• ベストアンサー

信用調査について

私の主人なんですが、クレジットカードを申し込むと断られてしまいました。その時は先方の金融機関から頼まれたので申し込んだのに!というと今度はすんなりカードが発行されました。ただ、他でも断られていることがあります。主人も私も理由がわからず何ともすっきりできません。延滞は10年以上前に残高不足で一回やったことがあったと思うといっていますが、その後は覚えがありません。この件以来(これが3年程前の出来事です)怖くてカードは申し込んでいません。でもずっと気にはなっています。こんなことで家を購入する際にローンをくめないとか・・・と考えると・・・理由をはっきりさせる方法はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iichiho
  • ベストアンサー率37% (416/1114)
回答No.2

私の友人ですが、信用情報が問題でローンを組もうそして組めなかったことがありました。 彼は銀行でお勤めしていて、延滞どころか生まれて初めてのローンでクレジットカードすらもっていませんでした。 信用情報に問題があるということでしたが、おかしな事なので調査してもらった結果、なんと、同姓同名で同じ生年月日の人間が延滞を繰り返していて、この人の信用情報がひっかかっていたのだそうです。 まったくの別人ですが、信用情報は、姓・名・生年月日で管理されているのでたまたま運悪くこのようなことが起きたそうです。 ご自分の信用情報は閲覧可能ですので、一度ご自分の信用情報を確認してみてはどうでしょう? 信用情報の閲覧についてのURLをつけておきますね。

参考URL:
http://www.fcbj.jp/c/c_11_1.html
akatyan
質問者

お礼

そんなこともあるんですね。もしかしたらってことも考えて1度閲覧をすすめてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mabass
  • ベストアンサー率26% (31/115)
回答No.3

こんちは。 以前以下のような質問があって、私も回答してるんですが、他の方の回答を読んで「こういうこともありかー」と納得?しました。 よかったら見てみてください。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=915968

参考URL:
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=915968
akatyan
質問者

お礼

他にも納得がいかない方がいらっしゃるんですね!なんだか少し安心しました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shimayu
  • ベストアンサー率36% (91/252)
回答No.1

ご主人を疑う訳では決してありませんが、 消費者金融などを利用したことはありませんでしょうか。 もしご主人にも全く身に覚えがなく、 収入も安定しているのにもかかわらず 断られる場合があると言う場合は、 各個人情報調査期間にご自分の情報を 閲覧してみては如何でしょうか。 CIC http://www.cic.co.jp/ CCB http://www.ccbinc.co.jp/ 全情連 http://www.zij.co.jp/sinyo/zenjo.html 銀行協会 http://www.zenginkyo.or.jp/index.html テラネット http://www.teranet-corp.co.jp/ このあたりです。

akatyan
質問者

お礼

カードでの決済も嫌がるくらいですので消費者金融等は全くないんです。やはり1度閲覧してみようとおもいます。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 信用情報の開示について

    信用情報の開示について 住宅ローン審査で、信用情報でひっかかり審査落ちしました。 信用情報を開示請求しようと思いますが、いろんな機関があり、どの機関、どれだけの機関に取ればいいのか分かりません。 過去の質問を見ましたが、私の場合はどうなるのでしょう? 開示は主人と私、両方取ろうと思います。 主人:過去に消費者金融数社からの借り入れあり、延滞・督促をされ(延滞60日前後のようですがよくわかりません)3年前に完済。他、クレジットカードなどは1枚も持っていません。 私:借入等一切なし。ただ、クレジットカードの支払い引き落としで、残高不足で支払いが数日遅れたこともあります。直近で1か月前。いずれも数日で支払いをしています。

  • 信用調査について質問です。

    信用調査について質問です。 私の友人が、クレジット機能付き銀行キャッシュカードを申し込んだところ、審査が通らず、否決されました。 その後、テレビショッピングの分割払いを申し込んだのですが、それも否決。 延滞、債務整理等は全くなく、クレジットカードさえも持っていないのに否決され、友人は何故だと悩んでいます。 実は、友人は離婚して間もないのですが、離婚した元ご主人が債務整理をした事があります(2年ほど前です) CICなどに情報開示を求めるようにアドバイスしましたが、本人の延滞がなく(というか、カードさえ持っていないらしい)元ご主人の履歴で、元妻の友人がリストに上がるという事はあるのでしょうか? ちなみに、友人は保証人にもなっていません。 情報開示すると、詳しい事がわかるのでしょうか。 教えて下さい。

  • 金融業界転職の身辺調査

    金融か証券に転職を考えていますが、投稿された質問などを みると調査は行われているようですが、 クレジットカードの引き落とし口座に度々お金が入っていなくて 「引き落としできません」という通知をもらったことがあります その後にすぐに振込みにいっていましたが 口座が度々マイナス残高になる事。 クレジットカードの支払いが滞った事は。 全て記録に残っているのでしょうか? そして、5年前くらいに通販で買い物をして 請求金額が違ってることのやりとりで支払いが滞った ことがありました。 督促状がくるまでにならなくても、記録には 残ってしまうものなのでしょうか? 金融機関が調査して記録として残る度合がどのくらいか 分かる方いらっしゃいましたら よろしくお願いいたします。

