• ベストアンサー

マクドナルドがV字回復していますが売上低迷と客離れ

マクドナルドがV字回復していますが売上低迷と客離れは原田社長のせいだったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • szk9998
  • ベストアンサー率45% (1024/2232)
回答No.7

全てがそうだったというわけではないが、かなり大きいとみます 度重なる値上げで高級化イメージを作ろうとしたが失敗し、固定客が逃げる。 店舗のイメージ戦略でイメージの悪い立地の店舗を利益が出ていても閉店し、結果として既存店の成績がマイナスに。(一時期は新宿にマクドナルドがなくなくるというわけのわからない戦略) などなど、アップルを追いすぎて、マクドナルドがおしゃれなチェーンにでも変身できるという勘違い戦略。 マクドナルドにも固定のファン層があるわけで、それを無視しすぎたことが敗因なのでしょう。しかも、おしゃれで高級を狙っても、そういった客層はマックには来なかったわけ・・・ 原田氏退陣を受けてから、徐々にもとに戻すような政策をつづけてきたことが業績回復の要因ではないですかね・・・ やはり、マックはマックなわけで、低価格、子供、おもちゃ、新メニュー・・・。 モスバーガーなどは何もしなくても、マックの業績に反比例して悪化しているわけですから、外部的要因とも言うより単に競合に客をとられていたとも考えられます。 業績悪化は原田氏の経営戦略のミスリードだったと言えそうですね。

gasshop2017
質問者

お礼

有難う御座いました

その他の回答 (6)

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.8

中国産の鶏肉騒動や偽装が大きかったのでは?

gasshop2017
質問者

お礼

有難う御座いました

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10505/33040)
回答No.6

Vの一番底は、ナゲット騒動くらいの頃ですから原田社長の後のカサノバ社長の頃ですよ。彼女はアメリカ本社のイエスウーマンだということで有名でしたからね。 ただ原田氏に飲食店の経営者としてのセンスはなかったと思います。名経営者ならどんな業界でも上手に経営するというわけではありません。どんな人でも得意、不得意な分野があります。

gasshop2017
質問者

お礼

有難う御座いました

回答No.5

なんか最近新商品がオーソドックスなバーガーが多いので「頑張ればちゃんとしたハンバーガー作れるじゃん」と、認識を新たにしました。 それまでは奇をてらった物が多かったので・・・ トリプルチーズバーガー、美味しかったです。

gasshop2017
質問者

お礼

有難う御座いました

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17673/29510)
回答No.4

こんにちは ワンコイン回復とこの方の見た目の改善では? イメージ戦略だと思います。 最初はこんな感じ http://www.huffingtonpost.jp/2014/02/19/macdonalds_n_4813450.html

gasshop2017
質問者

お礼

有難う御座いました

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9436)
回答No.2

50代♂ まぁファンは、普通に居るからね。 私もその一人…私が小学生の頃に日本に出店してその頃から たまに食べています。今日も通院の帰りの昼に食べました。 トリプルチーズバーガー・セット結構美味しかったです。 でもまぁ…本当は、ダブルチーズバーガーが好きなので 今後も変わらないかな?

gasshop2017
質問者

お礼

有難う御座いました

回答No.1

たまたま被っただけでしょう

gasshop2017
質問者

お礼

有難う御座いました

関連するQ&A

  • マクドナルド原田泳幸社長

    よろしくお願いします。 最近、マクドナルドの経営悪化により、原田現社長の経営手腕に疑問の声が挙がるようになりました。 私は経営のことに関しては全くの無知なのですが、以前原田社長を取り上げた特集番組を見たり、自分なりに調べたところでは、アップルコンピュータ本社の副社長、日本アップルの社長という経歴、落ち込んでいたマクドナルドの売り上げを短期間で回復させ、国内外で経営者向けの賞を取っているとのことです。 しかし現在、レジ上のメニュー廃止や60秒マックなどの迷走+経営悪化によって、特にネット上では「無能」と叩かれています。 しかしながら、これまでの経歴を見れば、原田社長が無能な経営者であるというのは考えにくく、過去のマクドナルドの売り上げ回復の実績もあります。 そういったこれまでの実績がまるで無かったかのように「無能経営者」と叩かれる原因はどこにあるのか、またなぜ今のマクドナルドが迷走を続けているのか、私にはわからない部分が多いので、こういったことに詳しい方、また個人的にご意見をお持ちの方などいらっしゃいましたら、是非お聞きしたいです。 他愛もない質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • V字回復の事例

    企業のV字回復事例を探しているんですが、 どうも、もう議論し尽くされたメジャーな日産や松下などのものしか見当たりません。 あまり有名ではないV字回復の企業事例を教えてください。おねがいします。

  • V字回復って?

