• ベストアンサー

東京から福島までの高速ルート 8/13早朝出発

yachan4480の回答

  • yachan4480
  • ベストアンサー率27% (944/3482)
回答No.5

東北自動車道 福島西でおり115号線。 常磐自動車道 富岡で6号線 ですが日本道路公団のHPでは8/13は東北自動車の渋滞予報がでてます。 常磐道をすすめます。 国立府中~首都高速~環状線~6号線~常磐道

参考URL:
http://search.jhnet.go.jp/route/index.html
chopper-81
質問者

お礼

たくさんのご意見、本当にありがとうございます。 地図を見たときに、東北で行くか常磐でいくか迷ったのですが、常磐を使うことに決めました。丁寧なアドバイスを頂いたおかげで、スムーズに進めそうです。残る問題は渋滞ですが・・・(^^;) お礼をここにまとめさせていただきます。 本当にありがとうございました。 今回の帰省ネタで、また別の質問をするかもしれませんが、その時はまたよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 高速のルートについて

    常磐自動車道から中央自動車道国立府中まで行くことになりました。しかし、首都高は複雑でわかりにくく、いい思い出がありません。そこで、高速地図を眺めていたところ、常磐道⇒外環⇒関越⇒圏央道⇒中央道のルートも一応あることがわかりました。美女木、大泉、鶴ヶ島、八王子を経由するルートです。 そこで質問です。 このルートだと尋常でなく時間がかかりますか?また、このルートでもわかりにくいジャンクションがありますか? ほぼ首都高初心者の当方に教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 高速を使わずに名古屋から福島県までの最短ルート

    高速を使わずに名古屋から福島県田村郡三春町まで 行きたいんですが、一番早いルートはどう行くべきでしょうか? 昼の14時ぐらいに名古屋を出る予定です。 高速は5000円ぐらいまでは使ってもいいかなと思っています。 明日出かけることになったので、どなたか回答頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 高速道路を使用して格安で東京~大阪へ移動

    タイトルの通り東京~大阪まで高速道路で一番安いルートで移動するにはどのルートがいいのでしょうか、教えて頂けないでしょうか? ※ETC付きです。夜間割引などもわかる方は教えて頂ければ幸いです。 ちなみに、最近引っ越したばかりで出発ICも迷ってます。。 出発ICが中央自動車の国立府中ICにするか東名高速の東京ICのどちらかです。 出口は西名阪自動車道の柏原ICです。 時間、値段などについても教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • お盆の京都から鳥取のルート

    今年のお盆 8/12(金)0:00京都市内出発→鳥取県岩美町 8/14(月)20:00鳥取県岩美町出発→京都市内 を計画しています。 ルートとして(1)9号線のみ (2)中国自動車道+9号線 (3)中国自動車道+鳥取自動車道 のどれが良いでしょうか? お盆でなかったら(3)の高速道路主体でいくのですが、混むことを考えるとどれが良いか分かりかねます。 皆様のご経験などからお勧めのルートをお教えください。 出発時間のアドバイスも頂ければ幸甚です。よろしくお願いします。

  • 大阪市内からのルートについて

    こんにちは。 ここで質問する事項かはわかりませんが、失礼します。 さて質問ですが、私は職業ドライバーです。大阪市内のある拠点と九州方面を行き来する最善の ルートをいくつかの条件を踏まえて教えてください。 (条件) (1) 大阪市内の拠点は福島区「吉野」の交差点付近 (2) 車両は大型貨物車 (3) 高速道は何でも利用OK (4) 福島区を出発する時刻は夕方から夜にかけて (5) 福島区に入るのは基本早朝 (6) 所要時間は短いルートがよい 等の条件でできるだけ具体的に教えていただければ幸いです。 (例、阪神高速○号線○○ICから○○Jct経由で○○道へ入る) よろしくお願いします。

  • 早いルート

    5月24日土曜日7時出発で栃木県小山市から関西方面へドライブしますが、東名高速に乗るのに最も早いルートはどこでしょうか? 早く出ることができないため首都高が心配です。首都高以外のルートでもOKです。

  • 高速道路ルートのことで・・・

    罹災証明を使い、高速道路無料で茨城県水戸市を出発し、高知県に帰りたいのですが、完全無料ルートを教えていただけないでしょうか? ネクスコのホームページを見たのですが、いまいち理解出来ません。 詳しく教えていただけませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 横浜市北部(たまプラ)から中央高速に行く方法

    GWに中央高速で松本方面に行きます。 MapFanのルートMAPで調べたところ、北上して府中街道~甲州街道で国立府中ICへ、という解が出てきました。府中の街中を通るようなので渋滞が心配なのですが、矢野口で鶴川街道に右折して調布ICからの方が距離も近そうです。 どちらがよいでしょうか。南武線の矢野口駅がありますがここはひょっとして踏み切り?だとすると渋滞しそうです。 これ以外にもお勧めありましたらお願いします。小さい子供もいるので夜明け前とは行かず、8時ごろ出発予定です。

  • 東京を抜けるルートが知りたい

    お盆の8月13日にバイクで静岡方面から東京を抜け 那須へ行く予定です、高速を走りますが、東京方面は初めてです。静岡から東京を抜けて那須へ行く混雑の少ないルートを教えて下さい。一般道でもいいです。又東京を抜けずに静岡から那須へ行く良いルートはありませんか?関東は不慣れです。 バイク15台で那須へ旅に行きます。山道でもかまいません、那須から先は日光を通り草津へ行く2泊3日の旅です。  関東の道路に詳しい方お願いします。

  • 教えて下さい。12/31東京→福島 1/2福島→東京

    急用ができ家族で年末年始に福島まで行かなくてはならなくなりました。 行きは12月31日・帰りは1月2日です。 新幹線の費用を用意するのが非常に厳しいため、普通列車を利用しようと思いますが、この時期は混雑するのでしょうか? 祖母もいるので、着席ができればと思っております。 予定  行き 福島駅に13時までに行かなくてはなりません。 新宿6時24分発快速フェアーウェイで黒磯へ 黒磯9時39分発普通で郡山へ 郡山11時6分発普通で福島へ 帰り 福島12時20分発普通で黒磯へ 黒磯14時36分発普通で宇都宮へ 宇都宮15時37分発快速で新宿へ 帰りは高速バスも検討しております。 行きは高速バスが遅れると間に合わないため電車にします。 ちなみに高速バスは年末年始渋滞などがあるので 1時間~2時間程度遅れるとみれば良いのでしょうか?