  • 金融機関への就職について

    金融機関への就職について 私は大学四年で 現在 ある地方銀行から 内々定をもらっています。 しかし 私はクレジットカードを 所持しており そこからキャッシングで ローン返済を 組んでいます。 残高は4万程度です。 また延滞も何度か ありました。 この場合 内々定を 取り消される場合は あるのでしょうか? よろしければ 意見をお願いします。

  • クレジットカードの審査が通らない

    最近、クレジットカードの申し込みをしたら審査に通りませんでした。現在クレジットカードは4枚所持。いずれも延滞は過去に一度もありません。 またそのクレジットカードの残高は普段の買い物位なので残高はほとんど有りません。 申し込んだのはAEONカードとジャパンネットバンクのクレジット機能付きカードです。 思い当たる自分の不利な点は自営業で銀行に借金が2000万円くらい有ること、こちらも一度も延滞はありません。 あと消費者金融1社に80万円借りてること、これも延滞はありません。 家族(妻のみ)が自分が審査に落ちたあいだに同じくAEONカードを作りましたがこちらは審査が通っています。 正直、なんで?という感じです。普通、銀行の事業性の借金とか消費者金融の借金はクレジットカード審査の際に情報が漏れることはないと思っていたのでなんか腑に落ちません。 これはいったいどういった理由が考えられるのでしょうか?

  • 信用調査機関で個人開示した情報と金融機関が照会時に閲覧できる情報は一緒ですか?

    先日、KSC、JICC、CICの各信用情報調査機関に個人情報の開示を行いました。 結果、銀行でのフリーローン、消費者金融での借り入れ、クレジットカードの キャッシング(すべて2年前に完済、解約済)と、現時点での自動車ローン、 クレジットカードのリボ払いによる残債の記載があるものの、事故情報の 記載はありませんでした。 CICのクレジットカード(契約中、解約済を含め計6枚分)の支払い履歴も 過去24か月分$、-、空白のみです。 ここで質問なのですが、私が個人開示した情報と、金融機関が私の信用情報を 照会した時に閲覧できる情報は、同じものなのでしょうか? 実は近々2500万程の住宅ローンを組みたくて個人情報を開示したのですが、 私には7、8年ほど前にクレジットカードの支払い遅延による強制退会と、 残高不足による数回の(1ヶ月未満の)クレジットカード支払い遅延、生命保険料 支払い遅延、所得税、年金の滞納(いずれも支払い済)の過去があります。 ですが、それらの情報はいずれの信用調査機関にも記載がありませんでした。 住宅ローンを審査する金融機関が私が開示した情報と同じものを閲覧するならば、 “過去に借金はあったが完済しており、自動車ローンとクレジットカードの 残債のみがある人間”となると思うのですが、私の認識に間違いはないでしょうか? それとも、個人には開示されないような過去の情報までも金融機関には開示され、 審査が通るのが難しくなるのでしょうか? そもそも住宅ローンは、完済していたとしてもフリーローン、消費者金融、 クレジットカードのキャッシングの利用暦のある者には無理なのでしょうか? いくつもの質問申し訳ありませんが、仮審査・本審査前に必要な準備を 十分にしておきたいと考えていますので、お力をお貸しください。 宜しくお願いいたします。

  • 信用情報の改善に向けて。カード払い?現金払い?

    4大卒、民間企業入社4年目の男です。 金融機関の信用情報取り扱いについて、質問させて下さい。 お恥ずかしい話、私は自分の信用情報が良くないと認識しています。理由は主に2つで、 (1)学生時代(2010年頃)、10万円弱のクレジットカード支払いを3か月ほど滞納。  完済はしたものの、そのクレジットカードは契約解除され、その後1年ほど新規の  クレジットカードが殆ど作れない事態に。。(色々トライしたところ、A社1つだけ審査が通りました) (2)しかしながら上述のクレジットカード1枚+元々持っていたもう一枚のカードでは資金繰りが苦しく、  1か月程度の延滞が常態化。 2011年頃に再度クレジットカードの審査を数社トライしたところ、  3社の審査が通りました。それでも資金繰りは厳しく、5枚のクレジットカード全てで、  1か月程度の延滞が当たり前になってしまっていた時期が2年間程(2013年中旬頃まで)  続きました。この時、(1)のA社のクレジットカードは、支払遅滞が多いことを理由に  契約解除されてしまいました。  2011年夏頃には中古車をローンで購入。(このローンの審査もだいぶ時間がかかりました。。)   クレジットカード・自動車ローンの残高総額は、一番多い時で200万円程あったと思います。 ですが、昨年末に大きな副収入があり、上述のクレジットカードの分割・リボ払いや自動車ローンを 一気に繰り上げ完済し、その後は健全にクレジットカードを使用しています。 (というか、あまり使わなくなりました。)この時転勤もあり、買ったばかりの車も知人へ譲りました。 前置きが長くなってしまいましたが、質問させて頂きたいのは、私の信用情報の改善にとって、 (1)クレジットカードを使わない (2)クレジットカードを使って、きちんと返済する のどちらの方が効果がある(信用情報をチェックした金融機関にとって評価が良い)のでしょうか? 近々、10万円単位の出費が続く予定で、現金で支払う事も出来るのですが、 「大金をクレジットカードで支払い、きちんと返済する」という事が信用情報的に プラスになるのであれば、クレジットカードで支払いたいと考えています。 自分のだらしなさが引き起こした事態で、「信用情報が消えるまでの間は クレジットカードを使うのは最低限にしておけ」というご叱責も頂きそうですが、 今後、会社の接待費の立替が続く様な事も考えられ、クレジットカードの使用上限枠を 出来るだけ多く、早く引き上げる為にも、信用情報改善の為の努力・工夫をしていきたいのです。 この質問に限らず、信用情報改善の為の工夫をご存じであれば、信用情報への貢献が 小さくても構いませんので、教えて頂けると非常に嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • クレジットカードの信用情報について

