• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小径の鋼球を 定量 切り出す装置)

小径の鋼球を定量切り出す装置

このQ&Aのポイント
  • 直径5mmの鋼球が、10,000個位、入っているホッパー(容器)から、一度に、400個±1%を10秒以内に切り出す装置を探しています。
  • 上記の装置を製作してくれそうな業者、業界を探しています。
  • 業者が無ければ自分で構想を立て製作しなくてはなりません。ヒントになるような事なら何でもOKです。教えて下さい。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.6

10,000個投入できるホッパーを作ります。その下にシリンダなどで20~30個落ちる穴の開いた板をスライドさせます。落ちた分をナイロン系のチュウブ内に一列に落とします。チュウブの反対側をアクリルのブロックに刺します。そのブロックのすぐ下に穴5.1mm×200mmの穴(距離が長いでエンドミルで溝開けてフタがよいかな)の開いた定数器をつけます。定数器をスライドさせチュウブに対してせん断すると必要数がとれると思います。チュウブ上部に近接をつけておいて、OFFしてる間はホッパー下のシリンダは供給し続ける動作。今回はこれの10倍なので定数器を長くするか、10式作るかでどうでしょうか?

noname#230358
質問者

お礼

アドバイス ありがとう御座います。 鋼球径が5mmなので内径6mm位のナイロンチュ-ブを約2Mの長さで 個数を管理しようと考えたのですが、チューブの中に鋼球を入れる前に、棚つり現象(ブリッジ現象)が、起きてしまい うまくチューブの中に入ってくれません。チューブの中にうまく入る方法を模索中です。 borugu様の アドバイス、 ヒント・アイデアとして検討させていただきます。

noname#230359
noname#230359
回答No.5

定量充填のIMGを思いついたが前回答と被ってしまうので別なアイディアをば ボールネジのナット部分をIMGして其処に常に400個分をセットして置いて、 必要時にサーボモータで正確に回転数を制御して押し出すような機構はどうか どちらかと言えばマシンガンのような機構が現実的で良いのかもしれませんね それが許されるならば、非常に正確にカウントは可能になると思われます 具体的にどのような使い方をするのか判らないので、こんな感じになります

noname#230358
質問者

お礼

アドバイス ありがとう御座います。 IMGとはイメージのことですか? ボールネジのナット部分とは玉の入っている部分のことでしょうか? スクリュウコンベアの小型の物をサーボモータで制御しながら切り出す方法の様な物でしょうか?   検討してみます。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

パチンコ屋でコーヒーレディが玉数を計量している ひし形の受け皿知りませんか? あれで計れば、かなり正確に計量できますよ。 後はホッパー下にその定量ひし形のスライダーを 仕込めば、定量ディスペンサになります。 ちなみに・・・ 3mm程度の鋼球を12個定量取出しする際に 大きな容器に入った鋼球を掬い出す様にして (スプーンのような物)掬い上げるだけで 定量取出しが出来ましたよ。    玩具用でしたけどね (^^)

noname#230358
質問者

お礼

アドバイス ありがとう御座います。 パチンコは、やった事がありません。 イメージ的にはパチンコ屋さんの玉数計量器の小型版が有ればと思っています。 150mm×65mm×6mmの四角なスプーンを作ってすくってみたのですが、きれいに並ばなくて 並べるのに時間が掛かってしまいました。 ひし形では未だやってありません。挑戦してみます。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

バキュームはどうでしょうか? 近くなら相談にのります。 四国からは遠いですね。 米とかビスなどを選別する機械を作っている人から聞いた話ですが かなり高速で判別、分類、カウントできるそうです。 別のホッパーへ高速で移動させてカウント、振り分けができればなんとかなると思います。

noname#230358
質問者

お礼

アドバイス ありがとう御座います。 ホッパの下から切り出す事しか、考えていませんでした。 上からバキューム  ヒントになるかも知れません。 もう少し具体的な方法が知りたいです。 当方は静岡県 西部です。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

自信ないですが、日本アルス?という所がいろんな機械をやって いたような記憶があります。 ?トミタという商社に相談してみて下さい。いろいろ面白い機械 メーカーを知っていますので、アルス以外にもあるかもしれません。 ちなみに日本アルスもトミタで扱っています。 ご参考まで。

noname#230358
質問者

お礼

アドバイス ありがとう御座います。 トミタに尋ねて見ます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

下記、株式会社イシダ(旧石田衡器)のHP内にある仕分け器です。 重さを利用してチップスを定量に分けている装置です。 鋼球の重さが一定であれば、同様の原理で分けられると思いますが。

参考URL:
http://www.ishida.co.jp/pro_list.php?cat2_id=1
noname#230358
質問者

お礼

アドバイス ありがとう御座います。 現在は、試験中なので イシダさんのハカリを使用して手動で測定しています。 近々に自動化させる方法となります。 イシダさんにも、相談掛けてみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう