• ベストアンサー

下記スピーカーのインピーダンスΩ数が分かりますか

有限会社ゆめ企画の販売で中国製品  品名は、 Aegis ホームシアターシステム YA-2000  という5.1chホームシアター用スピーカーセットです。 説明書も元箱もなく、センタースピーカーや、それぞれフロントスピーカー、サラウンドスピーカー、すべてにΩ数の記載がないので、他のアンプやスピーカーとの組み合わせで試案しています。かなり古い物で、ゆめ企画は既に事業は終了しているようで尋ねれません。マニアでスピーカーの情報に詳しい方がいれば教えていただけるでしょうか。多分4Ωか6Ωくらいと思いますが・・・正確なΩ数が知りたいので、質問させて頂きました。 https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-4gt72xf5ha57rvnrwvppm4jrki-1001&uniqid=c4dac87d-d60b-476a-99c6-0aaf9dd06323 複数の写真を上記ULRで確認できます。宜しくお願いします。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

はじめまして♪ スピーカーのインピーダンス値は、基本的に周波数によって大きく変動します。 そのためかなり高い値になる「低域共振周波数」より高い周波数域での低い値を「公称値」とします。 この測定にはスイープ信号を加え、その周波数ごとのインピーダンス値を確認し、そのグラフ等から読み取る事となります。 ただし、スイープ信号の早さとか、入力電力の大小で、わりと違いが出て来ますし、そもそも同じスピーカーでも個体差が有りますので、厳密な測定って、なかなか難しいのも現実です。 さて、すでに良いお答えが出ていますが、それぞれ少しだけ細くさせて頂きます。 まず、177d0037様の直流抵抗値の測定方法。 低域信号をカットする必用が出てしまう、高域専用には利用出来ない方法です。今回は問題なく測定して良いと思います。 周波数によりインピーダンス値が大きく変わるので、直流の抵抗値はインピーダンス値では無い。という事を理解しておいて下さい。 しかし、私もこの方法でわりと多くのスピーカーユニットを観測してみましたが、その大半が「定格インピーダンス」より数%から20%程度低い値が観測出来るので、かなり信頼出来る可能性は有ります。 しかし、超小型スピーカーなので、もしかすると低域の入力を低くする為に、コンデンサー等で低域信号をカットしていたりしますと、直流電流は流れなく成るので、テスターでの測定は不可能に成ります。 また、テスターの精度という部分も気になります。 私の場合、5千円程度のアナログテスターではしっかり参考に出来る観測が出来ましたが、2千円程度のデジタルテスターでは、全く無意味な数値が出た事もあります。 例)8Ωの同じユニットで、アナログテスターでは7.2Ωくらい、デジタルテスターでは0.4Ωとか、、オイおい!! さて、次にkuro804様の方法ですが、一部の製品では「公称4Ω」というのに、中身には3.2Ωのスタンプがあった。などの事例が有ります。正しい公称値の標記ではありませんが、大半のアンプが最低4Ωという事もありますし、特別なテスト信号でアンプの限界テストなどでは大問題ですけれど、一般的な利用範囲なら問題ないだろう。という事からそのような製品も存在するのも現実です。 逆に、内部のスピーカーユニットとスピーカー端子の間に、音質調整や、他の目的で「回路」を組み込んでいる場合、スピーカーユニットの刻印とは違う総合インピーダンスになり、その結果、ユニットは4Ωだけれど、システムとしては6Ωという場合も在ります。 まぁ、写真を拝見する限りでは、スピーカー内にパッシブな回路を設けるよりも、ウーファー内のアンプ回路側に補正回路を設けた方が圧倒的に安く出来るので、スピーカー側はおそらくユニットと接続端子は直結だろう。と想像します。 この「想像」から言えば、お二方のアドバイス、どちらの方法でも良いと思いますけれどね。 御質問者様が裏面等の写真も貼って下さったので、そこから推測出来る事を。。。 定格消費電力80W ここから、内部回路を動作させる為に10Wが使われ、スピーカーに送り込む音声電力への変換効率が80%ほどだとすれば、(80Wー10W)×0.8=56W より大きい音声電力が欲しいウーファーに、他のスピーカーの2倍を振り分けた場合、ウーファーには2/7、その他は1/7(5台)と考えられます。 あくまで、憶測の上の計算ですが、この計算では左右とセンターと左右のリアにはそれぞれ8W、ウーファーに16Wと算出されます。 定格消費電力は、最大出力パワー時の最大消費電力ではありません。多くは最大出力の半分以下、あるいは1/8程度のときの消費電力を用います。さらに現実の運用はケースバイケースなので、定格消費電力より少ない範囲で利用する場合も在れば、もっと多くの電力を消費しながら利用する場合も在りますからね。 かなりコンパクトで安価なパワーアンプユニット、パワーICとかデジタルパワーICなど、大半が4Ωでの運用を前提としていますから、スピーカー側も3Ωを下回る事は無く、効率を考えれば8Ωを超えた高いインピーダンスでの組み合わせはおそらく無いハズ。 と言う事から、御質問者様が推察される「4Ωか6Ωでは?」という方向性は、とても理に適っていて、おそらくこの範囲だろう。と私も同感です。 スピーカーのインピーダンス、周波数によって大きく変化するもので、一例としてスピーカーユニット製造では超有名なフォステクスの一例写真を張っておきますね(^o^)

