プリント基板のUL表示について

このQ&Aのポイント
  • プリント基板のUL表示には、RUロゴマーク、ファイルNo/会社ロゴマーク、製品のタイプNo、難燃性等級の表示があります。
  • 基板サイズが小さい場合、全ての表示ができない場合があります。表示の優先順位や表示義務の有無について詳細を知りたいです。
回答を見る
  • 締切済み

プリント基板のUL表示について

プリント基板に表示するUL関係で、下記の内容が有りますが、表示義務としてはどの様になっているのでしょうか? 1 RUロゴマーク 2 ファイルNo/会社ロゴマーク 3 製品のタイプNo 4 難燃性等級 基板サイズが小さい場合、全ての表示が出来ない場合の優先順位と表示義務が無いものが有るのか等知りたいのですが、何方か詳しい方がおられれば教えて頂きたいので宜しくお願い致します。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

文字の高さが最低限どのくらいかが記載されているはずです。 また、ICPなどの保護素子を使う場合は、メーカー名やタイプ (ROHM,リテルヒューズ)、容量(ICP-N15)などを明記します。 参考まで。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとう御座いました。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

当たりです。 お疲れ様でした。 ところで、基板が小さい場合はエッチング文字で記載しているものも見かけます。 基板の場合は場所を指定されているわけでもないので何とかなるのでは、、、。 但し、機器に実装した状態で見えると検査の時に楽な場合があるかもしれません。 電線なんかは虫メガネで見てもよく見えないくらいのマーキングしていますよね。(歳のせいかも?)

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとう御座いました。 大変、助かりました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

再度、こんにちは。 勘違いされているようなので気をつけてください。 あなたの使おうと思われている基板材料のUL認定条件を調べてください。 そこにどういうマーキングをしなければいけないか書かれています。 その通りにマーキングしてください。

noname#230358
質問者

お礼

再度、回答ありがとう御座いました。 イエローブックのMarking:以降に記載されている項目を全て表示しなければいけないという事で理解して宜しいでしょうか。 何度も、申し訳け御座いません。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

こんにちは。 1番以外はケースバイケースとなります。 1番のリコグニションマークは義務はありませんがわかりやすいので表示しているようです。 正解は、そのUL認定基板材料メーカーが認証を受けた時に定められているものを表示しなければなりません。 ULのファイルナンバーから検索して、「MARKING:」以降に記載されている内容を表示すればよいのです。 一番多い例は、会社名又は(申請してある)トレードマーク及びその識別番号ですが、他にもいろいろな場合があるようです。 必ず記載内容を確認してマーキングしてください。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとう御座います。 1番は、必ず表示する。 但し、スペースのない場合は、捨て板や梱包にマーキングする。 2番以降の、ファイルNo/トレードマークと識別番号はスペースに合わせて、表示する。 OK表示  例1:ファイルNoのみ表示  例2:トレードマークのみ表示  例3:ファイルNo/トレードマークと識別番号を表示 NG表示  例1:認識番号のみの表示 という事で、理解すれば宜しいでしょうか。

関連するQ&A

  • プリント基板の定格温度とアブノーマル試験について

    FR4プリント基板(ULマークあり、94V0,定格温度130℃)についてですが、 もしこの定格温度を短時間でも超えるとどんな不具合が想定されるのでしょうか。 基板が炭化・導通して、トラッキング発火したりすると聞いたのですが本当でしょうか。 (樹脂であることを考えれば、当然かもしれませんが) 故障時に表面温度が170℃程度になる部品(SOIC8パッケージ)があります。しかも常時300V以上の直流高電圧が加わる部品なので、そのパターンが隣接しています。熱抵抗で多少温度は下がるかもしれませんが、多分基板の定格温度は超えていると思います(放熱用パターンもありません)。もしトラッキングすると、ヒューズも切れずに基板が発火するのではと思っています。 私はこの設計はまずいのではと思っていますが、明確な判断基準が無く、判断に困っています。(どんな機器でも、異常時は多少は発熱するでしょうし) 一般的には、短時間であっても、異常時に基板の定格温度を超えないように設計するものでしょうか? ちなみに回路は小容量のACDC電源です。単一故障試験をしていて上記の状態になりました。 よろしくお願い致します。

  • 0603チップとUL840沿面距離について

    一般にプリント基板の最小パターン間隔は以下のようになっています(他の方の解答を参照させていただいています) UL840沿面距離 電圧 レジスト無し  レジスト有り 50V以下   1.2mm   0.04mm 63V     1.25mm   0.063mm 0603サイズのチップ部品を実装する部分のプリント基板の電極間距離は0.2mm程度しかありませんが、そこにはピッチが狭すぎて通常の方法ではレジストを塗ることができません。 と言うことは「レジスト無し」のルールである1.2mmを適用すべきですが、0.2mmではルール違反となってしまいます。 0603サイズのチップはすでにスマホその他で使われていますが、一体どのような方法でこのルール違反を回避しているのでしょうか?

