• 締切済み

説明中に考え事をしてしまう

人が説明してるのを聞いてると、ふといつの間にか考え事をしていて一部を聞き逃してしまう ということが以前からよくあります。 無意識にいつの間にかそうなってるので防ぎようがないです。 仕事で大事なことを聞き逃してしまうこともあり、困ってます。 車の運転も下手で、一度だけ「あれ?今赤信号だった?」と 通い慣れた道で信号を見逃したことがあり、それ以来なるべく車は乗らないようにしています。 これってもしかして軽度の発達障害とかでしょうか? それとも何か別の病気?

  • kknow
  • お礼率22% (51/231)

みんなの回答

noname#255227
noname#255227
回答No.8

「個性が病気とされるのは悲劇としか言いようがありません」 言葉が足りませんでした。逆もまた然り。 病気が病気と認められないことも悲劇です。

noname#255227
noname#255227
回答No.7

選択権は本人にあります。 あなたは自分のことについては「これは障害、病気なのだから個性とか無責任なことを言わないで」と言えます。 しかし「個性」と捉えている人に「それは病気だから薬を飲んで治せ」とは言えません。 「改善」とか「治る」という価値観も、考え方で変わるものであり、絶対的ではありません。実際に、統合失調症を強制的に治されたくないと「病気でいる権利」を裁判で訴えた人もいます。 本人が治したいと思ったとしても、それが本当に本人の意思なのか、それとも周りの無理解によるものなのか。個性が病気とされるのは悲劇としか言いようがありません。

noname#255227
noname#255227
回答No.6

授業中に、消しゴムのカスを伸ばすことや、落書きに夢中になっていたら、先生の立場では、自分の話を聞いていない、授業に集中していないということになりますが、その子はそれらのことに集中、没頭しているのであり、つまり集中力があるとかないとかは、単にそれを言う人の都合によるもので、集中の対象によって区別しているだけなのです。 先生の話を聞けるのは、集中力が弱いからであり、学校はそういう子供には適していますが、集中力が強い子供は「落ち着きがない」「忘れ物が多い」「宿題を忘れる」と否定されて自信を失い、不登校から引きこもりになったり、あるいは犯罪に走ったりするようになります。 理解が進んでそういう子供に合った教育が行われるようになってきているので今後に期待しましょう。 集中力が弱い人は、視野が広くて、何でもそつなくこなせるので勤め人に向いてます。集中力が強い人は、研究者や芸術家、アスリートなど「好きこそ物の上手なれ」才能を伸ばして成功できる可能性があります。向き不向きを知って、適材適所でいきましょう。

kknow
質問者

補足

発達障害なんかはある程度改善出来る薬もあるみたいですし、治せるのなら病気は病気として扱ったほうがいいと思うんですよね。 手足が無い障害とか絶対に治しようがないものは「個性」として捉えるしかないですが。

noname#259312
noname#259312
回答No.5

信号の件に関しては1度だけなので、あまり考慮する必要はないかもしれませんが、話を聞いている最中に別のことを考えるというのは、頻度も高いようなので考慮したほうが良いかもしれませんね。 そうすると、発達障害、特にADD(注意欠陥障害)の可能性は幾らかあるかもしれません。 しかし、それは、この一文だけで判断できるものではありません。 「臨床心理士」のいる精神科病院で診てもらうのが良いと思います。 仮に、病院で発達障害等の可能性が否定された場合は、それはある程度信じても良いのだろうと思います。 興味のない話や必要以上に長い話などでは、あなたに限らず、別のことを考えたりすることはあります。それ自体は誰にでもある、ありふれたことです。 それが発達障害と思えるようなものか、それともそうでないのか、それは程度の問題だろうと思います。診察(問診)を受けてみてください。

noname#244462
noname#244462
回答No.4

病気ではないと思いますよ。多少、集中力がないだけだと思います。普通じゃないですか?自覚があるなら他の方の回答のように対策を練ればいいと思います。 私も同じようなところがあります。頭の中で連想ゲームをやってしまいます。犬という言葉が出てくると昔飼っていた犬の事を思い出して、その間に話を聞きそびれたりする事があります。 ただ、前後の話から類推出来ますし、話は大筋を捉えていれば多少の聞き逃しは大した事ありません。質問して聞き直しても良いわけですから。