    現在学生で、二十歳です。 三井住友のVISAカードを作って3年目になったところでしたが、今まで毎月5万円前後の利用で、支払いを延滞することがよくあり強制退会になってしまいました。 問い合わせをしたところ、「強制退会ということは外部には出ず、当社と契約をしていたということのみ外部信用機関に登録されています」ということでした。 池田銀行にてJCB新規申し込みをしたところ、発行不可という結果になりました。 これは支払い延滞という情報のみで発行出来なかったのでしょうか。 不便なのでクレジットカードを作りたいのですが申込むとすればどこが大丈夫なところがありますでしょうか。当然三井住友系は無理だと思いますが、どこが系列が違う会社なのか、などもわかりません。 現在収入は月に10万弱あるような状態です。

  • 印鑑相違による振り替え不能は信用情報に影響しますか

    はじめて投稿します。 結婚による改姓にともない、クレジットカードの名前を変え、振替口座も変更しました。ところが振り替え日の2日ほど前に印鑑相違ということでクレジット会社から通知が送られて来ました。通知が到着したときには私は出張中だったので、口座振替の再申請書を送り返したのは、結局、振替日の2週間ほどあとになってしまいました。再申請書を送ると同時にクレジット会社に電話をかけたところ、前回分は振り込むように言われ、振り込み用の口座番号を教えられました。もちろんすぐに振り込んだのですが・・・ 今まで十年以上、年に百数十万はクレジットで決済してきましたが、一度の事故もありませんでした。それなのに、新姓になってすぐにこのようなことになるとは不本意です。振替日の直前に通知を送ってくるだけで何の連絡もしてこないカード会社にも腹が立ちます。 他にもカードを持ってはいますが、まだ改姓手続きはしていないので、新姓での信用情報はこの「振り替え不能」(延滞?)のみということになってしまいます。 ちょうど他の会社のクレジットカード(信販系ゴールドカード)の発行を申請しているところなので、発行されるかどうか心配です。 こういった場合は個人の信用情報にどのように記載されるのでしょうか(単なる「延滞」ではなく延滞に至った理由もちゃんと記載されるのでしょうか。)また、信用情報に与える影響もお教え下さい。

  • クレジットカードをいい加減に使ってブラックに。。。

    こんにちは。教えて下さい。夫が、クレジットカードを独身の頃よく使っていたようなのですが><ショッピング分が、残高不足で度々延滞していたようです。  そして、そろそろカード更新の時期だなと思っていたらカードが届きませんでした。何でだろうと思い、電話で問い合わせをしたら『総合的判断から、今回は見送らせて頂きました』と言われたそうです。  更新で来るはずのカードを私が取り上げたので夫は、他のクレジット会社でカードを申し込んだものの審査が通りませんでした。(あれだけ、カードは持つなと言っても懲りない)  延滞から契約解除となった、ということだと思いますが・・・クレジットカードを持っていた時は、無計画な使い方をして、キャッシングもしてリボ払いまでしていたんですよね。キャッシングやリボ払いをすること自体は大丈夫なんですかね?それを延滞したのがまずかったということですよね。 ネットで調べてみたら、5年間は事故ってるということで金融機関?などの情報に残ってしまうということですが><  この間は、もちろん住宅ローンなど組めないですよね??逆に5年経てば、大丈夫なのでしょうか。夫もさすがに家庭を持って、何年か経つので反省して無計画な使い方はしなくなりました。詳しい方、ご回答お待ちしています。

このQ&Aのポイント
  • ノートンパスワードマネージャーがアンインストールできない状況になっています。パソコンを初期化することで、消去できるか確認したいです。
  • ノートンパスワードマネージャーのアンインストールができない状況です。パソコンを初期化する方法で解決策を探しています。
  • ノートンパスワードマネージャーをアンインストールしようとしてもできない状況です。パソコンを初期化することで消去できるか知りたいです。
回答を見る