• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:部下思いの旦那について)

部下思いの旦那について

このQ&Aのポイント
  • 旦那の部下に対する思いやりについて戸惑っています。
  • 部下の子との関係が親しくなりすぎて、時々苦しく感じます。
  • 弟の奥さんに対しての発言が心に刺さり、脱力感と不安が募っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neneco3
  • ベストアンサー率43% (405/935)
回答No.4

 お母さんになったんですから、もっと強くなって良いんですよ。言いたいことを我慢する必要はないんです。ご主人に対しても、その周囲に対しても、言いたいことを言いて、腹が立ったら怒ってください。だって、”子供のため”っていう大義名分があるんですから。  2か月の赤ちゃんがいる家に、他人をやたらと連れてきて、夜遅くまでいさせたり、晩御飯を食べさせたりって、父親として非常識です。今の時期、インフルエンザも流行っていますから、赤ちゃんに感染したりしたら大変なことになります。お祝いを持って行きたいという人にも遠慮してもらうほどの家庭も少なくないのに、夜遅くまで長居するような人を連れてきたりして、良い顔をするにも程があります。今はあなたも育休中で、ほぼ専業主婦みたいな生活をしていますから、昼間に赤ちゃんと一緒に昼寝をしたりしてどうにか対応できるでしょうが、育休が空けても同じことをされたら、仕事に差し障ります。育休中から育休明けのシュミレーションをしておかないと、あなたがいつも家にいてご主人の無茶ぶりに対応してくれるのが当たり前になってしまいますから、体調が悪いならそれこそ、”私は体調が悪いので、起きていられません。今日は鍋ですし、あなたが連れてきた方ですから、あなたが用意して食べさせてあげてください”とご主人には言って、連れてきた部下の女性には”私も今日は体調が悪いのでお構いできませんが、ごゆっくりどうぞ”と言い、ボサボサ髪のすっぴんで、ニコリともせずに寝室に引きこもってしまえば、さすがに2人とも自分たちの非常識さや、あなたに迷惑をかけていることがわかるんじゃないでしょうか。  事前連絡なしの来客にはあなたは対応しないとか、赤ちゃんは何時には寝室で必ず寝かせるとか、少しルールを決めたほうが良いと思います。共働きになれば、いくら部下が大事でも、家に頻繁に連れてきてあなたにも同席させるような生活では、あなたが潰れます。そして、お母さんが倒れれば、赤ちゃんが困ります。いくら育児に積極的なご主人も、会社を休んであなたが回復するまで赤ちゃんの世話をするのは今の時点では無理じゃないですか?あなたが我慢していて潰れたら、赤ちゃんも、ひいてはご主人も困るはずですから、言いたいことは言って生活を変えていかないと、ご主人はそんなつもりもないのに、部下に良い顔をするためにあなたを犠牲にしていることになります。たまにご主人が何を考えているかわからないと書かれていますが、言われないとわからないのはご主人も同じです。黙って耐えるのは美徳ではなく、自己満足です。赤ちゃんの快適な生活とあなたの心身の健康のために、もっと声をあげていった方が良いと思います。

その他の回答 (4)

回答No.5

57才 男性 旦那さんも家族を持ったのにまだまだ独身の 気持ちが抜けないようですよね 二人だけになったらさりげなくもう家庭を持っているので 家庭生活に重点をおきたいなどやんわり言った方が 良いですよ 何も遠慮する事はありません 貴女が大変なんだと言う事を分からせましょ

回答No.3

既婚女性です。 私は結婚前、結婚に対して様々な不安を持っておりましたが、その最たるものが異性関係でした。 このカテゴリーで異性関係の悩みをいくつか拝見し、質問者様と似たような悩みの方が多くおられ、中でもショックだったのが 「旦那が職場の女性の悩みを聞いてあげるうちに深い仲になっていた」 こういった事例が少なくなかったことでした。 いずれの女性も「旦那を信じて」おり、「旦那の言い分(これも仕事のうち、困っているのに見捨てろというのか等)を真に受け」、「会ったことのある女性だから大丈夫だろう」と「自分の不安を押し込め」、自分の旦那と相手の女性を信じようとしていました。 こういったケースが希ではないことにも驚き、「まさか自分の身には起こらないだろう」とは思えなくなり「明日は我が身」という心境になりました。 そこで、私は結婚前に主人と何回も話し合って「例え2人きりじゃなくグループであってもプライベートで異性と会わない、メールなどの連絡も取らない」ことを約束しました。 信じてるとか信じていないとかそういう問題ではないと思うのです。 不安な環境の中で結婚生活を送りたくないですよね? 奥様が精神的に安定すれば旦那様もお子様も幸せが得られるというのが家庭です。 おそらく今はまだ旦那様は質問者様の不安や我慢に気付いてらっしゃらないと思われます。 どうか質問者様の不安や我慢が爆発する前に、旦那様に打ち明け、不安の元を解消なさって下さい。 ご主人の手綱を握ることができるのは、奥様である質問者様だけですから。 ちなみに私には2才の息子がおり、0歳代の育児の大変さがまだ記憶に新しく、質問者様の心労は並々ならぬものと思われます。 お子様の成長も併せて質問者様の幸せな家庭作りをお祈り申し上げます。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.2

しばらく実家に帰って、親に愚痴ったり 旦那の親にも愚痴ったほうが良いかも 知れません。 仕事場ばかり行って家の現状や空気を 呼んでない気がします。 普通の営業時間の会社で家族がいるのに0時まで飲んでいたらダメだと思います。 後輩をほどほどに可愛がらないのは、相当仕事も出来ていないような人に思えます。 そのダラダラやる感じ、仕事と家庭の切り替えとか、出来ない人は仕事出来ない人だと思います。

  • akauntook
  • ベストアンサー率19% (295/1481)
回答No.1

既婚男性です。 まず、質問に対する回答として、気分転換でしたら、ご主人に足りないものを他の女性でも男性でも、他の方に求めたら良いと思います。 しかし、私はこの選択肢が良いとは思いません。 夫婦間の問題の対処として大きく3段階あると思うのですが、以下の通りです。 1.夫婦間の話し合いや、妥協、互いへの気遣いで解決する。 2.我慢する。 3.離婚する。 どうせ我慢が必要となるとしても、1に近い2の状態がよろしいのではないかと思います。 話し合いによる解決を避ければ、2と3の間と言うことになり、結果的には3となります。 離婚がいけないこととは思いませんが、目的として離婚がないのであれば、根本的な解決を目指してはいかがでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう