歌手の番組出演中のミスについて考える

このQ&Aのポイント
  • テレビの生放送の歌番組で歌手が予定よりも少ない曲数を歌い、その後の何度も舞台に戻るなどのミスを犯しました。
  • 歌手のミスは番組スタッフの指示ミスが原因であり、視聴者には意図せず不利なイメージを与えられました。
  • このような場合、歌手は使用されるだけの存在であり、弱い立場に置かれる可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

どっちが不利になると思いますか。

たとえばの話です。 テレビの生放送の歌番組で歌手が歌を歌いましたが、手違いがあり、 本来2番まで歌うべきところ、その歌手はステージで1番だけ歌い、お辞儀をして舞台裏へ戻りましたが、2番まで歌わなければならないことを知り、あわててステージに戻りましたが、2番の出だしを歌いそびれました。 原因は歌手が、番組スタッフの責任者に「何番まで歌うのか」と 事前に歌手が何度も確認したにもかかわらず、 スタッフが気まぐれな人で、「1番まで歌え。」と言ったり、「やっぱり 2番まで歌え。」と言い、マネージャーもそのときは不在で、歌手が困惑しているうちに出番がきてイントロが流れたため、とりあえず1番だけ歌ったためでした。 事情を知らない視聴者からその歌手は「プロのくせにミスをした。」と言って責められました。 番組スタッフの責任者は舞台裏のことだから 視聴者にはばれないと思い、「ちゃんと指示を出したのに歌手がミスをした。」と その場しのぎの嘘を言いました。 歌手は人気はそこそこという程度ですが、スタッフやファンからは 「仕事熱心でミスは少なく、いつも礼儀正しい歌手」として知られていましたが、 大きなミスをしたため、そのミスがワイドショーなどで取り上げられました。 こういう場合でも、歌手は使われてだけの弱い立場なので不利になると思いますか。 それとも「あの歌手があんなミスをするはずがない。あのミスはあの歌手のせいではないはずだ。」と弁護する人もでてくると思いますか。

noname#230434
noname#230434

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

歌手はプロなのですから1番を歌っても すぐにお辞儀をして引っ込まず 少し待って 伴奏などを聞くべきなのではないですか 困って損をする人が気を付けるべきです。 人は悪くは言ってもよいようには言いません 一番困るのは歌手なのですから 自分で注意しなければです。 でも一応本当の事は言った方がいいでしょう  

関連するQ&A

  • 歌手や役者が言う「来てくれてありがとう」の意味

    歌手や役者が舞台から 「今日は来て下さって、ありがとうございます」などとよく言いますが、 よくよく考えると、これはどういう意味なのか分からなくなってしまいました。 「舞台(公演)を見に来てくれて、ありがとう」 という言葉の裏に 「お金を払ってくれて、ありがとう」 としか受け取れません。 私的には 客として歌や演技をお金を払ってでも見たいから、チケットを買い足を運んでいる訳で 「その芸(歌や演技)を見せてくれて、ありがとう」という気持ちがあるのです。 歌手や役者が言う「来てくれてありがとう」を どういう意味と受け取ればよいのでしょうか?

  • 和田あき子は芸人ですよね?

    活動の中心が、芸能界の「ご意見番係り」という芸風にしか見えません。 歌手は歌で活躍すると思いますが、歌番組に出演しているところは見たこと無く、あちこちでコメンテーターで出ている方が多いと思います。 例えですが、みのもんたが歌をうたい自分は歌手だよ、と言っている感じに見えます。 なぜ今年もたいして活躍していないのに紅白に毎回出場できるのか? NHKと裏取引でもあるのかなと疑惑を感じてしまいます。 みなさん、どう思いますか?

  • 大泉洋について

    大泉洋が演歌調の歌を熱唱している番組を前にyoutubeか何かで見たのですが、番組名と歌っている歌がしりたいです。 記憶があいまいなのですが、旅番組?か何かだったと思います。 旅館の宴会場の舞台ステージで「とめて~、とめて~」というフレーズの歌を熱唱していました。 情報が少なくあいまいですいませんが、どなたか知っているかたはよろしくお願いします。

  • NHKのど自慢について

    子供の頃、よく観ていた番組にNHK「のど自慢」というのがあり、現在でも放送されていますが ある時期を境に全く観る気が失せました。 その原因は、参加者全員が最初からステージに陣取り、歌唱者の歌に合わせて身を揺らせたり して、和気藹々とした雰囲気を演出し始めたからです。 なぜか偽善を感じてしまったのです。 それ以前の放送では、一人一人が舞台裏から登場してきて、歌を終えたら引き下がり 結果発表の際に最後に参加者全員がステージに出てくる、という形式で、いかにも素朴で素人らしい物だったのです。 私と同じような感覚で、この番組を観なくなった人は居ますか?

