• 締切済み

ディスクトップPC 起動不具合(Win7)

しばらく前に知人から譲り受けたPCがこの一週間くらい前から たまーにしか起動できず、いろんな警告らしき英文が出て、 立ち上がりません。 どうも知人はいろんな部品を組み合わせて完成品にしたらしいです。 下記に列記しますので、出来そうな手立てがありましたら アドバイスよろしくおねがいします。 (知人には『ちょっと分からないので勘弁』と言われました) *Reboot and Select Proper device or Insert Boot Media in selected Boot device and Press a key *A disk read error occurred press Ctrl+Alt+Del to restart *Ctrl+Alt+Del restart(その前にりーどえらーの英文ががあります) *いろいろな英文の後に CMOS Settings Wrong 次の行にF1 setting 次の行にF2 popup なんとか。 入れ替わり立ち代りどれかが出てきます。その都度電源長押しでシャットダウンしてますが、たまには起動し立ち上がります。でも大体20分くらいでフリーズか再起動します。 そういう時はHDDのアクセスランプが点滅していません。又は消灯。 (その時でも触ると回転しているのが分かります) HDD診断ソフトでは正常となっています。 やはり引導を渡すべきか、でもその前に何か試したいとも思っています。 長々と書きましたがよろしくお願いします。

みんなの回答

  • 42ise44
  • ベストアンサー率26% (132/494)
回答No.9

BIOS選ってで、Advanced BIOS Features を選択。Hard Disk Boot Priorityを選択して起動するためのDisk の順番を確認。インストールしているデバイスが1番最初になるように設定して保存して下さい。その前にデバイスとマザーボードを接続しているコード類や電源供給コードの接点の具合もチェックして下さい。確認後BIOSを確認。

labchan2015
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 いろいろな方のアドバイスをもとに、ボタン電池交換・SATAケーブルを 新品交換・SATAのコネクタを差し替えしました。 その上で起動順位をHard Diskにして起動してみました。 数回試しましたがスムーズにwindowsが立ち上がりました。 その後ちょっと用事がありましたので、これから又何回か起動の確認をしてみます。今一安心しているところです。 有難うございました。

回答No.8

恐らくマザーボードに設置されている電池の電池切れです。 この電池があるお陰で、BIOSはパソコンの機器構成や内蔵時間を記憶しています。Windowsは、この機器構成を元にしてプログラムを動かしていると思ってください。 なので、電池が無くなってしまうと、機器構成や時間が記憶できなくなってしまう為に、毎回毎回機器構成を要求してくるようになるわけです(電池が無ければ、電源から電気供給します)。 Windows7も来年1月でサポート切れとなる事ですし、そろそろ次のPC購入を検討されてみては如何でしょうか。電池が切れるまで、よく頑張ったと思いますよ。

labchan2015
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 電池がどんな役目をしているのか説明いただき有難うございます。 おっしゃられるように電池切れのようでほっとしています。 今は安定して立ち上がっていますが、しばらく様子を見てみます。 7から10へも考えねばとは思っています。 ここでの回答が無ければ今も右往左往しているところでした。 他の皆様にもこの欄を借りてお礼申し上げます。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4825/17828)
回答No.7

HDDは不良クラスタを含めた全領域の完全なチェックでしょうか? 不良クラスタをチェックしない簡易なチェックだとエラーが検出されないという事はあります。 CMOS(BIOS)の設定エラーが出ているのでCMOS(BIOS)を設定しなおしてみてください。 PCが古いようなら電池も交換するといいでしょう。 電池は100円ショップでも売っています。 また、ケーブルの接続具合もチェックしておくといいでしょう。 それで問題が解消すればいいんですがやはり問題が出るならHDDの完全なチェックを行い それでも問題がないなら電源やマザーボードの故障の可能性もあります。 さすがにそこまでのを直す気がないのならそのまま破棄してもいいでしょう。

labchan2015
質問者

お礼

詳しいアドバイス有難うございます。 別の方のアドバイスも参考にさせてもらい、電池を買ってきて交換しました。SATAケーブルも交換とコネクタの差し替えをしてみました。 何回か試しましたがwindowsがスムーズに立ち上がってくれました。 この状態でしばらく大丈夫か様子をみてみます。

