• ベストアンサー

埼京線の編成構成について

埼京線はたまにしか乗らないのですが、四号車と七号車が中間付随車ということで間違いないでしょうか? あと、そのうちの弱冷房車は四号車だけとなってますよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

埼京線には、JR東日本が製造したE233系7000番台と、東京臨海高速鉄道70-000形の車両が走行します。共に、6M4Tではありますが、MT車の組成は異なります。 ※左から10号車、右が1号車 ・E233系7000番台:TMMTTMMMMT ・70-000形:TMMTMMTMMT 4号車7号車が中間付随者なのは東京臨海高速鉄道70-000形で、E233系7000番台は6号車7号車が中間付随者です。 尚、JR東日本では10両編成の車両は4号車が冷房車と決めています(一部例外もある)。よって、埼京線に乗り入れている東京臨海高速鉄道70-000形も同じ設備をJRから要求されます。弱冷房車を求めて4号車付近で待っていても、やって来たのが普通の冷房車なら利用者も困るでしょうからね。逆もまた然り、普通の冷房車の乗車位置で待っていたら弱冷房車だったと言うのも困りますよね。

関連するQ&A

  • 山手線、「弱冷房」じゃない号車は何冷房?

    私は都内勤務の為、毎日山手線を利用するのですが 「弱冷房」と書いてある号車と書いてない号車があります。 弱冷房じゃない号車は何冷房なのでしょうか? 弱冷房の号車より冷房が強いのですか?弱いのですか? 私は寒がりの為あまり冷房の効いてない電車に乗りたいのですが その場合は、 弱冷房の号車に乗った方が良いのか、 何も書いてない号車に乗った方がいいのか教えてください。 ご回答よろしくお願いします。

  • 埼京線の痴漢

    春から大学生になり埼京線を利用するようになりました 降車駅のホームの階段から近い1号車(進行方向から考えると最後尾の車両)によく乗るのですが1号車は痴漢が多いのでしょうか? 今日で二度目の痴漢にあったので埼京線について調べたところ色々と出てきまして… 一度目は、朝の通勤ラッシュ時でギュウギュウの車内とはいえやけに密着してくるなあ、と思っていたらサラリーマン風のおじさんが手を握ってきました。 身動きがとれないので手だけでも離れようとしても追いかけてきて握ってきました。 高校時代は10分くらいで通えてそれほど混まない電車だったので「ラッシュ時はこんなものなのかな」と考えたり、正直自分は誰の目から見てもクソブスなので勘違いかな、とあまり気にしていませんでした。 ですが今日、またしてもこれに遭遇しました。 いつもどおりギュウギュウの車内でしたが、私と向かい合う形で密着してきて不自然なくらい鼻息が荒く、ときどき舌打ちのような音が聞こえました。 最初は「こんな体勢だしイライラしてるだけかな」と思っていたのですが、またしても手を握られました。 すぐに振り解いて手をグーにしたので大丈夫だったのですが、今度はおじさんがおじさん自身のナニを押しつけてきたのです。 硬くて物凄く熱かったので間違いなくそれでした… いずれも1号車の端(最後尾に近い方)に乗ったときのことなのですが、もう1号車には乗らない方がいいのでしょうか?やはりここはこういった痴漢めいたことが多いのですか? また、先述したとおり私はブスです。 噂には聞いたことがありますが、痴漢は美人より大人しそうなブスを狙うって本当なのでしょうか? だとしたらなんだか腹が立ちます。 痴漢を取り押さえても周りから見れば「ブスの自意識過剰な勘違い」と思われるのが関の山でしょうし…

  • 埼京線・「各駅停車」の案内

    以前、東海道線の『快速アクティー号』が東京~藤沢間は『普通』と同じ駅に停まるのに何故『普通』と違って停車駅放送をするのかという質問をした際、「各駅に停まります」というと京浜東北線(大井町や鶴見に停まる)などと間違える人がいるという回答を頂きました。 で本題ですが、埼京線の『各駅停車』は山手線内では、大崎・恵比寿・渋谷・新宿・池袋に停まり、実質山手線の『快速』となっています。 池袋~赤羽間の赤羽線内や、赤羽~大宮間の東北通勤新線内では『各停』でも問題ないと思いますが、大崎~池袋間では『各停』表示だと、初めて埼京線を利用する人が五反田や原宿などにも停まる電車と間違えたりするのではないでしょうか? よく大崎から埼京線の快速に乗ると「この電車は、快速・川越行きです。赤羽まで各駅に停まります。」という放送を聞きます。これを聞いて間違える人とかいるんじゃないかとつくづく思います。上記の東海道線『快速アクティー号』とは全く逆ですね。 この『各停』案内は初めて利用する人には問題ないのでしょうか? 回答お願いします。

  • 弱冷房車について<特に男性の方に質問です>

    皆さん、弱冷房車って乗りますか? 1.階段・エスカレーター・出口・改札に近いから 2.ほかの車両より空いてることが多いから という理由以外に、純粋に「ほかの車両だと寒すぎるから弱冷房車を選んで乗る」という男性のかた、いらっしゃいますか? なんだか弱冷房車を見てると女性の割合が高いように思うので、好き好んで弱冷房車に乗る男性は少ないのかな~と気になりました。

