• 締切済み

Air H" PHONE(AH-K3001V)の充電

yteaの回答

  • ytea
  • ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.1

AirH"PHONEには他社製の充電器は発売されてないようです(日本無線、京セラ共に)。 そのかわりにPCにつないでいるときはUSB経由で充電できます。 AH-K3001VはUSB経由の急速充電(フル充電4時間)の機能があります。詳しくは説明書をご覧ください でも端末単体で使ってると・・・どうしようもありませんね。 パケット通信は音声通話より消費電力が大きいみたいですし。 ちなみに、電源をOFFにして1分ぐらい待ってから電源を入れるとほんの少しですが電圧が回復するみたいです。

関連するQ&A

  • AH-K3001V(京ぽん)用の補助バッテリー

    AH-K3001V(京ぽん)を愛用しておりますが、バッテリーが帰りの電車まで持ちません。 移動中は常にニュースなどを見ていますので、あっという間に電池が無くなってしまいます。 ほとんど外にいるのでPCから充電も難しい状態です。 料金の安さが気に入って使っていますので、補助バッテリーにあまりお金をかけたいとも思いません。 単三電池などで気軽に充電する方法などはないのでしょうか?

  • 初期京ぽん(AH-K3001V )にZERO3で使われている丸い差込口の充電器って使えますか??

    初期京ぽん(AH-K3001V )にZERO3で使われている丸い差込口の充電器って使えますか??

  • PHS 京ぽん AH-K3001V

    PHS 京ぽん AH-K3001Vの充電バッテリー新品を安く買う方法や店を教えてください。

  • 京セラAH-K3001V ですが、電池を入れ替えたいのですが、、

    京セラAH-K3001V ですが、電池を入れ替えたいのですが、、 一応、裏蓋は開いたのですが、そこから、電池を引っ張りださないといけないみたいで、引っ張って、線が切れてもいけないし、、 すいません、助けてください。

  • willcom AH-K3100Vお使いの方いますか?

    質問です。 AH-K3100Vを昨年9月に買いましたが、最近特にこの1ヶ月くらいバッテリーが異常なくらい早く切れてしまいます。たとえば今朝なんか夕べから今朝にかけて充電していたのに、朝の8時の時点で電池マークの3つあるうちの一つ目が点滅し始めています。 機械的に悪いのでしょうか? 教えてください。 販売店に持っていって解決しますか? お願いします。

  • ニカド電池(7.2Vと6V)の充電について

    今持っている電池は、よくラジコンで使用する7.2Vのニカド電池です。その充電機も持っています。 その充電機は7.2Vニカド急速充電器なるもので型番はAC-60Mです。 この充電機でニカド組電池(5個組み、公称電圧6V、公称容量1100mA)を充電できるものでしょうか? 解答お待ちしております。

  • 充電式の電池はなぜ1.2V

    市販の乾電池の代わりに充電式の電池を使う事がありますが、よくみると充電式の電池は電圧が1.2Vとなっています。乾電池は普通1.5Vですが、なぜ1.2Vなんでしょうか? また、充電式電池はその電池によって電流が700mA位~2600mAとかなり幅があります。 これらを市販の乾電池の代わりとして使用しても家電製品には支障はないのでしょうか?

  • vodafone V302SHの充電器について

    予備用の充電器を検討中です。 充電コネクタをじっくり観察しましたところ、交換前に使っていたTU-KA(TK12)の充電器が残っていたので試しましたがささりませんでした。 さすがメーカ間でも突起の位置をずらしていました。微妙な仕様の差でしょうか。 vodafone V302SH 純正 DC5.6V 500mA(入力AC100V) TU-KA TK-12 純正   DC5.9V 600mA(入力AC100V) コネクタ形状の差はカッターナイフで突起を削りました。 これで端子には刺さります。逆さまには入りませんので、極性はOKでしょう。充電はできました(充電ランプ点灯)。 ここからが質問です。 1)電圧、電流は誤差の範囲でしょうか 2)あくまでも予備で使いますが、リスクは故障時に保証が利かないことになりますでしょうか みなさんはどうおもいます?

  • 単一と単二の中間位の充電池(Ni-H)

    このたび充電式掃除機の充電池がほとんどダメになってしまったため、 自分で交換出来ないかと思い取り出してみました。 ニッケル水素電池が使われているのですが、 単一か単二の電池を数本まとめたものが入っていると思い込んでいたところ、 その中間位の太さで長さは二本分ほどの電池を8本まとめたものが入っていました。 このような大きさの電池の規格があるのでしょうか、 それともメーカ特製ということなのでしょうか。 (この掃除機用の純正電池はメーカ発注だと1万円位です) 因みに規格はDC19.2、V3000mAhでした。 電池に詳しい方、よろしくお願いします。

  • FOMA3Gフォン携帯で5V充電出来ない

    ドコモショップに聞いても、FOMA3Gフォンを5V充電で問題無いと言っているのに いざ充電すると、完全充電出来ません。 FOMA3Gフォンのバッテリーマークが増えません。 最近、5Vの充電器が、家電量販店や雑貨屋でも、多く見かけるように、なりました。 5.0V規格の乾電池パック、リチウムパック、太陽電池、手回し発電機など、多くあります。 5.4V規格の機器が少ないです。 充電電圧が、5.4V規格と5.0V規格の2種類あるのは、なぜなのか? 電圧が5.4Vと表示していますが、誤差ありますので、実際の数値は、若干多いいです。 ドコモで売られている。ACアダプター、乾電池パック、リチウムパック、カーアダプターの電圧は、全部5.4V出力です。 市販品ほとんど、5.0V出力です。