• ベストアンサー

56KΩ レジスタ内蔵USBケーブルについて

USB Aコネクタを持つ充電器からUSB Cコネクタのスマホなどに充電する際、スマホ側が3A急速充電対応でかつ充電器がそれだけの電流を出せない場合、ケーブルは56KΩレジスタ内蔵の物を使う必要があるとのことですが、その旨の表記が無いケーブルが多いため見極めが難しくて困っています。 このことで一つお伺いしたいのですが、ケーブルにその抵抗が内蔵されている場合は自動的に最大で1.5Aしか流せないものとなることを意味しているのでしょうか。 つまりケーブルの説明に「最大3A対応」と書いてある場合、この抵抗は内蔵されていないことが確実ということですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>このことで一つお伺いしたいのですが、ケーブルにその抵抗が内蔵されている場合は自動的に最大で1.5Aしか流せないものとなることを意味しているのでしょうか。 いえ、USB-A側がUSB3.0仕様なら0.9A、USB2.0仕様なら0.5Aです。56KΩ抵抗は、受電側の端末にこれ以上の速度で充電してはいけないことを通知するものです。 ただし、実際どうなるかは充電器側と端末側の実装によります。 充電制御ICを搭載したインテリジェントタイプの充電器を使うのであれば、56KΩレジスタの有無はどうでもいいというか、ない方がよいかも、と考えています。56KΩレジスタは、PCや複合機などのUSBの電源回路を焼かないように意図されたものと思います。 >つまりケーブルの説明に「最大3A対応」と書いてある場合、この抵抗は内蔵されていないことが確実ということですか。 いえ、56KΩ抵抗の有無と関係なく、3A対応を表記している場合が殆どです。実際に確認して表記しているわけではなく、Type-Cは C to C での充電時に3.0Aの規格だから、A to C だろうが、急速充電を制限する56KΩ抵抗を積んでいようが、とにかく3.0A充電対応と表記している感じです。実際できるかどうかは、機器の実装次第という逃げは打てますし。 充分な能力をもつ充電器と、充電速度を適正管理できるスマホの間でつかうなら、56KΩレジスタはむしろ邪魔な気がします。

erythrite
質問者

お礼

丁寧にご解説いただいたため、特に後段の方はよく理解できました。 前段に関しましては今ひとつハッキリしない点があるため、改めて質問を投稿したいと思います。 できましたらそちらの方もよろしくお願いいたします。 今回はどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 56KΩ レジスタ内蔵USBケーブルについて(2)

    56KΩレジスタ内蔵のUSB Type A Type C 変換ケーブルやコネクタについての質問にご回答いただけたのですが、新たに色々疑問が出てきましたので改めて質問させていただきます。 以下のようなケースではどうなるのでしょうか。基本的に上記のケーブルを使用した場合についてです。 ○Type Aコネクタ付き、2A対応の単純な(非インテリジェンス型)充電器とUSB PD対応スマホを接続した場合、1.5Aになるのかどうか。 ○USB2.0コネクタを持つPCとデータ伝送目的で上記スマホを接続した場合、同時に充電も開始されると思われるが、この際にPC側USBの供給限界(0.5Aということですね)を超える電流が流れないかどうか。 ○「ケーブルが56KΩの場合はスマホ側がUSB標準電流を要求する」と書かれている記事もあり、そうであるのならUSB2.0か、3.0かでそれは変化すると思われるが、端末側が要求電流を決める際、どうして相手がどちらであるか確認できるのか。また相手がそもそもそのどちらでもない充電器であるのならどう判断するのか。 ○もし例えば上記スマホを10KΩレジスタ内蔵ケーブルや充電専用ケーブルでPCのUSB Type Aコネクタに接続した場合、過電流が流れてPCが焼損するおそれはあるか。 よろしくお願いいたします。

  • USB機器 充電時間 0.5A 1A 2A 同じ?

    USB機器 充電時間 0.5A 1A 2A 同じ? よく分からずいつも充電の度に気になるのですが、 仮に、あるスマホに付属の1AのACアダプターの充電時間が1時間だとして、 2AのACアダプターで充電したら、スマホのバッテリーに流れ込む電流は2倍になり、充電時間は半分の30分になり、 0.5AのSCアダプターだと、電流は1/2になり、充電時間は2倍の2時間になるのですか? よくネットでは、A(アンペアー)が2倍になっても、その機器が取り込める時間辺りの電流量は、 機器によって決まっているので、 例えば、ある機器が取り込める電流量が1AならいくらACアダプターから2Aを機器へ流しても、 機器が1Aを超える電流を取り込もうとしないので充電時間は1AのACアダプターと変わらないとか、 急速充電対応ACアダプターと急速充電対応機器の組み合わせなら充電時間が半分とか、 特に急速充電対応ACアダプターでなくても、急速充電対応機器との組み合わせなら充電時間が半分になるとか、 急速充電対応外の機器に、急速充電対応ACアダプターで充電すると、対応外の機器の回路またはバッテリーが破損するとか、 許容最大電流が1AのUSBケーブルに2Aを流せばケーブルが焼け切れるとか、 色々な意見がありどれが正しいのか? また回路に詳しい人の説明なのか? そのUSBケーブルで許容される容量を超える電流が流れると、焼け切れるのは文系の私でもなんとなく分かります。 実態がどうなのかよく分かずモンモンとしています。

  • USBポート出力電流

    PCのUSBポートに繋いでゲーム機器や携帯電話を充電しているのですが、 充電完了するのが遅いです。 USBポートの最大出力電流はどのくらいなのでしょうか? マザーボードやコネクタによって最大電流は違うものなのでしょうか? 使用するケーブルの定格によって実際機器に流れる電流は変わると思いますが、 元になるUSBポートの出力電流がどうなのか知りたいです。 よろしくお願い致します。

