• 締切済み

wimaxについて質問です。

molly1978の回答

  • molly1978
  • ベストアンサー率33% (393/1186)
回答No.1

wimaxは、本体が一つで、家で使ったり、外に持ち歩いて使うものです。サービスエリアが限られてますので、事前によく確認する必要があります。

関連するQ&A

  • WiMAXについて

    WiMAXについて、 現在(2012 1/中旬)において、ネットで見かけるWimaxは契約すると ・基地局からの電波を、(契約で購入した)ルーターのようなものが受信し、  WiFiで家庭の無線LAN機器に接続する    という仕組みだと思いますが。 WiMAXの電波(IEEE802.16)をだすルーターというものを自宅に設置して、 長距離でもWiMAX機器が自分の設置したルーター(のようなもの)に接続できるようにすることはできませんか。 (分かりやすくいうと「自分だけのWiMAX基地局を作ること」) 忙しいと思いますがどうか回答にご協力を。

  • Wimaxの料金について

    いつもお世話になっております。 私はネット料金不要の賃貸に住んでいます。 この度、Androidタブレットを購入しました。 そこで、家では無線LANと接続するとして、 外では何とつなげれば通信できるのか? そう考えていたら、Wimaxというものがあると知りました。 質問なのですが、 ● Wimaxは本体?モバイルルータのみ買えば通信できるのでしょうか。 ● 通信料はかかりますか?(自宅・外) 回答よろしくお願い致します。

  • スマートフォンとWiMAXについて

    こんにちは(^-^*)/ 少し先にauのスマートフォンに買い替える予定なのですが、WiMAX搭載の機種にしてルーターも兼ねて使おうかと考えています。 そこで、私は家でもネットを使います。 そして家のネットとして使うとなると、普通にWiMAXに契約し、ルーターを買ってスマホやPCなどに繋いだ方が良い気がします。 家族も使うので、「自分が外出している時はネットが使えない」というのを避けられます。 後、スマホは外でも使うので、それを考えると、ルーターを2台契約し、家用と外出用…という方法もあります。 ですが、スマホを外出用ルーターと兼ねて使って、家に1台、外にスマホ1台の方が良いと思います。 まとめると、 (1)スマホ+WiMAX×2(家&外出)…5985+3880+2880(2台で1000円割引)=月額12745円 (2)スマホ+WiMAX(家)…5985+3880=月額9865円 となり、断然(2)の方が良いですよね? 長くなりましたが、この見解で合ってるか知りたいので、何か分かる方回答待ってます。 それと、その他の意見や、「(1)の方が良い」とか(1)のメリットなどがあればお願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • au
  • WiMAXについて

    最近自宅(マンション)のネット速度が光ファイバーなのに、スピードテストを行ったところ 下り 1.1Mbps 上り 0.6Mbps しか出ていませんでした。 無線lanルーターを利用してるのとパソコン環境の影響もあるのでしょうがあまりに遅いので何か良い方法はないか探してみるとモバイルデータ通信に行き着きました。 UQ WiMAXのホームページも見て、Try WiMAXレンタルを試してみて接続環境が良かったらそちらに乗り換えてみようと思っているのですが、そこで幾つか質問があります。 1.パソコンやスマートフォン、PSPなどの複数機器をネットに繋げたいのでWi-Fiルーターの利用を考えてるのですが、これは複数機器を同時にネットに繋げられるのでしょうか? パソコンでネットを使用しながら同時にスマートフォンやPSPでもネットを使えるのか?それとも他の機器でネットに繋ぐ時には現在繋がってる機器を一旦切断しなければいけないのか? 2.もしネット環境をWiMAX1つにするなら、自宅で家族がネットを使用している時に、自分が外出先でネットをする場合は「WiMAXファミ得パック」というのに加入しないといけないんですよね? 3.現在自宅で利用している光ファイバーをそのまま継続し、外出先で利用するためにWi-Fiルーターを1台利用するって方法もあると思うんですが、上記でも書いたようにスピードがスピードなんで、もしTry WiMAXで上記のスピード以上が出たら、皆さんならWiMAX1つにしますか?それとも光ファイバーを継続にして、そこにWi-Fiルーターを1台利用って形にしますか? ご回答のほど、よろしくお願いします。

  • 複数のWiMAX非対応PCでのWiMAX導入方法

    WiMAXに興味があるのですが、良く分からない点が何点かあるのでお教え頂きたく思い、質問させて頂きます。 1)WiMAXを導入して、2台のWiMAX非対応PC(無線LAN非対応デスクトップPC+無線LAN対応ノートPC)と無線LAN対応機器(iPod touch、PlayStation3)全てをネットに繋げたいと考えているのですが、可能でしょうか? (現在は光ファイバー+無線LANルーターで全ての機器がネットに繋がっている環境になっています。同様に出来るかどうか、まず知りたいです) 2)1が可能な場合、どういった機器が必要になってきますでしょうか?もしくはどのような契約方法になりますでしょうか? (調べた範囲では、WiMAXルーターとWiMAX非対応PC2台の為に専用USBルーター子機を2個購入してそれぞれPCに差し込む必要がある…という認識ですが、間違っていますでしょうか) 3)手持ちの無線LAN対応ノートPCを外出先でもネットが出来るようにしたいのですが、WiMAXのルーターとUSBルーター子機を一緒に持ち運べば外出先でもネットが可能という認識は間違っていないでしょうか? 4)WiMAX対応エリア内なのは確認済みなのですが、WiMAX導入の際に他に気をつける点等がありましたらお教え頂きたいです。 どうかご回答の程宜しくお願い致します。