  • 【路線選び】埼京線orりんかい線

    転勤で通勤ルートが変わる予定の会社員です。 池袋発~品川シーサイドもしくは天王洲アイル着のルートを検討しております。 利用する路線を埼京線通勤快速一本で行くか有楽町線新木場駅から乗り換えりんかい線にするか決めかねております。 品川シーサイドもしくは天王洲アイルには9:00~9:20の間に着きたいです。 狭い空間が苦手でできれば混雑を回避したいですし男でも痴漢に遭うとききます。 混雑を我慢して少しでも通勤時間を減らしたくば埼京線 通勤時間が長引くが混雑を回避していくりんかい線 また、もし埼京線を利用するならば何号車が比較的空いてるでしょうか? 皆様ならばどのようなルートを選択しますか? 都内の通勤ラッシュを日々乗り越えてきた方々、 どうかよろしくお願いいたします。 P.S.埼京線やりんかい線どちらも利用経験がほぼ皆無です。埼京線はよく遅延をすると知人から聞いたのですが本当でしょうか...

  • 新宿駅の埼京線ホームについて

    新宿駅の埼京線のホームは、なぜあんなに非合理的な作りなのでしょうか?問題視しているのは以下の2点です。 1.前の方の車両に人が集中しやすい 2.通路が狭く危ない まず1.について。 新宿駅のメインの出入り口である西口、東口、中央西口、中央東口と埼京線のホームの端が接続しています。そのため、新宿駅のこれらの入口から埼京線のホームに向かうと、必ず先頭車両(1号車)から始まるのが問題だと思います。新宿駅から埼京線を利用すると分かりますが、先頭車両だけ乗車率が異常に高い状況です。 埼京線ホームをもう少し北寄りにずらせば、上手く人が分散するのではないかと思います。 次に2.について。 駅のホームは階段や事務室がある所は狭くなりがちです。新宿駅の3~4番線ホームには狭い通路ですぐ隣を電車が走るのに柵がなく、危険な所があります。新宿駅は乗り降りが非常に激しい駅なので、電車が到着すると沢山の人があの狭い通路を行き来します。新宿駅から電車が発車する際、係員が黄色い点字ブロックの内側まで下がるよう指示しますが、狭すぎて下がれません。 なぜ柵を設けるなど対策を打たないのでしょうか。

  • JR西207系の弱冷房車

    JR西日本の207系の弱冷房車は 西明石寄りの1両目と2両目だったと思うのですが、 先日乗った電車は、1両目の弱冷房車のシールがなくなっていました。 変更になったのでしょうか?

  • 昔の東海道線(JR東日本)113系の編成について

    昔、JR東日本の東海道線の113系がバリバリの現役でE231系なんて姿形もなかった頃、まれに中間車と制御車が隣同士で連結されている編成の列車が来ることがあったような気がします。多分7号車と8号車あたりだったと思いますが、アレは何故そのようになっていたのでしょうか?今でも不思議に思います。回答を宜しく御願いします。

  • 電車の空調、暑いですか?寒いですか?ちょうどよいですか?

    現在、東京メトロ東西線を利用しています。冷え性のため、夏場は特に4両目の弱冷房車にしか乗ることができません。弱でも寒いときがあり、上着は手放せません。元々人工的な風が嫌いなので、髪がなびくほどの「送風」もとても嫌です。車内アナウンスで「社内混雑してまいりましたので、空調を入れさせていただきます」と言われ、ごおっと風が吹いてくるときの恐怖 は不快そのものです。 東京メトロの職員に尋ねたところ、空調には設定温度があり、自動でコントロールされていると言うのです。設定温度は誰を基準に決めているのか聞いたところ、「・・・」でした。 ところがうちの夫は暑がりのため、年間通じてどの車両でも汗をかいています。誤って夏場の弱冷房車などに乗ってしまうと、滝のような汗です。 人それぞれ好みがありますが、私が言いたいことは、10両編成の電車で弱冷房車が1両なのは少ないのではないか?ということです。言い換えると、10人に1人しか弱冷房車を望まないということなのでしょうか。もっといるはずだと思うんです。 そこで質問なのですが、電車の空調に対してどう思われますか?

  • 電車の電動(モハ)車両は、車内が他の車両に比べて暖かい?

    電車に乗ってて、ふっと疑問に思うのですが、モハの車両は、電動車両だけあって、他の車両に比べて、車内が暖かいのでしょうか? 最近の車両はエアコンが完備されていて、そんなに差はないとは思いますが、わずかながらでも暖かいのでしょうか? それと、座席が暖かいときがありますが、あれってやはりモハ車両の場合なのでしょうか? また、弱冷房車もよく見かけますが、モハ車両には、弱冷房車は不向きなのでしょうか?弱冷房車はやはりモハ車両以外の車両で使われているのですか。 電車と室内温度について、とても気になっていました。 もしご存じの方、いましたら教えてください。