• ベストアンサー

高校で学級委員ってあるの?。

conpyshiratanの回答

回答No.11

うちはいま高校1年ですけど、いますよ~。 中学はクラス替えとか、HRの担任によってまちまちでしたけど、 高校になると生徒会もあってか、委員会については統一して、いました。 ただ『係り』についてはクラスごとにちがうので、 うちのクラスは係りが多く、殆ど仕事は分担されてます。 因みにうちの学級委員の仕事は、全クラス統一のものでは、朝会時の生徒整列。 クラス独自では、号令と教室施錠。 以上です・・・(汗)

関連するQ&A

  • 高校の学級委員について

    高校の学級委員て、どんな仕事をしますか? 委員会はあるのでしょうか。そのとき、どんな話をされますか。 また、学級委員だけの研修合宿のようなものはあるのでしょうか。

  • 学級委員になりたい

    中学生女子です。 学級委員になりたいです。 ウチの学校では立候補ではなくクラスでアンケートをとって推薦です。 自分で言うのもおかしいですが、頭がいいです笑 学年で240人のうち5位以内に入ります。 しかし、性格がローラとかみたいなおバカキャラ?で、 頭がよさそうとかあまりみえないらしいです。 そういうキャラなので、 こういうのは、学級委員には向いてないですよね? 性格をなおすのは無理ですが、どんなことをして選ばれたらいいですか? 正直言うと、学級委員になりたいのは高校に行くための成績もあります笑

  • 高校で学級委員もしくは生徒会をやりたい…

    今中3で受験を控えているのですが、高校に入ってからの夢があります。 それは学級委員になり、そしてできたら生徒会役員になることです。 中学校では何度か学級委員や生徒会はかっこいいなとか、もし学級委員や生徒会になっていたら今と人生はどう違っていたのかなとか考えていて、憧れがあり、中1のときに一度だけ合唱コンクールの指揮者に立候補したことがあります。 でも自分の[すぐ自信をなくしてしまう]という性格が邪魔をしてその日の放課後に担任の先生に「やっぱりやめます。」と言ってしまって 笑 私の友達は票を入れてくれて応援もしてくれたのに、今考えると本当にもったいないことをしたなと後悔しています。もしかしたら指揮者になってコンクールが終わってから次の学級委員になれてたかもしれません。 私は先ほど述べたとおりすぐ自信をなくしてしまいます。あとかなりの人見知りですwでも学校では陰キャラってわけでもなく…親しい人にしか心を開かないタイプです。親しい人の前ではかなりはしゃいだり騒いだりしますが、知らない人とか苦手な人とかあまり親しくない人だと大人しくて愛想笑いばっかりしてるような感じですww あとあまり成績がよくないし、学校の先生にも人見知りするので(一部ですが)子供っぽいと言われることがあります。そして周りの信頼が厚いってわけでもないです。でもしっかりしているとかやるときはしっかりやっているとか言われます。 そういうのも自己否定してしまって自信がもてません。 この通り、私は自分でチャンスを逃してしまうことが多かったです。 中学校生活では本当に後悔が残っています。 こんな自分を高校で変えたいです。 中学校のころはネガティブで自信がなかった自分をポジティブで自信に満ち溢れた自分にしたいです。 その夢を叶えるためにも勉強頑張らなきゃですね! 結論…高校でまずは学級委員になるために、入学してからどう信頼を集めればいいのでしょうか? また、自分を変えるために自信を持ちたいのですがどうすれば自信をもてますか? こんな私を後押ししてくださる方、学級委員や生徒会の経験がある方、どなたでもいいので回答よろしくお願いいたします!

  • 学級委員

    小学校のクラス代表を私のころ(30年まえごろ)は「学級委員」といいましたがいまでもそうでしょうか。また中学、高校ではこの立場の人のことをなんといっているのでしょうか。教えてください。

  • 学級委員に無理やりならされた

    中2なんですけど、学級委員になりました。 というか、投票で強制的になってしまいました。 僕は1年のときに自分から学級委員になりたいと立候補して学級委員になりました。 しかし、学級委員の仕事をしていくうちに「2度とするものか」という思いになりました。 けど、去年立候補だったのが2年になって投票になりました。 そして嫌々ながら学級委員になってしまいました。 学級委員という役割が非常に嫌いです。 別に誰でもできるような仕事も学級委員の仕事になるし 周りが動かないとすぐに学級委員が悪くなり、担任に色々と言われます。 僕は、なりたくてなったわけじゃありません。 僕は人を公平に見れないし、学級を引っ張っていこう という気持ちもありません。 クラス全員と仲が良いわけではないので、クラスを良くしていこうとは思えないのです。 まぁ、自分が担任に訴えても、多分うまくかわされて、 学級委員を替わることはできないと思いますので・・・ 皆さんはどんな心構えですか? アドバイスを下さい。

  • 学級委員

    小中生の頃学級委員を決めるとき、ふざけてとんでもないバカでこいつには無理だろうっていう人を推薦して投票していたんですが、まあ、そんなギャグが通るわけもなく、クラスの中心的な人がなっていたんですが、あの時自分が推薦した人が当選していたら一体どうなっていたんだろう?と思ったんですが、 実際そういう人を学級委員してしまった方っていますか?結果、どんな感じでしたか? なんだかんだで、それなりにやっていたのか、ヤッパリ全然使えなかったのか、今さら気になるので教えてください。

  • 高校の委員

    高校にはどんな委員があったでしょうか。 自分はとっくの前に高校を卒業した者なのですっかり忘れてしまいました; 今思い出せるのは、 学級委員、図書委員、風紀委員、選挙管理委員、、、 ぐらいなんです; 他にどんな委員があるか是非教えて下さい。 またもし良ければどんな事をするのかも教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 学級委員なんですが

    明日までに学級委員なので、修学旅行の目標を考えねばなりません。四字熟語で、「協力」とか、「けじめ」とかいうないようがほしいんです。 今日なのですぐおねがいします !!

  • 学級委員になりました!

    こんにちは。中2です。 私は、代表委員(学級委員)になりました。 しかし、どのようにしたらみんなをまとめられるのか分からず、 悩んでいます。 できれば、みんなから信頼されるような代表になりたいと思っています。 アドバイスを、宜しくお願いします(#^.^#)

  • 学級委員になるには

    私は中1です。 それで後期の学級委員になりたいんです。 ですが、私はしっかりしているというわけではありません。 だけど運動はそこそこできて勉強は得意な方です。 授業では結構発表もします。 定期テストは約200人中6位でした <クラスの中では1位でした> 成績は9教科41点です そんな私が学級委員になれますか? なるにはどうすればいいですか? よろしくお願いします。