- ベストアンサー
- 困ってます
日本の交通費,電車賃って世界一高いですか?
鉄道会社も多くて大変複雑で、特急券もクソ高い、千円でちょっとしか移動できない(´・_・`)。 その代わり世界一遅延が少ない、車両の乗り心地は良い、車両は新しい、駅はキレイ✨だが。
- longrailjpn2018
- お礼率76% (250/327)
- 回答数2
- 閲覧数164
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- tanakanono
- ベストアンサー率25% (82/317)
中国の バスは1回15円くらい。カードで払えば半額です。 地下鉄は最安が30円くらい。 給与は月8万~15万が手取りだと考えると中国は安いです。
関連するQ&A
- 女性専用車両について
女性専用車両は男性でも問題なく乗れると思いますが鉄道会社に問い合わせしても男性はご協力下さい。ご遠慮お願いします。との回答で乗れますと言わないのは何故でしょうか? 駅や車内では女性専用車両の案内はしますが男性は乗れませんと言いません。 もし乗って駅員とトラブルになり遅延して乗る予定の新幹線や特急に乗り遅れた場合は、 鉄道会社の責任で全額手数料なしで払い戻し可能になるのですか? 鉄道会社に問い合わせしても曖昧で、はっきりした答えが無いです。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- なぜ電車で忘れ物をした物が鉄道会社の物になるのか教
なぜ電車で忘れ物をした物が鉄道会社の物になるのか教えてください。 駅構内に忘れても、忘れ物市で売られてしまいます。本来は鉄道会社が忘れ物を警察に届ける必要があるのではないでしょうか? なぜ電車や駅構内で忘れ物をすると鉄道会社に所有権が移るのでしょう? 忘れ物が鉄道会社の収入源になっているので、電車内や駅構内で忘れ物をしてもまともに帰ってこないように鉄道会社が返却を拒むシステムを作り上げています。 私は電車内に忘れ物をしたので降りた駅の駅員に忘れ物を申告しました。すると午後1時以降の忘れ物は翌日に忘れ物センターに電話して指定の忘れ物回収センターに取りに来てくださいというものでした。 忘れた電車が分かっているのだから次の駅で駅員が回収して、私の毎日使っている駅で受け取れると思っていましたが、ものすごい遠い終着駅に回収センターがあってそこに行く交通費と時間を考えてると諦めざる負えませんでした。数千円の物なら諦めざる負えない状況はおかしいという駅員の対応となぜ忘れ物が鉄道会社の物になるんだ?という疑問が湧きました。なぜ鉄道会社は警察に忘れ物を引き渡さないんですか?警察は忘れ物をどこで管理しているのでしょう?警察でも回収センターに忘れ物主が現地に取りに行かないと行けないのでしょうか?最寄り駅に持って来てくれるように改善して欲しい。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 電車はどこで作られているのでしょうか?
クルマは、トヨタや日産などの自動車メーカーが作っています。では電車の車両はいったいどこが作っているのでしょうか? 電車の車両専門メーカーというのがあるのでしょうか。それとも鉄道会社が自前で作っているのでしょうか。 どなたか教えていただけるとうれしいです。m(_ _)m
- ベストアンサー
- その他(ホビー・玩具)
その他の回答 (1)
関連するQ&A
- 電車遅延の補償
ただいま電車が1時間以上遅延中です 深夜バスは倍料金なのて間に合うように帰ってきたのにすっかり間に合わなくなってしまいがっかりです こういった場合はバスの深夜料金を鉄道会社に請求できますか? 昔終電に乗れずにタクシー代を出してくれたことがありますが鉄道会社はどこまで補償してるんでしょうか?ホテル代、予約のキャンセル料などいろんなことが想定できますが…
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- 電車の専用車両について
先日、映画『それでもボクはやってない』をDVDで見ました。 ふと思ったのですが、 痴漢行為・痴漢冤罪がここまで社会的に問題となっているのに、 何故、鉄道会社は、男性専用車両・女性専用車両を確実に分けないのかが 分かりません。 ただ、分ければ良いだけでコストもさほどかからないと思うのですが・・ 時間帯によって女性専用車両を分けている鉄道会社もありますが、 男性専用車両はありません。 混雑する時間帯だけでも完全に分ける事をしないのは何故なのでしょうか? ちなみに私は、混雑する時間帯だではなく終日完全に分けても良いと思います。 男性も女性もその方が絶対良いのに・・ まぁ、異性の知人と一緒に乗ることは出来なくなりますが、 それはトイレも一緒です。 ここまで問題になっているのであれば、それも仕方ないと思います。 どなたかお分かりになる方いらっしゃいますか? 出来れば、鉄道会社の方のご意見も聞きたいです。