noname#255227
noname#255227
回答No.3

ADHDは、強い脳の力により、いわゆる天才である場合が多い一方、強過ぎる記憶力、感情、欲望、感覚に悩まされ、更に脳の力が強い自閉症・サヴァンでは、常人離れした能力を持ちながら日常生活に支障をきたすことにもなります。 脳の力が強くなる原因としては、神経細胞が多い、神経伝達物質が多い、脳血流過多、アンバランスな発達などが考えられます。脳の力の強さは、一般<ADHD<自閉症、大人<子供<乳幼児のようになります。したがって、発達障害は、原理的には、成長によって改善されます。 注意欠陥多動性障害というと一見集中力がないように思えますが、実際にはその逆で、集中力が強過ぎるのであり、しかしその持続時間が短いので落ち着きなく見えるのです。興味があることにしか集中できないので、先生とか人の話を聞いてなかったりするわけです。 自閉症スペクトラムと呼ばれるように、重度の自閉症から正常まで連続しているので、全ての人が、連続した発達多様性のどれかに当てはまります。ですので「軽度の発達障害でしょうか」と問われれば、そうですと答えることができます。 あなたは集中力がないのではなく、逆にあり過ぎるのです。人の大事な説明や信号機は、社会的には重要ですが、あなたの脳にとってはあなたの考えの方が、たとえどんなにくだらない内容であっても重要なのです。集中している時は、脳内で世界が完結していて、外からの情報が入らないので、状況によっては「ぼーっとして人の話を聞いていない」ということになります。なるべく車に乗らないことは賢明ですし、聞き逃した時は正直に謝って聞き直すしかないですね。 いわゆる「ゾーン」に入りやすいという能力をお持ちなのでそれを生かせればいいのですが。

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.2

お求めは診断ですが、ここの規約や 医師法の関連で、ここでの 診断は無理です。 アナタ様が 車の運転をしないのは 大正解です。 他の人の大切な話は、全て 「ヴォイスレコーダー」で録るようにしたり、 「メモ」をしながら話を聞くようにする ことも検討しませんか。 自分に「レッテル貼り」をしたいのであれば、 精神科のある病院等で診察を受けませんか。 その場合、精神科の診断に MRI(=磁気共鳴画像)・光トポグラフィー・血液検査etc.を 採り入れているドクターの診察を受けることを お勧めします。 アナタ様のこれからの人生航路が 豊饒&豊穣であることを 祈っています。 Good Luck! Ciao.

noname#234281
noname#234281
回答No.1

精神障害の可能性がありますね。 ですが、診断できるのは医師だけです、病院でどうぞ。

関連するQ&A

  • よく考え事をしてしまうのですが・・・。

    現在学生です。 アルバイトもしているのですがよく考え事をしてボーっとすることが多いのですが、勉強中も仕事中も運転中ですらもどうしてもボーっとしてしまうことが多いんです。 成績も悪くなる一方ですし信号待ちのときなども後ろの車の迷惑になってしまうことも時々ありなんとかしたいのですがどうしても何かしら考えてしまいます。 考えると言っても今日は何をしたか、あそこであぁすればよかった、これからやらなければならないことなどその時とはあまり関係ないことばかり考えてしまいます。 どうもやるべきことに集中できずにいます。 夜も寝ようと思って横になると考え事をしてしまい中々寝付くことができません。 考えなければいいのでしょうがそれも意識すると余計考えてしまいます。 鬱病等の病気なのかも知れませんが医者に行った方がいいのでしょうか? また、どうすれば勉強や仕事に集中できるかアドバイスや意見をお願いします。

  • 運転中、考え事をする癖を直すには

    車を運転している時、つい考え事をしてしまいます。 仕事、私生活で気になることがあったりストレスがたまると、ついそのことで頭がいっぱいになり、信号を見逃したり、ミラー確認を怠ったり、前後左右への注意が散漫になります。 仕事上、車を使いますが(タクシー運転手などではありません)、4年間で人身事故1回、物損事故3回起こしています。 自動車学校のペーパードライバー講習のようなものを受けようとも考えたのですが、講習の場では恐らく集中して運転できるのです。 普段、何か気になることがあるとそのことで頭がいっぱいになるのです。 地方在住のため、車を使わずに済む仕事も限られており、何とかこの癖を直したいのですが、どうしたらよいでしょう。 ご意見をお聞かせ下さい。

