• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社でネットサーフィン)

会社でネットサーフィンは大問題?考えられる処分とは

このQ&Aのポイント
  • 会社でネットサーフィンをしていたことが発覚。アダルトサイトではなかったが、ブロックされたことで処分の可能性も
  • 会社でのネットサーフィンが問題となる事例。アダルトサイト以外でもリンクが繋がっているためブロックされることも
  • 上司に知られてしまった会社でのネットサーフィン。処分の可能性やセキュリティ上の問題

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

・やはりこういう問題にはシビアなのか →その会社の運用基準によります。全く監視をしていない会社もありますし、そもそもフィルタリングをかけて2chやまとめサイト、アダルトサイトへの接続自体を禁止している(アクセスできないようにしている)会社もあります。 質問者様が勤務されている会社は「必要最低限のサイトは禁止するが、あとは自己責任に任せる」という会社だったのでしょう。 ・ブロックされたということは本当に有害なサイトだったのか →ブロックの基準は会社によって異なります。「有害かどうか」という「有害」の定義にもよりますよね。アダルトサイトのみを「有害」と規定するか、2ch等の匿名掲示板も「有害」とみなすか、パチンコや競馬等のギャンブル系サイトも「有害」とみなすか。企業によってはyoutubeやニコ動も有害(=業務を妨げる、という意味で)としてアクセス制限をかけているところもあります。 少なくとも質問者様が勤務されている企業が「業務遂行上は好ましくない」ということを判断してフィルタに登録しているサイトへアクセスを試みた、ということは間違いないでしょう。 ・実際にどのような処分が考えられるか →服務規程によりますね。注意だけの場合もあれば、始末書を書かされる場合もあります。始末書に加えて減俸や降格の判断が出る場合もありますし、下手に2ch等で会社の内部事情を漏洩するような書き込みをした場合、最悪懲戒解雇の可能性も否定できません。 要は「会社としてどこまで『やっちゃいけない』レベルに踏み込んだか」と「そのレベルで規定されている服務規程上の罰則は何か」に依存しますので、口頭注意で済むかもしれませんし、懲戒解雇になるかもしれません。 残念ながら、こればかりは実際に処分がくだされてみないとわかりませんね。 以上、ご参考まで。

その他の回答 (1)

  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4567)
回答No.2

その注意の仕方からすると、今回はブロックされたことに対する 口頭注意で終わりだと思います。 他の人に聞いてみれば、同じく注意された人がいるかも知れません

関連するQ&A

専門家に質問してみよう