• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パソコンが起動しない状況について(win7))

パソコンが起動しない状況について(win7)

このQ&Aのポイント
  • パソコンが起動しない状況について(win7)について説明します。
  • ノートパソコンLenovo G570を使用している際にパソコンが起動しない問題が発生しました。
  • スタートアップ修復やセーフモード起動、システム復元など試みましたが、問題は解決せず、データのサルベージも困難と思われます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1 復元に成功するまで、どんどん古い復元ポイントに遡って試すというのが一つの手です。 2 調べないと何とも言えません。ソフトウェア的な障害でも陥りうる状況ですから。 自分なら、HDDを外して、G570にはSSDを入れてリカバリDVDで出荷状態に戻します。そのあと、USBでHDDを外付けして、必要なファイルを吸い上げます。 このとき、エクスプローラで開いたときにコツコツ音がして砂時計になってしまって反応しないようであれば、HDDのクラッシュなのでデータはあきらめた方がよいでしょう。業者に出すと十数万円から数十万円かと。 リカバリディスクを作成しておらず、電池の劣化も進んでいるようでしたら、G570への投資は打ち切り、新しいPCを検討されてもよいかと思います。 自分の手元にも老朽化したG570があります。実にいじりがいのある名機でした。ただ、もはや追加の投資には値しないと思っています。

rentysk
質問者

お礼

 出不精で、復元ポイントは一つしかありませんでした。PC本体は十分働いてくれたので、買い替えを検討したいと思います。  HDDからの吸出しは一度したことがあるので、試みてみようと思います。 他の皆さんも、回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2712/13696)
回答No.4

1.ほかの対処は思いつきません。そうなる前になぜバックアップを作っておかなかったかは別として。HDD自体がハード的に壊れている可能性もあります。その場合はHDDを交換してから初期化する必要があります。 2.大ありです。仮にHDDが破損していたとすれば、完全なサルベージは出来ないし、やるとすれば目の玉の飛び出るような料金を取られます。調べ方は簡単で、HDDを取り外して、外付けケースに入れ、別のPCに繋いでみればすぐ分かります。ちゃんとつながって、エクスプローラで中身を表示できれば、壊れていません。駄目だったら壊れています。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

1.CMOSクリアをしてみる。 マザボのボタン電池をはずして10分くらい放置してから再取り付け。 システム修復ディスクがあれば、 ディスクを起動させて、 回復ツールを使う。 スタートアップの修復やシステムの復元など 駄目なら、コマンドプロンプトモードにしてから、 チェックディスクを実行(リスキーです)し、 HDDの物理的エラーの修復をしてみる。 これでも駄目なら、 コマンドプロンプトモードで、 以下のコマンドをそれぞれ実行 bootrec /fixmbr bootrec /Rebuildbcd bootrec /fixboot これはマスターブートレコードと言う、 HDDの起動用セクターの修復と再構築と再起動のコマンドになります。 これで駄目ならリカバリしかないかな。 2.可能です、ロゴまで出るのならHDDのクラッシュでは無いと思いますので。 別のPCで取り出す場合は所有権の変更をしないとアクセスできません。 やるきがあれば、PCに外付けのHDDを取り付けて、 1CDlinuxを光学メディアかUSBメモリから立ち上げて、 linuxからPCのHDDと外付けしたHDDをマウントして、 外付けHDDへデーターを移行させる。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2247/4135)
回答No.2

> 出荷前の状態に戻す完全初期化以外に、他に対処はあるか 基本的な3方法を試されてダメなようなので望みは薄いと思います。 特にセーフモードでの起動で、起動に必須なファイルのエラーの様なので無理と思われます。 > サルベージも期待できない状況と思われるか。 データの保存は可能だと思われます。 内蔵HDDを取り出して、他のパソコンにUSBケーブルで外づけHDDとして読み出せば可能だと思われます。 CD/DVD-ROM一枚で起動するLinuxを事前準備していれば、データの復旧はでき、再セットアップも、内蔵HDDからを試してみるのも良いと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう