MgOのばい煙で水と反応すると水素が発生するのか?要注意が必要な理由

このQ&Aのポイント
  • MgOのばい煙と水が反応すると、水素が発生すると言われています。しかし、水素は爆発性があるため、注意が必要です。
  • この化学反応式は、MgO + H2O → Mg(OH)2 + H2です。水の温度は常温で反応します。
  • 水とMgOのばい煙の反応によって発生する水素は、十分な換気がない場所での使用や扱いには注意が必要です。
回答を見る
  • 締切済み

MGO 

MgOのばい煙で水と反応すると 水素がでると聞きましたが、 水素は爆発性があるため 要注意しなければならなくなります。 化学反応式をご存じの方教えてください。 反応する水の温度は常温です よろしくお願いいたします。

noname#230358
noname#230358
  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

 全くの素人ですが、下記URLを見ると間違っているように思えますが……。 ( Mg + H2O → MgO + H2 + 86kcal )

参考URL:
http://www.mitsubishicorp.com/jp/pdf/pr/mcpr060412.pdf#search=%22MgO%2BH2O%22
noname#230358
質問者

お礼

Yufuさんありがとうございました。 よくわかりました。  忙しい中ありがとうございました 大変助かりました。

関連するQ&A

  • 温度の違いと酸化力の強さの関係

    高1の化学についての質問です。 マグネシウムは常温の水とは反応せず、熱水と反応して水素を発生すると教科書に書いてありました。 ということは、熱水のほうが常温の水よりも、金属に対する酸化力が強いということですよね。 同じ物質なのに温度が違うと酸化力が異なるのはなぜでしょうか。 どなたか教えていただけたら嬉しいです。

  • 化学の熱化学反応式の問題が解けなくて悩んでます。

    熱化学反応式の問題です。 問題 マグネシウムに水をかけることは危険であるとされている。 マグネシウムと水の化学反応式を書き、水をかけてはいけない理由を生成物と反応熱に着目して答えよ。必要であれば、以下の熱化学反応式を用いよ。 式中のs, l, gはそれぞれ固体、液体、気体の状態を表す。 ただし、各式に付記した温度範囲内では、反応熱は変化しないものと仮定する。 また、270℃より低い温度ではMg(OH)2(s)が、高い温度ではMgO(s)が優先的に生成するものとする。 2Mg (s) + O2 (g) = 2MgO (s) + 1203 [kJ] (25-650 ℃) 2Mg (l) + O2 (g) = 2MgO (s) + 1217 [kJ] (650-1093 ℃) MgO (s) + H2O (g) = Mg(OH)2 (s) + 80 [kJ] (25-427 ℃) 2H2 (g) + O2 (g) = 2H2O (g) + 493 [kJ] (25-2727 ℃) 自分で考えては見たのですがどうも上手くいかないので質問しました。 出来れば解説も詳しくしてくれると嬉しいです。 化学反応式は Mg + 2H2O = Mg(OH)2 + H2 となるだろうとは思うのですがこれも不安です。 どなたか親切な方お願いします!!

  • 福島原発事故での水素爆発について

    もう一日で、平成27年を迎えます。今になり、疑問点が出てきて、 知っておきたい事が有り、投稿いたしました。 専門家の方々にとって、簡単な質問ですが、是非教えて頂きたく思 います。 三年前の福島原発事故を特集したテレビ番組を最近見しました。 録画しておいたものでした。 私が住んでいる地域は、原発事故が起きた福島と言う事もあり、 関心が大きいですし、大掃除が終わって、時間に余裕が出来たので 、先ほど見て見ました。また番組から、色々な意外な事も今回知り得 えました。 3月11日の大地震後、その翌日から二日後にかけて、一号機、 三号機で続けて、水素爆発が起こり、大量の放射性物質が放出 された訳ですね。 今回、特にこの際の水素爆発、水素発生のメカニズムについて、お聞 きしたく思います。 テレビ番組では、圧力容器内の炉心の温度上昇に伴い、給水を行 ったが、皮肉にも、所々で、水が漏れていていて、結果的に、炉心 への十分な給水が行われなかっため、急激な水素ガスの発生、爆発 を招いたのではないだろうかと言った見解を調査専門委員会の方々 が述べていました。 また水素ガスが発生したメカニズムとしては、固形化して加工化さ れた二酸化ウランを包んでいたジルコニウムの管が、高温の水蒸気 と化学反応し、水素ガスを発生させたとも解説していました。 この水素ガスを発生させた化学反応について、今回お聞きします。 大昔の高校時代に使っていた化学の教科書を引っ張り出して、見て います。詳しく教わってはいないので、すみません。 とんちんかんな事をお尋ねするかも知れませんが。 まずお聞きします。水とジルコニウムが化学反応した言う事は、 「金属のイオン化傾向」の現象を意味しているのでしょうか? K>Ca>Na>Mg>Al>Zn>Cr>Fe>Ni>Sn>Pb>Cu>Hg>Ag>Pt>Au と言ったように、左側から右に行くほど、イオン化傾向は小さく なっていくように書かれています。 金属ナトリウムですと、常温で、水と反応して水素ガスを発生させる 事は良く知られています。 水とジルコニウムが化学反応し、水素ガスを発生させた現象は、 格納容器内の温度が通常運転時の温度では起こり得る現象でなく、 事故等により、格納容器内の温度が、1000℃以上に達したために 起きた現象と判断でよろしいでしょうか? また「金属のイオン化傾向」も、軽金属元素の方が大きく、貴金属元素 は小さいと聞きます。いわゆる金属でも、軽金属元素の方が水と 反応しやすく、一方、貴金属元素は水と反応しにくいと言う事だと 思います。 このように、水とジルコニウムの化学反応も、「金属のイオン化傾向」 の一種で、しかも水がかなり高温に熱しられた状態にならないと起き ない現象と言えるのでしょうか? またHg(水銀)、Pt(白金)、Au(金)と言った軽金属元素の場合も、どちらか と言うと、カリウム、カルシウム、ナトリウム、そしてマグネシウムと言った 貴金属元素より、ウランのようなアクチノイド系の金属に近いから、水が 有る程度の温度に達しないと、水と化学反応を起こしにくいと言うと言う 事なのでしょうか?。