  • 選択の結果によって表示させるページを決める方法

    こんにちわ。 HTMLについてまだ勉強中の為に、いろいろ教えていただけると助かります。 今、アンケートページを作っておりまして、質問数は5問、答えは「YES」と「No」の2択の みになります。 各質問で「No」が選択された場合に特定のページに飛ばす形で、答えには優先順位が 決まっており 優先 高い Q1 > Q2 > Q3 > Q4 > Q5 低い と、優先順位が高い質問で「No」が選択された場合、他の答えに関係なく特定のページに 飛ばす形にしたいと思います。 ネットを使い調べていますが、答えに優先順位を付けて結果を出す方法がどうしても分か りませんので、教えていただけませんか? よろしくお願い致します。

  • CSSでの<ul><li id=n><a>での表示に付いて

    初めて質問させて頂きます。仮に作ったサイト名が次の通りです。 http://yusukeinoue.web.fc2.com/271p/271p.html Firefox、Operaで<#sidenavi>での<ul><li id=n><a>のCSSが間違っているのかimgが表示されないのです。CSSは以下の様な感じで } #wrapper #sidenavi ul { list-style-type: none; font-size: 10px; margin: 0px; padding: 0px; display: block; } #wrapper #sidenavi li a { display: block; margin: 0px; padding: 0px; height: 30px; width: 200px; font-size: 12px; text-decoration: none; } #sidenavi li#1 { background-image: url(images/bButton1.gif); background-repeat: no-repeat; margin: 0px; padding: 0px; height: 30px; width: 200px; } #sidenavi li#2 { background-image: url(images/bButton2.gif); background-repeat: no-repeat; margin: 0px; padding: 0px; height: 30px; width: 200px; id=liはそのあとも続くのですが、<em></em>で非表示にしています } #sidenavi em { visibility: hidden; } 使用環境はMacOX10.4.7、DreamweaverMXです。safariでは問題なく表示されます。 参考書籍通りに<ul><li>をボックス化して、インラインにし背景画像を 埋め込むと言う作業でした。 それ以上は書いていないので分かりません。。。 ご教授のほどお願いいたします

    • ベストアンサー
    • CSS
  • 自作回路基板の誤作動について

    再三こちらでお世話になります。 今回の疑問ですが、1枚の基板上で、1個のマイコン制御によりLCD表示器に 数字を出力させると言う、簡単な回路における誤作動についてです。 構成はマイコン1個、外部発振子10MHz、LCD表示器(20文字2桁)、 電源部はレギュレター変換による(電池6Vを5V)出力、 ON,OFFの入力信号用スイッチ2個、動作確認用LED1個、制御用抵抗3個からなる、 単純明快な回路構成です。 各部品の取り付けはプリント基板ではなく、裸銅線を直にハンダ付けにより接続。 乾電池は電池ホルダーに入れ、基板と同じサイズにしたアルミ板に固定し、 それを基板の裏面のハンダ面に触れない程度に、スペーサを噛まし電源供給。 その状態からでも数日は異常なく、動作していましが、 ある日からLCD表示がされなくなったり、    表示がカーソル模様になったりで全く使えなくなりました。 色々原因を探っている内、スイッチをOFFの状態にあるにも関わらず、 電池を固定している、アルミ板と基板上の電源スイッチ付近を、 指で挟むと確認用のLEDが点灯するので、電池からの接続部と アルミ板とに短絡電流が流れているのではと、調べましたがありません。 まるで、コンデンサのような作用だったので、アルミ板から絶縁性の高い アクリル板に取り換えて見ましたが、やはり同じ結果にしかなりません。 そこで、電池と基板との距離を3~4cm以内より狭くすると、 これまでどおりの誤作動になります。 さて、こう言う場合の原因はどう考えられるのでしょうか? とは言え、実物を直接眺める事も、手に触れる事も出来ない状況において、 お尋ねすることは無理からぬ事と存じますが、経験積んだ方でしたら、 こういった事象も、見るに及ばず、あまりにも基本的過ぎて、答えにも窮すると思われます。 どうか今後の体験としても、心得ておきたく、この愚者へのご教示が叶うならば幸いに思います。

  • 服のプリントを剥がすことってできますか?

