- 締切済み
LibreOffice Calcでの条件付き書式
a1,a2,b1,b2という4つのセルで a2に"a"という文字を打ち込んだら、 4つのセル全てを同じ背景色にするにはどういう条件式を使えばよいのでしょうか? 現状は 条件付き書式で 「セルの値が」「次の値に等しい」で「"a"」を入れ、 a1,a2,b1,b2を選択してもa2しか背景色は変わりません。 追加で 条件付き書式で 「数式が」「a2="a"」とし、 a1,a2,b1,b2を選択していたら、a1しか変わりません。 b1、b2は色が変わりません。 何がおかしいのでしょうか? 教えてください!
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- imogasi
- ベストアンサー率27% (4737/17069)
回答No.1
回答がつきませんね。 LibreOffice Calcは、比較的エクセルの操作・機能に近いという見方もあるようです。 それで、エクセルの知識で説明してみます。 マウスでA1を選択しておく。マウスをドラッグしてA1:B2のセル範囲を選択状態にする。A1がアクチブセルのままにすること。 A1に条件付き書式の関数式で、=A1="a" と入力し、書式(セルの塗りつぶし色など)を設定する。 ーー するとこういう理屈でA2,B1、B2セルでも、条件付き書式が働く。 B2のセルでは(=A1="a" はーー>)=B2="a" とシステムは、式を変化させて、B2セルの値を判別して、該当すれば条件付き書式の書式を適用してくれます。 この仕組みは、関数式を隣(上や下)のセルに次々複写したときの変化と同じです。 これは、もしA1セルで=$A$1="a"と入れると話は別です。 複写的に変化しないのでB2セルでも、=$A$1="a"のままなので、A1セルの値がaの時はB2の値に関わりなく、セルの色が現れる。 多分これでLibreOffice Calcの場合もうまくいくと思う。