その他の回答 (3)

回答No.4

そもそも表記されているΩ数(インピーダンス)は標準値としての数値で、周波数帯域によって異なりますから、専用の測定装置で測定する以外ありません。 つまり表記があっても正確とは言えない(直流で扱う抵抗では無く、20Hzから2万Hzの範囲で扱うインピーダンスだからです)。 そしてその抵抗値を知ることでどんな意味があるのか、並列接続でもしない限り普通のアンプなら4Ωはドライブの定格内ですから、気にする必要は無いと思います。 またまさかこんな小さなスピーカーおそらく10Wか5Wに100Wとか大電力を入力する事を考えない限り無意味では。 出力の音量はインピーダンスではありません、スピーカーの能率dB/W/m(1mの距離で1Wの入力に対しての能率)で決まります、例えば90dB/Wのスピーカーなら1W入力すれば90dBとなり=カラオケ(店内中央)での音 http://www.skklab.com/standard_value 10Wもあれば爆音です。 80dB/Wのスピーカーなら10Wで90dBとなり 70dB/Wのスピーカーなら100Wで90dBとなります スピーカーのインピーダンス http://wista.jp/Speaker-f0.htm

  • kuro804
  • ベストアンサー率29% (523/1762)
回答No.2

おはようございます。 最初の回答者様の方法以外では スピーカーボックスを分解して(裏蓋などを外す)内部のスピーカーを観察。 常識的にはインピーダンスが印刷されているかと思います。

noname#230414
noname#230414
回答No.1

テスターで直流抵抗を測る。 直流抵抗よりもわずかに大きい値がインビタース値でテスタで測って 7,5Ωなら8Ωといううこと。

関連するQ&A

  • 定格出力6ΩのAVアンプにインピーダンス8Ωのスピーカーは使えますか。5.1chホームシアター

    ホームシアターの導入を考えていますが、アンプとスピーカーの規格について迷っています。 定格出力6ΩのAVアンプにインピーダンス8Ωのスピーカーは使えますでしょうか? また、フロントを8Ω、サラウンドとセンターを6Ωのスピーカーで組んだ場合は音量や発熱などは大丈夫でしょうか?臨場感があるように聞こえますでしょうか。 色々検索してみましたが、アンプ6Ωにスピーカー4Ωのような例ばかりで分かりませんでした。 アドバイスよろしくお願いします。