- 締切済み
- 路線・駅・電車
- 鉄道会社の怠慢ぶりをどうにかしたい
私は毎日鉄道を利用しています。もう10年以上利用しています。しかし一向にサービスは改善していません。 (1)ラッシュ 朝の通勤時間帯はものすごく混んでいます。しかし鉄道会社は増便しません。そして、ドア付近につり皮の無い車両が未だにあります。乗車率200%を超えるというのに、乗客はどこにつかまればいいのでしょうか。 (2)遅延 毎日のように遅延します。理由は「混雑によって駅の出発が遅れた」が多いです。毎日のように遅延しているのだから遅延を考慮したスケジュールにすべきではないでしょうか。 (3)渋滞 鉄道のくせに渋滞します。駅の無いところで停止します。踏み切りの前で停止する場合もあります。線路を増やしたりすれば対応できそうなのですが、鉄道会社は対応する気がないようです。そのくせ、どうでもいい箇所を高架鉄道にしたりします。 上記問題は鉄道業界が寡占産業であることに起因していると思います。鉄道業界に市場原理を取り入れるべきだと思うのですが、なぜ取り入れないのでしょうか?ただし、努力しても儲からないような過疎地域は国が運営する必要はあるとは思います。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- 電車が遅れた場合、私が降りる駅まで止まるべきではないのでは?
鉄道会社の責任で遅刻しそうなのですから、 途中の駅飛ばして私の降りる駅までノンストップでいってくれるぐらいの配慮してくれてもいいのではないのでしょうか? 日本の鉄道会社はなぜそういうきめこまかいサービスがなっていないのですか?
- 締切済み
- その他(社会)
- 阪急京都線の正雀駅での車両取替えのように、JRや他の私鉄でもあるのでしょうか?
阪急京都線の正雀駅で毎日時刻表にも載っている車両取替えの列車と同じように、どこかの駅で車両取替えする鉄道会社ってあるのでしょうか? JRや私鉄の時刻表見ても、車両取替えって載っている車両がある時刻表は見たことないもので・・・ 阪急だけの珍しいものなのでしょうか? 国内で他の鉄道会社にもあるなら、教えて欲しいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- 電車で遠くから通勤してる方
何のメリットを感じて、わざわざ遠くから通勤してるんですか? 定期代、通勤時間、鉄道会社の都合(運休、遅延など)に振り回される、混雑に巻き込まれる…。 あまりメリットって感じないんですが、どんないい事があるか教えて頂けませんか?
- ベストアンサー
- アンケート
- 電車の「乗り降り口案内表」について
通学中によく目にしますが、電車や地下鉄の駅の柱部分などに、どの車両に乗れば次の乗り換え電車への連絡が便利です、のような案内表が貼られています。 知り合いから聞いたのですが、これはある主婦が作成したもので、鉄道会社?から多額の金銭を受け取ったと聞いております。 私が疑問に思ったのは、作成者がなぜ、そしてどのような流れで多額の金銭を受け取ることが出来たのかということです。 鉄道会社などは、作成者のアイディアを参考に自社で作成すれば、それだけ出費も安く済んだでしょうし。 作成者は先に「特許」みたいな登録をした上で、行動を始めたなどの類でしょうかね。。。
- 締切済み
- 法務・知的財産・特許
- 電車の車内放送は遮音できないか?
ここ数年、某鉄道会社が、すべての駅を出るたび「かけこみ乗車するな」と連呼するのが我慢できません。しかも、「お知らせします」と前置きつきで話すので聞きそらすのも困難です。 鉄道会社に苦情を言っても、まず無視されるのは間違いありません。 今のところヘッドホンステレオを鳴らして電車に乗っていますが、何か他に遮音するいい方法はないものでしょうか。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
質問者からのお礼
向こう※途上国は贅沢品や高級料理の値段は高いが、基本インフラが安い。 昭和半ばの国鉄時代より安い。