• ベストアンサー

Renfe)とMULTIスペインの列車と地下鉄

kifimiの回答

  • kifimi
  • ベストアンサー率72% (425/586)
回答No.1

Renfeとマドリード地下鉄は別会社ですから、地下鉄のチケット(ICカードMULTI)の購入が必要です。 でも、Piramides駅ならば、Chamartinから地下鉄ではなく、Renfe-Cercanias(セルカニアス、レンフェの都市近郊列車)でも行けますよ。 AVEのチケットにCombinadoCercaniasのコードが書いてあれば、券売機でそのコードを使って、AVEからセルカニアスへの同日乗り継ぎが無料になるはずです。

yokosolemare
質問者

お礼

KIFIMI様 早々のご対応、ありがとう存じました。 地下鉄ではなく、Renfe-Cercanias(セルカニアス、レンフェの都市近郊列車)でも行けます。 大トランク持参なので、なるべく乗り替えの少ないもので、移動したく思っております。そうすると、矢張りタクシ―かも知れませんが目下は、駅からの移動に、どの程度の時間がかかる事かという事も、学習しておりません。 ご親切にありがとうございます。

yokosolemare
質問者

補足

補足させて頂きます。 Chamartinから地下鉄の構内までの距離を、よそ様の旅行記などを拝読しておりますが、目下は不明です。この件もご存じでしたらお教え下さい。

関連するQ&A

  • スペイン・9月のRENFE混雑状況

    9月中旬に10日間、スペインに行きます。 この時期、RENFE(AVE等遠距離)の座席は、すんなり取れるものでしょうか? 現地に行ってから営業所で予約しようかと思っていたのですが、 この便にどうしても乗りたい、という場合は、日本で予約していった方が良いでしょうか。 いくつか予約代行サイトを見たのですが、現地でチケット(予約票?)受け取りということで少々不安になりました。 ちなみに、どうしても乗りたい、という便は、朝7時半セビーリャ発→マドリッド着のAVEです。 以前にスペインに行った時は、数日前にRENFE営業所ですんなり予約できたのですが、 時期が3月でしたので、状況が違うのかなとも思いました。 9月もしくは最近スペイン旅行をされていて、RENFEの混雑具合がわかる方、よろしくお願い致します。

  • スペインのマドリッドの地下鉄で

    何度もすいません。今度スペインに行きます。 マドリッドでツアーに含まれてないピカソの「ゲルニカ」鑑賞とトレド観光をなんとか両立できないかを考えていたら コルドバからAVEでマドリッドに夕方に到着後に(申し訳ないけど)荷物を添乗員さんに預けて駅から直接「ゲルニカ」を見に行って、 翌日にオプションでトレドに行くという案が浮かびました。 「ゲルニカ」があるソフィア王妃芸術センターから夕食までにホテルに帰るのに地下鉄を利用しようかと思うのですが、 最短ルートはどう行けばいいかわかりません。 ホテルがあるのは5号線の「Marque de Vadillo(マルケス・デ・バディーリョ)」の近くなんですが、 1.1号線「Atocha(アトーチャ)」→3号線「Sol(ソル)」→「Embajadores(エンバハドーレス)」→5号線「Acacias(アカシアス)」→「Marque de Vadillo(マルケス・デ・バディーリョ)」⇒8駅    ※3号線「Embajadores(エンバハドーレス)」と5号線「Acacias(アカシアス)」は乗り換え可能だが両駅は離れてるらしい 2.1号線「Atocha(アトーチャ)」→3号線「Sol(ソル)」→「Callao(カリャオ)」→5号線「Marque de Vadillo(マルケス・デ・バディーリョ)」⇒10駅 3.ソフィア王妃芸術センターから600メートルほどのところにある3号線「Embajadores(エンバハドーレス)」まで歩いて行く→5号線「Acacias(アカシアス)」→「Marque de Vadillo(マルケス・デ・バディーリョ)」⇒徒歩約15分として3駅 スペインの地下鉄に詳しい方、情報お願い致します!