    みなさん、こんばんは。 最近「V字回復」という言葉をよく耳にしますが これって数字がどん底の状態から一気に飛躍するから グラフにするとV字型になることに由来しているのでしょうか? 何かこの言葉に関する情報をお寄せいただけますと幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 景気はV字回復ですか

    ワクチンを先行接種してる国では、 収束してるようです。日本も遅ればせながら 年内には終わるでしょう。おそらく数年後には 昔話になるでしょう。その頃景気はV字回復ですか。

  • 景気は一気にV字回復ですか

    もう皆辟易しています。旅行や飲食に 出かけたいです。非常事態宣言解除後は 一気にV字回復ですか。

  • マクドナルド

    あなたがマクドナルドの店長だったら、どうやってお客さんからの信頼を回復して売り上げを挙げますか? もしよければ、性別と年代も教えてください(._.)

  • マクドナルドはなぜ復活できたのですか?

    マクドナルドはなぜ復活できたのですか? 原価率は53%か56%だそうです。 いま日本で1番原価率が掛かっている飲食店はマクドナルドだそうです。 100円売って利益は47円か44円でそこから店舗の土地建物のテナント料に光熱費です。 それでいて売り上げと粗利を回復させた。

  • 【民主党の支持率V字回復!】について

    【民主党の支持率V字回復!】について 菅内閣となって民主党の支持率が20%未満であったのが60%へとV字回復したようです。(朝日新聞世論調査による) しかし、問題を抱えていた大物二人が退いたからといって、民主党の政策が大きく変わるわけではありませんし、また、鳩山氏が普天間移設に失敗したのではなく民主党政権が失敗したのです。にもかかわらずこの大幅回復は行き過ぎだろと思います。 今回、民主党支持に変わった40%の人々は何を基準に政治を見て判断しているのでしょう。表面的な部分だけで判断しているのではないでしょうか。それとも雰囲気だけ? 国民がこのように日和見的だと、政治も日和見的な政策にならざるを得ないと思います。実際、民主政権の政策は子供手当てといい高速無料化といい日和見的で、財源など先のことはあまり考えられていません。 また、逆に言えばこの40%の人々は雰囲気が変わればすぐにそっぽを向くわけで、例えばカメラ目線が気持ち悪いとか、会見が面白くないとか、服がダサイとか、サミットの集合写真で立ち位置が端っこのほうだったとか、なんか飽きたとか、そういったつまらないことで支持率が徐々に落ち一年足らずで退陣という今までの悪循環を繰り返すこととなります。 日本の将来を心配する気持ちが少しでもあるならば、 支持をする、しない、をいったん決めたなら多少のことでは変えず、自分のポリシーには一貫性をもち、マスコミの論調には左右されず、腰をすえて政治を見て判断し、選挙では主権者としての責任感を持って政党や候補者を選んでいただきたい、それが日本のためだと強く思いますが、 みなさんはこうした国民の半数近くを占める日和見的な人々についてどう思いますか?

  • マクドナルド原田社長退任 日本人は何を食うべきか?

    (原田マジック)と呼ばれたこともある。2004年にアップルコンピュータ(現・アップル)から畑違いの日本マクドナルドに転身し、8年連続で増収を達成したことから名経営者の誉れも高かった原田泳幸氏が、社長の座を降板することになった。 「新しい経営タレントを投入したマネジメント強化で退任ではない」 会見でこう繰り返したという原田氏だが、引責辞任と取られても仕方ないほど同社の業績は芳しくない。 クォーターパウンダー・BLT・ハバネロトマト・1000円バーガーといった(セレブ価格帯商品)を出したおかげで客単価こそ前年比で7.5%伸びたが、客数がマイナス9.5%と、全く振っていない。2年連続でマイナス成長となるのも必至な状態である。 「安売りで疲弊した、牛丼の轍は踏まない」 などと、まるで吉野家の値下げを嘲るかのような言動もしているが、個人的には(安さ)は魅力ではあっても、けして愚かさではない。それを証明し続けてきたのがマクドナルド自身であったはずである。 「セットでたのむとお得」と言いつつも、ポテトの値段が高く付くし、飲み物なども馬鹿にならない。結局、大枚をはたいた割には、後に残るのは胸焼けだけとなり、むしろ損である。 今、二極的な行動が日本人の賢いパターンと感じられるこの国において、どのような食生活が好ましいのか、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=iMD5J96Qv4g

  • 売上拡大or経費節減

    長文ですみません。 製造業です。社長(父60代前半)、私(30代半ば)+従業員7人計9人でやっています。 不景気のせいもあり、毎年、売り上げが減っていきそれに伴い、借金もだんだん増えていきました。当然、万年赤字企業です。ついに借金が売上を上回ってしまいました。非常にやばい状況です。  私が、多少売り上げは落ちても、確実に利益が見込める販売先に絞り、人を減らして、利益を出すようにして、経営を立て直さないとだめだと説得しても、社長は「前年並みに売り上げて、みんなが節約すれば、利益は出てくる」といって、現状を変えようとする考えはありません。  又、売上げが6千万弱、借金が7千5百万弱の現状で、社長は、借金が5千万まで減れば、会社はやっていけると豪語しています。私の経験では、数年で急激に売上げが回復するとは思えません。そして、新規事業・副業といった考えもまったくないみたいです。  社長の考えは、経営者として正しいのでしょうか?  又、私の事業の規模縮小で経営建て直し、という考えは間違っているのでしょうか?