    前に同業者の全国大会がありまして、交通整理係券案内係をしました。 その大会は、今回は周年記念ということで東京が会場となり、かなり大規模だったので、地方から上京してきた人にも判るようにと、係員には大会のロゴプリント入りのポロシャツが支給されました。 このポロシャツは、大会終了後は不用品として、係をしていた人がそのままもらえることになりました。 それでこのポロシャツなんですが、生地もしっかりしていて、色も私の好きな色なのですが、背中に『全国○○職員△△周年記念大会』のロゴマークが入っているので、外に着ていくことができず、タンスの中で眠り続けています。 男女兼用サイズでブカブカなので、上に何か着て背中のロゴを隠すこともできません。 それでご質問したいのですが、このロゴプリントをキレイに剥がすことってできるのでしょうか? 染め出しとかではなく、無地の生地にアイロンプリントのようなもので貼り付けたロゴです。 市販のTシャツにあるような薄いプリントでなく、少し厚めのビニールゴムっぽいプリントです。市販されているアイロンプリント用ペーパーで作ったものよりも触ると厚みがあって、ポロシャツのポコポコした生地の上に、不透明のゴム用接着剤を使って字を書いたような感じの物です。 家庭で簡単に剥がすことが出来る方法をご存知でしたら、お教えください。 ちなみに大会本部の方にシャツは無駄なのではということも伝えたのですが、 「外部の来客とスタッフの区別をつけるために一瞥で関係者とわかるものが必要」 「バックステージパスのようなものだと、駅前に立って会場まで案内する係がいても、地方からの上京者には判らなかったらしくて不評だった」 とのことなので、もしまた大会の係をしたら、このシャツをまたもらうことになるのではと思っています。

  • らくちんプリントweb版について

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ・らくちんプリント・バージョン らくちんプリント3.0 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:印刷サイズが変更できない・文字化けする・使える機器がわからない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== スマホで名前ラベルシールを作りたく、製品を購入しChromeとSafariでやってみましたが、製品Noを入力してから、普通だったら選択したラベルシールが表示されるはずが、表示されません。そこから先に進めないのですが、どうしたらよいですか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • CSSについて リスト表示のリストマークの表示位置

    カテゴリをリスト表示すると左揃いにならず、 なぜが左に余計な空白というか空間ができてしまいます。 リスト表示のリストマークの表示位置をもっと左にするにはどうすればいいですか? /* カテゴリー */ div#sidebar-left li {font-size: 0.75em; list-style-type: none; background-image: url(listmark.png); background-repeat: no-repeat; padding-left: 16px; margin-bottom: 4px; vertical-align: top} div#sidebar-left li a{color: #000000; text-decoration: none} div#sidebar ul{padding: 0; margin: 8px 8px 20px}

  • 電気製品についているマーク、ロゴ

    電気製品についている色々なマークの意味がわかるwebサイトはないでしょうか? UL,CE,GS,PSEなどは簡単に見つけることができましたが、  ・Kを丸で囲んだようなマーク  ・VCI  ・ゴミ箱にX(バツ)をついたもの  ・丸の中に レ(チェックマーク) 等が、 どの様な意味をもつのか、それらのマークはその製品について義務なのかなどを調べたいです。 又、製品の安全性や信頼性を示す為に、このようなマークをラベルなどに盛り込み、製品に貼りたいのですが、マークを使用する為にはどうしたらよいのか? 又ラベルのアートワークを作る際、ロゴは、どこから入手したら良いのか等、 何も分かりません。 どなたか知識をお持ちの方お願いします。

  • 実寸表示

    Illustrator 及び Photoshopで編集する場合、定規を表示して「実寸表示」(Illustratorの場合) 「プリントサイズ」(Photoshopの場合)にしても、スケールで測ると実際の寸法より短く表示されますが原寸で表示するには、どこをどの様に設定すればいいのでしょうか。