOSが最新の方がいいかと思っていましたが、Android4.4は色々と不都合(SDカードにデータを保存できない、使用できないアプリがある、Flashplayerが対応してないなど)や使いづらい所があると聞きました。 それなら一つ下のAndroid4.2の端末にしようかとも考えています。 Android4.2を使っているのですが特に不都合がないし、Android4.2での最新モデルは春モデルなので安く機種変更できるのではないかとも思いました。 現在Android4.4のAndroid端末を使用している方は、上に書いたような不都合があるのでしょうか? それとも上の不都合はバージョンアップした場合に限るのでしょうか? 調査不足な所があると思いますが教えてください。 また、Android4.4と4.2、2つとも使用したことがある方はどちらが使いやすかったかを教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • AndroidのOSが共通でないのはなぜ

    AndroidはLinuxベース? かLinuxが元になったと聞いていますが、WindowsやLinuxの考え方をすると、OSのバージョンアップが端末ごとに用意された物でなければならないという現状がなぜなのか不思議でなりません。 OSにその端末の動作に必要なドライバを追加すれば、アブリが動くと思うのですが、新バージョンのOSに対応するドライバをメーカーが作らない、と言うのであればバージョンアップできないのは分かります。 実際Windows7へのアップグレードで似たようなことはありましたし。 AndroidはドライバとOSを一体化させてしまっているのでしょうか。 OS + ドライバセット(端末メーカーが用意) + アプリ(利用者や端末メーカーが選択、作成) という形にすれば良いように思うのですが、そもそもLinuxってそういう形だったはず。 なぜ、端末ごとに別のOSのようになっているのでしょうか。

  • アンドロイドってモバイルOSといえる? 総合OS!

    アンドロイドってモバイルOSといえる? 総合OSじゃね? アンドロイドテレビ、アンドロイドパソコン、アンドロイドタブレット、アンドロイドスマートフォン、などなどモバイル端末だけに限らず、全てに使えるOSじゃん?? それをマネして今度出るマイクロソフトのOS Windows9(ウィンドウズ)もそうなるとの噂もありますよね。 こういうアンドロイドOSをなんて呼ぶの?  俺は勝手に総合OSって読んでしまったけど・・・ 回答お待ちしております。

  • AndroidのOSのバージョンアップが出来る端末

    調べてみるとiPhoneはどの世代でもバージョンアップが出来るようですがAndroid端末の場合メーカーがOSや端末をを色々いじくるため各メーカーや端末ごとにOSのバージョンアップが出来る場合と出来ない場合があると知りました そこでどこのメーカーの端末なら安心してAndroid端末のOSのバージョンアップ出来るのでしょうか?

  • アンドロイド2.3の端末に無料のOSを入れることは

    アンドロイド2.3の端末に無料のOSを入れることは出来ませんか? ユーチューブを見れなくなりました。 ブラウザを変えても見れませんよね。 unix系のオープンソースのOSをスマホに入れることは出来ないのでしょうか?

  • Androidのセキュリティーについて

    使用端末G808 3G OS4.2.2 Xperia Z ultra OS4.4 この度Androidにセキュリティーソフトを入れようと思うのですが、あまり詳しくないのでおすすめを教えていただけると助かります。 無料有料値段は問いません

  • Android OS

    携帯やタブレットPCなどAndroid OSが採用されているようですが、 Android OSはSilverlightに対応されていますか?

  • Android(アンドロイド)アプリ開発時 OSやメーカーの互換性につ

    Android(アンドロイド)アプリ開発時 OSやメーカーの互換性について Android(アンドロイド)アプリの開発を進めるにあたり OSやメーカごとの互換性について教えてください。 自分が調べた限りでは OSはバージョンが異なると(1.6や2.1)使用できるAPIが異なるので 互換性はなく、例えば「Ver1.6で開発したものは、基本2.1など他のバージョンのOSでは動かない」と 認識してます。 このような認識でよろしいでしょうか? また特にお伺いしたい点として、メーカーごとにも差異の互換性はどうでしょうか。 例えばDocomoのエクスペリア(OS 1.6)に動作するアプリを開発した場合 同一バイナリのアプリでソフトバンクのIS01(OS 1.6)で動作するものなのでしょうか。 自分が調べた限りでは 「端末実機(メーカー)ごとの差異による、サスペンド、レジューム周りの起動に関わる処理の違いによる影響がある」 との事で、やはり同一バイナリで動作できないように認識してます。 このような認識でよろしいでしょうか? 繰り返しの質問ですが OS メーカー(端末実機)ごと こちらのアプリの互換性について、差異がどのようなものか 特定のOS、端末で開発したアプリが 他OS、他メーカーの端末で動作させようとした場合 どこがどのような差異があるものなのか、ご教授ください。 できましたら、その情報が記載されているようなソース情報も併せていただけると 非常に助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • アンドロイドのOS

    スマホについて詳しい方に質問です。京セラのandroid oneシリーズでアンドロイドOS 10までバージョンアップできる一番古い機種はandroid oneのどれですか? 例 android one S2、android one S3など

  • iOS,Android OSのスマホの違い

    閲覧ありがとうございます。 今回はいわゆるiPhoneとAndroidスマホの違いについてお聞きしたいです。 当方、4s,5sと2台続けてiPhoneを持っています。 もうそろそろ5sの契約が切れるので買い換えようと思っているのですが今のところ Galaxy6S edge, Xperia Z4, iPhone6 or 6Plusの3機種で主に迷っています。 Nexus5Xなども良いと思っているのですが最近出たものなので一括0円ではないため敬遠しています。 そこで皆様にお聞きしたいのは昔(3,4年前)と比べてAndroid端末とiPhoneはどれほど性能が違うのかということです。 少し話が長くなるのですが私が4sを持った頃はiPhoneがかなりヌルヌルと動きAndroid端末はよくフリーズをしていました。ですが、今ではフリーズするなどといったことは全くと言っていいほど効かなくなりAndroid端末も良いのではないかと思っています。正直Android端末も気になりますし、スペック的にはAndroidがいいので(OSが違うので正確にはなんとも言えませんが)今回初めてAndroidに手を出してみようかと思ってます。 基本的に私はヌルヌルとiPhoneのように動くのが好きなのでAndroid端末が合うのかどうなのか気になります。 先ほど挙げた3機種持っている方いましたら何かアドバイスをお願いいたします。 ちなみに用途としましてはネットサーフィン、SNS、Youtube(1日30分程度)、写真を撮るなどといったことです。LINEの無料通話をかなり長時間(6連続で6時間程度)することがありますので端末の発熱なども気にいなっています。 このような使い方ですがどなたかアドバイスなどをいただけると嬉しいです。