  • アンプとスピーカーを選ぶ際の注意:インピーダンスとか

    ホームシアターセットしか買ったことが無いために、アンプとスピーカーを選ぶ際の注意点が分かりません。 たとえば、電気的に注意する部分はありますか? インピーダンスは基本的に同じでないといけないとか聞いたことがあります。 日本製のアンプの場合、6Ωが多いと思うのですが、8Ωのスピーカーはいけますか? インピーダンスとは単純に多ければいいとか簡単な知識を教えて欲しいです。 用語集にのっているものは難しいです。 他に、これだけはみておいたほうがいいとかあればご教授ください。

  • ONKYO ホームシアターシステム ■スピーカ どちらが良いですか?

    全てONKYO製です。 デジタルホームシアターシステム 【PR-155】【SWA-155】【D-L1X】を使っています。 この内フロントスピーカの【D-L1X 30W 6Ω】2つを【CR-185】に付いていたスピーカ【D-052A 70W 6Ω】2つに交換した場合、ワット数に違いもありますしシステム的に問題はありますか?また、音質はどのように変わりますか? 【CR-185】+【D-052A】の音の方が上記システムよりいい音?好きな音だったので取り替えてみようかと思っています。  どうぞご教授お願いします。

  • ホームシアターのスピーカーについて

    ホームシアターについて ホームシアターの設置を考えています。 現在、アンプとプレーヤーが別のピュアオーディオを設置してるので、サウンドバーのようなホームシアターではなく、AVアンプにスピーカーを繋げるタイプのホームシアターを考えています。 ここで疑問なのですが、ホームシアターのスピーカーは一般的なオーディオ用のスピーカーを5個だったり、7個だったり設置するのですか? ホームシアター用にリア専用とかフロント専用のスピーカーがあったりするのでしょうか? もし、オーディオのスピーカーで大丈夫であれば、ONKYO D-152Eを使用しているので、流用しようと思います。 またスピーカーの総額が10万円程度で、オススメのメーカーがあったら教えてください。

  • スピーカーとアンプについて。

    AVに詳しい方ぜひ教えてください。 いま、オンキョーのホームシアターセット、V20X(アンプ6Ω)を使っています。 スピーカーをバージョンアップし、フロント左右とサラウンドスピーカー左右をD207F(6Ω)とD057F(6Ω)に交換したため、V20X付属のスピーカー(6Ω)が4つ余った状態になっています。 (こんなことなら最初から単品購入すればよかったと後悔しています・・・) そこで教えて頂きたいのですが、一つのスピーカー入力端子(+、-)に、2つのスピーカーをつなぐ(例えば、フロントRの入力端子に「D207F×1」と「V20X付属のスピーカー×1」と、2つをつなげる)と、スピーカーとアンプにどのような不具合を生じさせてしまうでしょうか? もちろん、アンプにとってあまり好ましい事ではないとは思いますが、、、故障の危険がそんなにない、リスクが低いものであれば、余ったスピーカーもつないで使いたいと思っています。 一つのスピーカー入力端子に、2つのスピーカーをつなぐことは、『絶対に故障するからしないほうが良い』といったような故障の危険度の高いものでしょうか?  それとも、あまり音量を大きくしないようであれば、そこまで故障の危険は高くないものでしょうか? もちろん、自己責任で使用いたします。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • アンプ・サラウンドスピーカー・インピーダンス

