• ベストアンサー

シャッターチャンスを逃さない撮影方法

shige9094の回答

  • shige9094
  • ベストアンサー率23% (32/137)
回答No.4

AF-Cに設定して連写で撮ればいい写真が残せます。 下手な鉄砲も~というものです。 あとは若干引き気味で撮ってトリミングが良いでしょう。 昨日は娘の運動会で3競技+α撮ってきましたが350枚ほどでした。 連写しまくったのでいい写真が残せました。

okvaio
質問者

お礼

自分のカメラに、オートフォーカス機能(AF-S, AF-C, AF-A)の 何があるか確認してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • デジカメで一瞬のシャッターチャンス撮れる?

    デジカメのこと、ほとんどわかりません。基本的な質問ですが、 デジカメって、動いているものの一瞬のシャッターチャンスを撮影できますか? 数年前に知人の持っているデジカメを使ったことがあるのですが、動かないものに向けてじーっとカメラを向けて撮った記憶があり、カメラ好きのわたしとしては「こんなのじゃ、使えないな」と思ったものでした。 あれから数年。今のデジカメなら、フィルムカメラと同じように、「今だ!」というチャンスを逃さず「カシャッ」と撮れるようになっているのでしょうか。

  • シャッターチャンスにシャッター遅れる(泣)

    私のデジカメは古い一眼レフでマニュアル操作は出来ないタイプです。 不満があるのでそろそろ買換えを考えています。 このデジカメは半押しでピント・露出が決定されていてもイザ押すとシャッターラグが起こります。 いいシャッターチャンスを逃してしまい、いつもカメラに腹立ちます。だから通称カメ(亀)と呼んでいます。 フィルムカメラの時は自分の思うときにシャッターがきれました。 最近のデジカメはマニュアル操作の時のタイムラグはどれくらいでしょうか。 数値データではなく、感覚的なもので教えてください。

  • シャッターチャンス逃がさぬようデジカメを持参してる

    貴方は、普段、デジカメを(ポケット・かばん・車に入れ)持参してますか? ◇シャッターチャンスを逃がさぬように、散歩&通勤通学等のお伴に、デジカメを多くの場合は持参してる。 ◇携帯電話のカメラ機能で十分だし、題材を探したり遭遇する事も無いので、特にデジカメで撮影する用件が無い場合には持参していない。 ◇どちらも持参している。 ◇どちらも持参していない。

  • デジカメ、シャッター押した少し前のが撮れる

    デジカメ検討しています。 ・広角じゃないレンズでなるべく隅の歪みがないもの(ズームはそんな要りません) ・シャッタースピードの速いもの 以下は情報があれば知りたいのですが、 ・以前テレビで見たのですが、シャッター押した少し前の画像が撮れるものってあるのでしょうか ・シャッターを押すと自動的に2枚ほど連写できるもの (今持ってるものは連写モード(画質下がる)にしないとできません) よろしくお願いします。

  • デジカメで、本体以外のシャッターボタンが使える機種

    机上で小物の写真を撮る際に、変化して行く様子(色変化や膨張など)を定位置で10枚くらい撮り続けたいと思います。 机の上でしっかり押さえていても手動でやると、押すときの力でどうしても微妙にカメラが動いてしまいます。(後からコマ送りの動画を作りたいので、見栄えとして構図のズレが極力ないようにしたいです) よく写真やさんが、集合写真で構図を決めた後にコードでつながったシャッターボタンを押して撮っているのを見ましたが、そのようなもシャッターが使えるデジカメで手軽な機種はどうなものがありますか? 一眼レフでないとこの機能はついてないですか? 購入時はその機能がなくても、後から(例えばパソコンの場合USB接続で何でも後からつなげるように)接続して使用できるという事はありますか? 調べる際のこの機能の名前は何と言うのですか? など、よろしくお願いします。(連写、タイマーの機能ではありません)

  • シャッタースピードを上げる方法

     教えて頂きたいことがあります。それは、今使用しているデジカメのシャッタースピードを上げる方法です。  「この場面を撮りたい!」と思って画面を見て、いざシャッターを押しても、シャッタースピード(シャッターを押してから、実際に撮影されるまでに数秒かかる)が遅いせいか、いつも自分のイメージと全然違うものしか撮れません・・。想像するに、たぶんAF機能のようなものが働いて、一度ピントを合わせたあとでシャッターが切られているんだとは思いますが、そうすると静止画はともかく動きのあるものは、ほぼ100%イメージと違うものが撮影されてしまっています。  インスタントカメラのように、シャッターを押せばすぐに反応できる状態が理想ではありますが、もしシャッタースピードを上げるいい方法がありましたら、是非教えて下さい。  ちなみにデジカメは、フジの「Fine-Pix F440」ですm(_ _)m  

  • デジカメのシャッター

    初歩的な内容すぎて、今まで誰にも聞けずにいました。 デジカメ(4年ほど前に買ったパワーショットA5)のシャッターですが、押してからシャッターが切れるまで2~3秒掛かるのですが、これはデジカメの特徴でしょうか? このため、フィルムカメラのように良いシャッターチャンスにさっと撮ったり、記念写真もハイ・チーズ・カシャって言うような使い方ができず、タイミングがずれてしまいます。私の操作が間違っているのでしょうか? いままで、これがデジカメの特徴と諦めていたのですが、皆さんはどうなさっているのでしょうか? このため、最新の機種へ切り替える気にもならず、フィルムカメラに切り替えてしまいましたが、最近のデジカメも同じでしょうか? やはり、シャッターは押した瞬間に切れないと気持ちが悪くありませんか?

  • ☆すぐ シャッター がきれる デジカメ の機種を教えてください。

    いま数年前に買ったオリンパスのデジカメを持っていますが いいなあと思ってカメラを手にしてシャッターを切るまで10秒近く時間が掛かり シャッターチャンスを逃してしまいます。 (レンズカバーオープン→レンズがせり出す→シャッターをきる) ☆2,3秒ですぐ シャッター がきれる デジカメ の機種を教えてください。 ○画素数は問いません。100万画素あれば充分です。 よろしくお願いします。

  • スポーツ撮影向きカメラについて

    コンパクトデジカメの購入を考えています。(一眼レフは検討外) 以下の条件に合ったカメラの情報を教えていただけないでしょうか? 使用目的:ゴルフコンペの撮影 したがって、以下の機能を備えたスポーツの撮影に適したカメラが欲しいと考えています。 また、以下以外にも検討項目に加えたほうが良い機能をご存知でしたらアドバイスをお願いします。 1.シャッタースピードが早いこと 2.撮影した写真がぶれないこと 3.連写機能 4.被写体をはっきり、周辺をぼかして撮影できる?機能 近所の家電屋さんに伺ったところ、カシオのEXILIMEX-ZR100WE が適していると伺いました。 こちらのカメラの適・不適に関してもご存知であれば教えていただけると助かります。 特にメーカーにはこだわらず、最適な物を選びたいと考えておりますが、個人的にはNikonが好きなので、Nikonでも適したものがあれば教えてください。 質問が多く申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

  • デジカメのシャッタースピードって

    デジカメの仕様にシャッタースピードが書かれてますけど、あれって1秒以下となっていても、実際に使うときには、被写体に向かって構えてボタンを押す、それからシャッターが切れるまでの時間が異様に長くありませんか。 あれはシャッタースピードとはいわないみたいなんですが。デジカメを買いたいと思うのですが、あの異様な長さがない、ボタンを押すとすぐ撮れるのを探すには、仕様のどこを見ればよいのでしょう。また、現在販売中のものでお勧めのカメラがありましたら教えてください。