• ベストアンサー

ACCESSでINSERT文を行うとき

Gin_Fの回答

  • Gin_F
  • ベストアンサー率63% (286/453)
回答No.2

> そのままずっと使っていたらナンバーがオーバーフローしないのでしょうか? Long 長整数型 -2,147,483,648 ~ 2,147,483,647 の範囲の数値が設定できます。 ただし、小数は設定できません。(既定値) なし この範囲を超えてしまうと、オーバーフローか、テーブルがおかしくなると 思います。

XN12A
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 やはりそうですよね。 オートナンバーを1に戻すことってできるんですかね?

関連するQ&A

  • INSERT文

    ORACLE9iを使用しております。 INSERT~VALUE~句において、VALUE句内部での算術ものを値として持つことは可能でしょうか? 例)INSERT INTO A_table(A,B,C,D,・・・) VALUE(A,B,C,A/B・・・) アドバイスお願い致します。

  • SQL INSERT文を作成したいのですが

    お世話になります。 INSERT文を作成したのですが条件が多すぎて難しいです。 教えてください。 ・AテーブルにB・C・D・Eテーブルを元にデータを抽出しINSERT処理をしたいです。 ・データはBテーブル(親)の項目1が'10'の場合 ・結合条件はCテーブル(子)=B.項目2 = C.項目2 Dテーブル(子)=B.項目2 = D.項目2 Eテーブル(子)=B.項目2 = E.項目2 アドバイスをよろしくお願いします。          

  • Access にて DISTINCROW を使用した INSERT SELECT

    お世話様です。 Access2003 VBAにて、DoCmd.RunSQLを使用してSQL文を流す際、 普通のINSERT-SELECT文はOKですが、 そのSELECT文にDISTINCROW句を使用していると、 数百件程度のSELECT結果しかINSERTできません。 本当は数千件のSELECT結果をINSERTしたいのですが、 これを実行した場合、エラーにもならず、1レコードもINSERTされません。 ためしに、DINSTINCTROWではなく、SQL文を変更してDISTINCTにしてみたところ、 2000件以上でもINSERTできました。 DISTINCROW句を使用して数千件でもINSERTできる方法はあるでしょうか? ちなみにSELECT単体ですと、DISTINCTROWを使用していながら、 数千件でも結果を表示できます。 SQL例: str_SQL = " INSERT INTO 結果テーブル(フィールド1, フィールド2, フィールド3)  SELECT DISTINCTROW A.項目1, A.項目2, B.項目1  FROM テーブル1 A, テーブル2 B  (WHERE句はあってもなくても現象変わらず)  ORDER BY A.項目4 ASC, A.項目5 ASC " DoCmd.RunSQL (str_SQL) よろしくお願いいたします。

  • Insert文で・・・

    失礼します。SQL初心者なので質問します。 Insert into Aテーブル Select X , Y , Z From Bテーブル というSQLがあり、Aテーブルの列数を3から4にした際、AテーブルへのInsertの項目を、BテーブルからSelectされたX,Y,Z以外に普通の変数αも新たに作成した4つめの項目として同時にInsertしたい場合、どのようなSQLにすれば良いでしょうか? Insert into Aテーブル (Select X , Y , Z From Bテーブル),α みたいに都合良くはいきませんよね??

  • insert文等で「`」の有無で失敗するテーブルとしないテーブルがある。

    XAMPP(winXP、PHP4)を使っています。 Aのテーブルでは $query= "insert into table (a,b,c,d) values('1','2','3','4')"; $result = mysql_query($query); でデータが追加されるのに、Bのテーブルでは失敗しました。 今日ずっと何が間違っているのかわからなかったのdですが、 $query= "insert into table (`a`,`b`,`c`,`d`) values('1','2','3','4')"; $result = mysql_query($query); とすると成功しました。 なぜAのテーブルでは「`」が無くても成功したのに、Bのテーブルでは必要なのでしょうか。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • 1つのSQL文で検索し、その結果をINSERTしたい

