アルミ上のメッキの密着について知りたい

このQ&Aのポイント
  • 亜鉛置換処理をしたアルミ(5000番台や6000番台)にメッキをする際、密着が悪いメッキがあるかご存じの方いらっしゃいますか?
  • 通常はスルファミン酸Niメッキを施すのですが、無光沢硫酸銅メッキを施したところ、メッキが乗っていない箇所もありました。
  • 光沢硫酸銅メッキの密着は問題ありませんでしたが、なぜ無光沢硫酸銅メッキの密着が悪いのでしょうか?
回答を見る
  • 締切済み

アルミ上のメッキの密着

亜鉛置換処理をしたアルミ(5000番台や6000番台)にメッキをする際、 密着が悪いメッキがあるかご存じの方いらっしゃいますか? 仕事で、通常はスルファミン酸Niメッキを施すのですが、 代わりに無光沢硫酸銅メッキを施したところ、ぼこぼことフクレてしまい、 メッキが乗っていない箇所もありました。 ちなみに、光沢硫酸銅メッキの密着は問題ありませんでした。 なぜ無光沢硫酸銅メッキの密着が悪いのでしょうか…。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

アルミに置換した亜鉛(皮膜)に硫酸銅めっき浴中の銅イオンが浴に浸漬した時点で、通電前にイオン置換され析出(イオン化傾向の差)したため、本来の通電による析出と異なって、単に亜鉛皮膜表面に「乗っかっている」という状態であるためと思われます。従って青化銅めっき、にすれば置換されなくて問題ないと思われます。 参考 http://www.inv.co.jp/~yoshi/kigou/ionka.html

参考URL:
http://www.inv.co.jp/~yoshi/kigou/ionka.html

関連するQ&A

  • メッキフィルター

    メッキのフィルターの使い分けが良く分からないので 教えて下さい。 特に活性炭フィルターとろ過フィルターの使い分けについて 現在、Au、Ni、Cuのめっき槽がありますが AuとCuにはろ過フィルターをNiには活性炭フィルターを使用しています。 どちらか1つしか取り付けできませんが本当にあっているか分かりません ので教えて下さい。 Au:シアン系 Cu:硫酸銅系 Ni:スルファミン酸系 を使用しており光沢剤は使用していません。

  • Niめっきの層間剥離

    こんにちは、御世話になります。 連続フープめっきにおいてNiの剥離が発生してしまいました。 半光沢Niめっきです。 剥離部分は極局部的なもの(部品にして3~4000個に2個、どちらも剥離するのは5mmぐらい)です。 無光沢Niめっきと光沢Niめっきの間で剥離しているようです。 (無光沢Niは密着性良好) いまいち原因がつかめず対策がとれません…。 光沢剤過剰かとも思いましたがあまりに局部的ですのでそれも違うと考えています。 給電方法はローラーです。 浴は無光沢ワット+光沢スルファミン酸です。 どなたか原因などわかりますでしょうか? お願い致します。

  • アルミに銅メッキをしても良いのでしょうか?

    ランプの放熱用にアルミをランプに密着させて放熱させようと考えております。そして、熱伝導率の良い銅メッキをアルミにしたものを試してみたいのですが、銅メッキの使用用途をして適正でしょうか? そして、銅メッキをする際に気をつける事などありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 亜鉛ダイキャストへのメッキ

    質問です。 亜鉛ダイキャストへのメッキなのですが先方の指定で 硫酸銅10ミクロン+半光沢ニッケル7ミクロン+光沢ニッケル7ミクロン +クロム3ミクロンとの指定がありました。 硫酸銅を10ミクロンつける意味がわからないのですが 亜鉛ダイキャストに直接ニッケルと言うわけにはいかないのでしょうか 何か理由があってのことなのでしょうか。

  • めっき密着の件

    教えて下さい。真鍮・ステンレス・銅パイプの3種金属が溶接で接合された製品をNi鍍金しています。真鍮・ステンレスの部分の鍍金密着はOKですが銅パイプ部分に素地からの剥離が見られます(銅パイプは鍍金処理後少し曲げ加工します)下地ストライクめっきは塩化ニッケル浴です。銅と塩化浴の相性が悪いのでしょうか?ステンレス素材があるので塩化ニッケル浴の使用は変えられないと思います。何か原因があればご教授願います。 (溶接後、凄く薄い硝酸に浸漬しているそうです)

  • アルミダイカストうえにめっき

    すみません    アルミダイカシト(シリコン10%程度)のうえにジンケート後無電解ニッケルをします、このうえに銅めっきして、また電解ニッケルします。銅めっきする時に、シアン銅ストライクをしますか?あるいはピロリン酸銅をしますか?どちらをしたほうがいいですか?アドバイスをお願いいたします。 アドバイスのほうが有り難うございました。現在、この材料のうえにめっきしてたら 、いつもふくれがあります、工程にとして、ジンケートして、無電解ニッケルして、 銅ストライクして、ピロリン酸銅して、硫酸銅めっきして、また光沢ニッケルします が、こんな工程が問題ありますか?シリコン10%程度アルミダイカストにとして、特 別処理方法がありますか?またアドバイスをお願いいたします。

  • Niめっき層間剥離の原因と対策

    連続フープめっきでNiめっきの層間剥離が発生して原因追及に困っています。 剥離は無光沢Niと光沢Niの層間で起こっているようです。 しかし全面剥離ではなくごく一部の部分剥離 (サイズにして0.5mmφぐらいの楕円っぽいエリア) であり、肉眼でギリギリわかる程度。発見されたのは一カ所だけです。 液は無光沢Niがスルファミン酸浴 光沢Niがワット+光沢剤です。 無光沢4槽+光沢2槽でNiめっきしています。 剥離した層間からはCがやや高めに検出されました。 なにか微粒子でも付着したのかと考えていますが実際原因がわかりません。 このような事例の場合何が原因なのでしょうか?

  • 亜鉛メッキ上の銅の付着について

    鋼板上に亜鉛メッキを施し、メッキ付着の確認を 硫酸銅溶液に浸して亜鉛メッキの付着を確認しているのですが、 メッキがある部分は黒色になり メッキが無く鉄がむき出しになっているところは銅色になるのですが、 なぜこのような色の違いがでるのでしょうか? 置換反応がおきているのは分かりますが、理由がいまいち分かりません。 お手数をおかけしますが、どなたかご回答宜しくお願いします。

  • アルミに銀メッキをしたいのですがお教え下さい。

    初めて投稿します。よろしくお願いします。 電機部品として使用するアルミの筐体200?角位のものに、 銀メッキをしたいのですが、 カニゼンメッキ(ニッケルメッキ)後銀メッキか亜鉛置換後銀メッキに なるのかなと思っているのですが、 安価で信頼性のある方法を教えて下さい。 また、数量10006000pcの場合のおおよその価格が分かりましたらお教え下さい。

  • クロムメッキのクラック

    クロムメッキを0.5μつけた後、180度30分の 熱処理をすると、クラックが入ります。 クラックを防ぐ方法はないでしょうか。 下地メッキは、銅めっき・半光沢NI・光沢NIです。