• ベストアンサー

グーグルの検索履歴に見覚えのない言葉が・・

Dthvjklの回答

  • ベストアンサー
  • Dthvjkl
  • ベストアンサー率37% (59/159)
回答No.1

考えられるのは… 1、何かを検索した後にgoogleの検索結果の下のほうの「○○に関連する検索キーワード」のうちの1つを無意識にクリックした 2、誰かが検索した でもリロードしたら消えたんですよね。 私ならとりあえずパスワード変えます。

vietdistortion
質問者

お礼

2、誰かが検索した 実は、私が勤務しているのは、越南所在のローカル企業です。日本人は私一人しか在籍していないため、私が席を立った隙にこういったことを行える者は周囲におりません。 取りあえず、回答に関しては一旦、締め切らせていただきます。 ありがとうございます。

vietdistortion
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 1、何かを検索した後にgoogleの検索結果の下のほうの「○○に関連する検索キーワード」のうちの1つを無意識にクリックした こういったものはクリックしていないですね・・

関連するQ&A

  • 検索結果のメニュー表示

    YahooやGoogle等で検索を行うと、各サイトの検索結果の下の部分に 「会社情報」や「商品情報」といった形で、サイト内のメニューが 表示されるサイトがありますが、これは検索エンジンに対してどのように登録、 または、どのようにWEBを作ると、このようになるのでしょうか? 添付画像の赤枠の部分がこれに当たります。 ご存知の方、是非教えて下さい。

  • Google検索の通知の設定方法

    Google検索の通知のバッジ(添付のスクリーンショット参照)が鬱陶しくて、通知をオフにしたいのですが、どこで設定すれば良いのかわかりません。教えてください。 ちなみに通知のベルのアイコン🔔をタップすると以下のリンク先が開きます。 https://www.google.com/search/notifications/?hl=ja よろしくお願いします。

  • Googleの検索結果について...

    お世話になります。 以前コチラで質問させて頂いた件でまだ結果がつかめないので再度投稿しました。 以前の記事はコチラ http://okwave.jp/qa/q7542742.html 質問内容はgoogleで検索した際に添付ファイルの■の部分のように中のページ階層を外にだしたいのですが、以前の解答だとgoogleウエブマスターツールに登録して祈るだけと言われましたが、googleウエブマスターツールに登録するのはサイトのurlだけでしょうか?softbankなら[ http://www.softbank.jp/]を登録するだけで■部分の他のページ「マイモバイル」「iphone」「ipad」なども表示してくれるということでしょうか? それとも表示させたいページurlも登録しないといけないのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • googleのツールバーで検索を使っているのですが、今まで文字を検索し

    googleのツールバーで検索を使っているのですが、今まで文字を検索してでた検索結果先へ飛ぼうとすると、同じウィンドウ内で進んだのですが、今朝あたりから、どこもいじった覚えがないのに検索先のリンク先へ飛ぶと新しいウィンドウが開いてしまいます。 原因をしらべたところ、ツールバーの検索という部分の右に、表示設定があるということで、そこで新しいウィンドウにしないように設定できると書いてあったのですが、 検索先の表示場所というものが、「現在のウィンドウ・新しいウィンドウ・新しいタブ」と3つ選べるようになっているのですが、現在のウィンドウに設定されているのにそうなってしまいます。 初期設定(規定のデフォルトに戻す)みたいな項目を選ぶと最初からそうなっているみたいですし、新しいウィンドウにも設定されていません。 他にチェックボックスがはいっているのは、「入力時に検索クエリの候補を表示する」「コンピュータに検索履歴を保存する」「googleをデフォルトの検索エンジンとして設定する」「ハイライトされたテキストを検索ボックスに自動的に表示する」だけで、めぼしいものがありません。 その下のウェブ閲覧ツールの一番下に「googleの新しいタブページを有効にする」というのがあり、ためしにそれもいじってみましたがやはり関係なかったようで、原因がわからず困っています。 再起動とかすれば、なおるんでしょうか?

  • ウェブの検索結果

    恐れ入ります。 質問がございます。 ウェブの検索結果についてお伺い致します。 例えば、グーグルの検索で「ケンタッキー」と入力します。 添付画像の赤線部分の表示はどういった仕組みなんでしょうか。 名称などわからず、なんというように調べていいのかもわかりません。 何卒よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • SEO
  • web検索済みのものと未検索アイテムとの差

    PCはwindows 7です。過去古いwindowsではweb検索一覧表で検索済みのものは表題の文字が赤色に変化して、未検索のものとは色判別が出来ましたが、windows 7では色変化がありません。 google等の検索で候補が表示されますが、一度観たものと、まだのものとで差をつけたいのです。 設定とかで色づけできる方法がありますか? 又はfreeのソフトで適正なものがありましたら教えて下さい。

  • Google Chromeは、変わりましたか??

    先日、IEで動画が見られなくなり、楽天競馬に連絡すると、ブラウザを【Google Chromeにして欲しい】と言われてしまいました。恐らく当方のミスで、重大な何か?を削除したようで、Frash playerが認識出来ないのか?Google Chromeでは、何の問題も無く、動画が見られています。以前、Google Chromeを、導入した事もあったのですが、あまりに使いづらい、当方の用途には向いていないと判断し、IEを使用していたのですが、久しぶりに見た、Google Chromeの画面は、少し変わった気がします。画像を添付させて頂きますが、まず、メニューバー?と言うのでしょうか?上段に、小さいアイコンが並んでいますが、ヤフーオークション、JRA、radiko.jp、すべて小さいアイコンが出ています。ところが、赤枠で囲んだGoogle Chromeには、小さいアイコンはありません。何とか出るように、変更出来ないモノでしょうか?また、黄色枠で囲んだ、検索窓?の下からも、以前は無かったように思います。右上段には、当方の名前が出ているのですが、この名を変更するには、どうやれば変更出来るのでしょうか?

  • FFで、Googleの検索ツールが勝手に左に移動

    ちょっと前に、Googleの検査ツール(ウェブ、画像、地図などを切り替えるリンク)が、左から上部に移動しました。変わって使いづらいなと思ったのですが、まあしばらくしていれば慣れるだろう、と思い、そのまま特に対策をしませんでした。 ところが、数日前、いきなり以前のように左に戻ってしまいました。ぐぐってみると、以前のように左に戻すユーザースタイルや、Greasemonkeyなどはあるようですが、そういうのをインストールした覚えがありません。 以下、左に戻す方法が記載されたサイトになります。 http://d.hatena.ne.jp/pika_shi/20121218/1355787968 Firefoxでは、このような設定が、勝手に変更されることは、あるのでしょうか? 一度、Firefoxをセーフモードにして、アドオンやテーマを無効にしてみましたが、上部に戻ることはありませんでした。 何か原因など、お心当たりがありましたら、教えて頂ければと思います。 念のため、画像を添付しておきます。 画像にあるように、左上がFirefox、右側がGoogle Chromeになります。ログインIDも同じです。以前はFirefoxも、Google Chromeと同様、検索ツールのリンクが上部にあったのですが、今は左になっています。 環境は、以下のとおりです。 OS:Windows 7 64bit Firefox 17.0.1 Google Chrome 23.0.1271.97 m よろしくお願いします。

  • googleキャッシュが無い検索結果の削除方法!?

    添付画像を見て頂ければ分かると思いますが、googleで何かを検索したとき、ごくたまに「キャッシュ」という表示が無いリンクが出てきます。 自分が管理しているサイト等において、「キャッシュ」という表示があるページは、webマスターtoolを使って比較的簡単に削除、更新ができるのですが、「キャッシュ」の表示がないURLについては削除ができませんでした。 最初は、短期的に保存する用の情報なのかな?じゃあすぐ消えるか。 と思っていましたが、時間が経ってもなかなか消えません。 そもそもキャッシュが無いのだから、無いものを削除できませんよね。 こういうタイプの検索結果(URL)を消すにはどうすればいいのでしょうか?

  • IE7/8のGoogle検索で常に「ウェブ全体から検索」になってしまう

    WindowsXP(SP3)のIE7/8のGoogle検索http://www.google.co.jp/で、 いつのまにか常に「ウェブ全体から検索」になった状態になってしまいました。 右上の「検索設定」ボタンを押して、 「検索設定の検索言語の設定」→「優先する言語」で 「日本語」に設定しようと思っても、添付画像のように、 既に日本語にチェックが入っており、グレーアウトされ、 日本語のみチェックのオンオフができません。 外国語は正常にチェックできて、保存されます。 ちなみに、以前は常に「日本語のページを検索」にできました。 cookieを削除したり、ctfmon.exeを復活させたりしましたが 解消されません。 全く同じ不具合報告が下記サイトにあります。 まだ解消されてないのでしょうか? http://www.google.com/support/forum/p/websearch/thread?tid=2712717663313bdf&hl=ja 以下のサイトならlang_jaなので、常に「日本語のページを検索」に なりますが、相変わらず日本語のみチェックがグレーアウトされ、 オンオフできません。 http://www.google.com/webhp?hl=ja&safe=off&num=100&newwindow=1&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig&hl=ja&source=hp&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja