• 締切済み

トークンエコノミーについて

現在、起業を視野に入れてサービスを検討中ですが、トークンエコノミー構想は良いのですが上手く回っていない気がしています。 実際、私もまだトークンを発行していませんので普及率も高くないと思います。 これは何が原因なのでしょうか?

みんなの回答

noname#243649
noname#243649
回答No.2

>ただ私の知る範囲ですが日本以外でも同じような状況かと思っておりますが、そうでもないのでしょうか?  始まったばかりなので、状況は、例えばシンガポールや香港などと同じように見えますが、システムの理解度が全然違いますね。関心度となると更に大きな差があります。若者層のゲーム感覚というのかなあ。この人たちが本気になったら、それは怖ろしいシステムになると思いますよ。

noname#243649
noname#243649
回答No.1

>上手く回っていない気がしています。 >普及率も高くないと思います。 >これは何が原因なのでしょうか?  答えは簡単です。 ・運用できる日本人が少ない。 ・法整備がしっかりしていない。 だから、 ・詐欺やコインが奪われる危険性がある ・投資家が守られない ・投機目的が多く、価格が安定しない可能性がある ・流動性がなくなったらトークンや仮想通貨の価格が下がる   今まで、「物造り」にばかり力を入れて来た日本にとって、この分野は極端に弱く、世界に大きく引き離されました。上手く回るようになるには、かなりの時間と多くの犠牲を伴うことになるでしょう。

masa_oka108
質問者

お礼

ありがとうございます。 法整備や投機目的など仰る通りですね。 ただ私の知る範囲ですが日本以外でも同じような状況かと思っておりますが、そうでもないのでしょうか?

関連するQ&A

  • OCNエコノミーの価格はなぜ高いのですか?

    OCNエコノミーの価格3万2000円は、 より高速の常時接続が数千円で受けられる昨今、 極めて高額のサービスな気がします。 どうしてこんなに高いのでしょう。 固定IPであるのが最大の原因でしょうが、 なぜ固定IPは高いのか、などの理由も含めてご説明いただけると嬉しいです。 固定IPサービスは運用費がかかるのでしょうか?IP空間が残り少ないからでしょうか?

  • パスワードカードやトークンの故障可能性と安全性

    ワンタイムパスワードを発行する パスワードカードやトークンをいくつか持っております。 ケイタイなどの磁気に近づけるとよくないという話ですので、 これまで一ヶ所に固めて保管していたのですが この保管方法が故障の原因にならないか心配になりました。 どのようなものでしょうか? また、スマートホンも併用した認証はワンタイムパスワードより安全、 などと書いてある銀行があります。 スマートホンの方はパスワードロックをかけておけば (人前で操作する時にパスワードを読み取られないかぎり) 盗難された場合の安全性が多少は勝るかもしれませんが、 スマートホンはウィルスに汚染される可能性があり パスワードカードやトークンにはウィルスによる汚染可能性がないので その面でスマートホン認証は危険な気がするのですが。 この点についてはどう思われますか?

  • OCNエコノミーからADSLへの乗り換え

    現在OCNエコノミーを使用して各種サーバをたて、外向きにいろいろなサービスを提供しております。 現在は軽いデータのページなら外から一日数万ヒットのアクセスがあっても難なくこなしておりますが、ADSLに切り替えた場合はどうなんでしょうか? お客様のデータを預かってWebでサービスしている部分もありますので気になります。ADSLは福岡でコアラの3Mbpsのサービスを使う予定です。 ほかにADSLで外向けのサービスをやっていて、トラブルが発生したことがある方はその事例もぜひご紹介いただけたらと思っております。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • バッテリーのエコノミーモード

    ノートPCのバッテリーについての質問です。 レッツノートのエコノミーモードを愛用しちます。 おかげで、従来他機種のバッテリーよりも長持ちできています。 他機種については、デリケートな使用ができず、ほとんどがウルトラマンバッテリーで終わっています。 ところで、このような事態を防ぐために、レッツノート等のエコノミーモード様の使用を目指し、まずそのようなバッテリー制御のできるソフトを探してみましたが、奏功しませんでした。 現在は過放電を防ぐためにバッテリー残量表示の得意なフリーソフトを利用して、バッテリーの長持ちを図っています。 肝心の質問ですが、レッツノート等のエコノミーモードが一般化してない理由です。 技術的難しさなのでしょうか、それともパテント問題、あるいはその他の問題でしょうか? 理論的関心と自分のバッテリーメンテの実際的関心の両方で気になっています。

  • OCNエコノミーからADSLへの乗り換えについて

    法人契約なのですが、現在OCNエコノミーでつないで運用しています。 現在、回線速度が欲しいということではないのですが、外から見に来る人の回線 速度があがってきているので、ADSLにしておく検討をしておこうと考えています。 価格的にも ●JENS株式会社 http://www.jens.co.jp/products/adsl/index_ja.html ADSL (/29)タイプF \50,000 \24,800 や ●NTT-ME http://www.wakwak.com/eadsl/pay.html エンタープライズADSL \10,000 \24,800 などがあり、価格的にも下げることが可能そうです。特にWebとメール等だけの サービスなのでこれで十分かと思うのですが、上記以外にお勧めのISPはあります でしょうか?ルータなどは変えなければダメですが、今までよりも費用が下がる ので、機材のねんしゅつはできそうです。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 独自ドメインについて

    ネットショップを起業するために独自ドメインをとろうと思いますが、できるだけ安いところを探してて海外のサービスを視野に入れています。現在はYahoo!アメリカのサービスを検討していますが、他におすすめの会社はありますか?また、過去、独自ドメインには.comを使っていたのですが、.netや.orgとの違いは何でしょうか?それから独自ドメインのアドレスを何にするか、短いものにするかそれとも覚えやすいものにするか会社の名前にするかだけどそれだとすでに取得されてるからjpを入れようかなどと一晩中考えて、考えすぎてハゲそうになってきましたのでどなた様かドメイン名を考えるときのアドバイスをください。

  • 海外起業についてのサイトを教えてください。

    今後、円安になっていくと考え、今、手がけている輸入ビジネスから輸出ビジネスを検討しています。可能であれば、海外での起業も視野に入れてはいるのですが、なかなか海外起業に関する情報が集まりません。ジェトロだと敷居が高い気がしますし。。。 もっと気軽に海外での起業情報を集められるサイト、ブログ、起業家のコミュニティをご存知でしたら教えていただければと思います。 ちなみに、検討中の国は、アメリカ、中国、台湾、韓国です。

  • ウィルコムの利点、欠点

    ウィルコムって少し前からかなりはやってますよね。サービスをみる限り、かなり良さそうですが、普及率はいまいちのような気がします。なにか欠点があるのでしょうか。

  • マイレージでビジネスにアップグレード、なのに一部はエコノミー?荷物は?

    先日ノースウェスト航空で日本からアメリカ行きの航空券を買い、マイレージを使いエコノミーからビジネスへとアップグレードをしました。 出発は5日後です。 しかし今よくよくオンラインで予約確認をみてみると、帰りの飛行機のうち最初に乗るアメリカ国内線の便のみ、エコノミーになっているのです。 行きはすべてビジネスになっているのですが、帰りは ・アメリカ小都市→アメリカ主要都市→日本という便のうち最初のアメリカ国内線がエコノミーのままです。 実際飛行時間は1時間ちょっとなので、座席やサービスがうんぬんとういうのはそこまで気にしません。しかし問題は、エコノミーとビジネスでは預けることが出来る荷物の重さがちがうことです。 帰りは荷物が増えると思うので最初の便がエコノミーになっていると荷物もエコノミーでの旅行者向けの分しか許可されないのではないでしょうか。 それとも残りが(アメリカから日本間が)ビジネスであればそれに従った荷物が許可されるのでしょうか。(これに対しても回答もいただきたいです) そして一番お聞きしたいのが、このようにすでに予約が確定されている場合でも、「マイレージでアップグレードしたんだから」と言えば帰りのチケットもビジネスにしてもらえるのか、ということです。 そしてもしその場合は日本を出発するさいのチェックイン時に言えばいいのか、 それとも現地で帰りのアメリカ小都市の空港でチェックイン時に言えばいいのか、どちらがより良いでしょうか。 (英語は不自由しないのでアメリカでいうのは問題ありません) ちなみにこのマイレージのアップグレードは、キャンペーン中で通常よりもずっと(極端とも言える位)少ないマイル数でアップグレードができました。 そんなことも交渉時には関係してくるのでしょうか。 よろしくお願いします!!

  • ポータルサイトによる起業のニーズは?

    現在、ポータルサイトの起業を検討しております。 そこで、http://www.sitebank.co.jp/portal/ の様な マニュアルもあるみたいなので、大丈夫かな?と 思いますけど、ニーズはあるのでしょうか? 確かに、情報起業による起業は飽和している気がします。

専門家に質問してみよう