  • こんばんは、今心配なことがあるのですが、おととい考え事をしていて道を歩

    こんばんは、今心配なことがあるのですが、おととい考え事をしていて道を歩いていたので、信号が赤になったことにきずがないで、横断歩道を渡ってしまったんです。事故にはあわなかったんですが、とても交通量の多いとこだったので、とても危ない目にあってしまいました。そこにパトカーがいて注意されたのですが、周りの車の音が大きくて、警察の人の言っていることがよく聞き取れなかったのですが、[そこで待っていなさい]と聞こえたような気がするのですが、近くにとまれそうなとこがあったのですがとまらずに走っていったので、聞き間違いだったのかなと、その場を離れたのですが、心配になって5分くらいたったあとにその場に戻ってしばらくその場にいたのですが、パトカーはこなかったので、そのまま帰ったのですが、もし警察がその場に戻っていたのかと思うと逃げたことになるので、とても心配です。とても反省はしているのですが、自分はこれからもその近くを歩くことがよくあるので、もしまたつかまったら何か罰せられるのでしょうか。

  • 居眠り運転について。

    居眠り運転寸前のような運転をしていたとして、それでも意識の中ではちゃんと運転しようとしていることがあると思います。 本当に危ない運転をするか、ギリギリでも大丈夫な運転をするかは分かれ道でもあると思います。 黄色信号から赤信号に変わる、または赤信号になった状態で通り過ぎてしまうことがありながら、家に辿り着いたとします。 居眠り運転寸前で来たため、記憶が曖昧なため、一瞬「事故は起こしてないか?」「歩行者と接触しても気づかなかったのでは?」と思うことはありますか? 接触したら分かるはずですが、居眠り寸前のために確証がないためです。 車前方にへこみがなければ事故がなかった証拠と思いますし、何かあったらすぐに通報なりされていますよね? 経験ある方、お願いします。

  • 運転中の記憶について

    運転暦10年ちょいのプチオッサンです。 ふと、車の運転中に思いました。 「あれ?今通った信号って青だったっけ?」と・・・ たった今、通ったばかりの信号機の色の記憶が全く無いのです。 その後、何度も車の運転をしていますが、 意識して、信号機の色を覚えようと、信号機に集中していると 信号機を通過した後も、覚えているのですが、 特に運転していることを意識せず、 周りも安全で特に何事もなく信号機を通過、 また、特に考え事をしていたりすると、 確認したはずの信号機の色の記憶が、 信号機通過直後、全く記憶していないのです。 こうなるとどうやっても思い出すことができません。 今まではこんなことは、気にしていませんでしたし、 考える事もなく運転していました。 これって、人間の記憶のメカニズムとしては正常なんでしょうか? それとも自覚がない記憶障害の類なのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。 ちなみにこんな事を真剣に考えていたら、数日後、 見事なまでに加害強迫と思われるものにとり憑かれました。

  • 大人の良くない行動を真似する

    以前していた仕事で、子どもを車で送迎する業務がありました。 私は、子どもが一緒に車に乗っているのに、赤信号で車が停まっているときや、信号が青に変わってブレーキから足を離したあと数秒間(車が動き出してからも少しの間)スマホをいじってしまうことがありました。 子どもが将来、私の真似をして、事故を起こしたら...大怪我をしたり最悪亡くなってしまったり、事故の相手が亡くなってしまったりしたら、私の責任です。 もう過ぎてしまったことでどうしようもないのですが、、 子どもは、発達障害のある子ども達でした。。 子どもが将来、私の真似をする可能性はどのくらいあるのかと考えていると生きた心地がしません。 子どもといっても、中学生、高校生の子もいました。 車の運転をするとしたら、数年後ですよね。。 真似してしまう可能性が高いのではないかと思ってしまいます... 悔やんでも悔やみきれません。。

