• ベストアンサー

財形の金利について

会社で総務をやっています。 会社で財形貯蓄をやっていなかったのですが、 これから始めようという話になりました。 どの銀行が金利がいいとか違いはありますか? また金利の一覧表のようなものなどあれば 教えてください。 今まであまり関心なくすごしてきてしまったため 今一生懸命調べています。 お力を貸してください! ちなみに、会社の給与振込み銀行は東京三菱です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iwan
  • ベストアンサー率34% (60/172)
回答No.4

#1iwan再びです。 損保系でのデメリットってのは特にないと思います。他社でもデメリットはないと思いますが。 安心できる金融機関で利率の良さを重視することだけで良いと思います。 そして財形の金融機関はあえて分ける必要はないと思います。 社員からは給与天引きで徴収するわけですから会社が分かれていると天引きして預かったお金を各社に振込まなくてはいけませんし毎月代表者に捺印いただく書類も増えてしまいます。 それに天引きの額を変更したい、ボーナスの時の額を変更したいなどの社員側の希望も出てくると更に煩雑になると思われますので、事務手続きの合理化を考えると1社に絞った方が良いと思います(もちろん2社でもいいんでしょうけど) #1で余談として書きましたが当社では損害保険の代理店も副業的にやってます。 社員の内、代理店資格を2名以上が持てば法人代理店となりますので社員の契約した保険は10名以上で団体割引となり、会社で入るべき保険は代理店手数料や集金事務費が収入となる分安く入れる事になります。 但しもちろん手間は増えますし自分のところだけの契約ではダメって決まり(自己契約と他の契約との割合)がありますので関係団体などからも契約を取ってそれを維持することで収入も増えます。(・・・また余談が多くなってしまった・・・)

その他の回答 (3)

回答No.3

新しく財形貯蓄を始めるのですね^^ 会社の規模等不明ではありますが、大変な作業でしょう。 もし本当に福利厚生という観点でできるのであれば、 1)銀行系 2)証券系 3)保険系 の少なくとも三社を財形加入金融機関にされてはどうでしょう。それぞれ商品の体系も異なりますし、金利にも差が出てくると思います。 あまりたくさんの会社を導入しても社員がかえって混乱するだけですから、なるべく厳選して多くても5社程度が一番いいような気がしますよ。 愚念ですが、財形補助を会社がすることでより一層福利厚生を図ると言った会社もありますし、DCや財形貯蓄等についての勉強会を何度か最初に社員さん向けにしてあげれば、加入率も上がるのではないでしょうか? まあ、一昔前なら財形の加入金融機関にしてくれっていう金融機関も多かったと思いますが、今は各行それほど力を入れてないでしょうけれど・・・ ご参考になれば幸いです。

hositomo
質問者

お礼

ありがとうございます! 会社の規模は社員が100人ちょっとです。 何社か挙げたほうがいいのでしょうか。 勉強会、そうですね。 これから大変になりそうですが、 がんばって調べてみたいと思います。 大変助かりました!

  • iwan
  • ベストアンサー率34% (60/172)
回答No.2

再びiwanです。 もう一つURLの紹介を・・・

参考URL:
http://www.iijnet.or.jp/ZAIKEI/zaikeiJouhou/ippannzaikei1.html
  • iwan
  • ベストアンサー率34% (60/172)
回答No.1

ご質問の財形についてですが、一応銀行の金利一覧は下記のURLに紹介しておきます。 しかし、経験上ですが保険会社の財形の方が利率がよいように思います。 当社は日本興亜損害保険で財形をしておりますが、予定利率1.50%となっています。 利回りとは違うかもしれませんが純粋に表記されている数値でみると銀行よりも良いように思えます。 またあいおい損害保険では1.25%と表記されていたように記憶しています。 各社によって違いがありますのでご注意下さい。 あ、もちろん生保系にも財形制度はあります。 損保各社のHPから利率を探したのですがちょっと判らなかったので中途ではありますが情報として参考になれば幸いです。 余談ですが、損保系にされるなら、ついでに社員10名以上損害保険(自動車や火災(家財だけでもOK)に加入しそうならば団体割引が適用できますので各社員は通常よりも5%程度保険料が安く契約できます。(給与天引きとなりますので総務の方の仕事は増えますが・・・)

参考URL:
http://biz.yahoo.co.jp/rate/maturity/area1_20040705.html
hositomo
質問者

お礼

大変詳しくありがとうございました! 銀行のことばかりしか頭になく、それから一生懸命、 損保・生保・郵便局・銀行など調べております。 損保をやるとしたら、どんなデメリットなどがありますでしょうか。 ちなみに、社員は100人ちょっとです。 頑張って調べてみます!

関連するQ&A

  • 財形貯蓄について

    財形貯蓄についての質問です 銀行などの財形金利の貯蓄は0.4%くらいなんですが、保険会社の財形の方が金利が高いんです 「積立保険」や「障害保険」という名称みたいなんですが、給料から天引きされてという財形とは種類が異なるのでしょうか? 金利は1.5%くらいといいようなのですが、各保険会社のホームページを見てみるとシュミレーションが書いてあるのですがそれを見る限り1.5%もついていないようです 保険会社の財形とはその保険会社と契約しているなど前提が必要なのでしょうか? どなたか知っている方がいましたら教えてください 宜しくお願いします

  • 財形貯蓄について。

    財形貯蓄について。 来月から派遣社員で勤めることになりました。給与天引きで財形やりたいんですが(貯蓄)会社がやってくれない場合、銀行に相談ですか? 給与天引きで貯金したいんですが、みなさん、どうされてますか。

  • 財形を検討しております。財形と個人での定期積立、どちらが有利でしょうか。

    会社を通じて財形を検討しております。 調べていくうちに、本当にお得なのかどうかよくわからなくなってきました。(給付金などはありません) 一般財形で、月5万程度、ボーナス月は20万程度を貯蓄できるか…と検討していました。 財形は、私の勉強したところによると、変動金利・複利です。(金銭信託というコースみたいです) 貯蓄するのは好きな性格なので天引きを頼らなくてもできます。 そこで、銀行の定期預金にしようかとも考えて調べてみたのですが、固定金利のようです。とすると、今の低い金利の中、個人で預金するよりも財形のほうがよいのかな?とも思います。ある程度貯ったら、金利の高い定期などに預け変えるほうが…などと考えています。 (ネットバンクは金利が高くて魅力的ですが、個人的にまだ利用するのは不安です。) 財形、お得な貯蓄方法などアドバイスをお願いします。

  • 財形貯蓄についてお聞きします。

    会社で財形貯蓄を行なっているところがあると思いますが 財形貯蓄というのは、従業員が希望したら 給与から天引きして、会社が指定した金融期間に預けるのでしょうか? それは、生命保険会社や損害保険会社などに預けることもあるのでしょうか? また、野村證券というのは銀行でしょうか?

  • 財形貯蓄の金利について教えてください。

    さぁー貯蓄するぞっと会社から資料を取り寄せたところ、半年前は年金利0.2~0.35%となっていたのに今じゃ0.08%になっていました。これって今預けた金利がずーっと続くのでしょうか?だとしたら、今から始めるのがすごーく損をするような気がして。また、預け先によって金銭信託、期日指定定期預金、財形貯蓄積立保険、公社債投信などいろいろあってどうしたらいいのかわかりません。教えてください。貯蓄の目的は、将来のマイホーム購入資金と子供の教育資金です。

  • 財形貯蓄を始めるべきでしょうか?

    財形というものがあると最近知りました。天引きで貯蓄ができるという点は、良いと思うのですが、金利の安さを見てぶっ飛びました。 これだったら、毎月郵便局か町の銀行に貯金するほうがましなのではないかと。 財形の利点ってあるのですか?いつかはマイホームが欲しいと思っています。 また、ノーマルな財形と、住宅財形と、年金財形のようにいくつかパターンがあるのですが、どう違いますか。

  • 財形って?

    一般の財形の金利って誰が払ってるんですか? 銀行? 会社? 元金は保証されるのでしょうか? 銀行によって違うの? 会社によって違うの?

  • 財形貯蓄っていいですか?

    会社で財形積み立てをしています。 毎月2万円とボーナスに少し加算してます。 よくわからずやってたのですが、金利っていいのでしょうか? 少し貯まったので、降ろして銀行の定期にした方がいいのでしょうか。 たいした額じゃないし、今は金利も安いのでどっちでも変わらないとも思いますが 財形をよく知らなかったもので、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 財形貯蓄は続けるべきでしょうか?

    漠然と数年後にマイホームが欲しいと思って2年前に会社の財形貯蓄(一般)を始めました。<BR> <BR> 財形の貯蓄をメインに月10万づつ積み立てて、 今の賃貸の家賃は貯蓄を切り崩して支払っております。<BR> <BR> 先日勉強がてらモデルハウスを見に行き、返済についての参考例を作っていただいたら、財形貯蓄なら5年固定で1.39%で某信託銀行なら優遇されて3年固定で1.05%とさらに低く、しかも団体信用生命保険も払わなくていいのにそれは付加されているとお話されました。 <BR> 最近財形貯蓄を利用される方があまりいらっしゃらないとの事にびっくりしました。<br> <BR> 帰ってよく見てみると財形貯蓄の場合は「保証料と団体信用生命保険」が共にかかるものが、信託銀行の方では「保証料」として記載されているように思えたのですが・・・<BR> <BR> ただやはり最近他銀行でも1%とかの金利でローンを組めるとか宣伝されてますよね?<BR> <BR> 数年後にローンを組む予定なら財形貯蓄に重点を置いても無駄なのでしょうか?<BR> <BR> 最近ローンを組んだ方や詳しい方、教えて下さい!

  • 財形貯蓄について

    会社で一般財形貯蓄と住宅財形貯蓄をしています。 限度額までは会社から利子補給があるのですが、限度額以降は会社からの 利子補給がなくなり(積み立ては可能)、銀行の所定利率となります。 両方の貯蓄ともそろそろ限度額に近づいてきているので、その後のことを検討したいと思っています。 用途を限定しない一般財形の方で300万あればとりあえずのところは大丈夫だと思っています。 ですから、住宅購入に向けた貯蓄を増やしていきたいのですが、住宅財形より一般財形の方が受け取れる利子金額が多いのであれば、限度額達成後は多い方をメインに積み立てていったほうが得ではないかと思うので迷っています。 会社の担当に問い合わせたところ、そういうことに答えるサービスはしていない、 といって教えてもらえませんでしたが、それぞれの現在の所定利率だけは教えてくれました。 東京海上 1.5%(ただし損害保険なので掛け捨て部分があるといっていましたが詳細不明です。) 東京三菱 0.1% 私が考えたところ限度額を超えたあとは 一般財形(限度額300万円・東京海上・利率1.5%)は、 3,000,000円×0.015=45,000円 住宅財形(限度額10,000,000円・東京三菱・利率0.1%)は、 10,000,000×0.001=10,000円 となる(?)ので、一般財形へ積み立てのメインをシフトしたほうが多くの 利子を得られるのではないかと思うのですが間違っていますでしょうか?

専門家に質問してみよう