• ベストアンサー

数学の答え

数学の答えはなぜx=○など右に書くことが多いのですか?○=xみたいに左でもよくないですか?

noname#238171
noname#238171

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nnnnsot11
  • ベストアンサー率30% (10/33)
回答No.1

文章を読む時も左から右へ読むので、自然と数式もそのようになってくるのではないでしょうか。

noname#238171
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • marukajiri
  • ベストアンサー率45% (504/1101)
回答No.4

xというのは変数をあらわします。xが入った式があったとしたら、最終的に求めたいのはxの数値になるでしょう。なので、最終的なxの値が何なのか。それが x=〇 ということで終わるのです。 xが等式の右側に来る場合もあります。しかし、それは最終的な答えではなく、複雑な式の一部をxと置き換えて式を単純化して計算する場合によく使われます。 これらは、今までの式の解き方の基本であり、数学のルールのようなものですので、万人が見てこのような書き方をしていれば、これは置き換えたものだなとか、これが答えだなとか、理解しやすいようになっているのです。 また、〇=x は、計算の途中とみなされてしまうこともあるかもしれません。学校のテストならルール違反の答えの書き方ですし、計算途中とみなされた場合、答えとは認められないかもしれません。社会に交通ルールがあるように、数学にも書き方のルールがあるのです。x=〇、〇=x であっても、最終的に x=〇 という形が最終的な答えを意味するものというのが、数学のルールなのです。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.3

アラビア語でも、数式は右に書きますね。方程式も同様ですから、世界基準なのでしょう。

回答No.2

x=でないと解を求めていることにならないから

関連するQ&A

  • 数学の移項をするときに、左からやっても、右からやっ

    数学の移項をするときに、左からやっても、右からやっても同じですか? 9x-4 = 3x-2 左から右 9x-4-9x = 3x-9x+2 -4=-6x+2 -6=-6x 右から左 9x-4-3x = 2 6x-4 = 2 6x = 2+4 6x = 6

  • 数学の答えを解くうちに覚えてしまう

    高校数学についてです。数学に限らず何度も復習することが大事だと聞きますが、数学の場合何度も問題を解き直すと解答をそのまま覚えてしまいます。これでは単に答えを覚えたことになってしまい、問題を解いている意味がないのでは、と疑問に思いました。数学が得意な人は答えを覚えてしまうなんてことはあるのですか。

  • 数学の計算で回答が違うのか?自分の答えがおかしいのか解りません

    数学の計算で回答が違うのか?自分の答えがおかしいのか解りません 自分で計算したら答えは x=115/4 になるのですが 答えを見ると x=7/3 です どちらが合っているのでしょうか?

  • 数学の答え(英字)

    添付したファイルに数学の問題と答えの一段落目の画像を載せています。 そこに書いてある、答え以外に条件を満たすf(x)がない事の証明をどうやっ ているのか始めからわかりません。 この段落を大体訳していただけないでしょうか?

  • 数学的表現

    中一の子供のテストで文章題があり、yをxの式で表せという問題がありました。子供はx+1=yと回答したのですが、答えはバツで、y=x+1でないとyをxで表すことにならないとのことでした。どちらも数学的には正しいと思うのですが、未知数が左にないと、数学的表現方法として間違いであると先生はおっしゃいます。 どなたか未知数が左にないと間違いである。もしくはどちらでもよいという根拠が示せる方がいらっしゃいましたら、ご回答願います。

  • 数学 答えを教えてください!!(解き方)

    方程式 x|x|-6x=aの異なる実数解の個数を調べよ(aは定数) この問題の答えを教えてください!できれば解き方も教えてください。

  • 私の答えはあってますか?

    y=(X+3)(6-X) の二次関数の軸と頂点を求める問題なのですが 私の計算では頂点が(2/3,-4/63)軸がX=2/3になるのですが 頂点の片方がでか過ぎると思うのですがこの答えはあっていますでしょうか? 数学に詳しい方教えてください。

  • どうしても答えが合わないのですが

    ∫(X+2/2X-5)dXという問題があるのですが、答えがX/2+9/4log|2X-5|+Cとあります。私の計算では、左の回答に-5/4が入るのですがこれって積分定数に含まれちゃってんですか? それとも根本的にまちがっていたら誰か教えてください。

  • 答の出しかた

    すいません 教えてください 数学の問題ですが 0=0 x 1/x(エックス) + 12100x1/x^2(エックスの2乗) - 10000 で両辺にx^2(エックスの2乗)を乗じて整理すると x^2(エックスの2乗)= 1.21 が答えとなるのですが、計算方法が分かりません。 初歩中の初歩何でしょうが、ぜひ解答の出し方を 教えてください。

  • 数学の問題文がよく分かりません

    2000年センター数学IIB追試での確率の問題で、以下のものがありました。 1から6までの数のいずれか一つが書かれたカードが、おのおのの数に対して一枚づつ,合計6枚ある. これらをよく切った上で、左から右に一列に6枚並べる. カードに書かれた数を左から順に,和がはじめて11以上となるまで加える. このとき,加えた数の個数と最後に加えた数を、それぞれX,Yとする. (3) X=x のとき、カードに書かれた数を,今度は右から順に和がはじめて11以上となるまで加える. このとき,加えた数の個数は [ オ ] -x である。 --- (3)の解答解説 左から足していくのをX,右から足していくのをx とし,たとえば、  「6、4、3、1、5、2」の場合、X=3、x=4  「6、5、1、2、3、4」の場合、X=2、x=5 X+x=7 という感じなので、X=7-x で、 解は [オ]=7 ※1~6を全部足すと21になる,というのが関係する。ともありましたが、その辺りははしょって上記の説明のみでした。 --- とのことでしたが、、、(3)での「X=x」の意味が分かりません。 解答解説の話であるなら、問題文の (α)「X=x のとき、カードに書かれた数を,今度は右から順に和がはじめて11以上となるまで加える.」 が (β)「カードの数を右から順に,和がはじめて11以上となるまで加え,その加えた数の個数をxとする.」 という意味に本当になるのか疑問です。 「X=x」 なのになぜxが右からの値にできるのか? と思えます。 数学の問題の表現に不慣れなためなのでしょうが、、、あまりにも説明が雑に思えます... どうしてαはβの様に読み替えることができるのでしょうか? どなたか教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い申し上げます。