質疑応答サイトの理念と現実は?

このQ&Aのポイント
  • 質疑応答サイトの理念と現実は?検索方法の手間が回答者の困難を引き起こしているのでは?
  • 質疑応答サイトの理念と現実は?サイトの理念に反しているのではないか?
  • 質疑応答サイトの理念と現実は?回答者への感謝の気持ちと共に再質問の機会について考えてみた。
回答を見る
  • ベストアンサー

質疑応答サイトの理念と現実は?

質疑応答サイトは、困っている人・疑問を抱える人を、それを見た人が、助けるためのサイトですよね? 少なくとも理念的の一つ。 なら、回答者がより適切に検索できるようにしたり、回答しやすくする仕組みを、もっと導入すべきではないでしょうか? 逆を言えば、検索する方法が手間だと、回答する人は困っている人・疑問を抱えている人を、適切に見つけることが出来ないので、サイトの理念に反しているのではないか?、って事。 個々人の回答ポリシーに関しては、サイトの規約や理念を考えた上で、どうぞご自由にと、あとは人間同士の問題に。 別の質問では、うまく意図が伝わらなさすぎたので再質問と、とりあえずはこれで最後にします。 「またお前か」と思いながら、何度も回答してくれた人には、感謝しかない。^^;

noname#236874
noname#236874

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10498/33017)
回答No.7

>回答者がより適切に検索できるようにしたり、回答しやすくする仕組みを、もっと導入すべきではないでしょうか? 少なくとも私はいちいち検索して回答していないからなァ。確かにUIは使いづらいと感じるところはありますが、それは質問者さんのいう「回答しやすい仕組み」とは関係ない部分です。マイページの使い勝手が悪いくらいですね。 あとは、現状の質問数からするとカテゴリが細分化され過ぎている気がするので、それをもっと思い切ってスリム化したほうがいいんじゃないかなって思う程度です。 私も仕事じゃないから、そんなに張り切って回答しているわけではないので現状に大きな不満はないです。 質問者さんのいう「より適切に検索できる仕組み」っていうのが具体的にどういうものであるのかがちょっとイメージできなかったです。ID名で検索しても過去の質問や回答が見つけられませんが、それはおそらくわざとそうしていると思われるのでそこが変わるとは思えませんし、新着順、各カテゴリでも質問を見つけられるので、これ以上ってどんな探し方があるのかしらん。

noname#236874
質問者

お礼

可能なら、検索して、自分が適切に回答できそうな質問を見つけてあげて。 あなたの助力を待っている人がいるから。 それは、単純に知識ではなく、あなただけが、対応できることもあると感じます。 目の前の目についた困っている人を、次々助けることより、トリアージは必要だとおもうのですよねー。 でも、そういう意見は意外と多いのかもしれません。 ありがとうございました

その他の回答 (6)

noname#252039
noname#252039
回答No.6

回答者がより適切に検索できるようにしたり 回答しやすくする仕組み については 私見 ですが 検索がやっかいだ、めんどい など思っても、それでも質問を探し回答するのだから 質問者様のお役に立ちたい という回答者様の信念の表れ、と思うんです。 今まさにそうなんですけど 質問者様は、fill-bloom の回答を読んで いや、そんな質問じゃない! もっと質問を理解してから、回答しなさい!! と感じてるはず、なんです。 それは、僕には 質問者様のお役に立ちたい などという 信念・情熱がない、からです。 僕の回答は、回答の押し売りでしかなくて 実際に、僕の回答を読んでも 質問者様には、なんのメリットもなくて 時間の無駄・・・そんな回答しか僕には、できません。 つまりは どんなに検索がめんどうでも それでも質問を探し、何としても 今後の質問者様の人生の質を上げる という情熱があるのならば サイトの利便性は、どうでもようくて 何としてでも、自分で困ってる人を探しだす。 そういう回答者様の考えなので、これほどの 素敵な回答がいっぱい、なのではないでしょうか? 検索する方法が手間だと 回答する人は困っている人・疑問を抱えている人を 適切に見つけることが出来ない これは、もしかしたらそうかもしれません。 マッチングアプリのように この質問には、この回答者が役に立てるかもしれないな という 質問の押し売り これをやってくれるボランティアがいれば また違うのでしょうが 確かに質問の趣旨とは違うけれど でも 回答者がより適切に検索できるようにしたり 回答しやすくする仕組み それは、必要かもしれませんね。

noname#236874
質問者

お礼

>それでも質問を探し回答するのだから >質問者様のお役に立ちたいという回答者様の信念の表れ、と思うんです。 私は、これは人の善意を試すということ?資格がない人はボランティアすら出来ないのか、と考えてしまいます。 それが、このサイトの感謝経済が、目指すものだと。 なんか、そのへんちぐはぐな気もするのですが・・・。 でも、そういう考え方もあるのですね。 ありがとうございました

  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1724)
回答No.5

えっと 得意なカテゴリの質問 設定したキーワードの質問 使ってますか?少し便利です あとは・・・ここOKWAVEでは運営が「共感」を醸し出しています 表現が難しいのですが、わざわざ共感してから回答しないといけないような見えない壁が回答者側に存在します まぁあとは基本的な・・・ 意見表明目的質問 議論目的質問 他の回答者への批判・批評する行為(質問) これらの質問はスルーすれば、自分が答えやすい質問がみつかるとは思います なので、質問をするときは意見表明にならないように気をつけましょう

noname#236874
質問者

お礼

カテゴリの質問は、中カテゴリーを指定できない点が少し不便。 キーワードの質問は、私の環境では、どうも動いていない? フルにキーワードを入力したのですが、ひとつのグループのみしかキーワードを検索してくれてないような? でも、少しだけ便利ですね。 ありがとうございました あと、余談ですが、意見を戦わせるのが、良いのではないですか、とか思っています。 質問と回答ではなく、相手をどうやって納得させるのか?という戦いですよ。余談ですが。

noname#236793
noname#236793
回答No.4

現状の仕組みで全く不便を感じません。

noname#236874
質問者

お礼

不便に関している人たちは、センシティブなだけですかね。 ありがとうございました

回答No.3

  私は回答専門ですが、質問を探そうと思ったことは無い。 質問の一覧を見てタイトルから回答できそうな物を選んで回答してるだけです。 回答できる質問が画面になければ回答しないだけです。 回答を仕事にしてるのではないので、できないものがあっても問題ない。  

noname#236874
質問者

お礼

適切に答えられる質問が見つかるまでの、時間とコストは少ないほうが、回答者のやる気が続くとは思いますが。 個人的な話なら、私は暇つぶしなので、続けられるのですが。 そうでない人も多いと思うということです。 回答ありがとうございました

  • kana1104
  • ベストアンサー率23% (174/727)
回答No.2

回答をしやすい質問を検索しやすい仕組みということでしょうか。 質問でもないような投稿を除く仕組みということでしょうか。 私自身、回答を中心にしていますが、新着の質問順に見ているので、不便を感じていません。 古くなっている質問に回答しても、質問者にとって解消しているかと考えるからです。 解消していなければ、今回のように質問内容を見直して再投稿されるでしょうし、急ぐならネットで検索もするでしょう。 質問でない投稿の削除は運営側の話ですし、そんなユーザーはサイトの趣旨を理解していないことになります。

noname#236874
質問者

お礼

新着順だと、無駄が多くないですか? 回答したいという意欲を少しでも削らないほうが、よいと考えます。 ただ、新着順ユーザーは、意外と多いですね。 あとは、カテゴリーで見るから良いと。 気持ちは分かりますが。 ありがとうございました。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

それは管理者の問題なので、ここに質問したところでどうにもならないでしょう。自分では一切回答せず説明のサイトのアドレスを書き込むだけの人や、質問に批判的なことを書き込むだけで回答を一切しない人などは問題があると思いますが、それは管理者に任せるしかありません。

noname#236874
質問者

お礼

マイページに、「アンケートの依頼って出ていませんか?」 あれに答えていくと、改善点とか、かけますよ。 諦めちゃダメなのと、意外と声が大きければ、改善してくれる時もありますよ。 でも、はなから諦めている人もいるのは仕方がないですかね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【長文】質問の意図の伝わり方について。

    最後まで読んで、から、回答をおねがいします。 ある質問の意図をどうかんじますか? /// 原文まんま ////////////////////////////////// 【タイトル】質疑応答サイトは、回答者を中心にすべきでは?極論 【質問内容】 質疑応答サイトのそのサービスを支えているのは、ほぼボランティアで活動している回答者なわけです。 そして、検索エンジン、マッチングサイトなわけです。 なら、もっと、回答者が回答できる、適切な質問を検索しやすくする事を、中心に考えるべきではないでしょうか? 仮装コインや人工知能を導入する前の段階として。 しかし、意外と検索に関しては、不満があるもの。 回答者が検索や回答しやすい、専用のモードがあっても良いかと感じます。 このギャップは、なぜなんでしょうか? 必ずしも、技術的な問題だけとは、思えないのですが。 https://okwave.jp/qa/q9615466.html /// 原文まんま ////////////////////////////////// この質問内容なのですが、どういう意図だと感じましたか? 注目されるべく、煽った書き方にしましたのは、事実ですが、意外とというか、意図は伝わりにくいですかね? 私の意図としては。 質疑応答サイトは、困っている・疑問を抱えている人を解決するためのサイトである。 そのためには、回答者をうまく、その困っている・疑問を抱えている人に、誘導する必要がある。 =>検索エンジン、マッチングサイト。 =>回答者を中心にすべきでは?極論 しかし、現実はそうではない。(と感じている。 なので、例えば案として、 =>回答者が検索や回答しやすい、専用のモードがあっても良い しかし、そうはなっていないのは、なぜなんだろうか? 質疑応答サイトとしては、他の機能より、質問者のために、常連回答者が回答しやすくなる仕組みを考えるべきでは? =>回答者が回答できる、中心に考えるべきではないでしょうか? という意図であって、質問だけの利用者や、各人の回答スタイルは、特に触れていないつもりであるのですが、「回答者を中心にすべきでは?」が、刺さりすぎた結果、「回答者を優遇すぎるのは間違っている」という流れになってしまったのか。 言いたいのは、「回答者の利便性を高めれば、質問者はより適切な回答が月、結果得をする。」 これは、質疑応答サイトの理念にそっているが、現実はそうではないと感じる。 このズレはなんなのだろうか?、ということなんですが・・・。 みなさんは、上げた質問のどこが問題だと感じましたか? 個人的には、不謹慎ながら、全てが面白いのですが。^^;

  • 質疑応答サイトは、回答者を中心にすべきでは?極論

    質疑応答サイトのそのサービスを支えているのは、ほぼボランティアで活動している回答者なわけです。 そして、検索エンジン、マッチングサイトなわけです。 なら、もっと、回答者が回答できる、適切な質問を検索しやすくする事を、中心に考えるべきではないでしょうか? 仮装コインや人工知能を導入する前の段階として。 しかし、意外と検索に関しては、不満があるもの。 回答者が検索や回答しやすい、専用のモードがあっても良いかと感じます。 このギャップは、なぜなんでしょうか? 必ずしも、技術的な問題だけとは、思えないのですが。

  • 「Excite 質問広場」のように質疑応答ができるサイトについて

    「Excite 質問広場」のように質疑応答ができるサイトについてご存知でしたらぜひ教えてくださいませ。リンクを貼るだけでかまいません。どうかお願いいたします。

  • マネージメントにかんして質疑応答できる掲示板

    マネージメントにかんして質疑応答できる掲示板のあるサイトがあれば教えてください。英語のものでも構いません。 Googleで探したのですが、見当たりませんでした。アメリカではAsk meというQAサイトがあるのですが、ここだと質問者とExpertに限られます。なるべく多くの人と討論したいのが目的です。

  • 質疑応答の教育

    私は文系の大学生です。 講義を受けていていつも思うことが学生からの質問が少ないことです。 教授が何か質問はないかと投げかけても反応する学生はほとんどいません。 私くらいです。 大半の生徒は講義自体に興味がないから質問をしないのかもしれませんが、 一部の学生は講義後に直接教授に質問をしに行っています。 質問をしたい学生は確実にいるということです。 ただ、周りの雰囲気から質問をしにくく感じているのでしょう。 質疑応答は教授と異なった観点から講義内容を見ることができ、有意義なものなので私はもっと学生に疑問を投げかけてほしいと思います。 私は現在大学四年生ですが、これから生まれくる後輩たちには盛んに授業、講義に参加してほしいです。 質問をしにくくさせている最大の原因は雰囲気でしょう。 雰囲気の存在に大体の人は小中学校で気づき始めます。 だから私は小中学生のうちから質疑応答に馴染んでほしいです。 そのために私たちは何ができるでしょうか? 企業、個人、団体、問いません。 ツールもネットサービスから校則など何でもいいです。 「○○をしている企業が××をすればいいんじゃないか」などでも構いません 方法は問いませんが、児童、学生に自然と文化が根付く、いずれは全国規模になるアイデアでお願いします。 回答、アイデアお待ちしています。

  • 【質問サイトでの質疑応答を見ていると医学カテゴリー

    【質問サイトでの質疑応答を見ていると医学カテゴリーの回答者の頭の良さが際立って高く、その次に工学カテゴリーではなく自動車カテゴリーの回答者が頭が良く、経済学と経営学の回答者はあまり頭が良くない回答者が多い気がします】 なぜ経営学と経済学は頭が良くない人が多いのでしょうか?政治学も頭が悪いイメージですが、政治学を上回る頭の悪さを感じます。 経営学カテゴリーはなぜ頭が悪い人が多いのでしょうか?もしかして経営者は頭が悪い人が多いのではないかと思いました。

  • 就職の面接の質疑応答で悩んでいます。

    私は今、専門学校に通っています。今年から、就職活動が始まるにあたって面接の質疑応答を考えなくてはいけないのですが、「専門学校に進学した理由は?」という質問の答えが分からないんです。自分では、ちゃんと理由があって専門学校に進学したはずなのに、いざ聞かれると、「なんでだろう?」って思ってしまってこれといった理由が出てこないんです。いろんな人の回答を見てちゃんとした理由を考えたいと思うのでよろしくお願いします。

  • 哲学として 質疑応答のあり方について考える。

     質疑応答のあり方について考えるものです。  OKWave としては 次の利用規約第3条第1項における《質問と回答の形式による情報交換》 これが 基本的なあり方だと捉えます。  それ以前に理念などが大前提になっているかと思いますが 具体的には 情報交換ないしは 言い方を変えるなら一般に《対話》と呼ばれるかたちであろうと見ます。  ▲ (OKWave 利用規約)~~~~  第3条(本サービスの概要と範囲)  1. 本サービスは、会員間における質問と回答の形式による情報交換、利用者における情報収集および閲覧の機会、ならびにそれらの環境を提供することを目的とします。  ~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ ところがさらにその具体的な内容を示す《禁止事項ガイドライン》という規定があって そこには 《意見表明目的や議論喚起目的》の質問は 禁止であると言います。  ▲ (禁止事項ガイドライン) ~~~~  【趣旨にそぐわない記述/投稿】  当サイトは、質問と回答の形式で会員の方同士の助け合いによる情報交換の場として運営しております。以下のような投稿については、当サイトの趣旨にそぐわないものとして禁止とさせていただきます。  ■ 質問ではない質問  結果報告やお礼、個人的なメッセージ、雑談、ご自身の意見を表明することを目的とした内容、議論喚起を目的として議題を掲げる内容など、質問欄に質問形式以外の質問として成立しない内容を投稿することは、ご遠慮ください。  ■ 回答ではない回答  質問と関係ない内容や雑談、便乗した質問、回答者同士のやりとりや議論、個人的なメッセージなど、質問に対する回答として成立しない内容を回答欄に投稿することは、ご遠慮ください。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ つまりはまづ考えるにあたって前提になることがらについてですが 質疑応答というものは 特に哲学のカテゴリでは 誰もが認める事実認識(つまり自然科学の知識など)にかんする内容以上のことをしばしば問い求めます。  つまりは 個人個人の意見を表明し互いにこれについて議論を交わす。それをとおして結論を得ることも重要ですが その対話の過程こそを重んじるとも言えます。特に思想(生活態度)としての哲学にかんしてなどは 結論がひとつにまとまるということが まれだからです。考え方が互いに練られるだけでも成果だと見られます。  だとしたら それなら 《禁止事項》に抵触するのではないか? どうでしょう? ガイドラインは 次のように表現しています。  ▲ ご自身の意見を表明することを目的とした内容、議論喚起を目的として議題を掲げる内容など  ☆ と。おそらくいわゆる《ためにする》場合を言っていましょうか? 意見表明のための意見表明 議論のための議論 これを禁止とするのだと。  ところが これでもまだ 必ずしも明らかではありません。  情報交換として対話する場合と 情報交換の体裁を取りながら自分の意見を表明するためや議論を起こすためにそのやり取りをしている場合と。これらのあいだの違いは どこにあるか?    わたくしの考えを述べます。    《質問と回答の形式による情報交換》 これを対話とわたしは言い換えましたが 問答あるいはやり取りのことです。問いと答え そしてその答えがまた問いとなって 答えがある。これだと思います。  言いかえると 対話は 双方が始めるのでもあれば 双方がこのあたりでキリをつけましょうと合意して終えるものです。  あるいは 主題や論点をはぐらかさないこと。話をすり替えて じつは対話を断つということ。もしこのようなことが現われれば それは《自分の意見表明を目的とする情報交換》であると見られます。  という結論に達しました。意見表明や議論そのものが禁止されているのではないということ。意見に対する批判をどこまでも受けて議論ないし対話をつづけるのが 情報交換の趣旨に合致するものだと。  ついでと言ってはいけませんが つぎの課題もあると考えます。   ▲ (利用規約 3・1) 利用者における情報収集および閲覧の機会・・・を提供することを目的とします。  ☆ おそらく ここまでに述べた《情報交換》においてやってはいけない《やり取りの勝手な中断・中止》は おもに質問者がおこなう場合に当てはまります。自分〔の用意した答え〕に不都合な内容の回答が寄せられると 話を中止してしまう場合です。  そしていま引いた条項の《情報収集》にかんしては おもに回答者が 質問者にその情報を提供する場合に当てはまるようです。  ところがこの規定は 早く言えば回答のしっぱなしといったかたちの回答は 成り立つのか? という課題を持つと考えます。  質問者が そのいちどの回答だけではまだ飲み込めない・分からないと思って問い返している場合にも あとは書き込まれた回答内容によってだけあなた(質問者)は情報収集すればよいと言っている態度 このような問題です。質問者や訪問者が《閲覧の機会が与えられた》というそれだけでも 正当な活動であるのだと弁明する場合です。  議論を端折りますが 結論は ひとつに それでもよい。なぜなら 情報収集の機会を提供するという目的にかなう行為をしているのだから。  ひとつに それでももし問題が生じるとすればそれは 同じ回答・同じ内容の投稿を延々とつづけるという場合です。ではないでしょうか?  おそらくここでも譲歩しなければならず もし課題として残るとすればそれは 同じ回答内容を同じ質問者の別の質問に対しても投稿するという場合なのではないか?  なぜなら その質問者は お礼欄ないし補足欄で ここが飲み込めない そこが分からない これこれのように考えるが なぜあれそれのようにあなたは考えるのか? といったふうにすでに問い返しているからです。つまり 初めに戻って《情報交換》というかたちまたはそこにおいてむしろ互いに情報提供をおこなうという精神 これに反するのではないかとうたがわれるからです。  まとめるなら 勝手に回答を投稿しておくから 自由にそこから得るものがあると思えば得てくれという回答の姿勢は 規約に反しないという考え方が おおむね共有される。  と同時に おしえて(O)とこたえる(K)との波を広めるという理念にかんがみれば 回答のしっぱなしというのは 同じ回答内容と同じ質問者の場合には その波をそこで断つかたちになる。  そうでない場合というのは その回答内容が よほどつねに全部ただしいという場合に限る。それなら わが回答を何度も何度もよく読んで咀嚼してくれたまえと言い置いておけば足りる。そうでなければ 問答を絶やすことは 禁止事項ガイドラインに抵触しまいか? 自分の意見表明を目的として 同じ内容を回答として何度も投稿しているという疑いがかかる。つまりその送信はするが受信はしないという半鎖国状態におけるここへの参加は 自己宣伝か何かのためであるのではないかと。  この課題も微妙ですが 全体として見ても 情報交換をつうじて互いの考えが――したがってみづからの考えも――練られて行くかどうか ここにかかっているように規約の内容を理解しました。OK のヱーヴを絶やさないですすもうと。    *  ご見解をお示しください。

  • 【疑問】中国の国会では質疑応答もヤジもない?

    いつもご回答ありがとうございます。 中国で開かれる国会(全国人民代表大会)では 共産党の指導方針が伝えられる場所だと思いますが。 疑問です。 共産党とは別の考え方の野党もない中国では 質疑応答も ヤジもないんでしょうか?

  • 人の質疑を非難して自分の質疑を見せない人。

    時々このサイトを利用していて、私の質疑は非難に値すると 怒られたりするのですが、だからと言ってお前の質疑はどうなんだ? と、思ってその人の名前から検索をかけようとすると、 その人の質疑は基本的に隠されていると。 人の事は言えて、自分のは見せれないなんて、なんて心の狭い、 単細胞生物なんだろうと、その手の回答者に対してあわれみの 感情がわきます。だからと言って何をすると言うわけでも無い のですが。 人のフリ見て、我が身を見ずと言うのか、そう言う劣等遺伝子な 回答者は基本的に無視すれば良いですよね? 思うところお書きくださると幸いです。