  • FNS歌謡祭に出ている歌手がカンペを見ている件

    今年もFNS歌謡祭の時季になりましたが、私はこの番組が嫌いです。 なぜかと言うと、歌手が下のほうをチラチラ見ているからです。 自分の持ち歌でない歌だから歌詞を覚えていないのです。プロ根性に欠けると思います。音楽通の小倉智明氏は「(FNS歌謡祭は)非常にクオリティーが高い」なんておだててましたけど、出場歌手のほとんどがカンペを見ている歌謡祭を私は褒める気にはなれません。 サザンの桑田もライヴでカンペを見ているんですよ。NHKの歌番組で、歌詞が書かれてある大きな紙を観客席の一番前でスタッフが持っているのがチラッと見えていました。ライブでも下をチラチラ見ていますが、明らかにステージに置いてあるモニターを見ています。 歌手が歌詞を見ながら歌うことにプロ根性を感じないのは、古い考え方なんでしょうか。 吉田拓郎は堂々と楽譜を見ていたけど、誰も批判していなかったし・・・

  • 公演中に歌手(アーティスト)が身に着けているマイク?について

    最近気づいたのですがライブDVDを見ていて歌手(アーティスト)の耳をよく見ると小型マイクみたいな物を身に着けているのですがこれは舞台裏のスタッフから指示をうけるために身に着けているのでしょうか?

  • 「ミュージックレスキュー」ミファソ~・ラッラッラ~  レレミファ・ソッソッソ~

    ラジオの番組で「ミュージックレスキュー」というのがありまして、。 歌のある部分は知っているんだけれども、曲名歌手名が分からなくて…、そんときにその歌のるフレーズの部分を鼻歌で歌って、それをラジオ局の留守番電話に吹き込むと、ラジオ局のスタッフの人が探してラジオの番組中に公開で教えてくれるというものなんですけど…。 これと同じような趣旨のもの、ネット上でありませんかね~…。 ちなみに私が今すごく知りたい曲は、今から20年ぐらい前の女性アイドル歌手の歌で、さびの盛り上がりの部分が 「ミファソ~・ラッラッラ~  レレミファ・ソッソッソ~・・・・・」 てな感じの曲です。北原佐和子だったかもしれません。 どなたかよろしくお願いします。

  • 歌手は歌詞を全部覚えているものですか

    歌手の人は自分の曲の歌詞は全部覚えているのですか? 歌番組で、歌手の人が見えるように歌詞が出ているものもありますけど、覚えているのならそんなもの必要ないですよね。 どの番組は歌詞が分かるのか、知っていたら教えて下さい。 疑問なのがコンサートです。コンサートは曲順や歌詞は全部覚えているのですか? 歌詞が見えるものがステージ側にあったりしますか? 回答お願いします。

  • 確かでないんですが。歌。

    金曜か土曜(11月17日)の七時から十一時くらいまでの 番組のエンディングで歌手名なのか曲名なのか わからないんですが『ARIA』って歌が流れてたんです。 でもぱっと見ていいな☆って思ったので 本当に『ARIA』なのかはわからないんですが。 わかるかたはなんて言う曲か、流れてた番組を 教えてもらえないでしょうか。 番組の最後にスタッフロールが流れてきている時に 左下に小さく曲名と歌手、プロモーションビデオが 流れていました。女の人だったのはわかったんですが。 ノリが結構いい歌でした。

  • 特別出演と友情出演って何なの

    よくドラマや映画で特別出演とか友情出演ってありますよね。 あれって何の意味があるんでしょうか。例えば歌番組では特別出演なんて言いませんね。 視聴者にとっては「特別」だの「友情」などは全く関係なく、1人の出演者にしかすぎないと思うんですが。 裏ではスタッフが苦労してようやく出演に漕ぎ着けたとか、ギャラが特別に安いとか高いとか、友人である出演者がいなければその人の出演はありえなかったと言うことを自慢したいんですかね? どうも製作側の自己満足にしか思えないんですけど。