• ベストアンサー

さすがにこれは間違っている「ことわざ」「言い伝え」

こんにちは。 先日、20年ぶりくらいに「湯豆腐」を食べました。 熱々の「湯豆腐」を噛まないで、そのまま飲み込んだら、 胃袋の中の豆腐の熱いこと熱いこと。たまらず水を飲んで事なきを終えました。 確か、「喉元過ぎれば熱さを忘れる。」ということわざがあったと思います。 そのデタラメな「ことわざ」を信じた私がアホでした。 皆さんはこのような経験はありますか?。お礼は遅れますがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

「踏んだり蹴ったり」 自分が酷い思いをしたんだから「踏まれたり蹴られたり」じゃないの?

asacusa110
質問者

お礼

お礼を補足に書き込んでしまいました。

asacusa110
質問者

補足

こんにちは。 「踏んだり蹴ったり」ですか、 何か良くないことが自分の身に降りかかったというニュアンスがありそうですよね。だけど、いつも「踏んだり蹴ったり」だなんてぼやいたら「きさまっ それでも軍人かっ!」って怒られそう。それにしても回答者さんの読解力には感服いたしました。もしや回答者さんは、名のあるお人では?。 【浅草劇場】 息子 「あっ! う〇こ踏んじゃった。」 父親 「ちり紙があるぞ これは人間のう〇こだな。」 息子 「悪い人がいるんだね。」 父親 「そういう奴を 人でなしと言うんだよ。」 息子 「じゃ お父さんは人でなしなんだね。」 父親 「なんで わしが人でなしなんだ?。」 息子 「ちり紙にお父さんの名前が書いてあるからだよ。」 父親 「そうか おっ! ここにもう〇こがあるぞ。」 息子 「それはボクのだよ。」 父親 「なんで こんなところにあるんだ?。」 息子 「さっき そこにおいておいたんだよ。」 父親 「おまえ その手でう〇こをさわったのか?。」 息子 「ちがうよ こうやって蹴飛ばしたんだ。」 父親 「それじゃあ くつが汚れるだろう 手をつかえよ。」 息子 「それじゃあ 手が汚れるよ 頭をつかってよ。」 母親 「あなたたち 庭でなにしているの?。」 息子 「ううん なんでもない。」 母親 「ふ~ん 本当に? なんだかくさいわね。」 父親 「あ いやね いま、う〇こで遊んでいたんだよ。」 母親 「そんなにう〇が好きなの?。」 息子 「ちがう それ以上だよ。」 う〇こ 「きょうは踏んだり蹴ったりだ! 殺されると思った。」    【 La fin 】

その他の回答 (7)

  • Kira_T
  • ベストアンサー率10% (21/198)
回答No.8

「男やもめに蛆が湧き女やもめに花が咲く」です。 パートナーが居なくなっても、しっかりとやっている男性、ズボラな女性はたくさんいます。 特に私の回りでは、ズボラな女性が目立ちます。

asacusa110
質問者

お礼

こんにちは。 「男やもめに蛆が湧き女やもめに花が咲く」なんていったい誰が決めたんでしょう?。余計なお世話というものです。私はバツイチの一人暮らしですが、家の中は誰が来ても恥ずかしくないようにしています。 それに自分の評価を決めるのは自分自身であって、他人なんかに決めつけられてたまるかって感じです。 しかし、庭だけは普段、飼っている2匹の犬を遊ばせているため、除草剤を使うのは年に2度と決めています。そのため今の季節は元気よく雑草がはびこっています。 なにせ田舎なので、一坪が4万円だったのに魅せられて100坪も土地を買ったのが間違いでした。でも2匹の犬は喜んで走り回っています。 >特に私の回りでは、ズボラな女性が目立ちます。 私も随分ズボラな女性を見てきました。一番印象に残っているのはまだ私が平社員だったころに入社してきた独身女性です。紺色の制服の肩の部分にはいつも大量のフケだらけでした。これは毎日のことなので、この女性はシャワーにも風呂にも入っていなかったのだと思います。 体臭もかなりのもので、廊下ですれ違うたびに息を止めなければならないほどでした。この女性の後ろを歩くのはもはや自殺行為みたいなもので、実際にこの女性の後ろを歩く人は見たことがなかったです。よくこれで入社できたものです。なにかのコネでもあったのでしょうか?。 この独身女性に当てはまるのは、「女やもめに花が咲く。」ではなくて、「女やもめに鼻が削く。」かもしれません。 ご回答に感謝します。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4705/17425)
回答No.7

「金は天下の回り物」 政治家の年収と比べると雀の涙ぐらいしか回ってこないんですけど・・・ 「天は二物を与えず」 二物も三物もある人がいっぱいいるんだけど・・・

asacusa110
質問者

お礼

こんにちは。 この2つに共通するのは、「天」という文字が入っていることです。「天」の文字を使った「ことわざ」には、ろくなものがないので期待しない方が良いです。のめり込めばのめり込むほど傷口は大きくなるばかりです。 【浅草劇場】 nijjinさん 「腹がへった きょうもこの店に入ろう。」 店主 「まいど いらっしゃいませ~。」 nijjinさん 「いつもの カズノコ天丼お願いします。」 店主 「へい すぐに呼びますので少々お待ちを。」 カズノコ天丼 「ごめ~ん 待った?。」 nijjinさん 「うん 早くいつものように君を食べたい。」 カズノコ天井 「いや~ん エッチなんだからもう。」 nijjinさん 「エッチって? 肉弾バトルだろう なにか食べた方がいいな。」 カズノコ天丼 「そうね 今夜は5回戦くらいしましょ。」 nijjinさん 「じゃあ なにが食べたい?。」 カズノコ天丼 「すっぱいものがいいわ。」 nijjinさん 「・・・・ のめり込み過ぎた 天災は忘れた頃にやってくる。」     【 終劇 】 ご回答に感謝します。

noname#246288
noname#246288
回答No.6

「喉から手が出るほど欲しい」 今までにどんなに欲しいモノがあっても、喉から手が出てきたことはなかったですし、そんな人を見たこともありませんねえ。 「足が棒になる」 長時間歩き続けて疲れても、一度も足が棒になったことはありませんでした。

asacusa110
質問者

お礼

こんにちは。 言われてみれば、この2つは間違っていると思います。「喉から手が出るほど欲しい」は、どうしても欲しいのなら「手が出るほど欲しい。」で済むはずで、また、「足が棒になる」は、回答者さんがおっしゃる通り足が棒になることは100パーセントあり得ないことです。 【浅草劇場】 子供 「おとうさん 栄養ドリンクが欲しいよう。」 父親 「ん、なんで栄養ドリンクが欲しいんだ?。」 子供 「さいきん 精力が落ちてきたみたいなんだ。」 父親 「子供が精力をつけてどうするんだ?。」 子供 「喉ちんこを元気にしたいんだよう。」 父親 「おまえ なにか間違っていないか?、まあいい飲んでみろ。」 子供 「う~ん 大人の味がする ああっ!あの人の足が棒になってる。」 父親 「あれは 3本目の足だよ。」 子供 「あっ! ボクちゃんの3本目の足も棒になってる。」 父親 「今後 その棒を息子と思え。」     【 終劇 】 ご回答に感謝します。

回答No.4

「犬も歩けば棒にあたる」 意味は解るのですが、犬が棒にあたっているのを見た事がない 昔は野良犬もいたのでたまには棒にあたる事もあるのでしょうが この意味は犬も外に出て歩かないと棒にあたる事はできないという意味ですよね。 ちょっとそのままだと犬が歩くたびに棒にあたるようにとれます。  

asacusa110
質問者

お礼

こんにちは。 「犬も歩けば棒にあたる」を色々検索してみたのですが、どれも何かのたとえを暗示しているようです。そのような訳ですんなりと、「犬も歩けば棒にあたる」という、ことわざの意味は回答者さんと同じように私にも受け入れがたいものでした。 結局は、「犬が走れば棒にあたることはない。」ということなのではないでしょうか?。 棒ではなくても、走っている犬に石を投げても、石が犬にあたることはありませんものね。 ご回答に感謝します。

  • oya_zico
  • ベストアンサー率19% (398/2007)
回答No.3

【弘法筆を選ばず】 達人ほど、道具にこだわると思います。 上手い人ほど、素晴らしいゴルフクラブを持っていますね。

asacusa110
質問者

お礼

こんにちは。 たった3行の文面ですが何回も読ませて頂きましたが、意味が分かりませんでした。それでも20回くらい読んでみたところ、やっと回答者さんに頂いた投稿の意味が理解できました。 父親 「おまえ ゴルフをやってみないか?。」 息子 「うんうんやる。」 父親 「じゃゴルフクラブを買いに行くか。」 息子 「お父さんありがとう。」 父親 「どんなゴルフクラブが欲しいんだ?。」 息子 「ドライバーに決まってるじゃん。」 父親 「ドライバーと言っても マイナスとプラスがあるんだよ。」 息子 「え~ そうなの?知らなかったよ。」 父親 「ワハハ おまえは無知だな~。あ!ほれ着いたぞ。初心者にはプラスがいいぞ。」 息子 「さっき 俺に無知だと言ったな! このクソジジイめ 愛のムチをくれてやる。」 ご回答に感謝します。

asacusa110
質問者

補足

ぱっと投稿を拝見して、つい、「弘法にも筆の誤(あやまり)」を連想してしまいましたが、全くの別物ですね。お礼は後ほど。

noname#245385
noname#245385
回答No.2

「雨降って地かたまる」 雨の日の地面はグチャグチャですし、乾いてもかたくならないです。ほんとにかためようと思うなら水じゃなくてセメントを撹拌したほうがいいです。

asacusa110
質問者

お礼

こんにちは。 私が高校生のころのバイトは「土方」しかありませんでした。確か1日4000円だったと記憶しています。工事現場では自分たちが掘った穴を埋め戻すのですが、埋め戻しができない個所には砂と水を流し込んでやります。 面倒な作業ですがこれを「水締め」と言います。これをすると本当に埋め戻しに使った砂がよく締まるのでビックリしたものです。水にセメントを加えてやればもっと締まるのではないでしょうか?。セメントなんて安いものですしね。 「雨降って地かたまる」は、回答者さんのおっしゃる通りだと思います。ついでに少しだけ調べてみたのですが以下のように記載されています。 【引用】 争いや揉め事といった悪いことが起こった後かえって良い結果や安定した状態になることという意味になります。例えば、誰かと誰かが喧嘩をする。といった悪いことが起こったけど、喧嘩をして言いあうなどして、お互いの気持ちが分かったことで相手に対して理解ができるようになり、その結果、仲が良くなるなどいい関係が築けるようになった。といった感じです。 う~ん 肯定も否定もしませんが、私が誰かと喧嘩したら必ずそれは「しこり」となって残り、喧嘩をした相手に対して好印象は持たないと思われます。つまり、引用した部分は単なるきれいごととしか受け止められないとうのが本音です。世界中の人々もそうだと思います。 だったら、「雨降って地かたまる」は「雨降って泥沼になる」の方がしっくりきますよね。 ご回答に感謝します。

  • s4330
  • ベストアンサー率14% (8/56)
回答No.1

  羹に懲りて膾を吹く(あつものにこりてなますをふく) 面白い事に大部分の諺には反対の意味を持つ諺があります。 つまり間違った諺などない、使う人の選択ミスなのです 君子危うきに近寄らず 虎穴に入らずんば虎子を得ず  

asacusa110
質問者

お礼

こんにちは。 .>面白い事に大部分の諺には反対の意味を持つ諺があります。つまり間違った諺などない、使う人の選択ミスなのです >君子危うきに近寄らず虎穴に入らずんば虎子を得ず ということは、君子は虎穴には入らないということですね。 なんて冗談ですが、「泣きっ面にハチ」と、「笑う門には福来たる」 って言うことですよね?。 だけど、ハチに刺されて笑っていられるのでしょうか?他人からしてみればバカでしかないように思えます。 笑っていても副はあまり来ないような気がしますし・・・・・・・ ということでしたら「喉元過ぎれば熱さを忘れる」 の反対のことわざは「バカは死ななきゃ治らない」の方が良いように感じます。 刹那の裏を返せば一生の大問題ですからね。 ご回答に感謝します。

asacusa110
質問者

補足

>君子危うきに近寄らず 虎穴に入らずんば虎子を得ず 何だか、2度あることは3度ある。 また、3度目の正直を連想しますね。お礼は後ほど。

関連するQ&A

  • これ違うんじゃないのという「ことわざ」

    こんにちは。 数日前の晩、20年ぶりくらいに「湯豆腐」を食べたのですが、熱い豆腐を我慢して飲み込んだら胃が豆腐の熱にやられて、急いで水を飲んで事なきを終えました。 確か、「喉元過ぎれば熱さを忘れる」ということわざがあったはずですが、それを真に受けた私がアホでした。 皆さんも、これ違うよと感じた「ことわざ」はありますか?。 お礼は遅くなりますが宜しくお願い致します。

  • のど元過ぎて、熱さを忘れた経験・・・

    “喉元過ぎれば熱さを忘れる”ということわざがありますね。 苦しい・辛い経験も、過ぎ去ってしまえばその苦しさや辛さを忘れてしまうという意味ですね。 また、苦しい時に受けた人の恩も、楽になれば忘れてしまうことのたとえでもあります。 さてそこで、皆さんは、のど元を過ぎて熱さを忘れてしまった経験はありますか? 私は、飲みすぎて二日酔いで、もう絶対にお酒は飲まないと誓ったのに、いざ二日酔いが治ってしまうと、また飲み始めてしまいます。 すっかり熱さを忘れています。

  • のど元を過ぎて、熱さを忘れた経験

    「のど元過ぎれば暑さ忘れる」ということわざがありますね。 熱いものも、飲みこんでしまえばその熱さを忘れてしまう・・・ それが転じて、“苦しい経験も、過ぎ去ってしまえばその苦しさを忘れてしまう”あるいは、“苦しい時に助けてもらっても、楽になってしまえばその恩義を忘れてしまう”というたとえです。 今日スーパーに行ったら、毎度のように入り口にアルコール消毒用のポンプが置いてありましたが、今では手につけてから入っていく人は、まず見かけません。 元々は、新型インフルエンザ対策だったと思いますが、のど元を過ぎて、熱さを忘れたのでしょうか。 さてそこで、皆さんが、のど元を過ぎて熱さを忘れた経験・・・何がありますか?

  • 残り物レシピ 湯豆腐編

    湯豆腐がよく残るんですが、みなさまどうされてますか? 鱈は炒ってデンブにしたりしているのですが、お豆腐が迷っています。 だしは湯の中に出ちゃっているから、豆腐ハンバーグみたいな、思いっきり違うものに加工しちゃったほうがいいのかな、と思っていますが…

  • どじょうの妙な食べ方

    アメリカに住む友人から「どじょうの妙な食べ方が日本にはあると聞いた。これは本当か?」というメールがきました。 その食べ方というのが、まず煮え繰り返った鍋のお湯に豆腐を入れます。そこへ生きたどじょうをパッと何匹も入れます。そうすると熱いのが嫌などじょうは豆腐の中へもぐりこみます。そしてそのまま煮込んで、豆腐はとりだし、どじょうを食する方法だというのです。 私はこんな食べ方はない!と友人に教えてあげたのですが、先日ふと「そんな食べ方があると風の噂に聞いた」という友人が現れたのです。いまだにそんな気持ち悪い(豆腐にもぐっていくのが)食べ方があるのか信じられません。 どなたが知っている方がいたら内容について是非教えてください!よろしくお願いします。

  • 豆腐を使った料理について教えて下さい !

