• 締切済み

大学に出す願書、推薦書の内容について

大学に願書を提出します 活動成績を自分で記入する紙を提出します。そこに日付を書くのですが、生徒会の役員の日付はどうやって書くのでしょうか?? また担任に作成してもらった推薦書には日付が書いてあるのでしょうか?

  • 高校
  • 回答数4
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.4

書き方にルールが有れば、投稿者の担任か”進路指導の先生に、聞けば良いし。 この何でもサイトが、模範的な”書き方教室でも無いし”投稿者の辞書か奴隷代わりでも無いし、土台”聞くだけ聞いて”お礼文一つも書けなくて、”ありがとう” ボタンを、投稿者なんて”只”機械的に押して”はい、オシマイ”の方なのでしょう いい加減に、規律正しく・真面目・丁寧型へ、性格を変更される事でしょう。!

noname#232424
noname#232424
回答No.3

No.1の追記。 校長先生から「任命書」なる紙をもらい,それに 「2年3組 ○山○美  生徒会会長に任ず。任期はX年X月X日までとする。  Z年Z月Z日 県立なんとか高等学校校長 ○川○代」 と書いてあったなら,No.2の方のお答えが正しく,Z年Z月Z日ーX年X月X日と細かく書けます。 そんなたいそうな書類をもらい,かついまも保存してあればのはなしですけど。ぼくは,学長からもらったはずの助手~教授の任命書なんか,なくしちゃったよ(笑)。そういうずぼらな人は定型的に「しがついっぴ」にするのですが,たぶん書類にもそう記されていたはずであり,経歴詐称で何か言われたことはありません。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.2

twicelikey さん、こんにちは。 任命日から退任日までです。生徒会長、2016/11/15任~2017/11/14退みたいに書きます。 また担任に作成してもらった推薦書には日付が書いてあるのでしょうか? 多分、あるでしょう。

noname#232424
noname#232424
回答No.1

高校で統一して指導している可能性もありますので,まずは担任や進路指導部に質問すればいいのではないかと思います。 必ず「何年何月何日ー何年何月何日」という形式にしなければならない場合は,「4月1日ー3月31日」がふつうじゃないかと思います。大学の各種役員・委員の任期はこのように記載されますから,書類を読む教員にも違和感は生じないでしょう。 いっぽう調査書では,文科省が下記に示すように「第何学年」で「特別活動の記録」が記載されます。したがって「2016年度 生徒会会計係」のような形式でもいいかもしれません。 http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2017/07/06/1282953_02.pdf >また担任に作成してもらった推薦書には日付が書いてあるのでしょうか? 推薦書の「作成日付」の意図ですか? 推薦書は公文書なので当然あります。 そうではなく「活動日付」の意図であり,推薦書と自分の記載がくいちがうといけないといいたいのですか? 担任に質問してください。

関連するQ&A

  • 指定校推薦の願書について教えて下さい。

    高3の受験生です。 毎年、自分の志望校から指定校推薦枠が来るので何とか頑張ろうと思っています。 昨日、学校で推薦入試の説明会があったのですが、指定校推薦についてはあまり詳しく説明されませんでした。 渡されたプリントによると『指定校推薦は9月始めに公示があり、その5日後に希望を出す』と書かれてありました。 その際、必要書類の中に「願書」とあったのですが、指定校推薦でも願書を提出するのか解らず、今日 担任に質問したところ「夏休みのオープンキャンパスでもらって来る様に」と言われました。 指定校推薦でも、自分で願書を大学から取り寄せ無ければならないのでしょうか? 自分の志望校の入試要項には そのことは記載されていません。 運良く 推薦枠に入ったとしても、願書が無くてダメだった…ということになるのがとても不安です。 おわかりになる方がいらっしゃいましたら、どうか教えて下さいm(__)m 大変 混乱しております。 よろしくお願い致します!

  • 至急お願いします!推薦書について

    推薦書に詳しい方お願いします。 大学の公募推薦です。 推薦書にある名前や生年月日は自分で記入しますか?また、推薦理由というものは担任が書くところですか? どちらにせよ、何も記入せず、担任に提出し、校長や担任に書くところを書いてもらったほうがいいですよね?お願いします。

  • 推薦受験希望書の書き方について。

    推薦受験希望書の書き方について。 中3です。 ある高校に推薦希望を提出したいと担任の先生に言ったら、推薦受験希望書というものをもらい、冬休み中に書いて来いといわれたのですが、 ど ういう風に書いたらいいのかさっぱり分かりません。 何を書くのかというと、 1.その高校を志望する動機 2.入学後の高校生活への展望 3.自分の優れている点 4.中学校生活で自分が活躍したこと 5.その他自己アピールできること です。自分は部活動の成績もまずまずで、生徒会などもやったことありません。 どんな感じに書けばいいですか?

  • 大学の願書

    関西学院大学を指定校推薦で受験することが決まりました。 その願書の記入の際に  現在在籍している高等学校名の欄に ○○高等学校と記入するところを○○高校と記入してしまいました。 もう提出してしまったので、今更どうしようもないのですが ○○高校でも問題ないのですか? くだらない質問ですが、心配で気になって仕方ありません。 問題ないのでしょうか? ぜひ教えてください。

  • 大学の願書 公募推薦

    こんにちは この秋に筑波大学の教育学類の公募推薦を考えている者です。 募集要項(願書)はいつ頃、どこに掲示されますか? 筑波大学のホームページには前年度のと編入試験が載っていました。 公募推薦は高3の1学期までの成績がいるそうです。学校の先生が書かなければならない書類もあると思います。なので、もうそろそろ掲載されていてもおかしくないのではと考えてるのですがまだ早いですか? 推薦で受験したことがある人が周りにいないのでよく分かっていません>_< 推薦なので遅れるわけにはいかないと不安です。 どなたか回答お願いします!!

  • 推薦入試の願書について

    公募推薦で大学を受験する者です。 願書の提出について質問なのですが、願書は受付期間の初日に出した方が印象がいいというのは本当でしょうか? 関係があるのは受験番号くらいだと思っていたので、提出は急いでも受付が始まってから5日目になりそうなんですが…突然親からそんな話を聞かされて焦っています。 願書の提出は早ければ早い程好印象なんでしょうか。受験内容には面接もあるし、印象がいい程有利ですよね? どなたか本当のことを教えてください。よろしくお願いします。

  • 大学推薦

    いつもお世話になっています。 文系生徒・平均評定が4.2で大学の推薦入試を狙う場合には、 成績が良いほかに部活や何かの委員長、生徒会長などをやっていないと不利なのでしょうか? 唐突な質問ですみません。 回答くださるとうれしいです。

  • 大学の推薦入試を受けるにあたり、校内推薦と言うものが有るのを知りません

    大学の推薦入試を受けるにあたり、校内推薦と言うものが有るのを知りませんでした。校内推薦には推薦願いというものを学校(担任)に提出し、担任から学年主任→進路指導主事に提出、最終的には教頭先生→校長先生が見て印を押せば校内推薦が認められた事になります。その推薦願いには志望理由と保護者から記入してもらうようになっており、志望理由と保護者はどのように書いたらいいのでしょうか? 教えて下さい。

  • 指定校推薦、願書を出し忘れてしまいました

    こんばんは、現在とても動揺していまして文章が分かりにくいと思いますがどうか回答をよろしくお願い致します。 指定校推薦にて短期大学の推薦を高校にて得ましたが、私自身 願書や、推薦書など全く手順がわからず性格上先生にも聞けず何もせず過ごしてきました。 しかし明日(もう今日なのですが)面接がせまり、時間が分からず調べている途中願書の存在を知りました。 当然願書を出していないので明日受験資格がありません。 両親とも喧嘩になり、明日高校に行き先生にありのままを話しなさい。 と言われましたが、恥ずかしく何より学校から頂いた指定校を無駄にしてしまいそのせいでもし大学に私が受験をする事を伝えられていたら来年の枠にも関係してしまいます。 とんでもない事をしてしまい、私自身もうどうしたらいいのか分からない状態です。 明日学校で担任の先生なんて説明したらいいのでしょう、、 どなたか助けてください、、

  • 入学願書の書き方!!

    高卒後、就職し社会人3年目なのですが、専門学校を受験しようと思います。 それで、2つ質問なのですが、 願書の記入欄に●生徒会・委員会・クラブ活動● があるのですが、この場合、高校時の活動を記入しても良いのでしょうか? それとも、空欄のままが良いのでしょうか? 教えて下さい! もう1つの質問で、同じく願書の記入の仕方ですが、 ●趣味・特技●の欄に、資格(簿記・ワープロなど)も書いて良いのでしょうか? 教えて下さい!! お願いします。