  • pd対応の充電器とusb2.0規格のケーブル

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品(例:アダプタ) ===ご記入ください=== pd対応のスマホ充電器とusb2.0規格と表記されたケーブル ・製品名・型番(例:LBT-UAN05C1) ===ご記入ください=== ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth) ===ご記入ください=== c to cまたはc to type-a ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== 3/17 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:イヤホンにノイズがはいる・反応がしない・エラーが発生がする) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== pd3.0規格対応のスマホ充電器を探していて、アダプタのほうは最大18Wのものが見つかったのですが、次にケーブルを探していて、目に留まったのが、usb2.0対応の3A急速充電ができるというケーブルなのです。 このケーブルはpd対応していないと書かれています。 そして、最大出力W数も表記がありません。 3Aの急速充電ができるとだけ書いてあります。 この場合、このケーブルは上記のアダプタとつないで、3Aでの充電は可能なのでしょうか。 また、このケーブルは、最大W数の表記がないので、上記アダプタの性能を最大限いかせない可能性があるということでしょうか。 あと、ケーブルがPD非対応で3A充電するのと、PD対応で3A充電するのとで違いはあるのでしょうか。 ちなみに、どちらもエレコムのオンライン販売の商品です。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 一定電圧を供給する充電機を使った場合の電流と抵抗の関係

    USBはDC5Vの一定電圧を供給してくれますので、USB充電機を 改造して、いろんなことに使ってみようと思っています。 ただ、電流は装置上、最大値が決まっています。 今、使おうとしている充電機に内蔵のスイッチングレギュレータは1.5Aが上限というものです。 この場合、以下のようなことをするとどのようになるのでしょうか? (1)3.33オームの抵抗をつないで電流を測定  この場合は E=IR から 5=I×3.33 I=1.5  充電機の最大電流が測定できると思っています。  この考えは正しいのでしょうか? (2)2.5オームの抵抗をつないで電流を測定  この場合、式では 5=I×2.5 I=2  ただし、充電機は1.5Aが上限です。そうすると固定値は  抵抗と電流の値になりますから、電圧が下がらざるを得ない?  E=1.5×2.5 E=3.75  でもUSB充電機は5V一定に出力すると思っています。  この場合はどのようになるのでしょうか?  USB充電機の電圧が強制的に下がり、装置に負担がかかるのでしょうか?

  • 短くて柔らかいUSBケーブル

    スマホの充電用に短くて柔らかいUSBケーブルを探しています。 10cmくらいのものはありますでしょうか?

  • docomo充電器の延長ケーブル

    スマホも充電器も、docomoの純正のものを使っています。 寝室で充電する時に床からベッドまでケーブルがギリギリ届く感じなので、ケーブルに負担がかかるのではと思ってます。 ので、充電器の延長ケーブルを探しているのですがUSBのメスとかオスとかAとかBがよく分からなくて… 私が使ってるdocomo純正の充電器はケーブルが外れないようになってるので、スマホに差し込む部分から延長できるものを探しています。 どういうものを買えばいいのでしょうか? USBのBコネクタの両端がオスとメスになってるものでいいのでしょうか?

  • USB2.0ケーブル

    USB2.0対応のマザーボードにピン接続するタイプのUSBケーブルでUSB2.0デバイスを使用したいと思っています。 USBケーブル・コネクタ等は、USB2.0対応とされているものしか性能を引き出せないのでしょうか? USB2.0対応のものとUSB1.1のものでは、外見上で違いを判断できるのでしょうか?

  • USBバスパワーの電圧・電流の違いによる影響

    USBコネクタ(メス)から充電、あるいは給電すると仮定します。 ここで a と言う名前のUSBコネクタ(メス)が、5Vの500mAh。 ここで b と言う名前のUSBコネクタ(メス)が、5Vの1000mAh。 ここで c と言う名前のUSBコネクタ(オス)が、5Vの500mAhで動作する機器だとします。 このように考えた時、c を a に接続する分には、問題がないという事はわかります。 問題は、スマホなどの充電も「兼ねた」USBコネクタ(メス)である、b に c を接続する場合です。 この場合は、1000mAhの電流を500mAhの機器に流すことになりますが、USBと言う規格はこのような事を想定しているのでしょうか。故障したりしてしまわないでしょうか。 自分で調べたところ、本来USBは電圧がほんのわずかな変動を除いて常に 5V 、電流は 500mAhで動かす事が規格で決められているようですが、電圧や電流がまったく違うという事もあり得るのでしょうか(電流は先に述べたようにすでに違うようですが)。

  • USB延長ケーブルの充電対応について

    手持ちの出所不明なUSB延長ケーブルを使用してスマートフォン(Android端末)に充電しようとしたところ、まったく充電が進まないことがありました。 その一方で、100円ショップで買ってきたUSB延長ケーブルだと問題なく充電が進みます。 スマートフォンへの接続は同じmicroUSB充電ケーブルで、正常なものです。 電源も同じUSB-ACアダプタを使っています。つまり、違いはUSB延長ケーブルだけです。 USB延長ケーブルも断線してないのは確認しています。 ここでふと思ったのですが、USB延長ケーブルにも1.1対応/2.0対応があるのでしょうか? USB1.1対応の延長ケーブルだったから充電が進まなかったのでは?と思ったのですが、延長ケーブルにバージョン対応なんて聞いたことないですし・・・。 延長ケーブル自体はただの銅線なので中を通ってる電流には無関係な気もするのですが、1.1/2.0でバスパワーに違いがあるのでしょうか。 USBのバスパワー規格にそのような規定などがあれば教えて下さい。 また、USBバスパワーを使用した充電で急速充電モードになるトリガがあると聞いたのですが、これもわかればお願い致します。

専門家に質問してみよう