    まだまだ料理が下手な1人暮らしのOLです。 少しずつ作っては失敗の繰り返ししています(^o^) 毎回汗タラリンコになっています。 豆腐を使ってどんな料理をしていらっしゃいますか ? 湯豆腐やマーボー豆腐はしています。 教えて欲しいことがあります。 冷奴って私向きなので良くするのですが(笑) その時に豆腐にどんなのをかけていますか ? 鰹節や小ネギしかまだしたことがないのですが 皆さんのお家ではどうですか ? これをかけたらおいしいよ ! と言えるものがあれば教えて下さい。 お礼がいつも遅くてすみません !

  • 冬の料理の支度でお皿が冷たい…

    冬になると、お皿が冷えていて、せっかくアツアツに作っても冷めるのが困りますよね。 盛り皿も取り皿も冷たいと冷えてしまい、おいしさが減ります(>_<) そこで質問です。 みなさんどうしていますか? 1家でどうしていますか? 2飲食店ではどうしていますか? (働いたことある人にお聞きしたい) みなさんお皿をあっためないでそのまま冷えたお皿で冷めてしまったのを食べてますか? 私はたまに時間がある時、お湯洗いしてふいたりもしますが、出来上がりにあわせるとちょっとあわただしいです。 よろしくお願いします。 だから冬は鍋のおかわりがアツアツでおいしいんですね(*^o^*)

  • 湯豆腐の作り方

    恥ずかしながら湯豆腐を作ったことがありません。周りの人に作り方教えて!って言っても湯豆腐が嫌いな人や簡単すぎるからって教えてくれません・・・。 なべに昆布と水をはって、沸騰したら豆腐を入れるでいいのでしょうか?他に入れるとしたらお魚とかお肉などですか?もし入れるのならどのタイミング(豆腐より先か後か、入れるのは沸騰する前か後か)なのかを教えてください。 また、豆腐はもめんですか絹ですか?? 豆腐につけるたれや薬味なども教えてください(ポン酢しか分からない) あまり家庭でみんなで食べるような鍋料理をしたことないんです。 基本的なことで申し訳ないのですがよろしくお願いいたします。

  • 「湯豆腐」。豆腐以外にも何か入れていますか?

    この時期、体が温まるお鍋が美味しいですね。 ところで、皆さんのお宅の湯豆腐は… ・豆腐は木綿ですか? 絹ですか? ・豆腐以外には何も入れない方がお好きですか? ・豆腐以外にも何か入れる場合はどんな物を入れていますか? ・湯豆腐のつけ汁(?)はどんな感じの物ですか? などなど・・・ 皆さんはどんな湯豆腐がお好きですか? ちなみに我が家(北海道です)では、夫は牡蠣が入っていると喜びます。 つけ汁は、醤油・酒・みりん・だし汁を合わせて その中にたっぷりの削り節と長ネギを入れたのが人気です。 (私はポン酢が一番好きですけど…^^;) いろいろ教えて頂けませんか? どうぞよろしくお願いします。

  • 旧式のお風呂

    今仮住まい中なのですがお風呂が昔のタイプで入りづらいです… 仮住まいのお風呂はまず蛇口から水を入れて浴槽に水を貯め、その後ガスで沸かすタイプです。 ところがお湯が上半分が熱々で下は冷たいままなのです… このタイプのお風呂の正しい沸かし方ってあるんでしょうか?