• 締切済み

エクセルでの時系列表示

HohoPapaの回答

  • HohoPapa
  • ベストアンサー率65% (454/691)
回答No.7

元々のデータがどのように作成されたものなのか定かではありませんが、 >エクセルの時系列データがあるのですが、 >以下がそのデータをcsv形式に変換した一部です。 >2019/07/31 24:00,237.81, , , , >2019/08/01 01:00, , , , エクセルからcsvに切り出した場合、 2019/07/31 24:00 という結果にはならないと思います。 この部分をもう少し説明してほしいところです。 更に グラフを作成する作業もエクセル上で行うことを想定しているのであれば、 1つのグラフに指定できる要素数は実装メモリーに依存し 見かけ上、相当な数まで指定できますが 描画する時には、 グラフ領域の横方向のピクセル数以上を指定すると 間引かれます。 (一定範囲の平均かも) 手作業でレイアウトを色々試行錯誤し 最終的にどのようなレイアウトに加工すればいいのか 具体的に提示してもらえれば VBAを使わない解を提示できると思います。 逆に言えば、提示されない限り 提示できません。

skmsk1941093
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。この質問は私がやりたいことを明示できていないところが問題なのだと思っています。”自分でもどうしたらいいかわからないのだけれども、見映えのいい作図・描画をしたい”ということなのです。横軸があれほどまで(1年:365x24)に刻まれていたら横軸の表示をどうしたらいいかわからないのです。一番ざっくりしているのは季節で示すということになりますし、細かいと月ごとでしょうか。また、時刻の表示のフォーマットですが、これはどのようにでも変換できるものと思います。データを最初から連番で示したら元旦から1年間の経過時間となります。しかし、例えば元旦から3835時間目という情報にあまり意味がありません。経過時間ではなく、年月日時情報があるのでそれに基づいた横軸にしたいのです。こういうデータの作図方法について知りたいというのが主旨なのですが。見てくれよく作図する方法という質問です。見てくれがいい、ということの内容については私もよくわかりませんが。図に書いてお示ししたいところですが、それがかないませんね。横軸の情報を全く示さないで作図してそのあと横軸に手作業で春・夏・秋・冬(元旦からスタートすると冬春夏秋冬)と入れるとか、そういう非効率を避けたいと思っているのですが。このやり方がわかったら10年間の作図への参考にもなると思います。

関連するQ&A

  • エクセルで時系列グラフ

    エクセルで時系列データ(単純な数値)をグラフにしたいと考えています。(現在は折れ線グラフを使っています) ある時点からデータの計算方法が変わったために、データを非連続にしたいのですが方法が分かりません。(計算方法が変わる前と後で線をつなげない。ただし時間軸は継続させる) 系列を追加する方法では、新たなデータとして認識されてしまうため、上手くいきません。どうすればいいでしょうか? よろしくお願いします。 *項目軸は四半期データのため、例えば99年の第一四半期なら99Q1という形式にしています。

  • エクセル グラフ 系列ラベルを部分的に非表示にするには?

    エクセル2002を使っています。 積み上げ縦棒グラフで   項目軸を1月から12月   数値軸に当月の金額実績  を設定しています。 系列ラベルを表示させているのですが、金額実績の入れられている1月は問題ないのですが、金額実績が出ていない2~12月はデータが無いため、系列ラベルがX軸に固まってへばりつき見苦しい。 2~12月の系列ラベルを非表示にして、データを入れると表示されるようにならないでしょうか? どなたかご教授お願いします。

  • 確率統計の時系列です!

    時系列のことなんですが、 ある時間から、一定のライムラグをとって(有限個のデータ)自己相関関数を求めていくと、だんだん収束していってしまうのはなぜでしょうか? たとえば、札幌の1月から12月までの各月の気温を用いて、1月からラグをとって12月まで求めると、やはり収束します。これはなぜでしょう。 とあるホームページを見ると、「有限個のデータを用いた場合は収束する」と書いてあったのですが、この意味がわかりません!お願いします。

  • 時系列の揃っていないデータのグラフについて

    添付画像のようなデータがあります。 同じ時系列で推移するデータですが、サンプリング周期の違い等により、ログとして残る時間は歯抜けデータとなります。 これをそのままグラフにすると、添付グラフのように、系列1,2,3で、時系列が揃わないグラフになってしまいます。 グラフ側の設定で時系列が揃うことが望ましいです。 良い方法をご存知のかたおられましたら、回答よろしくお願いいたします。

  • Excelのデータ系列について

    Excelのデータ系列についてお尋ねします。 例えば、積み上げ縦棒で同じ系列(横)に値を表示させるのはわかるんですが、 ひとつの積み上げ縦棒(縦)すべてに値を表示するのに、一度に値を表示させる 操作方法がわかりません。 解答よろしくお願いします。

  • エクセルのグラフで系列名を入れるときに……

    エクセルで月別売上高のグラフを作っています。 グラフをユーザー定義のグラフとして登録したので、データを入れ替えるだけでグラフにできるようになって嬉しい♪(←わたしのチカラではここまでですでに大したことだったりします) ところが、系列の名前のところが、常に系列1,2,3,で出てきてしまいます。 系列名を簡単に入れられる方法があったら教えてください。4月から3月までのデータなので、ひとつのグラフにつき12個の系列があり、いちいち直すのがちょっと……。地道にやる、という選択肢もあるのですが。 あと同じグラフを12個ほど作らなければいけないので、できれば楽をしたいと思います。 ユーザー定義の登録をする時に、何か間違ったのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • エクセル2003で時系列のグラフ作成について

    0時台から23時台まで一時間毎のデータを時系列にグラフにしたいと思いますが、0時台の数値軸が1となってしまいます。つまり数値軸の値を0~23とするにはどうしたら良いでしょうか。

  • Excelのグラフの系列の名前

    Excelのグラフの系列の名前は、 右クリック>元のデータ で自由に変えられますね。この時例えば、セルB4を指定すると系列1の名前を「気温」というように、B4の中身で表示させられます。 さて、系列2の名前は、系列1の名前の後に「2」を付け加えたいのです。セルの式ルールと同じかと思い、 =B4&”2” としましたが、系列の名前としては使えません。 =B4+”2” もだめでしたし、関数もいくつか試したがだめでした。 C4にあらかじめ2と書いておいて、 =B4:C4 とすれば名前は「気温2」となりますが、 セルには文字数字を入れたくありません。 「気温2」と直接名前をつけるのでなく、あくまでもセルB4の参照にこだわる場合、何か良いアイディアはありますか?? Excel2003です。

  • Excel2003 グラフの系列名が消えました。

    Excel2003でグラフを作成中です。散布図を作っています。 系列数は21個あります。グラフ上にはデータラベルとして系列名を表示させています。 系列数が21個もあるため、マーカーも21種類になり見づらくなります。そこで、マーカーをあらかじめ業種別に決めた形に変更し、マーカーの数を数種類に減らし、見やすくしました。 なお、「業種別」というのは、今回のデータが建設業関係の複数の会社のものなので、各社を「土木」「建築」などに分類するという意味です。 また、マーカーの変更とは、マーカーのスタイル、前景、背景、サイズを変更し、業種別に統一するという意味です。 以上の作業の結果、グラフ上には数種類のマーカーが合計21個散布され、各マーカーには系列名(会社名)が表示されました。 ここまではよかったのですが、このエクセルを保存し、閉じて、再度開くと、マーカーを変更したところの系列名が消えています。変更した全部の系列名とは限りませんが、消えているのです。 試行錯誤の結果、「グラフのオプション」「データラベル」「ラベルの内容」の「系列名」には当然チェックが入ったままなのですが、このチェックをいったん外し「OK」した上で再度チェックを入れると、系列名はすべて表示されるようになりました。変ですよね。 もう一つ困ったことがあります。21個のデータには似たような数値があるため、グラフ上で系列名が重なってしまい、見づらくなります。ですから、グラフ上から系列名の部分を少しずらして見やすくしました。ところが、先述のように、保存してエクセルを閉じて再度開くと系列名が消えるので、「グラフのオプション」「データラベル」「ラベルの内容」「系列名」のチェックをいったん外して「OK」し再度チェックを入れると、ずらす前の位置に系列名が表示されてしまうのです。 これらの症状を何とか解消したいのです。よろしくご教示ください。

  • エクセルで日次時系列データから月初と月末のみを抽出

    エクセルで為替の日次時系列データをダウンロードしました。 私が利用したいのは月の最初と最後の日のデータのみなので、 その部分のみを抽出する方法を知りたいです。 よろしくお願いします。