ED塗装の水質チェック項目

このQ&Aのポイント
  • フィリピンでカチオン電着塗装設備を設置する予定です。事前チェックとしてその場所の水質をチェックしたいのですが、どんな項目をチェックすれば良いでしょうか?
  • フィリピンでのカチオン電着塗装設備の設置を予定しています。事前にその場所の水質をチェックし、問題がないことを確認したいです。どのような項目をチェックすれば良いでしょうか?
  • フィリピンでのカチオン電着塗装設備の設置予定があります。その前に、その場所の水の品質を確認したいです。具体的には、どのような項目をチェックすべきですか?
回答を見る
  • 締切済み

ED塗装の水質チェック項目

フィリピンでカチオン電着塗装設備を設置する予定です。事前チェックとしてその場所の水質をチェックしたいのですが、どんな項目をチェックすれば良いでしょうか?

  • 塗装
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1344/2264)
回答No.1

カチオン電着塗装設備であれば、電着工程前に、ワークを純水洗浄すると思います。この際に使用する純水を作るために、純水装置を設備すると思いますが、原水の質が悪いと、純水装置のメンテナンスを頻繁に行う必要が生じます。 従って、純水装置の負荷となるような水質の指標を中心にチェックすればよさそうに思います。 1) 細かい指標の前に、原水の種類:上水道/工業水道/地下水/その他 2) 浮遊物質(懸濁物質:SS)・・・水に溶けていない物質の量の指標 3) BOD・・・・水に含まれる有機物の指標 4) 硬度・・・・水に含まれる塩類の指標 5) PH・・・・・酸性/アルカリ性の指標 水質の指標: https://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E6%B0%B4%E8%B3%AA%E3%81%AE%E6%8C%87%E6%A8%99 上記の指標は、「大外れ」ではないと思いますが、素人回答ですのでフォーカスが甘いと思います。二度手間を避けるには、参考URLのような純水装置のメーカーにアドバイスを受けることが的確と思います。

参考URL:
http://www.polytechs.co.jp/products/hisep.html
OKWAVEtwakasugi
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。図書館でいろいろ本を探しましたが、的確な答えが見つかりませんでした。いわれる通り専門メーカーなら知っていそうですね。確認してみます。

関連するQ&A

  • 電着塗装

    アニオンとカチオン電着塗装を見分ける方法はあるのでしょうか?? あったら教えてください。 電着塗装の専門家を知っているという方いましたら紹介して下さい。

  • 電着塗装は焼付塗装と言えるのでしょうか?

    カチオン電着塗装の工程で「乾燥・焼付」とホームページで説明している企業様をよく見かけます。 電着塗装は焼付塗装と言えるのでしょうか? 私は、今まで乾燥をしているだけで焼き付けているわけではないと思っていました。 お分かりになる方ご助力ください。 よろしくお願いします。

  • カチオン電着塗装はアルミ素材に処理可能か?

    カチオン電着塗装はアルミ素材に処理可能か知りたいです。

  • 電着塗装での水素脆性(遅れ破壊)

    全くの素人で当たり前な事の質問かもしれませんが教えてください。 電着塗装は電解メッキと似たような方法ですが、 電着塗装(アニオン、カチオン共に)は水素脆性(遅れ破壊)を引き起こしますか?

  • カチオン電着塗装のマスキング

    SS400の溶接板金部品にカチオン電着塗装をするのですが、この部品にはΦ8mmの丸棒が溶接されています。この部分に後からブッシュを打ち込んだレバーを挿入します。本当はこの部分にマスキングをしたいのですが、カチオン塗装のため、できません。現在はカチオン塗装されたこのΦ8mmの丸棒部分を紙やすりで落としています。そこで教えて頂きたいのですが、何か良いマスキング方法は無いのでしょうか?又、簡単に塗装を剥離できる方法は無いでしょうか?皆様からのアドバイスをお待ちしております。

  • カチオン電着塗装の塗膜厚改善

    カチオン電着塗装で鉄材を塗装する際、塗膜厚が一定にならず、最近薄くなる傾向があります。考えられる原因と対策を、是非助言いただきたいのですが・・・

  • 電着塗装の判別方法

    電着塗装がアニオンなのかカチオンなのかを判別したいのですが、判別する方法をご存知の方いましたら教えてください。 埼玉に住んでおります。 物を見れば分かるのであればそれはそれで。

  • カチオン電着塗装のわかりやすい耐食性資料

     当方、建築部材を取り扱う商社に勤めております。  今回、建築部材にカチオン電着塗装を使用した製品を納めたのですが、顧客より、耐食性に関しての資料を求めれられています。  カチオン電着塗装に関する知識が無い人でも、どの程度の耐食性があるのかわかりやすい資料・見解等が載っている書籍、ホームページがあれば教えていただきたいです。  塗装屋さんに聞いても、塗料メーカーの成分表や簡単な資料だけで、正直わかりにくい内容となっており、顧客へ送付する資料としてはイマイチという感想です。 以上、詳しい方がおりましたらアドバイス頂けると助かります。

  • MIG溶接部へのカチオン塗装付着について

    SS400にMIGで溶接した部品に対して黒のカチオン電着塗装をしたところ、溶接部が所々透明に色抜けしてしまいました。何となく透明な膜は有る様です。 一般に見かける溶接部品は付着力の差こそあれ、見た目は溶接部もカチオンがのっている様に見えるのですが、前処理に特に気を使うなど必要なのでしょうか?又、必要があるとして、その処理は塗装屋さんがやるのか加工屋さんがやるのかどちらが一般的なのでしょうか? 当方知識が無い上に、その部品を塗装含めて依頼しているメーカーさんからは電着塗装はこのくらいで普通と言われ困っています。 宜しく御願い致します。

  • カチオン塗装面のつぶれについて

    穴加工面にカチオン電着塗装を施し,そこにリングを圧入固定しようと考えていますが,はめあい面のシメシロがどうなるかわかりません. 膜厚は最大で30ミクロン位になりますが,塗装部分の潰れ量の目安は あるのでしょうか?(荷重もしくは面圧と塗装面の潰れ量の関係等) 単純に考えるとはめあい部分がつぶれたとしても,何ミクロンかは 塗装の厚みが残ると思うのですが・・・ この塗装,扱ったことが無いので塗装面の強度などもよくわからないのですが,挿入部の面取りや仕上げなど注意しても,圧入だと剥がれてしまうかも しれませんね. 冷やし嵌め,ハウジング側(塗装側)の暖めなど,スムーズに挿入できる ようにして,剥がれは無いものとした場合,最終的なシメシロがどの程度 残るのかできれば事前に検討しておきたいと考えています. (当然,実機でも圧入試験は行います)