• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今ある持ち物から減らせるものについて。)

徒歩通勤中の持ち物を見直す

chidaoの回答

  • chidao
  • ベストアンサー率29% (24/82)
回答No.1

こんばんは。 画面をスクロールしてしていたら、謝って有難うにタッチをしてしまいました。申し訳ございませんでした。 ウェットティッシュは如何でしょうか。もしも洗顔シートであれば、あった方が良いかとも思います。 片道25分であれば、薄型モバイルバッテリーは、無くても大丈夫そうかと思います。使う場面が想像出来ませんでした。 すいません、ちょっと参考になりそうなアイデアがございません。

nyankolomoti
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 タッチはお気になさらないでください! たしかにそんなに通勤時間がかからないのでモバイルバッテリーは必要なさそうですね。 今はとりあえず家に置いてみました。

関連するQ&A

  • 女性の方のバックの中身

    女性の方お願いします。 普段持ち歩くバックの大きさと中身を教えて下さい。 自分が凄く荷物が多いような気がします。 大・中・小とポーチを数個に分けて持っています。 下記は私自身のバックです。 (1)大きさ 30cm大位の大きめバックです。 (2)持ち物 ティッシュ、ハンカチタオル、小ポーチ(1)に薬類(常備薬やバンドエイド等)、小ポーチ(2)にキャッシュカードやサービス券、を入れ中ポーチAに小ポーチ(1)、(2)、ソーイングセット、小さいメモ帳、ペン、印鑑、PCで使うUSB、ナプキンを入れる。 化粧品(ファンディーションと薬用リップ)これを中ポーチBにいれる。 そして、大ポーチに中ポーチを2個入れて、大ポーチのポケットに小さい鏡とティッシュを入れます。 そして、財布、携帯、タバコかなりの量です。 皆さんも教えて下さい。  

  • 容量の大きなバッグ

    20代半ばの女性です。 いつも持ち歩かなくては落ち着かないものがあって、すべて持ち歩いています。 容量の大きなショルダーバッグを使っているのですが、斜めがけやリュックで、 見た目も悪くないものを探しています。 ブランド物でもそうでなくても結構ですので、情報や、何かアドバイスをいただけますと助かります。 【私のバッグの中】 バッグの中に入れる巾着(大きい)があって、 そこに、和光堂のアルコールティッシュ(筒型のウェットティッシュ)、携帯電話、 バイブルサイズのシステム手帳、その手帳と同じくらいの大きさのお財布ポーチ、 またまた同じくらいの大きさのポーチ(私はエチケットポーチと呼んでいます)。 ※この最後のポーチには、ハンカチ2枚、ジッパー袋に入った絆創膏、爪楊枝、輪ゴム、ビニール袋5枚くらい、 携帯用灰皿(自分用ではない)、トイレに流せるポケットティッシュ・・・などが入っています。 あとは、時期によって扇子、携帯用マウスウォッシュ・・・などが加わります。 難しい質問ですみません。 そんな都合の良いバッグはない!というアドバイスでも結構です。 よろしくお願いいたします。

  • 高校受験の持ち物確認

    1/22に、私立高校を受験します。 (第一志望の高校です。) なので、持ち物の確認をしたいと思います。 ちなみにマークシート式の試験です。 鉛筆3本 シャーペン2本 消しゴム2個 鉛筆削り1個(熊の形ですけど大丈夫ですか?) 生徒手帳 ↑ここまでを透明なペンケースでまとめる 受験票 名札(制服に付けて行く) 時計 ハンカチ ティッシュ お弁当 水筒 財布 テレホンカード 生理用品 換えの下着 (念のため) 鏡(トイレの個室で確認するため) 折りたたみ傘 お守り(バッグの内ポケットの中に入れる) これをスクールバッグに入れて行きます。 尚、バッグに着いているマスコット等は全部外しました。 これで受験当日の持ち物は網羅したつもりなのですが、 みなさんから見て不備はありますか? あと、「これは持っていくと便利」というものがあれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • エアバスに乗るときの荷物の量

    エアバスに乗るときの荷物の量 スーツケースとは別に手荷物一つと書いてあったので棚にのせるキャリーバッグを用意しました。でも、すぐに出し入れできるように搭乗券、ハンカチやティッシュ、化粧ポーチ、小銭入れなどを入れる小さめのリュックも用意しました。機内に持ち込めるのでしょうか?

  • 街歩き用バッグの中身(女性に質問)

    こんにちは。 女性の方に質問です。 海外旅行中、街歩き用のバッグに何を入れてますか? 私の場合、斜め掛けバッグに ○小さな布製ポーチ2つ(日本円用、現地のお金用、クレジットカード) ○パスポート ○デジカメ ○ハンカチ・ティッシュ ○除菌ウェットティッシュ ○コンパクトファンデ・口紅 ○ガイドブック ○キシリトールガム ○薬・絆創膏 ○ペン ○エコバッグ こんな感じですが、旅行先によって芯を抜いて潰したトイレットペーパーとかサングラスとか持って行きます。 結構大きなバッグになります(^_^; 小さな斜め掛けポーチで観光してる女性を見かけることがあるんですが、何を入れてるのかなと気になってました。 皆さんは、何を入れてますか?

  • 富士山登山。ヘッドライトの明るさと持ち物について

    近々初めて富士山に登るのですが、持ち物について不安があるためアドバイスを頂きたいと思います。 持ち物 ○500mlペットボトル×2本 ○雨具(上下ゴアテックス) ○軽量ダウン ○フリース ○ニット帽 ○ネックウォーマー ○軍手 ○デジカメ ○ヘッドライト ○お菓子 ○絆創膏 ○その他ハンカチやティッシュなどの小物 合計で30L、レインカバー内蔵のバックパックの従量は5.5Kgにもなりました。友達はなるべく軽い装備で行くようですし、ちょっと重すぎるかな?とも思っています。 あと、ヘッドライトなのですが私が買ったのはホームセンターで購入した物で、27ルーメンの明るさで1500円くらいのものでした。 家で照らした所明るく感じたのですが富士山では明るさが足りないでしょうか?アウトドアショップで見たのは高額だけど127ルーメンもあったので不安になってしまい…。 あと、デジカメではなく一眼レフを持って行こうと思っていましたが 富士登山をした友人曰く、「どんなに小さいものでも重く感じる」とのことで一眼レフは辞めておいた方が良いともアドバイスされました。 小柄で体力にはそんなに自信なしです。(けど今1日1時間歩いて雀の涙ほどの努力はしております) 経験豊富な方、アドバイス下さい。

  • デートの時のバッグについて

    私は、勤めている(ダンサー)なので、毎日、着替えとか、タオルとか、折りたたみ傘とか、コスメポーチとか、財布とか、タバコとか、ハンカチとか、ティッシュとか、持ち物がいっぱいです。 仕事の帰りに、デートの時など、本当は、アクセサリーポーチのように、 小さくて、かわいい物を持ちたいのですが、アクセサリーポーチの中に、 着替えとか、タオルとか、折りたたみ傘とか、コスメポーチとか、財布とか、タバコとか、ハンカチとか、ティッシュとか全部入りきりません。 じゃ、仕事帰りのデートの時だけ、アクセサリーポーチで!と言っても、 仕事に行く時に持っていった荷物は、どこに置いとくの?ということになるし、コインロッカーに入れておく、っていうのも、面倒だし、 バッグ2個持ちって方法も考えたけど、結局、2個持ってたら、 荷物がいっぱいなのは、同じことだし、 どうするのがいちばんベストなのかな?と…。 で、結局、仕事行くとき持っていったまんまの大きいトートバッグのまま、デートしています。 でも、レストランなど、中に入ると、他にデートしてるような周りの女性は、ほとんどが、ミニバッグやハンドバッグや、アクセサリーポーチだけを持ったような、女性ばかり。 仕事の帰りだから、仕方ないとしても、何か、トートバッグってダサイ気がして。 上記の荷物が全部入るようなバッグで、デートにもダサクならないようなバッグってありますか?いい方法があれば教えてください。

  • 海外旅行の持ち物

    21日に日本を出発します。(行き先東南アジア) 今、旅行の準備をしています。 最終的なチェックをしていきたいのですが、、 必要なものとして パスポート 現金 クレジットカード 財布 セキュリティポケット 航空券 Tシャツ パンツ ワンピース レギンス 下着 靴下 ハンカチ ティッシュ シャンプー トリートメント ボディソープ 石鹸 洗顔パウダー 化粧水 歯ブラシ はみがき粉 生理用品 バスタオル フェイスタオル デジタルカメラ ノート ボールペン ペンケース パジャマ ガイドブック だいたいこんな感じで揃えました。 上に挙げたもので、必要がなかったものや またはこれはもっていったほうが良かった、と思うものを挙げていただけますか? 折りたたみ傘、電卓、英和辞書などは盛っていくべきでしょうか? また海外で利用できる保険証を持っていませんが 必須ですか?

  • 大人ですが…忘れ物防止策、求む!(笑)

    私は出かける前に洋服に合ったバッグを 選び、その日に必要な物を詰めます。 化粧道具、ハンカチ、ティッシュ、お財布… 大まかに分類するとこんな物を入れます。 これだけ聞くと忘れるものなんてないじゃん?と いう感じですが。。。 例えば友達と会う用事で出かけるとすると、 その子に何か渡す約束をしていたりしたら、 「渡す約束の物」は忘れないんです。 さすがにそういう重要な物はちゃんと入れます。 ここでいう私の「忘れ物」とは普段使っている 出かける時にないと嫌だな~って思うものなのです。 皆さんがよくカバンや化粧ポーチに常備しているような いつも使いたい物ですね。 いつも同じバッグを持っていけば、入れっぱなしに 出来るのですが、洋服に合わせて変えたいし、 そのバッグによって入る化粧ポーチの大きさも変えているので そこで忘れ物が発生します。 「あ、マスカラコームが入ってない!」とか 「ハンドクリーム忘れた!」とか…。 出先で買ったりして何個もある物もたくさんあります…。 寝る前に服もバッグも化粧ポーチも用意しておけば いいのでしょうが…時間がある時はやるのですが、 なかなか余裕がないことも多いです。 皆さんはどうしているのでしょうか?

  • 災害に備えて普段から持ち歩くもの。

    皆様が普段、災害に備えて普段から持ち歩いているものは何ですか? ちなみにですが、私は下記のものを災害対策用として持ち歩いています。 ・スマホバッテリー ・緊急連絡先などを書いた防水のメモ帳 ・お薬手帳 ・ペン ・絆創膏5枚 ・手鏡 ・常備薬(2~3日分) ・生理用ナプキン2枚 ・ミニチョコバー1個 ・マスク2枚 ・懐中電灯 ・携帯トイレ1回分 ・エチケット袋1枚 ・財布には必ず公衆電話用の小銭を数枚 これまでに実際、災害の被害にあったことがないため、(有り難いことですが)実際に上記のアイテムでひとまず難をしのげるのか?がよく分かっていません。 想定は家から離れた職場や外出先で、帰宅するまでのしのぎにする、という感じです。 実際になにか持ち歩いているものがありましたら、アドバイスをいただけると嬉しいです。