最先端科学者が研究費を回収しないまま量産化するメリットとは?

このQ&Aのポイント
  • 最先端科学者は研究に10年の歳月を費やして開発に成功したものを元の研究費を回収する前に量産化することで、1台100万円のマシンを1台10万円で提供できるようになります。
  • 量産化体制が整えば、製品を90%オフで売ることができるため、新たな顧客層を獲得するメリットがあります。
  • 利益をギリギリにして売る理由として、売れなかった場合の赤字リスクを回避し、将来の利益確保につなげるためです。
回答を見る
  • ベストアンサー

なぜ最先端科学者は研究に10年の歳月を費やして開発

なぜ最先端科学者は研究に10年の歳月を費やして開発に成功したものを元の研究費を回収する前に量産出来るようになったので1台100万円のマシンを1台10万円で提供できるようになると1台100万円の段階で言うのでしょう? 近い将来、量産化体制ができて90%オフで売るメリットって何があるんですか? 量産化出来て1台10万円で作れても1台100万円で売れば今までの研究費も歳月を費やした労力の対価も得られるのになぜ利益が大儲けできるのにしないんですか? なぜ大儲けしないのか売れなかったら赤字だし、黒字がいつまで続くか分からないのに利益をギリギリにして売る心境が分かりません。 なぜ高いまま売って儲けようとしないんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2026/7570)
回答No.5

 10年で開発するなんて、とても無理でしょうね。通常は30年ぐらいかかるはずです。30年先の技術がわかっている人が研究している例が多いですね。  価格を下げて製品化する理由は誰でも知っているはずですが、要するに、100万円でパソコンを販売しても、一般人は誰も買ってくれませんよね。お金持ちが買うだけですよね。それでは利益は僅かですよね。10万円で販売出来れば、誰もが買えるので、大量に売れて利益が大きくなりますよね。薄利多売というわけです。パソコンは最初100万円ぐらいしましたが、今は10万円ぐらいで買えますよね。その方が利益が大きいからです。いつまでも100万円で販売していたら、価格競争に負けて、競争相手に市場を奪われるだけです。  高いまま売り続けて価格競争しない市場もありますが、それは製品需要が少なくてコストダウン出来ない市場だからで、今のように価格競争が激しい市場で独占価格を維持したり、カルテルを結んで価格維持を謀れば、独占禁止法違反で検察に捕まるだけです。

america2028
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (4)

  • sat000
  • ベストアンサー率40% (324/808)
回答No.4

大学の研究者なら適当なことを言っているだけですよ。自費で研究しているわけでもないし、ベンチャーを立ち上げて自ら商品化するわけでもないです。まあ、ごくまれにベンチャーを作る人はいるかな。成功したという話はあまり聞きませんが。 研究能力に長けているからといって、経営に長けているわけではありません。単に俺は凄い役に立つ素晴らしい研究をやったんだということをアピールしているだけです。アピールが成功すれば研究費を獲得しやすくなりますから。

america2028
質問者

お礼

ありがとうございます

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9435)
回答No.3

50代♂ 需要と供給…知っていますか? 幾ら良いものでも?それを購入する人が居なければ、 役立たずと言う事です。 まずは、様子見してそれを必要とする方が居れば本格的に 売りに出されますが…必要ない…要らないと言う事に成れば 粗大ごみです。

america2028
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.2

「損して得取れ」です

america2028
質問者

お礼

ありがとうございます え

  • cowmow779
  • ベストアンサー率22% (13/58)
回答No.1

なぜ最先端科学者は研究に10年の歳月を費やして開発に成功したものを元の研究費を回収する前に量産出来るようになったので1台100万円のマシンを1台10万円で提供できるようになると1台100万円の段階で言うのでしょう? では、具体例を示して下さい。

america2028
質問者

お礼

ありがとうございます 医療分野

関連するQ&A

  • 帳簿上の表記方法について

    過去数年間の売上や利益について表を作成していますが、表記方法が分からないとのどなたか、教えてください。 売上高の前年比率を表記する場合、1000万円が1500万円に増えた場合に△50%と表示、同じく1000万円が800万円に減った場合▲20%と表記しています。 売上はプラスの数字しかないので問題がありませんが、利益の場合マイナスがあるので困ってしまいました。 利益が100万円から赤字の50万円になった場合は、どう表記したら良いのでしょうか?(▲150%ですか?) また、500万円の赤字が翌年200万円の赤字に減った場合は、どのように表記するのでしょうか? 赤字から黒字、黒字から赤字、赤字から赤字の三種類について教えてください。

  • これは増加率何%というのでしょうか

    よろしくお願いします。 会社の利益が黒字で、たとえば利益100万円から200万円になれば利益は2倍ですよね。 これが赤字で、利益がマイナス30万円からマイナス10万円になった場合、 成長率や利益の増加率はなんというのでしょうか? もちろん10/30で約1/3倍になったわけでもなく、利益は黒字に近くなり改善しているのだから 30/10で3倍に利益がなっている、というのもピンときません。 同様に、利益がマイナス50万円から、黒字の50万円に改善したとき、 利益の増加率は 何%、何倍というのでしょうか? +50-(-50)=100 だから100/50=2、利益は2倍になっているという感じでしょうか? たぶん中学生の数学の範囲だと思います。。。。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 社会人一年目の新人です。

    社会人一年目の新人です。 会社では毎年一回決算が行われていますが、これは必ずやらなければならないんでしょうか? 後、税金の事なんですが、会社の利益には税金がかかると聞きました。 一年間の決算をして黒字ならば、その利益分に税金がかかるという事ですよね? では、赤字の場合はどうなるんでしょうか?払わなくていいんでしょうか? 例えば一年間を通して一億円の利益がでたとしたら税金はいくらぐらいかかるんですか? その税金を払うのはいつですか? 質問だらけですみませんが、どなたか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 消費税について教えてください

    今期は、  売上 700万円(資本金310万円)で利益は、黒字か赤字か微妙なところです。 前期は、  売上1600万円(資本金310万円)黒字 前々期は、 売上 900万円(資本金110万円)黒字 この年に会社を立ち上げました。 このような状況です。 よろしくお願いします。

  • 黒字にしなければいけない理由とは?

    会社が黒字決算にこだわる理由とは何なのでしょうか? 当社は年商20億円ほどの会社なのですが、 経営側はなんとか黒字決算をしたいと思っているようです。 なんとか1000万円の利益を出したようですが・・・。 平社員の私から見れば、赤字であれば税金が安く済むので、 赤字でもいいのではないかと思うのですが、 やはり黒字にせねばならない理由というものが存在するのでしょうか? 銀行からの借り入れがしにくくなるとか?? 私はまだ勉強不測ですのでわかりません。 お教え頂ければ幸いです。 お手数をおかけして申し訳ございませんが、 宜しくお願い申し上げます。

  • EXCEL2000の関数の使い方について教えてください。

    続けて質問します。(内容は違いますが。。。) EXCEL2000を使用しています。 帳簿を作成しています。 1月から12月までそれぞれ別々のシートで作成しています。 各月のシートには売上を記入しています。 簡単に商品の仕入れをインプットし、売上をインプットすると利益が出るようになっています。 例えば100円で仕入れたものを200円で売れれば利益は100円です。これは黒字ですのでいいのですが、問題は赤字の商品です。 何十もの商品のデータを入れていき赤字になったデータだけを別に設けたシートに表示させて累計させたいのです。 そういった、黒字は反映しないで赤字だけ反映させるような関数というのはありますか? 分かる方、宜しくお願いします。

  • 減価償却について

    今期決算で500,000円の赤字なのですが、どうしても黒字にしないといけないため、減価償却を100%を50%にする(700,000円利益プラスになる)。あるいは在庫を600,000円プラスにする。この利益の調整の仕方は税務上問題はないのですか?あと、利益の増やし方で問題のない利益調整は他にありましたら教えてください。

  • 事業所得とFXの利益の税金について

    個人事業主です。 FXで利益が1円でも出た場合は申告しなければなりませんか? またFXで赤字の場合は申告義務は生じますか? 今事業で黒字、FXでも黒字なのですが、いわゆるクソポジを抱えていまして、 FXの利益をなくすことが出来ますので、どこまでクソポジを解消しようか思案中です。 よろしくお願いします。

  • 株を所有しているある株式会社の決算記事で「営業収入は前期比5・0%減の

    株を所有しているある株式会社の決算記事で「営業収入は前期比5・0%減の100億2300万円となったが、経費節減などにより営業利益は2億3千万円、経常利益は2億6300万円と前期の赤字から黒字転換した。今後の決算見通しを勘案して繰り延べ税金資産を取り崩したため、当期純損失は10億1300万円となった。純損益の赤字は3期連続」との報道がありました。営業・経常利益が黒字転換したことはいいことでしょうが、後段の純損益の赤字が3年連続、特に当期純損失が10億円を超えたことが気になります。この会社の財務は大丈夫なんでしょうか。これだけの数字で判断するのは難しいでしょうが、どなたか率直なところをご教示ください。

  • 経常収支が赤字に転じたら危険信号ですか

    3月3日、甘利明経済再生担当相は午後の参議院予算委員会で、経常収支に関して、赤字に転じたら危険信号だと発言しています。これだけ長期に経常黒字が続き、対外純資産が300兆円近くになり、世界一。しかも2位の中国の2倍もある。こんな時にちょっとでも経常赤字になったら大騒ぎするのでしょうか。外国のファンドが日本株を買って、少し利益を上げただけで一次的に経常収支の赤字に貢献します。一方で日本株を持っている日本人は株の値上がりで、それよりケタ違いに多い200兆円程度の利益を上げたでしょう。 ゼロサムゲームなので日本以外の国では経常収支は黒字になったり赤字になったりしているわけでしょう。外国からの借金が返せなくなったとき大騒ぎするわけで、黒字になったり赤字になったりするのに関しては全く問題ないと考えますが如何ですか。