  • MgO粉末を沸騰水に入れてMg(OH)2を製造した場合、MgO表面がMg(OH)2になるのでしょうか

    MgO粉末を沸騰水に入れて3時間ほど放置しました。その後粉末をろ過→乾燥し、TGAで550℃まで加熱し重量減少を確認したところ350℃から450℃付近で全体の重量の4%減少が確認できました。Mg(OH)2→MgO+H2Oによる水の離脱だと考えられます(MgOを同様の測定を行っても0.3%しか減少しませんでした)。 このことから、以下のように考えてもよろしいものなのでしょうか。 沸騰して得られたサンプル(MgOとMg(OH)2の混合物)100gから水を4g取出すことができるので(水4g≒0.22mol)、混合物に存在したMg(OH)2は0.22mol=13gとなり、混合物はMg(OH)2=13gと沸騰水で変化しなかったMgO=87gとの混合。そして沸騰水中で生成したMg(OH)2はMgO粉末の表面だけがMgO+H2O→Mg(OH)2の反応が起こって、粉末の中身はMgOのままであると考えてもよろしいのでしょうか。 工業的に製造される水酸化マグネシウムの特許などを読むと、同様にMgO粉末を熱水に入れて攪拌する手法を用いているのですが、もっと反応率が高くて、高い収率でMg(OH)2を製造しているのですが・・・。

  • 教えてください

    私は、とても化学が苦手なのですが......。 よくわからないところがありまして、良ければ教えてください。 たとえば、塩酸って、塩化水素が水にとけている水溶液じゃないですか! ですが、化学反応式では塩酸→水素➕塩素。で水は含まれまれていません。 それは何故でしょうか? くだらない質問ですが、よろしくお願いします。

  • 化学反応式をおしえてください。。

    簡単な質問ですいません。。 四三酸化鉄で水素で還元すとき・・ 四三酸化鉄+水素⇒鉄+水 の化学反応式を教えてください。。

  • 気体酸素と水素の反応について

    酸素と水素による水の生成について質問があります。 気体の酸素と水素を1:2で爆発反応させて水を作る実験が 扱われると思います。この際、残るのは液体の水だと思います。 気体から液体ができるので、急激に体積が減るのではないかと 考えたのですが、爆発の際に一瞬大きく体積が増えるようです。 (まぁ、「爆発」なので・・・^^;) なぜ一瞬体積が増えてから、液体ができるのでしょうか? 反応の際に放出されるエネルギー(熱)があるかと思いますが、 これのせいでしょうか?熱(炎)は体積を持たないかと思っている のですが・・・。 何かが熱で急激に膨張したのかとも考えましたが、 反応しきるだけの酸素と水素しか封入しないので、 周囲には膨張する空気などは無いかと思います。。 詳しい方おられましたら、よろしくお願いします。 (化学II程度までなら頑張って理解しますm)

  • 反応する量について

    高校化学を勉強しています。よろしくお願いします。 ------------------------------------------------------------------- 水素5.5molとヨウ素4.0molを100Lの容器に入れ,ある温度に保つと,次式のように平衡状態に達した。このとき,ヨウ化水素が7.0mol生じた。 H_2 + I_2 ←→ 2HI (1) この反応の平衡定数を求めよ (2) 同じ容器に水素5.0molとヨウ素5.0molをいれ,同じ温度に保つと,ヨウ化水素は何mol生じるか。 ------------------------------------------------------------------- ((1)でKの値が49と求まります) 5molずつ混ぜたのなら,化学反応式からヨウ化水素は10mol生成しませんか。 これは,温度が関係しているのでしょうか。

  • 四三酸化鉄・・・・

    四三酸化鉄+水素→鉄+水 の還元の化学反応式を教えてください。。 よろしくお願いします。

  • 水とフッ素の反応

    フッ素を水の中に入れると、激しく反応しフッ化水素と酸素とオゾンを生じます。 化学反応式はどのように書けばいいのでしょうか?