    AV初心者です。 新築の真っ最中で、それにあわせてホームシアターを作ろうと思っています。 AVアンプ:ソニーのTA-DB790 サラウンドスピーカー:BOSEのFS16 で考えているのですが、この組み合わせは可能なのでしょうか? それぞれのカタログ・仕様書では、 ■アンプ(ソニー/TA-DB790)  実用最大出力/定格出力   サラウンド    120W+120W    (JEITA,6Ω)    90W+90W    (20Hz~20kHz,6Ω)   スピーカー適合インピーダンス    6Ωまたはそれ以上 ■スピーカー(BOSE/FS16)   許容入力    16W 100V伝送 625Ω選択時    16W 8Ω時   インピーダンス    70V/100V伝送対応 1W,2W,4W,8W,16Wタップ又は8Ω となっています。 (重要かな?という部分を抽出して書きましたが、どうなんでしょう。それすら判りません) それぞれのURLは http://www.ecat.sony.co.jp/audio/avamp/products/index.cfm?PD=13994&KM=TA-DB790 http://www.bose.co.jp/equipment/mount_speaker/fs16.html となっています。 スピーカーの方は、HPでひっそりと、 70V/100V伝送時 1W,2W,4W,8W,16Wに切換え可 または8Ω(ローインピーダンス)選択可能 と記載されていますが、これも必要な情報でしょうか? http://www.bose.co.jp/pro/products/fs16/spec.html 兎にも角にも判りません。 ていうか、すでに商品発注済です(返品不可)。 設置前(=天井に穴を開ける前)に、教えてください。トホホ。

  • 安物ホームシアターシステムに大スピーカーを接続する

    1万円前後の安い5.1chのホームシアターシステムで、6つのスピーカーを銅線むきだしの状態でアンプにつなげるタイプを見つけました。 これだと、結構音質の良かったステレオコンポで使っていたスピーカーがつなげられそうです。1万円前後の安い5.1chのホームシアターシステムは、ウーハーとフロント以外は、45W 4Ω のしょぼそうな小さなスピーカーしかないので。 これで音質は劇的に良くなるものでしょうか? それともしょぼい安物ホームシアターシステムのアンプに良いスピーカーをつなげると、かえって音質が変になったりバランスがくずれたりするものでしょうか??

  • MDコンポとホームシアターで…

    このたび、ONKYOのホームシアター(HTX-11)とセンタースピーカー(D-11C)を購入しました。この時点で3.1chになります。 5.1chにするためにSHARP製MDコンポ(SD-CX9)のスピーカを使おうと考えました。 しかしホームシアターのインピーダンスは6Ωで、コンポのインピーダンスは4Ω。 問題は無いのでしょうか? あと、MDコンポも現役で使いたいので、このコンポのスピーカーはそのまま使いたいのです。要するに、MDコンポのスピーカーをMDコンポとホームシアターの両方に利用したいということです。 そのために、スピーカーに無理やり2本ケーブルを差込み、一つをコンポ、もう一つをホームシアターに使っても大丈夫なのでしょうか? そのとき、コンポのスピーカーをホームシアターのフロントスピーカーにした方が良いのかリヤスピーカにした方が良いのかも教えてください。 分かりにくくなりましたが、回答よろしくお願いします。

  • センタースピーカーを普通のスピーカーで代用

    普通のスピーカー(6Ω)を(ホームシアターの)センタースピーカーに代用できるかの質問です。 以下のような条件ですと、どのような問題がおきますか? ・もともと縦置きの物を横置きに設置し、ツィーターは内側かつ上側、ウーファーは外側にくるようにする。(図参照) ・配線は直列でつなぐ。 ・普通のスピーカーは6Ω いま私が思っている問題点は、 ・センタースピーカーにしては横幅が大きくなるので、本来のセンタースピーカーの役割である、センターに定位させる効果が弱まるのでは。 ・抵抗が6Ω×2の12Ωになってしまう。(がアンプでの調整を行えばいい!?) というところです。 よろしくお願いします。

  • スピーカー最大出力数

    アンプDENON PAM-60の出力は下記の通りです。 定格出力: 両チャンネル駆動 25W+25W(負荷 8Ω、1kHz、T.H.D. 0.1%) 50W+50W(負荷 4Ω、1kHz、T.H.D. 1.0%) ----------------------------------------- 質問:6Ωスピーカーの場合最大出力数はいくらになりますか?

専門家に質問してみよう