  • papis
  • ベストアンサー率70% (3742/5292)
回答No.6

>CMOS Settings Wrong ここから、まず実施すべきは、 マザーボード上のコインリチウム電池の交換(多くの場合はCR2032)です。 電池の消耗により電源オフでも保持するべき、 マザーボード上の各種設定値(BIOS設定値 例:起動順序、カレンダー) などが正しく保持できておらず、 毎回、BIOSのデフォルト値に設定されているため、 起動順位的にHDDを読みに行かなかったりしていると考えるのが第一です。 1.ACケーブルをいったん抜いて、マザーボード上の電池を交換 2.ACケーブルをコンセントに接続して起動 3.すぐにF1キーをトントンと断続的に押してBIOS画面を起動 4.まずはメニューから工場出荷デフォルト値を呼び出して保存再起動 5.再びBIOSを起動させて、起動順などを本来の設定値に変更して保存 これでOSが起動するようになると思われます。

labchan2015
質問者

お礼

詳しく教えて下さり有難うございます。 そういえば起動順位をHDDにしても再度BIOSを見ると 何故かフロッピーに戻ってました。 SATAケーブル交換とコネクタ差し替え、電池の交換をし起動順位を HDDにしましたら、スムーズにwindowsが立ち上がりました。 数回試しましたが大丈夫のようです。 これでしばらく様子を見てみます。

  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1883/4441)
回答No.5

いずれもディスクに障害がある場合のメッセージです。 >HDD診断ソフトでは正常となっています。 OSが立ち上がった場合での診断ソフトでの状態、という意味でしょうか? とりあえずは、 CMOS電池を新品に取り換えてみる、 OSが立ち上がった場合にchkdskを実行してHDDチェックを行なってください。

labchan2015
質問者

お礼

回答有難うございます。 OSが立ち上がった時に診断をしました。 電池買ってきて交換してみます。

  • ecopclife
  • ベストアンサー率18% (36/200)
回答No.4

HDDに異常がありますね。 あれこれ試すよりも、まずデータを取り出しましょう。 その後、HDDを交換しましょう。 リカバリディスクがあれば、リカバリを行い、その後、追加のアプリをインストールし、データを元に戻しましょう。

labchan2015
質問者

お礼

回答有難うございます。 今やれることだけやってHDD交換は最後にします。 さいわいアプリやデータはまだあまり入ってないので。

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (15642/30060)
回答No.3

UEFI/GPTインストールしたWindowsの「ブート領域」の復旧方法 https://freesoft.tvbok.com/tips/efi_installation/uefi_bootrec.html みたいなのを試すって言うのもありますが >たまには起動し立ち上がります。 >でも大体20分くらいでフリーズか再起動します。 たまに起動することもあるのならあまり意味はないかも知れません。Windowsの状態が良いとは言えないのでHDDを別のPCに繋いで必要なデータをサルベージしたらWindows7を入れ直すと良いでしょう。万一入れ直しても同じならHDD自他の異常が疑われますね。もしくはHDDでは無くHDDとM/Bを繋ぐSATAケーブルやSATAコネクタがダメって可能性もありますが。

labchan2015
質問者

お礼

早速の回答有難うございます。 文頭の件は私には難しいので出来る事、SATAケーブルの交換と コネクタの差し替えをやってみます。 7の入れ直しは最終手段とします。

  • OKWave088
  • ベストアンサー率10% (13/126)
回答No.2

故障です HDDの故障かHDDが認識できないような本体の故障

  • okwavey2
  • ベストアンサー率15% (251/1593)
回答No.1

机の上で使うパソコンなんで、デスクトップですね。 やることは、最小構成で起動したりブータブルディスクのOS(Knoppixとか)の起動を試せば、問題が切り分けられると思います。 ついでに構成パーツの型番も見られるので補足すると良いですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう