• ベストアンサー

SPYBOTどれくらいの頻度でスキャンしていますか?

タイトルの通りです。 以前やられてしまい、トラウマになっていますが、どれくらいの頻度でみなさんスキャンかけていますか? よければ教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hime_mama
  • ベストアンサー率32% (1543/4717)
回答No.2

Spybotは進入してしまったスパイウエアを駆除するのが目的なので、寄せ付けないようにするには「免疫」をしなければいけません。 Spybotにも免疫機能はありますが、過去にかかってしまったものにはかからないようにする程度だと思ったので、スパイウエアブラスターという免疫ソフトも併用するといいと思います。 スキャンは時間が有るのでしたら、毎日かけてもいいと思いますよ。

yukiluvcats
質問者

お礼

なるほど。 以前に全然駆除ができず、リカバリーの経験が最近あったので、勉強したつもりなんですが、使い道を間違うと同じ事ですよね。免疫をするということは、スタート画面で免疫をチェックしたらいいんですよね? なんどもありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hime_mama
  • ベストアンサー率32% (1543/4717)
回答No.1

普段のブラウザをネットスケープにしているので、そんなに頻繁にはかけません。 どうしても開けないページがあってIEを使ったときと、1週間に1回程度です。 IEはウイルスやスパイウエアなどのトラブルが多いので、どうしても敬遠してしまいます。

yukiluvcats
質問者

お礼

どうみありがとうございます。 私は初心者で用語等がよくわからないのですが、 IEをあまり使用しない場合はかまわないということですよね?でも私ほとんどしょっちゅうIE使ってるんで1週間に1度くらいでいいものなんでしょうか? ところでリカバリー後2度スキャンしたら引っかかってしまいました。そんなに早くかかるものなんでしょうか・・?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スキャン、アップデータの頻度について

    Spybot1.2 のアップデータは最低7日に1度とあるのでわかりますが、スキャンはどのくらいの頻度がいいでしょうか? Ad-aware 6.0 のCheck for updates now(アップデータ)も7日くらいが目安と考えればいいでしょうか? また、スキャンはどうでしょうか? AVG AntiVirus Free Edition はまだインストールしていないのですが、アップデータとスキャンはどのくらいの頻度ですればいいでしょうか?

  • Spybot1.4でクッキーしかスキャンしてくれない

    Spybot1.4でクッキーしかスキャンしてくれなくなりました。 29/29 しかチェックしてくれません。 以前はもっとたくさんスキャンしてくれていたような気がしたのですが。 どうしたらいいでしょうか?

  • spybotのスキャンがすぐ終わってしまうことについて。

     すいません、フリーウエアのspybotを使用していたのですが、スキャンがすぐ終わってしまうのです。  スキャンを始めると画面の下のほうに(11111/22222)と進行状況が表示されていた画面に、最初unknowと表示されて、スキャンが30ぐらいのフォルダで終了してしまいます。  以前の回答を検索したところ、アダルトサイト被害対策の部屋を紹介されていた回答者の方がいらしゃったので見に行ったところ、あるフォルダを削除することで解決できそうでしたが、削除するフォルダがある場所(C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Spybot S&D - Search & Destroy\)へたどり着こうとしても、\Application がみつかりません。  対処法をご存知の方ご教示いただけないでしょうか。  なおパソコンは、2004年の初夏に購入し、OSはXPです。  よろしくお願いいたします。

  • ウイルススキャンはどれくらいの頻度で行うのがベスト

    ウイルスバスターをセキュリティ対策ソフトで導入しています。 PCのウイルススキャンは時間と負荷がかかるため、 できればしたくないのです。 ですが、セキュリティのため、定期的なスキャンスケジュールを 組もうと考えているのですが、 ・どれくらいの頻度で(週1など) ・どこまで(完全スキャン、クイックスキャン) 行うのがベストでしょうか?

  • spybotのスキャンを実行する割合は??

    度々、失礼します。 私はspybot1.3をダウンロードしています。 スキャンをする頻度なんですが・・・だいたい、私の使ってる状況からは どれぐらいの頻度がいいのでしょうか? PC→windows98、 回線→フレッツISDN(ワイヤレス利用) メールとウィルスソフトのアップデートの確認はだいたい毎日行います。 ネットは必要な時だけ。 最近はこのサイト(ok web)をよく利用しているので、長くなってます。 アダルトサイト、海外のサイトは見た事がありません。 スキャンディスクは月1回、デフラグは3ヶ月に1回程度。 アドバイス願えないでしょうか? あまり、スキャンをやりすぎるのも良くないような気もするし・・・。 私が使ってる状態だと、どれぐらいのペースで、やるのが一番ベスト なのでしょうか? よろしくお願いします。

  •  Spybotで「スキャンエラー」が出ますが、

     Spybotで「スキャンエラー」が出ますが、  色々なサイトを見回って試してはいるのですが、一向に消える気配がありません。  経緯は下記の通り。 1:Spybotで検索すると100個近くのスキャンエラーが出てきます。 2:ボットの再インストールやセーフモードからのスキャンをかけても同じ。 3:別のスパイウェア対策ソフトを使っても、いくつかは消えましたが未だに膨大な量。 4:他のサイトでは「最新のパッチで治るはず」と言われていますが、ここ最近の更新をしても同じ。 5:セキュリティソフトはソースネクストのウィルスセキュリティ。  ご教授宜しく御願いします。

  • Spybotでスキャン後のことで・・

    今、スパイウェアを検出しようとSpybotでスキャンしたのですが、問題箇所というところにCnsMin、FunWeb、Mayway.WayWebSearch、WindowsSecurityCenter.AntiVirusDisableNotify、WindowsSecurityCenter.FirewallDisableNotifyというのが出てきたのですがどれを削除していいのか分からなくて・・・。明らかにWindowsSecurityCenterは悪くないのではないのではとか・・・。現在ウィルスバスター2006を使っていて、ちゃんと検出して出てきたクッキーをすべて削除したのですが・・。以前はノートンインターネットセキュリティーの期間限定の無償版えお使用していました。パソコンには不慣れなので教えて下さい。

  • spybotでのスキャンの時間

    spybot s&d を使って久々にスキャンしてみたら以前は3分くらいかかっていたのが10秒くらいで終わってしまうのですが、最近のバージョンアップで時間が短くなったのでしょうか? それとも私のPCだけ異常なのでしょうか?

  • トイレブラシの取り替え頻度

    タイトルの通りです。 みなさんは普通トイレブラシをどのくらいの頻度で買い替えますか?

  • Spybot スキャン中にエラー・直し方教えて!

    Spybotを6ヶ月位使用しています。今月10月22日朝 いつものようにアップデートをすませてからスキャンをしたところ、エラーが発生するようになりました。(ウインドウズXPで Spybotは1.6.2.0)       エラーの表示内容はつぎのとうり スキャン中にエラーが発生しました!: Opachki.ru [1 - $8733DD3A] (TRegExpr(comp): Unmatched [] (pos 17)) スキャン中にエラーが発生しました!: Opachki 省略・・・ スキャン中にエラーが発生しました!: Opachki 省略・・・ スキャン中にエラーが発生しました!: Opachki 省略・・・ スキャン中にエラーが発生しました!: Opachki 省略・・・ スキャン中にエラーが発生しました!: Opachki 省略・・・ この時 新しい別のソフトは インストールしていません。この日の朝、Spybotのアップデートをしただけです。AVGフリーを同時に使用していますが、AVGフリーを削除後、Spybotを削除して、Spybotのみ再インストールしましたが、まったく同じエラーが出ます。クッキーを削除した後ですと、おめでとうございます!脅威はみつかりませんでした。という表示もいっしょに出ます。  機能しているようでもありますがエラーが出ると気持ちが悪いので、エラーが出なくなる直し方を教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • Windows10を利用している方で、System Mechanicの使用中にステップ2クーリングと修復ができない問題が発生しています。
  • 問題が生じる場面は、ステップ1解析が終わり、次にステップ2クーリングと修復の画面に進む際にメールアドレスの入力が求められますが、アクティベーションキーが送られてこないため進めない状況です。
  • この問題に関する解決策や対処方法をご教示いただけると助かります。
回答を見る