  • スペインの夜行列車について

    初めまして。 2月の下旬から友人とヨーロッパ旅行を計画しております。 そこで、スペインの寝台列車についていくつか質問をさせていただきます。 私たちは、2月27日の夜にマドリッドを出発し、28日の朝にバルセロナに到着する夜行列車に乗りたいと考えております。 調べたところ、スペインにはエストレージャとトレンオテルの2種類の夜行列車が運行しているようなのですが、 renfeのHPからスケジュールを検索したところ、エストレージャの時刻しかでてきませんでした。 私たちが乗りたいのは、簡易ベッドがあり食事もついている おそらくトレンオテルと呼ばれている方の列車だと思うのですが、 これはどこから予約が可能なのでしょうか? また、エストレージャは座席のみでベッドはなく食事もついておらず、 普通の列車とほぼ同じであると解釈しているのですが、正しいのでしょうか? いまいち2つの違いが分からずに混乱しているので ご回答をいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • renfeのweb予約

    バルセロナからマドリッドまでのAVEをrenfeのHPから予約しようと思っています。IDを取得してクレジットカードで予約するところまではわかるのですが、予約後、実際列車に乗るにはどのような手続きが必要なのでしょうか?(駅でメールを見せ、チケットと交換するとか)また、席の予約はどのようになるのでしょうか?web予約をされたことがある方がいましたら是非教えて下さい。

  • マドリッド空港から地下鉄に乗るときの別料金

    マドリッドの空港駅から地下鉄で市内へ移動しようと考えています。空港駅から地下鉄を利用する際は運賃の他に空港利用料金3ユーロがかかるとガイドブックに書いてありました。 マドリッドへはこの数日前に一度到着しているため、この日はメトロで使える10回分の回数券をすでに持っている予定です。 回数券を使用する場合、追加料金の3ユーロはどこで支払えばよいのでしょうか。チケットを買う必要があるのでしょうか。 スペイン語が全く話せないため(英語は話せます)不安で質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いします。

  • スペイン:グラナダ~バルセロナの寝台列車予約について

    今度スペインに旅行で行くのですが、グラナダからバルセロナの移動に寝台列車を使いたいと思い、RENFEのサイトで寝台列車の情報について調べました。ユーザーログインをし、TRENHOTELのチケットを予約しようとしたところ、Tourist(座席のみ)のチケットの選択肢しかありませんでした。日本のRENFEのサイト(http://www.prestige-jpn.co.jp)やRENFEのサイトの時刻表で確認した際には、座席のみのものだけではなくベッド(寝台)のチケットの値段も記載してありました。私はベッド(寝台)のチケットを予約したいと思うのですがネットでは寝台の予約はできないのでしょうか?一応色々と日程を変えて調べたのですが他の日でも寝台のチケットはなく座席のみで、完売というわけではないと思うのですが...。もし以前にRENFEのサイトでチケットの購入をした方がいるのなら教えて下さい。またeチケットがあるというのネットで見たのですがこれは現地での引き換えなどなしにそのまま使えるのでしょうか?わかる人がいれば宜しくお願いします。

  • マドリードでの移動について

    今月末にスペインへ行きますが、マドリードからバルセロナまで列車で移動します。 その際にアトーチャ駅から列車は出るのですが、マドリードのホテルがチャマルティン駅のそばなんです。 チャマルティン駅からアトーチャ駅への移動はどうやっていくのでしょうか? RENFEだと1本で行けるのでしょうか? ご存知の方、教えて下さい。 ちなみに、10:00頃にはアトーチャ駅を出発する列車です。 よろしくお願いします。

  • スペインの治安などについて

    9月にヨーロッパ旅行を予定をしており、その中でスペインのバルセロナに二泊、マドリードに一泊する予定です。 すべて個人手配なのですが、スペインには行った事がない為、治安などいろいろ分からないことがあり困っています。 そこで質問なのですが、 ①ホテル周辺の治安についてですが、バルセロナは地下鉄二号線のMONUMENTALから徒歩2分ぐらいのホテル、マドリードは地下鉄四号線LISTAから徒歩5分ぐらいのホテルを予約していますが、このあたりの治安は大丈夫でしょうか?また、一泊ツインで60ユーロぐらいの安い宿なのですが、セーフティボックスは安全でしょうか?いつもは首から貴重品を服の下に下げて観光するのですが、スペインは手荒いスリが多いみたいなので、ホテルに置いていく方がいいかと思うのですが… ②空港からの移動手段について バルセロナは空港バスを利用しようと思うのですが、マドリードはタクシーか地下鉄ぐらいしかないですよね?行きも帰りも昼間なので地下鉄にしたいのですが、治安の方はどうでしょうか? ③バルセロナでは夜にライトアップされたサグラダファミリアや噴水ショーに行きたいのですが、夜に地下鉄を利用するのは危険でしょうか? ④フラメンコを予約しようか迷っているのですが、踊りなどをあまり知らなくても楽しめますか? ⑤オススメのレストランやバルがあれば教えて頂けると嬉しいです。 たくさん質問してすみませんが、よろしくお願いします。

  • スペイン旅行について、Renfeの予約方法、スーツケースの預け方について教えてください。

    スペイン旅行に行く予定なのですが、以下2点について教えてください。 1.Renfeの予約方法について 2週間ほど前に、Renfeのサイトからアクセスし、当時1ヶ月程先のトレンホテルを予約しようとして、何とかNIFなどもクリアして(多分)、 LOCALIZERの番号も得ることができました。 ところが、先ほどやってみると、この番号は自動的に削除されました、とか、この顧客に該当する予約はありません といったメッセージが出てきます。 いろんなところをググって見ると、購入しないと3日くらいで自動的に削除されるかも、といったアドバイスをしている方もいます。 でもRenfeの場合、予約はネットでできても、1回目は駅でないと購入できないとあるので、もし「購入しないと3日で削除」だと、 直前にしか予約できないことになりますよね。 本当のところはどうなのでしょうか。もう一度予約してみようとも思うのですが、ダブルブッキングが怖く、ためらっています。 ニッチな話ですが、どなたかお分かりの方、教えてください。 2.バルセロナサンツでのスーツケースの預け方 今回は、初めてスーツケースを持っていく予定ですが、バルセロナだけは時間の都合で、朝に着いてそのまま夜のトレンホテルに 乗ることになりそうです。 そこで、昼間の時間ずっとスーツケースをサンツ駅に預けることは可能でしょうか。ネットで見る限り、普通サイズのコインロッカーしかなさそう なのですが、大きなスーツケースも預かってくれる、いわゆる荷物預かり所みたいなところもありますでしょうか。 どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • スペインのビーゴからポルトガルのポルトへの列車

    11月にスペイン西海岸のビーゴから列車でポルトガルのポルトに行きます。列車の時刻の確認のためにネット検索していたら、当該列車は2011年7月10日で運休になったとの情報がありました。 http://barlaventostravelblog.blogspot.com/search?q=Porto+Vigo 一方、ドイツ鉄道DBのホームページで検索すると、ビーゴ7:46発-ポルト9:55着と、19:37発21:55着の列車が出てきます。前者のビーゴ発車時刻は、トーマスクック時刻表日本語版2011夏・秋号に掲載された7:50と微妙に違っています(スペイン国内が微妙に違い、ポルトガルに入るとDBとトーマスクックは同じ時刻に)。 DBによると、国境を越えてポルトガルに入った駅まで列車番号がR 12220、それ以後は420になっています。トーマスクックでは全区間列車番号は420です。 スペイン国鉄RenfeのホームページでVigoとValenca間は検索できず、国境の手前のTui駅で検索すると、列車番号R12220が表示されます。ポルトガル国鉄CPのホームページでは、ValencaとPorto間に列車番号420があり、サービスのところにInternacionalと標記されています。 既にホテルを予約しています。この区間にはバスもあるようですが、国境のTuiとValenca間に列車が走っていて、ビーゴから列車でポルトに行くことができるのか、おわかりになる方、よろしくお願いします。