- 締切済み
過眠症?バランスの崩れ?とにかく眠すぎる
私は大体1時ごろ床につき8時ごろ起床するのですが昼間に急激な睡魔に襲われます。昼休憩のころに座っていると急激な睡魔でガムや席を立ってごまかしているのですが耐えられません。心療内科に通って薬を長期間服用しているのですがアイゼンの兆しが見えず困っております。以前自律神経を悪くして寝汗がひどいときがありまして漢方薬を処方していただいて治まりましたが睡魔が一向によくなりません。過眠症かストレスの自律神経疾患かわかりませんが同じ症状の方がいたら教えてください。
みんなの回答
- fumuslover
- ベストアンサー率25% (1031/4000)
うちの娘がそうです。 彼女は高校生の頃から授業中、しかも大好きな先生の楽しい授業でも眠くなってしまって悩んでいたんですね。 大学に入っても改善しなくて私と一緒に歩いていても(歩きながらお喋りしている状態から)急に寄りかかったり足カックンされたみたいにがくんとなって「眠いーヽ(´Д`;)ノ」 ってなりだしたので睡眠外来を受診しました。 体中に装置を着けて1日泊まりで検査したところ、原因がわかりまして 結果は「睡眠時間が足りない」でした。 睡眠が浅いのではなく、無呼吸などでも無く「人より睡眠時間が必要」という診断でした。 それは人はレム睡眠とノンレム睡眠を繰り返しながら、時間の経過とともにどちらも少しずつ浅くなってやがて目が覚めます。 娘の睡眠はノンレム睡眠とレム睡眠が眠り始めた時と全く変わらず8時間経過した所で看護師に寄って起こされたんです。 8時間の睡眠では全く足りていないんだそうです。 もし気になるならそういった検査を受けてみたらどうですか? 検査や医療機関に寄って金額は違うかもしれませんが娘の検査は5万円くらいでした。 高額ですが、それを知ってから彼女のストレスがかなり無くなった様に私には見えます。
- kurione
- ベストアンサー率53% (858/1598)
通常日中は活動する為の興奮の神経(昼の神経)と呼ばれる交感神経が活発に働いていて、鎮静の神経(夜の神経)である副交感神経は抑えられています。ところがこの副交感神経の重要な働きが消化の促進です。夜食が太るのは眠る準備のために副交感神経が活発なためより早く消化吸収がおこなわれるからです。つまり昼食後眠気が来るのは当たり前なのです。今回はその眠気が尋常でないとなれば、副交感神経が働き過ぎているか、夜間の睡眠の質の低下ではないかと思います。 睡眠には脳と身体の疲れをリセットする効果があります。睡眠の質の低下は脳の疲労がとれていないことになり、結果自律神経失調状態となります。 今回の場合は心療内科での薬剤も影響していると思います。どのようなお薬か不明ですが多くは睡眠に関与するヒスタミン、ドーパミン、セロトニン、ノルアドレナリンなどに影響を与えます。 睡眠には浅いレム睡眠と深さによる4段階のノンレム睡眠があり、約1時間半のサイクルで反復しています。ノンレム睡眠のステージIII ステージIVが深睡眠と呼ばれるものでこれの回数が極端に減っていると副交感神経が働く昼食後、過度の眠気が起こります。アルコールで二日酔いはアルコールが残っていると言うより、ステージIII ステージIVが極端に減っているためです。睡眠薬や向精神薬の多くはレム睡眠を少なくしたり、ステージIII ステージIVを多くしたりしますが、眠りには1時間半のサイクルが必要なのです。それと薬剤による睡眠は慣れやすいこともあります。 一日は24時間ですが人のサイクルは25時間なのです。それを調節しているのが光(太陽の光)です。長い間の習慣で1時~8時となっていると思いますが、同じ時間なら11時~6時の方がサイクルに合います。いきなりは無理だと思います。一般論ですが(当てはまらなければゴメンなさい)太陽光に十分当たることが大切です。昼ご飯は可能なら外で少量食べるようにしましょう。夜の刺激性(コーヒーなど)は9時以降は飲まないようにしましょう。牛乳などのCaを摂りましょう。 そして心療内科の先生に再度、相談しましょう。
- もこ猫ミクにゃん(@miku-chi)
- ベストアンサー率31% (3132/9933)
私も数年前過眠で病院通っていました。 性別が不明なのでいろんな可能性がありますが、女性ですと昼間も眠くなることも良くありますよ。←ホルモンの関係です。婦人科の病気の可能性もあります。 ほかの方が仰る通り「睡眠時無呼吸症候群」の方も怪しいですので、内科に相談してみた方がいいですよ。 ちなみに私の過眠の原因が「歩いているのが不思議なくらいの貧血。輸血が必要なライン」でした。 はじめに心療内科に通っていましたが、全く治らず、めまいと動悸がますます酷くなって、ひどい下痢もはじまったので、胃腸科に変えたら血液検査などして・・・ 増血剤打って貰って治しましたか、また貧血になり今眠いです。 もちろん鉄剤どっさり貰って治療中です。
ごめんなさい(>_<) お疲れさまです(笑)。 随分、お疲れになっていらっしゃるのだと思います(‘v‘*) ゆっくり、休んでくださいね(‘v‘*)
- go_gohide
- ベストアンサー率20% (228/1107)
まずはあなたが寝ている所をビデオに撮ってみましょう。 睡眠時無呼吸症候群ではないかと疑ってみる事です。 7時間寝る事が過眠症ではないです。ただ同じ7時間でも深い睡眠が 無ければ脳がしっかり休めていないことが多いので昼間に眠けが増して 来るんです。 まずは寝る前に今までとは違うローテーションを作ってみて下さい。 例えば、寝る時間を午前1時だと決めているとして、その2時間前には お風呂から上がっておくこと。お風呂上りには柑橘系の温かい飲み物を ゆっくり飲む事。 そして寝る30分前になればテレビ・パソコン・スマホを一切見ない 様にして一日の目の疲れを取るために冷たいタオルで目を冷やして 下さい。寝るまでずっと部屋の明かりを付けていると直ぐには眠れない 事が多いので寝る前に夜空でも眺めてみて一日の気分転換をしてから お布団に入りましょう。 これだけでも随分違うと思いますよ。特にスマホを一日中見ているような スマホ依存症であれば見れば見るほど睡眠障害が起こりますよ
- aki2701
- ベストアンサー率30% (63/208)
もう少し早い時間に寝ることは出来ませんか? 本来、人間は夜間には眠るようになっています。 個人差はありますが、午前1時という時間が貴方の睡眠サイクルに掛かっているとすれば、例えば11時に寝て6時に起きるようにすれば、睡眠時間が同じでも疲れの取れが全く違います。後は脳に何らかの障害があるかですが、診療内科に通っておられるのなら医師の判断に委ねるしかありません。
補足
パソコンを長時間使っているのでブルーライトの影響で脳が活性化しすぎて眠れないというのはありますか?