• ベストアンサー

サティの「天国の英雄的な門」への前奏曲について

サティの「天国の英雄的な門」への前奏曲について この曲って、無調音楽ってネットで見たので、 youtubeで聴いたのですが、 少し調性があるように聴こえるのですが、 どうしてですか? 半無調みたいなものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

go_in_me さま 「天国の英雄的な門」への前奏曲は知りませんが、サティはハーモニー(コード)のつなげ方が独特で、或るコードから全く脈絡のないコードに移動する特徴があります。楽曲構造としては相当ねじれているのですが、しかしシェーンベルクのような無調音楽(12音技法)とは明らかにアプローチが異なりますね。 そういえば、サティの無調音楽に「ヴォクサシオン」という曲がありました。良かったらお試しください。

go_in_me
質問者

お礼

ありがとう

関連するQ&A

  • ジョンケージの調性

    ジョンケージは無調音楽だと思ってたのですが、 このDreamという曲はとか、 調性感のありませんか? https://www.youtube.com/watch?v=9hVFCmK6GgM

  • 曲の前奏カット

    曲の前奏をカットできる音楽ソフトで,使いやすいものはないですか。

  • この曲の前奏曲は何小節から成っているでしょうか?

    音楽の理屈に疎いジジーに教えて頂けませんか・・・? 質問の最後に貼ります曲の前奏曲は、 「・・・小節から成っている」 のような言い方すれば、どうなるでしょうか? 「前奏曲は、3小節と3拍からなる」 という言い方で正しいでしょうか・・・? 非常に初歩的質問で恐縮ですが、ご指導の程、どうぞ宜しくお願い申し 上げます。 http://ototama.com/music/folksong/score.php?id=163

  • 無調音楽が聴けない…

    こんにちは。 私は趣味で音楽を聴くのが好きで、半年前くらいから、クラシックを聴き始めました。 とりあえず私がクラシックをすきなったきっかけでもあるシューベルトや、ショパン、シューマンやリストなど、ロマン派の音楽、とりわけピアノなどの室内楽系を聴き漁っていました。それらの音楽は私の耳に非常に合うものでしたが…。 しかし最近、致命的な悩みが出てきました。それはリスト、スクリャアビンの後期作品、ドビュッシー・シェーンベルクなどを聞いたときに思ったのですが、調性のない作品が理解できないのです。 思えば当然かもしれません。まだクラシックを聞き出して1年足らずですし、それまではピアノなど楽器演奏はまったくしたことがないですし、音楽を勉強したことはなかったのです。 そのショックが大きかったのは、とりわけ、リストの無調曲を聴いたときと、ドビュッシーを聞いたときでした。ドビュッシーを聴いて、正直に言って、理解できませんでした。調性のある曲は聴けるのですが、(また強いて言えば、ある調が続いて、途中で調性が壊れかける寸前になるような曲、ならどきどきしながら聴けるのですが)やはり調性のない曲は、まったく分からなくなってしまうのです。 私は、しかし、それらの曲を理解したいです。そこには私にはまだ立ち入ることができないすばらしい世界が広がっているような気がします。 シェーンベルクは、わざと調性を壊したのではなく、ただ単に調性のある音楽、という枠にとらわれずに作曲した結果、ああいう曲風なったそうですが、それに則って考えると、やはり自分の音楽の器は、まだまだ小さいのかなと思います。 どうにかして無調作品を味わいたいのですが、本当にどんなことでもかまわないので、アドバイスいただければ幸いです。 もちろん今すぐ、とは思ってません。生きているうちに、理解できるように慣れればよいと思います。ちなみに今は19歳です。

  • 前奏の前に「波の音」が聞こえる曲

    前奏の前に「波の音」が聞こえる曲  ある曲の曲名を知りたいのです。同じ質問している人いないかなと 少しここで調べたんですがわかりませんでした。 〇 昭和63年ごろ、レストランで(有線で)時々流れていた。 〇 歌い手は外国の女性。言語は英語だったと思う。 〇 前奏が始まる前に5秒くらいかな?波の音が聞こえる。(それも前奏の一部なんでしょう) 〇 平成4年ごろ?、日本の女性歌手が、日本語でこの曲を歌ってた。 これでわからないでしょうか? 曲名がわかったらYouTubeで楽しみます。

  • エリック・サティにハマっているのですが・・・

    最近になって初めてエリック・サティピアノ作品集を購入して、あの「家具の音楽」を聴きました。何とも言い難いメロディに感動して何回も繰り返し聞いています。特に「Nocturnes(夜想曲)」は何ともロマンチックなメロディでお気に入りです。 自分はそもそも現代音楽が何かさえよく分かっていないのに質問させてもらっているのですが、エリック・サティが好きな人にお薦めできるような他の作曲家をご存知の方がいましたら、是非教えて下さい。

  • ショパン前奏曲について

    Youtubeでアンドラーシュ・シフがショパンの前奏曲24番を弾いている動画を見たのですが、後半にある3度重音で半音ずつ下がってくるクライマックスの箇所を途中(2小節のうち1小節目の5,6拍目辺り以降)単音で弾いているようでした。 それを指摘するコメントもいくつかあったのですが 1(シフに限らず)こういうことはよくある事なのでしょうか? 2(シフだけがこの時そう弾いたのだとすると)どういう意味があったのでしょうか? 著作権上問題があるかもしれないので動画のアドレスは貼りませんが Youtubeで ショパン シフ 28 24 で検索すると出てくると思います。

  • フリーの音楽ソフトで前奏を長めにしたい

    フリーの音楽ソフトで前奏を長めにしたい 前奏を長めに編集したいのですが どういった編集ソフトを使えばいいかわかりません 詳しいかた教えてください。 イメージとしてはこんな感じです 前奏のA部分からB部分までを切り取り 何度か繰り返すことで少し前奏を長くしたいと思っています。 曲の一部分の切り取りとその部分の挿入が出来るような フリーの音楽ソフトがあれば教えてください よろしくお願いします。

  • 子供のやる曲で技術的に以外に無理なもの

    例えば、それほど難曲でなくても、解釈とか情操的にこなすのが難しいような「大人の」曲を子供がやるのは無理でしょうか? ピアノだったら「亡き皇女のためのパヴァーヌ」とかドビュッシー前奏曲の軽いやつとか。 あまり管弦楽は知りませんが、無調的な独奏曲とか。

  • 音大生の方、エリック・サティについて教えて下さい。

    私はアニメ制作会社に勤務しているのですが、今、ある児童文学を原作とした企画書を書いています。 中学生の二人の女の子を中心としたお話なんですが、そこにエリック・サティの音楽が密接に関わっています。 このエリック・サティという音楽家について、生み出した曲について、彼の人となりについて、 原作小説を読むだけでは分からないことを知りたいと思っています。 そして音楽という要素を、企画の重要な位置に置きたいんです。 ただ、この企画は私を含め、若手だけで立ち上げようとしているものです。 ですから、ぜひ若い方、現役の音大生や、若い音楽家の方の捉え方を教えて頂けないでしょうか。 私個人としては、友人が楽器をやっていたことがきっかけで、クラシックを聴くようになりました。 詳しいことは分かりませんが、たまにコンサートにも行きますし、一時期音大生の友人にバイオリンレッスンをしてもらっていたこともあります。 ですので、音楽は趣味の一つで、とても好きです。

専門家に質問してみよう