• 締切済み

EAC のエラーについて

EAC(Exact Audio Copy)をインストールが完了してて Japanese.txt もインストールされていて実際に日本語表記にはなってるのですが!立上げ時に下記のエラーが出るんですけど、どこが悪いのでしょうか? Error on reading language String does not end correctly in file "Japanese.txt" line number 471 上記の英文がポップアップして出て来るのですが!「OK」をクリックするとEACが日本語表記にて立ち上がります!他のノートPC2台では何の問題もなくインストールから立上げ迄何のエラーも無かったのですが!デスクトップPCだけが問題なんです。何処が悪いのでしょうか教えて下さい。EACのバージョンは1.3です。OSは全てWindows 10 です。

みんなの回答

  • wek00
  • ベストアンサー率62% (90/145)
回答No.2

470行目の末尾の+と471行目は編集時のゴミか何かっぽいので削除してみては? 470行目~474行目は以下のようになってます! "良い結果を得るために必要の無いオプションを隠すことができます。"+ ""); 13780 = "ビギナーモードを有効にすると、いくつかのオプションが "+ "デフォルト設定になります!\n\n続けますか?"

  • mdmp2
  • ベストアンサー率55% (438/787)
回答No.1

日本語化ファイル、Japanese.txt の471行目の記述に問題があるらしいです。 dose not end correctly というのが具体的にどのような問題なのかわかりませんが、当該行の前後を見れば違いが発見できると思います。他の部分と同じようになるように修正してみてください。 または、Japanese.txt をダウンロードして入れ替えてください。 ダウンロードURL: http://sonicdisorder.net/cgi/multicounter/multicounter.cgi?Work=Count&Title=eacj ダウンロードしたファイルはZIP 形式です。解凍すると、Japanese.txt があります。

latin0220
質問者

補足

ダウンロードURLから入手した「Japanese.txt」を使って見ましたが!NGでした!どうすればいいですか。

関連するQ&A

  • EACのバージョンアップについて

    初歩的な質問で申し訳ないのですが、正しいバージョンアップの仕方がわかりません。自分が行った方法は、「Exact Audio Copy V0.95 prebeta 5」のファイルに「Exact Audio Copy V0.95 beta 3」のファイルをドラッグ&ドロップしてデータを上書きしました。 その後、EACを起動し、ヘルプの「EACについて」をクリックすると、beta 3への変更が確認できたのですが、ついでに「Exact Audio Copy0.95 beta 3 日本語化」というファイルも行おうとしたらエラーになりできませんでした。関係ないのかも知れませんが、はじめに行ったバージョンアップの方法が正しくなかったからかなと考えています。 現在、問題なくEACは使えているし、「Exact Audio Copy0.95 beta 3 日本語化」もどこを日本語化するのかまったくわからないので、こだわる必要はないのかと思いますが、正しい方法が気になったので質問してみました。よろしくお願いします。m ( _ _ ) m

  • EACの日本語パッチを当てたいのですが…

    CCCDをコピーしたいのでeac095pb3をDLしたのですが、 日本語パッチのeac095pb3j01を検索しても見つけられませんでした。 eac095pb3j01がまだ公開されているところがあれば 教えて下さいます様お願い致します。 eac095b3j01で試してみましたが [エラー]旧バージョンのファイル内容が異なります (MD5チェックサムが一致しない) 差分ファイルの適用中にエラーが発生しました。 …と なります。 宜しくお願いします。

  • Exact Audio Copyの日本語化パッチ

    Exact Audio Copyの「EAC095pb5」日本語化パッチを 配布しているサイトを教えてください。 インストール画面に直接リンクできると良いのですが

  • EACのログファイルについて

    現在、光学ドライブに「Plextor/ Premium2」を、リッピングソフトに「Exact Audio Copy」を使用しております。 ここで、EACのログファイルの内容について、"Ar(accurately ripped)" が"OK"であれば問題ないとは思うのですが、"Ar" の照合チェックができない(照合データがない)上で、取り込みが正常終了した場合、どう解釈すればよいのでしょうか? Premium2のレンズに汚れなく全く正常に生ままのCDソース読み取りとリップに成功したものと信じてよいのでしょうか? 仮にCDに軽微な問題があった場合でもPremium2とEACの補正機能でエラー回避できたものと考えてよろしいのでしょうか? というのも、Premium2をレンズクリーニングし、その前後に同じ音源(Ar照合できない音源)をリップしてみたのですが、ログファイルの内容は両者とも同じ(100%正常終了)だったものの、実際リップしたwavファイルを同じ環境で聞いてみると、クリーニング前に聞き取れた残響音の若干の割れがクリーニング後に消えていたのです。 どなたかPlextorとEACに詳しい方からのアドバイスをお待ちしております。

  • NTFS Error: Error reading FILE_VOLU

    NTFS Error: Error reading FILE_VOLUME MFT record が、WindosMe のインストールの途中で出ます。 Ghoost というインストールソフトのエラーなのですが、 日本語での資料が見つかりません。 もしかして、WindowsXPでNTFSにフォーマットしているのがダメ ということでしょうか?

  • EACでWAV取り込みしても音飛びが発生する WMP11だと音飛びしない

    音楽CDからPCに取り込んだとき、音飛びエラーが発生することについてです。 私の過去質問 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2863999.html ↑ これで解決したと思っていたのですが、実は解決していませんでした。 EAC(Exact Audio Copy)で取り込んでも音飛びのエラーが発生してしまいます。 MP3形式で取り込みしても、WAV形式で取り込みしても、何度やっても、その曲の同じところで音飛びします。 音飛びの確率は30%ぐらいです。 ところが、 WMP11(Windows Media Player 11)でWAV形式で取り込むと、EACでは音飛びしていた曲も90%以上の確率で正常に取り込めます。 だから、WMP11でWAVで取り込んで、次にEACでMP3に変換すればいいじゃないか、ということになってしまうのですが、 WMP11だと、HMVのサイトで試聴ができなくなってしまうのが嫌です。 だから、WMP10を使えばよいではないかということになりそうですが、 WMP10はWAV形式での取り込みが出来ません。 音飛びしない、 取り込みは1回操作でしたい、 HMVで試聴できる、 これらをすべて満たすような、何か、うまいやり方はないでしょうか。

  • 日本語表記がアカウントを変えれば英語になるのは?

    日本語表記がアカウントを変えれば英語になるのは? いくつかのフリーソフトをJapanese(日本語)でインストールしたのですがそのアカウントではちゃんと 日本語で表記されるのですが他のアカウントで開くと英語で表記されます。 どのアカウントでも 日本語で表記させるにはどうすればよいでしょうか? どなたか御指導お願いします。

  • インストールエラーについて教えてください。

    Windows版インストーラを用いてPostgreSQL 8.4.2版をインストールしているのですが、 設定ファイル(/data/postgresql.conf等)がうまくインストール出来ません。dataフォルダー自体も作られません。 何が原因で、どの様に対応すれば良いのか教えてください。 エラーメッセージ:problem running post-install step. Installation may not complete correctly Error reading file C:/program Files/PostgreSQL/8.4/data/postgresql.conf 初めてのインストールで勝手が解らずに苦労しております。 宜しくお願いします。

  • Exact Audio Copyの使い方

    Exact Audio Copy(EAC)の使い方が全く分かりません。 インストールと日本語化までしたのですが、音声CDをドライブに入れても 全く反応がないんです。(添付図の状態) 「WAV+cue」にしたいのですが、左上の[WAV]アイコンもグレーのままでクリックできない状態になっております。 よろしくお願い致します。

  • EACでのオーディオデータ取り込み速度を高めるには?

    EACを使って、音楽CDからのmp3ファイルの作成を試してみました。 しかし、CDからのオーディオデータ取り込み(wavファイル作成)が あまりにも遅く、困っています。 取り込み時に出るウィンドウを参照すると、 所要時間が1曲あたり約1時間(CD全体では約8時間)などと表示されており、 実際、1曲の冒頭5秒を取り込むのに5分程度かかっています。 取り込みに時間がかかる原因として可能性が高いのはどれでしょうか?? (1)EACの設定に誤りがある可能性がある (2)ドライブの性能不足 (3)PC自体の性能不足 (4)その他… 気になる点は、取り込み時に出るウィンドウの 「エラー訂正」が、常に動いていることです。 ちなみに、iTunesを使用したmp3ファイル作成処理は、問題なく動作します。 アドバイスよろしくお願いします。 なお、EACの設定・動作については以下のサイトを参照しました。 <設定に関して> ttp://musicpc.fc2web.com/ ttp://www15.plala.or.jp/ARFACTORY/EAC.htm ttp://homepage3.nifty.com/nanahoshi/eac/eac.html <リッピング・エンコードに関して> ttp://homepage3.nifty.com/nanahoshi/eac/rip/eac.html

専門家に質問してみよう