• ベストアンサー

身代金ウイルス。アインインストールで大丈夫?

昨今の身代金ウイルスってネットに接続だけで感染するって困ったもんです。 ところで、被害の内容はファイルを開けないとかが、よくテレビで報道されていますが、これってアインインストールすればPCや、プリケーションソフト、及び、プリンターも復活するんでしょうかね? 復活するんなら、まあ安心かな?って思うのですが・・デターは毎日、最終時間に外部の記録媒体にバックアップしておけばいいのではないでしょうか。 最新のウイルスですから、感染した方でないと解らないかもしれませんが・・? もし、ご存知の方が居られましたら、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#226651
noname#226651
回答No.6

リカバリーディスクを使ってPCを初期化(買ったときの状態に戻す)するってことですよね? それなら大丈夫です。 ウィルス単体をアンインストールするのは簡単にはできません。 データを外部の記憶媒体に保存するとありますが、その外部データ事態が感染する可能性もあります。 保存しておいたファイルを読み込んだら、ウィルスプログラムも読み込まれ、時間をおいて発症…とかね。

kfjbgut
質問者

お礼

リカバリーできれば安心です。

その他の回答 (7)

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1621/5657)
回答No.8

>じゃリカバリーも駄目なんじゃないですか? >アンインストールとリカバリーの違いは調べましたが・・ アンインストールとリカバリーの違いを調べて、 それだと調べ方が足りないのか理解できていないかと。 リカバリーは、PCを工場出荷時の状態に戻しますからウイルスの感染もなかったことになります。

kfjbgut
質問者

お礼

わかりました。

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1621/5657)
回答No.7

>私の趣旨は、アインインストールすればPCやアプリケーションソフトなんかを新品の状態で使えるのですか? リカバリーなら大丈夫でしょうけど、 アンインストールだとわかりません。 Windowsやアプリケーションソフトが動作するのに必要なファイルが暗号化されている場合もあるでしょうから。 また、それらのウイルスは簡単にアンインストールできるわけじゃありません。

kfjbgut
質問者

お礼

>ウイルスは簡単にアンインストールできるわけじゃありません。 >リカバリーなら大丈夫でしょうけど、 じゃリカバリーも駄目なんじゃないですか? アンインストールとリカバリーの違いは調べましたが・・

noname#252929
noname#252929
回答No.5

いろいろなパターンがあるので、簡単に言えないものなんですよ。 ネットに繋ぐだけ。 同じローカルネットに繋いでいる、共有ファイルになっているものなら、他のパソコンが感染して居れば、そのパソコンが書き換えてしまいますので、感染したということにもなると思います。 それにアクセスすれば、感染する可能性がありますね。 騒がれているこのタイプのウイルスは、基本がファイルのクラックですので、データファイルの内容を書き換えてしまいます。 書き換えられてしまって、そのまま読めなくなっているわけです。 例えば、「今日は暑かった」と書かれているファイルが、「svdnufhwefnaljvowh」と書き換えられてしまうわけです。 ファイルが書き換えられてしまっているのですから、ウイルスを削除したとしても、書き換えられたファイルは戻りませんので、関係ない。となります。 身代金ウイルスの特徴は、この「今日は暑かった」を、「svdnufhwefnaljvowh」の書き換える時に、法則性を持っているようで、身代金を払うと、コードが送られてきて、「svdnufhwefnaljvowh」を、「今日はあつかった」というないように戻すというものです。(実際に戻るかどうかはわからないのですが。) このエンコードやデコードに使われるキーはいくらでも作れるので、一つを見つけたから他にも適用できるというものではないので、簡単に戻すことができない。ということなんです。 基本的にこの手のウイルスは、メールに添付されて送られてきます。 適当にメールの添付ファイルを開けるなどしなければ、簡単にかかるものではありませんので、ご自分でのセキュリティ管理が重要になります。 データバックアップも、バックアップした後、外しておかないと、感染した時に、データにアクセスできる状態だと、変更されてしまう可能性もあります。

kfjbgut
質問者

お礼

すみません。私の言葉表現が悪かったです。 私の趣旨は、アインインストールすればPCやアプリケーションソフトなんかを新品の状態で使えるのですか? ということです。感染したファイルは永久に使えないことは承知しています。そのことではありません。

  • n4330
  • ベストアンサー率24% (215/872)
回答No.4

  ランサムウエアーをアンインストールできる知識と技術があるなら、暗号化されたファイルの復号や障害を受けたアプリケーションの回復も出来るでしょう。  

kfjbgut
質問者

お礼

すみません。私の言葉表現が悪かったです。 私の趣旨は、アインインストールすればPCやアプリケーションソフトなんかを新品の状態で使えるのですか? ということです。感染したファイルは永久に使えないことは承知しています。そのことではありません。

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1621/5657)
回答No.3

>ところで、被害の内容はファイルを開けないとかが、よくテレビで報道されていますが、これってアインインストールすればPCや、プリケーションソフト、及び、プリンターも復活するんでしょうかね? しません。 おかしな状態になるのはランサムウェアによるファイルの暗号化などによるものですので、それをアンインストールしたところでファイルは暗号化されたままですから。

kfjbgut
質問者

お礼

すみません。私の言葉表現が悪かったです。 私の趣旨は、アインインストールすればPCやアプリケーションソフトなんかを新品の状態で使えるのですか? ということです。感染したファイルは永久に使えないことは承知しています。そのことではありません。

  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (448/2823)
回答No.2

ネットに接続しただけで感染するようになったのですか? 数日前のBBCのニュースでは、感染はメールの添付ファイルの開いたら感染したとか、リンクをクリックしたら感染したとかやってましたけど。 件のウィルスの詳細は知りませんが、一般的にはウィスルのアンンストールは出来ないです。アンチウィルスソフトで対応できれば、それで除去できますが、そうでなければ、OS上に感染したならOSの再インストールが必要です。BIOSに感染したならボードメーカー頼みになっちゃいますね。

noname#226835
noname#226835
回答No.1

長年、コンピュータに接していますが、ウイスルにかかったことがありません 報道がどこまでなのか疑問を感じます。 でも 個人なのでやりやすいかも知れませんが 当然知らない添付ファイルはクリックしません。nPOPでサーバーで削除してます 画面になんか出てもそのまま再起動すれば 問題なし たまには AcronisTrueImageとかで バックアップも(これはHDD潰れた時対策) まあ ちょっとした 注意で何事もありませんよ

関連するQ&A

  • ウィルス被害の責任は誰にあるのですか

    最近は、コンピュータウィルスの話題が一般なニュースとして報道されていますが、誰が被害の責任を取るのかはあまり明確になっていないと思います。 そこで、ウィルスに感染した場合誰が一番目に責任をとるべきですか?教えて下さい。 現状は、ウィルスに感染したユーザーに責任があるという意見が多い(ただ、声がでかいだけとも感じられますが)ようです。ウィルスを作った人には、責任はないのですか?ウィルス感染しやすいOSを作って売っている会社には、責任はないのですか?その他、隠れていてウィルス感染の被害を増加させている人・会社には(そんな人・会社が、具体的に存在しているかは知りません)

  • ウィルス対策ソフトを複数インストールしてもいいのでしょうか?

    最近ウィルス感染被害の報告をよく聞きます。 自分自身はウィルスバスターをインストールしていますが、最新のウィルスに対応させるため、もうひとつ別の対策ソフトをインストールしようと考えています。 実際にインストールしている人のご意見と、複数インストールしても問題ないのか教えてください。 複数インストール時の相性みたいなものもあるんでしょうかね。

  • なぜウィルス対策ソフトを使うのですか?

    ウィルス対策ソフトって、高いです!と言っても5000円ぐらいですが(笑) 私は導入していません。 こまめにバックアップをしているので(といっても3ヶ月に一度ぐらいですが)、もしもウィルスに感染してもそこでリカバリをすればいいんですよね? バックアップは安いし、ウィルスのためではなく、バックアップしておけば、パソコン本体の中に、いろいろなファイルがないぶんだけパソコンが速いと思うので、こまめに外部にバックアップしてるんですけど・・・・ なぜ5000円も出してソフトを買う人が多いのか、教えてほしいです。 5000円出してでも、導入したほうがいいのでしょうか?導入してそんなにいいことがあるのでしょうか?

  • 家族のPCがウイルス感染しました。

    家族のPCがADサイトによって、ウイルス感染したのですが、 無線LANの止め方を確認させてください。 画面に変なダイアログがでて消えないそうです。 相手はプロですよね?リカバリ必須ですよね? そのPCはブートセクタウイルスでなければリカバリすれば100%処分完了と思ってよいでしょうか? 最大の問題はバックアップですが...。 記録媒体が接続された瞬間にそちらに感染するないしはバックアップしたファイルに感染している可能性も有りますよね。 バックアップは再感染覚悟で行うしかないでしょうか? お気に入りなど、クラウドに保存してリカバリ後ダウンロードでも感染するでしょうか? リアルタイムスキャンでも見つけられなかったのでしょうか? ちなみにESETです。 リカバリの前にスキャンしてウイルス名を知っておいたほうが良いですよね。 他に感染してるときに名前が分からないと何をやっていたかわからないので。 本当はESETに拡張子代えて送りたいですが、そのリスクのほうが大きいでしょうね。 本題です。 画面右下の無線LANアクセスポイントの接続と書いてあるアイコンを右クリックして、 切断したら完全に遮断できたと考えてよろしいでしょうか? ping打って返信が無ければ確実でしょうか? 心配なら無線LANルータも電源停止したほうが良いでしょうか? 他のPCはウイルススキャンをして、ネットワーク感染の有無を確かめるしかなさそうですね。 最後にルータやONUは初期化しなくても良いのですね。