    いつもお世話になっております。 今回、AテーブルとBテーブルを調べてデータに差分があれば、その差分データを元にCテーブルからデータを取ってきて、取ってきたデータをDテーブルに追加する、というSQLを1文で書くようにと言われました。 Cテーブルからデータを取ってくるところまではできたのですが、それをDテーブルにINSERTするにはどうしたら良いのかがわかりません。 Cテーブルから取得するデータは5件です。 DテーブルにはCテーブルから取得したデータ以外にも3件入力する項目があります。 現状を簡単に表現すると INSERT INTO Dテーブル(ア,イ,ウ,エ,オ,カ,キ,ク) VALUES((SELECT あ,い,う,え,お FROM Cテーブル),か,き,く); のようにやってみたのですが、うまくいきません。 こういう場合の記述方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 副問合せをいれたINSERT文で、問合せ結果が無い場合

    副問合せをいれたINSERT文で、問合せ結果が無い場合 環境はSQL Server2005です。 テーブルA,テーブルBが存在し、テーブルAにレコード追加する際に一部をテーブルBから抽出して、 INSERTしようとしています。 [SQL文]  INSERT INTO テーブルA(フィールド1, フィールド2, フィールド3,フィールド4・・・)   SELECT 'AAA', 'BBB' ,B.フィールド3, B.フィールド4 ・・・   FROM テーブルB B WHERE ~ この場合、テーブルBにWHEREで指定した条件のレコードが存在しない場合はINSERTされなくなってしまいます。 存在しない場合は、該当のフィールドにはNULLをいれたいのですが、テーブルBからの結果が存在しない場合でも テーブルAにINSERTする方法はありますか?

  • 【SQL文】Insert into文で文法エラー

    insert into文で思ったような結果がでません。SQL文にお詳しい方、ご教授いただけますでしょうか? SQLは初心者レベルです。 期待している結果: テーブルT-BBSにT-USRのusr-id全リストを入れて、T-BBSのa,b,cには固定の数値を入れたいと思っています。 テーブル例: テーブル名:T-BBS ,カラム:usr-id,a,b,c, テーブル名:T-USR, カラム:usr-id 結果 user-id | a | b | c 2 |1 | 2 | 3 3 |1 | 2 | 3 4 |1 | 2 | 3 7 |1 | 2 | 3 私が考えたSQL文ですが、 INSERT INTO T-BBS(SELECT user-id FROM T-USR,1,2,3) →×(文法エラー) INSERT INTO T-BBS(user-id,a,b,c) VALUES (SELECT user-id FROM T-USR,1,2,3)→× 文法エラー INSERT INTO T-BBS(user-id,a,b,c) VALUES ((SELECT user-id FROM T-USR),1,2,3)→×サブクエリが複数行を含んでいる ちなみにデータベースはH2 Databaseというものみたいですが、mySQLと方言は同じという認識をもってます。 以上宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • select文でゴミデータを検索したい!!

    Oracle8i databaseに対するSQLについて教えていただきたく。 Table A(従業員)のRow_IDをキーにして3つの Table B(性別)、C(年齢)、D(部署)がそれぞれB.emp_id、C.person_id、D.target_id で関連付けられる場合に Table B、C、Dのどのテーブルにも関連付けられない宙ぶらりんなTable AのRow_IDの調べ方が分かりません。 尚、Table Aはマスター表でRow_IDの重複はありませんが、B、C、Dに関してはTabele Aのレコード1行に対してN行存在します。 誤ったレコードをTable Aに挿入してしまいメンテを行う為に宙ぶらりんになっているTable Aのレコードを調査したいのです。 どうか宜しくお願い致します。

  • アクセス フォームの設定

    テーブル【T-1】 フィールドA,主キー,数値型 フィールドB,テキスト型 フィールドC,テキスト型 フィールドD,テキスト型 フィールドE,テキスト型 フォーム【F-1】 テーブル【T-1】に入力用のフォーム,単票型 があります。 F-1でそれぞれのフィールドに対して入力スペースがあり(もちろんですが) A,B,C,D,Eと順番に入力していきます。 ここでエンターキーを押すと、次のレコードへ移るわけですが、 カーソルがEの位置にあるため、わざわざマウスでAの位置へ移動させないといけません。 同様に、入力項目がなく、A,B,Cと入力して次のレコードへ行くと、Cの位置にカーソルがあります。 これを、Aをホームポジションとして、次のレコードへ移ったときに 自動的にカーソルをAの位置にもってくるようにしたいのですが、 一体どうすればよろしいでしょうか?