  • WiMAXについて教えてください

    娘が地方から東京の大学に進学するに当たり、住む予定のマンションにフレッツ光の回線が導入されていることがわかりました。 そこでプロバイダ等を調べていたところ、WiMAXという選択肢があるのを知りました。 が、WiMAXについて全く無知で見たこともないため、初歩的なことさえわかりません。 お馬鹿な質問ばかりですが、教えて頂ければ幸いです。 使う予定の機器はノートPC(勿論、無線LAN内蔵)とスマホ程度です。 1.フレッツ光やCATVインターネットで言うところのモデム+無線ルータがモバイルルータ(WiMAXルータ?)に相当するのでしょうか? 2.モバイルルータを部屋に置き、ノートPCやスマホをWi-Fi接続すると考えれば良いのですか? 3.宣伝文句に「外でも使える」とありますが、ノートPCやスマホと一緒にモバイルルータを外に持ち出すのですか? 4.外でネット接続する場合、スマホ(LTE)で直接ネット接続する場合と比べて何が有利なのですか? 5.モバイルルータを外に持ち出せるのなら、日本全国の通信可能エリアであれば、どこにでも設置できるのですか? 例えば、関西在住の私が契約し、娘が東京に持参しても問題無く使えるのでしょうか? また、その場合、使用予定のノートPCやスマホがモバイルルータ経由でネット接続できるように設定しておけば、そのまま東京に持参して使えるのでしょうか? 6.フレッツ光+一般的なプロバイダと比較して、料金的には有利でしょうか? 多々質問して申し訳ありませんが、分かる範囲でお答え頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • wimaxとは?

    東京都内でマンションに住んでおり、今現在光ファイバーのサービスで自宅ではインターネット接続をしています。また購入した無線LANルーターを使って、無線も使える環境です。月々の費用は、月々5千円弱。 それに対しwimaxはプロバイダー契約をしていなくても、wimaxの契約だけで自宅で無線でインターネットがつかえるのでしょうか。wimaxは家でも外でもwifi接続できる代物なのでしょうか。もしそうであれば、光を解約して、wimaxに切り替えようと思います。wimaxのこと、ご存知の方教えて頂けますか。

  • wimaxのホームルーター

    春からの新生活では外でも中でもインターネット環境が必要になりそうなので、wimaxの契約をしようと考えています。 これまで家では無線LAN?というのでしょうか。家の中ではどこでもインターネットが接続できる状態でしたが、wimaxにすると端末の近くでしかインターネットに接続できないのでしょうか。 家族と一緒に住んでいるので、みんなが家のどこに居ても自由にインターネット環境を得られるのが理想的です。 そこで気になったのが、wimaxのホームルータです。 http://join.biglobe.ne.jp/mobile/wimax/equipment.html#uroadhome これは無線LANの機械と形が似ていますが、同じ機能を持っていますか。 つまり、家のどこに居てもインターネットが使えるのでしょうか。

  • WIMAXについて

    通信費を見直そうと思い、WIMAXにして一本化して節約を考えています。 そこで、WIMAXがよさそうだと思い、検討中なのですが自宅ネット環境で疑問がわいてきましたので質問させていただきます。 [現在の環境] 自宅回線:JCOM ルータ:BUFFAROのWHR-HP-GN 携帯:ドコモパケホーダイ その他:PSP、PS3、PC(PCのみ有線LAN接続) [WIMAX後の想定環境] 自宅回線:WIMAXのみ(AtermWM3500R) 携帯:パケホーダイプラン解約、simなしスマートフォンでwi-fi接続予定 その他:PSP、PS3、PC JCOMとパケホーダイプラン解約するだけで毎月1万近く節約になるのでこの想定を考えています。 また、WIMAXは有線ポートのあるAtermWM3500Rを考えています。 でも帰宅時に毎回LANをさすのも面倒なので、今使っているルータがWIMAX無線規格11n/g/b対応のため、わざわざ有線ではなくルータを解したPC接続ができればいいなと思っているのですがこういうのは可能なのでしょうか?   AtermWM3500R ←(無線)→ BUFFALO無線LANルータ ←(有線)→ PC       ↓(無線)   PSP、PS3、スマートフォン

  • WiMAXやイーモバイル

    WiMAXやイーモバイルなどの無線で インターネットができる機器がありますが あの機械そのものがWi-Fiの電波を出すのでしょうか?それとも家のWi-Fi機器と同じように何か親機のようなものが必要なんでしょうか? 最近、家族が引越しをし今まで使っていた光ファイバーが使えなくなったため解約をしたいのですが、大家と使えるネット回線の話をする時間がないため、もしWiMAXなどと契約すれば他のインターネットの契約などをしなくてもネット接続にできるのならばそれで済ませたいと思っています。 ちなみにデスクトップパソコンでネットを接続したいと思っています。 詳しい方教えてください。