• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小径の鋼球を 定量 切り出す装置)

小径の鋼球を定量切り出す装置

このQ&Aのポイント
  • 直径5mmの鋼球が、10,000個位、入っているホッパー(容器)から、一度に、400個±1%を10秒以内に切り出す装置を探しています。
  • 上記の装置を製作してくれそうな業者、業界を探しています。
  • 業者が無ければ自分で構想を立て製作しなくてはなりません。ヒントになるような事なら何でもOKです。教えて下さい。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.6

10,000個投入できるホッパーを作ります。その下にシリンダなどで20~30個落ちる穴の開いた板をスライドさせます。落ちた分をナイロン系のチュウブ内に一列に落とします。チュウブの反対側をアクリルのブロックに刺します。そのブロックのすぐ下に穴5.1mm×200mmの穴(距離が長いでエンドミルで溝開けてフタがよいかな)の開いた定数器をつけます。定数器をスライドさせチュウブに対してせん断すると必要数がとれると思います。チュウブ上部に近接をつけておいて、OFFしてる間はホッパー下のシリンダは供給し続ける動作。今回はこれの10倍なので定数器を長くするか、10式作るかでどうでしょうか?

noname#230358
質問者

お礼

アドバイス ありがとう御座います。 鋼球径が5mmなので内径6mm位のナイロンチュ-ブを約2Mの長さで 個数を管理しようと考えたのですが、チューブの中に鋼球を入れる前に、棚つり現象(ブリッジ現象)が、起きてしまい うまくチューブの中に入ってくれません。チューブの中にうまく入る方法を模索中です。 borugu様の アドバイス、 ヒント・アイデアとして検討させていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.5

定量充填のIMGを思いついたが前回答と被ってしまうので別なアイディアをば ボールネジのナット部分をIMGして其処に常に400個分をセットして置いて、 必要時にサーボモータで正確に回転数を制御して押し出すような機構はどうか どちらかと言えばマシンガンのような機構が現実的で良いのかもしれませんね それが許されるならば、非常に正確にカウントは可能になると思われます 具体的にどのような使い方をするのか判らないので、こんな感じになります

noname#230358
質問者

お礼

アドバイス ありがとう御座います。 IMGとはイメージのことですか? ボールネジのナット部分とは玉の入っている部分のことでしょうか? スクリュウコンベアの小型の物をサーボモータで制御しながら切り出す方法の様な物でしょうか?   検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.4

パチンコ屋でコーヒーレディが玉数を計量している ひし形の受け皿知りませんか? あれで計れば、かなり正確に計量できますよ。 後はホッパー下にその定量ひし形のスライダーを 仕込めば、定量ディスペンサになります。 ちなみに・・・ 3mm程度の鋼球を12個定量取出しする際に 大きな容器に入った鋼球を掬い出す様にして (スプーンのような物)掬い上げるだけで 定量取出しが出来ましたよ。    玩具用でしたけどね (^^)

noname#230358
質問者

お礼

アドバイス ありがとう御座います。 パチンコは、やった事がありません。 イメージ的にはパチンコ屋さんの玉数計量器の小型版が有ればと思っています。 150mm×65mm×6mmの四角なスプーンを作ってすくってみたのですが、きれいに並ばなくて 並べるのに時間が掛かってしまいました。 ひし形では未だやってありません。挑戦してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.3

バキュームはどうでしょうか? 近くなら相談にのります。 四国からは遠いですね。 米とかビスなどを選別する機械を作っている人から聞いた話ですが かなり高速で判別、分類、カウントできるそうです。 別のホッパーへ高速で移動させてカウント、振り分けができればなんとかなると思います。

noname#230358
質問者

お礼

アドバイス ありがとう御座います。 ホッパの下から切り出す事しか、考えていませんでした。 上からバキューム  ヒントになるかも知れません。 もう少し具体的な方法が知りたいです。 当方は静岡県 西部です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

自信ないですが、日本アルス?という所がいろんな機械をやって いたような記憶があります。 ?トミタという商社に相談してみて下さい。いろいろ面白い機械 メーカーを知っていますので、アルス以外にもあるかもしれません。 ちなみに日本アルスもトミタで扱っています。 ご参考まで。

noname#230358
質問者

お礼

アドバイス ありがとう御座います。 トミタに尋ねて見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

下記、株式会社イシダ(旧石田衡器)のHP内にある仕分け器です。 重さを利用してチップスを定量に分けている装置です。 鋼球の重さが一定であれば、同様の原理で分けられると思いますが。

参考URL:
http://www.ishida.co.jp/pro_list.php?cat2_id=1
noname#230358
質問者

お礼

アドバイス ありがとう御座います。 現在は、試験中なので イシダさんのハカリを使用して手動で測定しています。 近々に自動化させる方法となります。 イシダさんにも、相談掛けてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大径(φ250mm)の蓋を開けるための工具、または装置を探しています。

    大径(φ250mm)の蓋を開けるための工具、または装置を探しています。 外形 直径φ250mm×厚み20mmの蓋があり、蓋にはM235のオネジがきってあります。オネジ部分の長さは10mmです。材質はアルミです 外径 直径φ250mm×厚み200mmの容器があり、容器にはM235のメネジがきってあります。メネジ部分の長さは12mmです。材質はアルミです 容器に対して蓋を締め、所望の処理(容器の中で物を加熱する)を施したあとに再び蓋を開ける必要があります。 このとき、蓋が開かないことが多くて困っています。 蓋を開けることができる工具や装置はないでしょうか? ちなみに蓋を締めるときは人間が二人がかりで一人が容器を抑えて、一人が蓋をきつく締めています。 φ180mmの容器もあるのですが、そのサイズまでは容器を万力で抑えて、蓋をベルトレンチで回していました。φ250mmとなると、万力もベルトレンチも対応サイズがありません。 なお、容器や蓋にはなるべく傷を付けたくないです。 よろしくお願いいたします。

