• 締切済み

スーパーカブの速度(理論値)の求め方

次の式でいいでしょうか? タイヤ円周(m) = タイヤ径inch × 2.54 × 100 + タイヤ高さcm × 100 × 2) × π 時速(km/h)= エンジン回転数rpm × 60 ÷ 1次減速比 ÷ 変速比 ÷ 2次減速比 × タイヤ円周m ちなみに、他のバイク(無段階変速を除く)も基本的には同じと考えて良いでしょうか?

みんなの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

そこまで式作ってんだから自分で検算してみりゃいいじゃん。机上で計算するには諸元表にはタイヤ高さは出てこないから、そういう式の前にタイヤ高さを計算する式を書かなければならず、だったら、はしょって最初からタイヤ外径の式にすればいいんじゃないの、という事なんだけど・・ さてと、うまい諸元が見付からないからCB250RS https://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB250RS/19800300/011.html リヤタイヤ4.10/18 円周は208.9cm(どこでmに換算しても構わんけど、最初がcmで行くなら最後までcmで計算して最後に100で割った方が式が簡素になって見やすい) 性能曲線で見やすそうだから、5速8000rpmとす。 8000x60÷2.464(諸元にある機関での減速比)÷3.142(1次つうかチェーン)÷0.931(5速)x2.089=139117(m) 139km/h https://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB250RS/19800300/012.html 性能曲線の画像、5速8000rpmを見ると、合ってる、だろ?OK もちろん、カブだろうがネギだろうがベンツだろうが計算式は同じ。

sumire_kanou
質問者

補足

せっかくのご回答、申し訳ございませんが、簡潔にご回答いただければ幸いです。 > 検算してみりゃいいじゃん。 この件については記載しておらず恐縮ですが、検算した上での式の確認のための質問です。10車種・20パターン程度、検算しており一致しております。(なお、単位変換についてのご指摘は、最もであると考えております。) ただ、検算でいくつかのケースが一致していたとしても、見落としや勘違い、前提条件が変わると式が変化する可能性があるかどうかを知りたく、質問しております。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

タイヤの高さは、普通のタイヤサイズには出てきません。 例えば3.00x16だったら、内径16インチ、幅、3インチ 扁平率が100%なら高さも3インチですが、バイアスタイヤでも80%とかあります(4輪だけかな?) 90/90x16となると、幅90mmの高さはその90%となります。 単純にタイヤ外径とした方が無難。

sumire_kanou
質問者

補足

申し訳ありません。せっかくご回答いただいておりますが、回答が的外れです。 1. 偏平率はもちろん知っておりますし、そのような事は聞いておりません。「厚み」ではなく「高さ」という表現も知っている点で、お察しいただけなかったでしょうか。 2. 「無難かどうか」を聞いているのではありませんし、何に対して「無難」とおっしゃっているか分かりません。 3. 式が正しいかどうかを聞いています。 まるで、パン作りの手順を聞いたら『買ってきた方が安くて美味い』と回答が来た気分です。

回答No.1

タイヤ円周(m) = タイヤ径inch × 2.54 × 100 + タイヤ高さcm × 100 × 2) × π 100を掛けてるのは割り算の間違いと思う

sumire_kanou
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。ご指摘のとおり、センチメートルをメートルに変換しておりますので、「× 100」ではなく「÷ 100」でした。 他の点ではいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • 速度と車重から出力を計算できますか

     トランスミッションの減速比とタイヤ径がわかれば、エンジン回転数から理論的な速度を計算できます。  逆に、その速度を出すのに必要な出力を計算することはできるでしょうか。  私の車の場合、最終減速比が2.440で5速で減速比が1.018、タイヤ外径は634.5mmです。ここから割り出すと5速5000回転で240.7km/hとなります。これは秒速にして約66メートルです。  さて、車両重量は1632.5kgです。1メートル馬力は75kgのものを1秒間に1メートル動かす力です。ここから計算すると、1632.5kgの物体を1秒間に66メートル動かす力は1455馬力になってしまうのです。。。 (1632.5kg / 75kg) * 66m = 1455.6ps???  どなたかおわかりになるでしょうか。 # もちろんタイヤや空気等の一切の抵抗を無視した机上の空論の話です。

  • 全然わかりません・・・。

    車両総重量(kg)、タイヤ有効半径(m)、7600rpmのときのエンジン出力(kW)、6800rpmのときの最大トルク(Nm/rpm)が分かっている 6速トランスミッション。 また、1速、6速の変速比、終減速比も分かっています。 上のような条件のとき、 (1)1速、エンジン回転数6800rpmでのタイヤ駆動力 (2)6速180km走行時のエンジン回転数 を求める式を教えてください。 初心者で何も分かりません。

  • エンジン回転数や速度を計算での求め方???

    エンジン回転数や速度を計算で求めるときどのようにすればいいでしょうか? 1速:2.659 2速:1.530 3速:1.000 最終減速比:1.361×4.588 タイヤ:145R12 6PR この諸元の車があるとします。 各ギアでエンジン回転が2000rpmを上限としたとき時速は何キロか調べたいのですが・・・ 特に「最終減速比」がカタログにこのような記述がされていてどういう意味か分かりません。 通常ファイナルギアって数字単体だったような気がしますが・・・なぜかけてあるのかが知りたいです。 詳しい方お願いします。

  • モーターの回転数と速度の関係について

    モーターで車輪を回してレールの上を走る装置(電車のようなもの)を考えています。 モーターの回転(速度1500rpmとします)を減速機(減速比10)を介して車輪に伝える場合、搬送装置の速度は 1500×(1/10)×(車輪の円周) m/minであると言えるのでしょうか? また速度は単純にモーターの回転数に比例するものと考えて良いのでしょうか?どなたかご教授願います。

  • 時速100キロ時のエンジン回転数?

    クルマのカタログには、変速比、最終減速比、使用タイヤなどのデーターが掲載されています。これらから時速100キロにおけるエンジン回転数を求められますか? 回転数が低ければ、クルマの静寂性がよくなることが理解できますが、燃費などとの関連性はいかがでしょうか? またカタログ燃費がありますが、実燃費とも関連があるのでしょうか?(カタログ燃費がよいのに時速100キロを超えたあたりから急に燃費の悪くなるクルマを所有したことがあります。) 最終減速比をみると、そのクルマの性格がわかるといわれますが、どのように見ればよいのでしょうか? 大変、質問事項がおおいようですが、全体に関連しそうにも思い並べました。個別でもよろしいので、お教えください。

  • スーパーカブにスクーターのエンジンを付け替えるとどうなる?

    スーパーカブにスクーターのエンジンを付け替えるとどうなる? スーパーカブのタイヤは17インチですが、スクーターは12インチ位です。 30Kmで走る時のエンジン回転数は、カブはタイヤが大きいのでカブの方が少ないと思います。 そこでもしスクーターのエンジンをカブに付け替える事ができたなら、カブで30Kmで走る回転数 ではスピードはかなり速くなると思います。 実際の所はどうなんでしょうか? エンジンや変速機に関しては全くの素人ですので分かりません。 聞いてる感じではスクーターの方がかなり回転数が高いような気がするのですが。

  • 馬力から駆動力の計算{ギア比の速度}

    馬力÷ギアの速度×2648.294 =駆動力N 750PS/7000rpm{出力特性は線形とする}、トルク=750*75*60÷2π÷7000=76.75kgm タイヤ外径600mm、ファイナルギア比3.2、ギア比2.474 116.666rps{hz}=7000rpm、116.666*0.6m{600mm}*π=219.912m/s 219.92/3.2/2.474=27.7777m/s{100km/h}100kmのギア比 76.75×3.2×2.474÷0.3*9.80665=19862.2058N.m 駆動力 750/100*2648.294=19862N.m{馬力のみから計算} タイヤが進行方向に駆動力を発生させる。 500ps/5000rpm、トルク500*75*60/(2*3.1416...)/5000=71.62kgm ファイナル3.0、ギア比1.35、タイヤ外径750mm 5000/60=83.333rps、83.333*0.75m{750mm}*3.1416....=196.34m/s 196.34/3.0/1.35*3.6=174.53km/h{174.53km/hのギア比} 71.62*3.0*1.35÷0.375m*9.80665=7585.404N.m 500/174.53*2648.294=7586N.m{少数点足りず誤差} このようにエンジンの出力特性が線形であれば馬力だけで駆動力を計算できますし、ギア比OK。速度と言う概念もありになります。 これなら簡易計算ができるはずです。