  • 外付HDDとUSBメモリ。こんな違いが!何故ですか

    外付HDD--1 USBメモリ--2 同じデターファイルを1と2に分類してバックアップすると、メッセージの有無に違いがありました。 例えば、1への実行は何もメッセージがなくバックアップが終了されます。 一方で、2への実行の際には途中「:Zone.Identifier」は記録されません。旨のメッセージがでます。 (質問) 1 これって2の方が親切な記録媒体ってことですか。 2 1には「:Zone.Identifier」が記録されているのですか。検索しても:Zone.Identifierが一体何なのか?全く理解できません・・ 宜しくお願い致します。

  • Winnyによるウィルス感染について

    先日、ニュース番組を見ているとWinnyによるウィルス被害についで報道していました。50万人利用者のうち27万人近くは一度ウィルスに感染した経験があるそうです。Winnyのウィルスについて調べてみるとすべて危険度が「低」でした。なぜ、このようなウィルスに皆かかっているのでしょうか??市販のセキュリティーソフトだけでは防げないということでしょうか??皆さん教えてください。

  • ウィルスチェックについて

    watasiはシマンテックのウィルススキャンを使っているんだが、 最近疑問が出てきた。 http://www.ipa.go.jp/security/antivirus/kijun952.html#4 (1) 外部より入手したファイル及び共用するファイル媒体は、ウイルス検査後に利用すること。 がかかれている。 これはたぶんマイコンピュータやエクスプローラーでドライブを指定して右ボタンを クリックしてウィルススキャンを実行させるのだろう。それからファイルの読込みや コピー・プログラムの実行をしろと言う意味だと思う。 <疑問1> だけど・・・上記のことをやら無くても、ウィルススキャンを常駐してかつ、プロパティ上で スキャンする対象を全てのファイルにしておけば、フロッピーやCDなど外部からの記憶媒体 や受信したメールからファイルの読み込みやコピーなどを行なうときに、その時点でたぶん ウィルスチェックが掛かるから、同じだという奴が居る。 はたして、マイコンピュータやエクスプローラーでドライブを指定して右ボタンをクリックして ウィルススキャンを実行させるのとどこが違うのだろうか? 安全性はどちらが高いのだろうか? <疑問2> 上記と関連して、 (2) ウイルス感染の被害が最小となるよう、システムの利用は、いったん初期状態にしてから行うこと とあるが、これはどういう意味なんだろうか? ウィルススキャンを実行するときは、他の全てのアプリケーションは閉じてあとはマイコンピュータやエクスプローラーでドライブを指定して右ボタンをクリックしてウィルススキャンを実行させろと、読めるんだがそういう理解でいいのだろうか? また、アプリを閉じてまでやれという意味ならこれを行なう意味も教えて下され。

  • お気に入りの保存方法

    ホームページのお気に入りの項目が増えたので、バックアップをとっておきたいのですが、メモリなどの外部記録媒体に移す方法を教えてください。

  • ウイルスの感染経路

    ここ最近Winnyをはじめ情報流失のニュースが絶えませんが、これらのウイルスに感染している人の感染経路はなんなんでしょうか?根本的にウインドウズアップデートやウイルス対策ソフト(最新の更新パターンという条件で)でウイルス対策をしていても感染することはあるのでしょうか?それともこれらの被害にあっている(ウイルスに感染して情報流失などを発生させている人)人はウイルスソフトやウインドウズアップデートを実施していないことが原因なのでしょうか? それとも、これらの対策をきちんとしていても感染することがあるとすれば、どのようなパターンで感染するのでしょうか? また、テキストメールのリンクをクリックしただけで、ウイルスに感染することなどあるのでしょうか?

  • 大容量HDDがクラッシュすると被害も大きいですが

    敢えて、大容量記憶媒体を使わずに、小中の記録媒体を使って、万一の時の被害を低減させようと備える事に価値はありますか? (3TBとか4TBのHDDは使わないで、500GBや1TBのものにするなど) いずれの記録媒体を使っていても、バックアップは取ってあるものとします。