- ベストアンサー
競艇や競輪について
競馬の場合、いくら優秀な騎手であっても、実際に走るのは生きた馬ですよね。馬の能力にも当然左右されると思いますが、上記の競艇や競輪は、機械ですから、人間の能力が高ければ、それなりの結果が出ていいはずです。ボートにしろ、自転車にしろ、選手それぞれが、機械についてはおそらく最高の調整をしているはずですし。それにもかかわらず、ずっと勝ちつづけることができないばかりか、惨敗することも多くあります。なぜなのでしょうか。 また、競艇でバックストレッチを走行している時、ボートによってスピードが違うことがありますよね。よく伸びるボートは性能がよいと思いますが、そのボートに乗りつづけても連勝できないのはどうしてなのでしょう。 競輪の場合、自転車の性能は大してないはずです。それなら、選手の能力が結果にもっとストレートに出てもいいはずだと思うのですが、そうならないのはなぜでしょう?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
競馬の場合は、「畜生に乗って他人が走る」などと言いますねw 陸上競技などのように横1線に並んでヨーイドンでまっすぐ走る、 というだけなら、質問者さんのおっしゃるとおりになるかもしれません。 しかし、それじゃあレースは面白くならないんです。 面白くないと馬券・車券・舟券は売れませんわね。 >>ボートにしろ、自転車にしろ、選手それぞれが、機械についてはおそらく最高の調整をしているはずですし。 しかしながら、選手にも整備の上手い・下手はあります。 で、競艇の場合。 ボートとモーターは、競艇場のもので、開催毎に抽選で 選手に振り分けられます。それを各選手が自分の乗り方に 併せて調整を施してレースに出場します。 モーターには「複勝率」といって、出場レース中何回 1・2位をとったか、というのが記録されています。 それが高ければ「良いモーター」ということになります。 しかし、強い選手は「悪いモーター」でも整備によって 「良いモーター」に仕上げることができるそうです。 時間はかかりますが。 >>よく伸びるボートは性能がよいと思いますが 競艇の場合、大抵1マーク(最初のターン)で勝負が決まることが 往々にしてあります。 その後多少他のフネより伸びがあっても後の祭り状態だったりします。 もちろん、伸びがあるにこしたことはありませんが・・・。 少年サンデーに連載中の競艇漫画、「モンキーターン」を 読むと、ここら辺の機微もわかるかと思います。 >>競輪の場合、自転車の性能は大してないはずです。それなら、選手の能力が・・・ 競輪では、どんなに強い選手でも、最初から最後まで全速力で走ることはできません。 先頭にいればもろに風の抵抗を受けますし、人間は2km以上もの距離を 自転車といえ全力でこぎ続けることは出来ないんです。 なので、ここで「作戦」が産まれます。 仲の良い人や、同じ地方の人なんかで「ライン」を組みます。 ・・・なんか詳しく書いちゃうと長くなりそうなんで、 良さげなページのURL貼っときます。 で、結論言いますと、競輪は「人間関係」が強く出る競技なんです。 どんなに速くても、ひとりぼっちじゃ勝てないの。 ここら辺はモーニングの「ギャンブル・レーサー」という漫画を読むと以下略 最後に質問者さんが挙げられていない、「オートレース」について。 これは、オートバイに乗って競輪みたいな競技場をぐるぐる廻って競う競技なんですが、 オートレースの場合、競艇と違いマシンは全て選手の持ち物です。 当然選手は万全の整備を施す・・・わけにはいきません。 路面の温度、雨で濡れているか乾いてるかなどでタイヤやセッティングを変えて行かなきゃいけませんし、 そもそも整備そのものが、競艇の場合と同じく ひじょ~にびみょ~ナモノなんです。 ここら辺については・・・オートレースの漫画は、私の知る限りありませんです。
その他の回答 (3)
- sigerin
- ベストアンサー率66% (2/3)
keiring!と言う名前のサイトに競輪の知識がわかる解説があって面白く学べます。また競輪予測のソフトkeirin-naviもあるので質問されたことに対する適切な回答をうることができると思います。 これは無料でダウンロードできますので、試してはいかがですか?なおケータイでも予測が出来るようになるようです。
お礼
情報ありがとうございました。
- senier
- ベストアンサー率27% (18/65)
>最高の調整をしているのに連勝できない 惨敗のときもあるのは何故か? 競争相手も同じことを考えている、レースの駆け引き、仕掛け、負けた相手はいつも同じ事をしない(賞金が掛かっているから) >競艇で性能の良いボートに乗っても連勝出来ないか? 相手、枠番、水面の状態、風の方向、進入順序、 スタートの位置とタイミング、等が常に変化する よって苦手とする環境に追い込まれる (そのほかにも専門的な要因がありますが省略します) >競輪自転車の性能は大してない? これはF1を例にとって ブリジストン、ミッシェランどう違う? 前者はやわらかく後者は固い そうではなく路面摩擦の違いとか物理的、 かつ科学的に専門家が自分たちのエンジンに合わせて 選択するのです(相性) 自転車の車種はツール・ド・フランスで調べてください >能力結果がストレートに出ても良いのでは? ライン、展開、仕掛け、ラップ等で 自分のいる位置が決まります 上がりラップタイムはみな横ばいですから(S級1) 前にいる方が俄然有利になる ここで問題になるのが戦法とギア倍数です (逃げ、先行、差し、追い込み、まくり等) 結論として能力があり(最高の状態を維持) いつも展開に恵まれれば勝ち続けることは出来る 但し相手も必死に拒みにきますから14連勝ぐらいなら出来そうですね
お礼
詳しい情報ありがとうございました。参考になりました。
- neKo_deux
- ベストアンサー率44% (5541/12319)
競艇の場合には、選手の能力によって人気、投票が偏り過ぎないように、モーター抽選のような制度が導入されています。 また、コース取りなんかの駆け引きの要素や、独特のスタート方式の影響も大きいです。 Kyotei_School-競艇の概要-モーター抽選 http://kyotei.parfe.jp/what/outline/outline03.html 競輪は…駆け引きそのものですね。 実際のレースを見るとわかりますが、前半は「遊んでんのかいな?」と思えるほど、後半の飛び出しのタイミング、コース取りを見計らっています。 こういう勝負の偏りをなくす制度の中でも、コンスタントに勝つことが出来る選手が強い選手だという事になります。 あるレースでのスピードだけを見ても、ある程度の参考にしかなりませんから、その辺はファンとしてはやきもきする所かも…。
お礼
情報ありがとうございました。
お礼
詳しい情報ありがとうございました。参考になりました