• 締切済み

VLOOKUP、検索の型

beer55の回答

  • beer55
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.4

こんにちは VLOOKUP関数のマイクロソフト社のサポート技術情報は下記のとおり http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;402177 FALSE等にかかるマイクロソフト社のサポート技術情報は http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;267982&Product=xl2002INT の中段の少し下に「注」書きがありますので参考にしてください TRUEは「1」、FALSEは「0」です。 TRUE*TRUE=1 TRUEなので「1」 TRUE*FALSE=0 FALSEなので「0」 FALSE*TRUE=0 FALSEなので「0」 FALSE*FALSE=0 FALSEなので「0」 「検索の型」を省略した場合はFALSE扱いです。

参考URL:
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;267982&Product=xl2002INT
e-toshi54
質問者

お礼

ご教示ありがとうございました。 まだまだ、何がホント(TRUE)で、何がウソ(FALSE)か、模索状態ですが、それがEXCELの懐の深さと解釈し、楽しんでみます。

関連するQ&A

  • vlookUPの検索の型は0と-1?

    vlookUPの検索の型を、フォールスやトゥルーなどもじれいれるのはめんどくさいので、数値で居れたいのですが、 フォールスは0だと思うのですが、トゥルーは1なのか-1なのかどちらでしょうか?

  • エクセルvlookup関数で、検索の型FALSEに該当する全てのデータ

    エクセルvlookup関数で、検索の型FALSEに該当する全てのデータを抽出するには、どうすればよいのでしょうか? emisensei

  • VLOOKUP関数の「0」

    助けて下さい =VLOOKUP(検索値,セル範囲,行番号,検索の型) 「検索の型」がfalse(完全一致)かtrue(近似値)意外に 0(ゼロ)を入れるとどういう意味になるのですか? 教えてください。

  • VLookUp関数の使い方

    VLookUp関数で[検索の型]をFalseにすると、検索値と同じ値がないと エラーコード(#N/A)を返してきます。 検索値と同じ値がないときは、別の処理をしたいので、エラーコードではなく別の文字列を返してほしいですが、 できますか?

  • エクセル「VLOOKUP」の使い方

    エクセル2000です 「名簿&住所録」シートを検索して、その人の電話番号を表示しようとしています。 例. =VLOOKUP("山田 太郎",'名簿&住所録'!F:M,7,FALSE) この"山田 太郎"の部分を、可変(セル「A1」や「A2」)に指定できないでしょうか? 例. =VLOOKUP(A1,'名簿&住所録'!F:M,7,FALSE) ヘルプを見ましたが分からなくて、、、

  • Q:エクセルのVLOOKUPで・・・

    VLOOKUPでご相談させてください。 VLOOKUP(検索値, 範囲, 列番号, 検索の型)で、検索の型の部分を FALSEに指定した場合、検索値 と完全に一致する値だけが検索され、 見つからない場合は エラー値 #N/A が返されますが、見つからない 時にそのエラー値#N/Aを表示させずに空欄にさせたいのですが、そん なときどうしたらいいですか? if(VLOOKUP(検索値, 範囲, 列番号, 検索の型)<>"#N/A","○","") ではダメでした。検査値一致の場合には○を、検査値がなければ空欄 としたい表を作成したいのです。 アドバイスお願いします。

  • VLOOKUP関数のFALSEって?

    VLOOKUP関数をよく使うのですが、ふと最後の引数のFALSEって何を意味しているのかが気になりました。いつも無意識にFALSEを使っていましたが、TRUEはどのような場合に使う必要が生じるのでしょうか? 本をみると「検索の型」を選択するようですが、よく意味がわかりません。具体的にどういうことなのでしょうか?

  • VLOOKUP関数のFALSEって?

    VLOOKUP関数をよく使うのですが、ふと最後の引数のFALSEって何を意味しているのかが気になりました。いつも無意識にFALSEを使っていましたが、TRUEはどのような場合に使う必要が生じるのでしょうか? 本をみると「検索の型」を選択するようですが、よく意味がわかりません。具体的にどういうことなのでしょうか?

  • Vlookupの応用?

    通常、VLOOKUPを使い、検索する場合は、 =VLOOKUP(検索値,範囲,列位置,検索の型)となると思います。 このうち、検索値と範囲(の左端)、列位置をどこかのセルから取得するにはどのようにすればよいでしょうか? たとえば、 A1セルには1と入力(A列を参照)、B1セルには2と入力(B列を参照)、C1セルには3と入力すると、 A3セル=VLOOKUP(A3,B:Z,3,false) となるようにしたいのですが、どのようにすればよいでしょうか。 お願いします。

  • VLOOKUPでヘルプ!

    お世話になっています。 お恥ずかしながら、昨日初めてVLOOKUPを使用しました。 とりあえず使い方はヘルプを読んである程度理解しました。 そして上手い具合に値の参照はできたのですが・・・そのセルのコピー/貼付けが上手く行きません。 例えば下記のようになっていた場合、コピー/(1コ下のセルに)ペーストをすると 「=VLOOKUP(B7,シート2!B2:I125,6,FALSE)」をコピー  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 「=VLOOKUP(B8,シート2!B3:I126,6,FALSE)」が貼付け結果 と参照値まで加算されてしまいます。 ここで、参照値はそのまま、検索値のみを加算したいのです。 「=VLOOKUP(B7,シート2!B2:I125,6,FALSE)」  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 「=VLOOKUP(B8,シート2!B2:I125,6,FALSE)」 「=VLOOKUP(B9,シート2!B2:I125,6,FALSE)」 「=VLOOKUP(B10,シート2!B2:I125,6,FALSE)」  ・・・ となって欲しいのですが、どのようにすれば上手く貼り付けられますか? 「形式を選択して張り付け」でも思うようにいかず、応急処置としてテキストでバ~ッと打ち込んでいますが、面倒です・・・ 大体どのような作業かは想像がつくと思いますが、「VLOOKUPを使わない方が良い」等の意見もあるかも知れません。 その場合は補足致しますので、アドバイスよろしくお願いします。 尚、当方Excel97を使用しております。