  • 発達障害のある子ども

    事情があり、子ども(小学校高学年)に、「車の運転中、運転手さんはスマホやナビ(車についているモニター?)の操作はしちゃダメなんだよ」ということを教えました。 発達障害のある子どもですが、しっかりと会話はできる子です。 最初は、運転中携帯は触ってはダメなことは伝えると、「赤信号だったらいいんだよね?」と言っていました。「赤信号でも、本当はあんまり良くないんだよ。」ということを伝えました。 すると「メッセージはいいの?」というので、「だめだよ。」と伝えました。 日にちを分けて、何度か話しているうちに、「運転中のスマホは?」→「だめー!」と答えられるようになりました。 あるとき、ナビ(車についているもの)の音量ボタン(TVやDVD機能もついているので)は、良いのかダメなのかという話になりました。 「ほかの大人は、やってるよ。」と子どもが言いました。 おそらく信号待ちのときに、ほかの大人が音量ボタンなどを押したりするのを見かけたことがあるのだと思います。 「赤信号のときは、少しなら大丈夫かな」と伝えました。 それについても、理解はしているような様子でしたが、、 運転中のスマホの話と、ナビ(車についているもの)の話、同時進行してしまったので、「信号待ちであれば、スマホの音量ボタンを触ってもいい」と理解してしまったのではないかと不安です。。。 まだ小学生ですし、将来運転するときは教習所でしっかりと教わるとは思うのですが。。 私が話をしたせいで、「赤信号ならスマホの音量ボタンは触ってもいい」というふうに理解してしまっていて、それで事故を起こしたら、私の責任です。。 考えすぎでしょうか?

  • 信号無視?

    T字型に信号機がついてるなら、違う車線の信号は赤のはずですよね? 金曜の18時頃、広島市佐伯区で海老園のT字型交差点が青になり、 右折しようとしたら 僕から見て、左側の車がスピードを緩めずに直進してきました ブレーキを踏んで衝突を回避できましたが、左側の車は赤信号のはず? 僕が右折した直後の車線は赤信号待ちでした。そして50mくらい進んで 中央陸橋北詰の対向車での右折待ちの車が少しだけ、道を塞いでいたので、 赤信号無視?の車は急ハンドルで避けながら荒い運転をしていました 30代くらいの女で3人の子供を乗せていました 無視するような車は、こちらが優先でも気配を感じて、腹は立つけど 譲る方が安全でしょうかね 対向車のはみ出しを避ける技術があるのに、なぜ信号を見ないのでしょう 荒い運転で下手なだけでしょうか?

  • 交通事故の賠償請求

    妻が追突事故に合いました。責任割合は相手側の100%です。車は直ったのですが、妻は未だ運転が出来る状態ではありません。 今、困っているのは子供の塾の送り迎えです。子供には軽度の発達障害があるため、受け入れてもらえる塾も限定され、現在の塾は、車でしか通えません。運転が出来ないので、タクシーを使うしかないのですが、相手側の保険会社からは、そのような費用は支払えないと言われました。事故に合わなければ、存在しない出費です。本当に請求出来ないのでしょうか。また、どのように請求すればよいのでしょうか。 遅れのある我が子に塾は必須ですが、軽度の発達障害なので、障害手帳などは持っていません。

  • 緊急車に道を譲ってあげたいが赤信号の場合は?

    先頭で赤信号待ち、後ろからサイレンを鳴らした緊急車両が接近!! 「道を開けてください道を開けてください!!」 前はまだ赤信号、ハンドルを左に限界まで切って停止線を超えない範囲で前進 それでも車のリアが障害になって前に進めないらしい。 「道を開けてください道を開けてください!!」 「道を開けてください道を開けてください!!」 わかってる、わかってるって!!! でも、前が赤信号なんだよ!!! 信号無視違反か緊急車両妨害違反か…究極の選択、心臓バクバク ああああぁぁああぁぁぁぁぁぁぁぁぁどうしようぅぅぅ… この間、おそらく一分経たず、左の車が停止線を越えて前に出て 消防車を前に行かせた。 その場で放心状態になり、後ろからクラクションを鳴らさせて青信号に気がついた。 信号無視で捕まった時に「あれは消防車を通すためで仕方なかった。」と 言ってもどーせ聞いてもらえない、信号を守りながら緊急車両は通せない。 マジでどうすればいいのか解らなかった、冷静に考えても答えが出ない。 人助けの為に免許の点数と反則点を犠牲にすべきなのか、しかし 相手は事情も知る事もなく、感謝される事もない