  • 水を1滴1滴たらす装置を作るにはどうしたらようでしょうか。

    1~3秒に1滴ぐらいのスピードで、間隔はバラバラでも一定でもどちらでもよく、落とす高さは、100mm~2300mmの間です。 200~500ml(3~5分ぐらい)垂らす予定です。 装置は小さめ(大きくても300mm×300mm以内)で、できるだけ安いもので作れるとうれしいのですが・・ 材料や作り方など詳しく書いて頂けるとすごく助かります。 よろしくお願いいたします。

  • ゼンマイ駆動の装置を作りたい

    ゼンマイで駆動する装置を検討しています。 イメージとしてはハムスターが運動している円形のグルグルまわるカゴをゼンマイ駆動で回したいです。 カゴの直径は300mm、胴の長さは200mmで中には2kg~3kgの品物を入れて、20分間の間、回転数は5~20rpm回転していればOKです。その様なゼンマイを製作できるメーカーを教えてください。

  • ディスペンサー装置メーカーを教えてください。

    1.文字や形状をスキャナーで読み取ります。 2.読み取った画像に移動範囲を位置を設定します。   このようなことができるメーカーを探しています。 表現力不足ですみません。 複製をとるために見本の図形の上に薄い紙を置き見本の図形に習って鉛筆で線を引く感じです。この鉛筆を動かす装置メーカーを探しています。 1.鉛筆の重量10キログラム程度 2.精度は0.1ミリメートル 3.速度は100mm/秒程度 4.見本に沿って動くだけでなく 速度も部分によって変更したいのです。このため範囲を区切って速度を入力する機能も必要になります。 このような装置が製作可能なメーカーを探しています。よろしくお願いいたします。

  • 許容面圧(ヘルツ応力)

    ベアリングの鋼球と転動面にかかる力を計算しています。(ベアリングを製作するため) ヘルツの式を用いて計算を行なっています。 鋼球の直径は6mm、転動面の表面硬度がHRC40程度なので最大許容面圧は1000MPaとしています。 計算すると約3Nの力を掛けただけで面圧が1000MPaに達してしまいます。 ずいぶん小さい気がするのですがこんなものなのでしょうか? またトイのようなR形状の溝で鋼球を受ける場合(深溝玉軸受けの場合の発生する面圧を求める式)を教えてください。

  • 円筒型比例計数管の製作

    円筒型比例計数管の製作 上記を自作しようと考えておりますが 芯線貫通及び固定用高絶縁フィードスルーの購入先が分かりません。直径10mm以内の物を必要としております。 御存知の方教えて下さい。

  • 至急!!!

    至急!!! 粒子についての問題です。 直径10cmの円筒容器内に直径1mmの球形の銅粒子を層高2mで充填した. この容器底における銅粒子の変形量を推定せよ. この時,銅粒子は最密充填されているとする. という問題です。何日間も考えたのですが一向に答えが出ません。どなたか答え、もしくはヒントを教えていただければありがたいです。

  • 食品顆粒20種類の適正な混合装置は

    こんにちは。 クライアントから食品顆粒20種類の混合装置の設備依頼がありました。 顆粒の大きさは、似たような括りで類別すると ?A品群:平均径φ2mm、平均比容2.5 が全体の45% ?B品群:平均径φ1mm、平均比容3.0 が全体の30% ?C品群:φ1×3mm(棒状)、平均比容4.0 が全体の15% ?D品群:2×5mm・厚み0.3mm、平均比容6.0 が15% だいたい、4種類の外形特性で20種類の材料を混合する事を依頼されています。 これを100L程度の容器一杯に上記レシピで入れると、約38Kgで 100L/38kg単位で混合装置へ送入予定です。 原料から解袋・篩過・計量・造粒・乾燥までは従来と同じ方式を取るので モディファイでよいのですが、20種類材料の混合装置をさがしています。 適正な混合装置があったら御紹介下さい。 装置の方式・原理程度で結構です(メーカー等は当方で調査します)。 お返事お待ちします。

  • 必要流量

    現在、圧力容器の繰り返し疲労試験機の構想をしています。 そこでポンプの選定をしようと計算したのですが、自信ありません。 どなたか教えて下さい。 圧力容器Φ80×200 V=1004800mm^3 ΔP=2.0MPa-0.1MPa K=2.06GPa(20℃ 水) ΔV=ΔP・V/K =1.9×10^6×1004800/2.06×10^9 =927mm^3 繰り返しサイクル 2秒なので30ℓ/Min これでいいのでしょうか? お願いします。

  • 加工品の寸法測定

    構想を練っている段階なのですが、 管継手形状の加工部品(高さ35mm程度、材質:真鍮) の寸法測定を、ライン上で自動化したいのですが 何か適当なセンサはないでしょうか? ※測定精度は±0.2mm程度で測定時間は2秒以内 出荷時の外観検査を画像処理で行う装置に 寸法測定の工程も組込たいとの要望です。