  • 加速性能の違い

     二つの車の加速の差はいかがでしょう。もちろん変速機、最終減速比、タイヤサイズなどが大きな影響を受けることは承知していますが運転感覚はどうでしょう。 A車 NA1300cc 車重1t、2ndギヤ60km/hで巡行 エンジン回転数4,000rpm B車 NA3600cc 車重1.6t ATオーバードライブギヤ60km/h巡行 エンジン回転数1,500rpm  A車B車とも走り易い道を走っています、この時、ポンとアクセルを踏んだ時の加速感の違いはどうでしょうか。雑駁な質問で恐縮です。また60km/hで加速するのは拙いの類はご容赦ください。要は小排気量でもエンジン回転数を上げている車、大きな排気量でもODギヤでエンジン回転数が低い時の加速感の違いです。私は(ATシフトダウンして)鈍重でもB車の加速が良いと感じると思います。

  • モータ回転数の計算式についてご教授

    こちらのサイトのページ46の型式「ANW- 07NHN」について質問です。 http://www.mikipulley.co.jp/prd_pdf/smdvu003_ct_jp.pdf 変速比 1:4 減速比 1:10 容量  0.75kw 極数  4極 周波数 50Hz(60Hzでも可) 例えば、50Hzの時の回転数が50rpm~200rpmと記載されていますが、なぜ50rpm~200rpmになるか計算式などをご教授いただけませんでしょうか。 すべり率がいくつかわかりませんが、 モータの回転数は、(120×f)/極数 変速比:1/4×1/10=1/40 37.5rpm 変速比1:1なら、150rmp ∴37.5rpm~150rmp と考えたのですがカタログ記載と異なるためどうい計算式なのか、 どこが間違っているのかご指摘をお願いいたします。 さらに、減速すればトルクもアップすると思ったのですが、 1/30~1/40に減速してもトルクはアップしていませんが、 なぜなんでしょうか? 減速するのはトルクを大きくするためと思っていましたが、 違うのでしょうか。 どなたかご教授を宜しくお願いいたします。

  • 2ストローク ビーノの速度リミッター

    中古で購入の2ストローク ビーノです。 自分で改造した箇所は無し、購入店舗では消耗品以外はフルノーマル、ということでした。型式はSA10J、5AUMなのでCDIによる速度リミッターが有ると思うのですが、私の所有固体はメーター読みで60km/h以上で巡航できます。なにか合点がいかないので減速比や変速比を調べてみると、減速比は2ストロークビーノ全機種で共通、変速比は早いといわれていてプーリーだけで速度リミッターを掛けている排ガス規制以前のビーノよりワイドレシオになっています。また、排ガス規制後の純正CDIは5AUM/Nだけが独自品番になっていました。社外CDIでは、デイトナは5AUM/Nは非対応、POSHは排ガス規制後車全車種対応でした。 私自身は60km/h規制後の車両はギア付きしか知らないのですが、その車両はメーター読み60km/hで明確にエンジン回転が頭打ちとなりスロットルを開けようが何しようがまったく加速しませんでした。また、色々情報を調べてみるとスクーターでもCDIでリミッターを掛けている車両は60km/h到達以前にエンジン回転が頭打ちとなり体がつんのめる感覚がある、という表現が良く見られました。 ゴチャゴチャ書いてしまいましたが、5AUM/Nはフルノーマルの新車時からそういうもの(60km/h超えでの巡航可能)なのでしょうか?また、その場合、社外CDIへの交換は何らかの効果があるのでしょうか?